クサボケ(草木瓜)
これで6年連続・・季節はずれ掲載の新記録かもしれません。
4月頃の花ですから、競争率が高いので・・

草と名がつくものの小低木です。
せいぜい1mに満たないので草と名がついたんでしょう。
木々の葉が茂る前の林に咲くクサボケの朱色はよく目立ちます。
【写真】
クサボケ(草木瓜) バラ科
園芸品種のボケは何色かあるようですが、クサボケはこの色しか見たことがありません。
花後には地梨と呼ばれる実ができます。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2014/04/12 15:00:38
Tv 1/100
Av 5.6
ISO感度 800
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ただし結実する確率はかなり低いようです。
わが家のボケも盛大に咲くようになったものの、実ができるのは多くても5個くらいです。
木瓜ってそういうものなんでしょうかね。

明日はもう12月です。
秋は足早に通り過ぎていってしまいますね。
11月は超多忙だったので、12月はその分を取り返して少し落ち着きたいところです。