<

![endif]-->

fc2ブログ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)

  • 2021/01/31 : 野の花
  • 鮮やかな黄色のがずらっと並んで咲くのでよく目立ちます。
    もともとは観賞用の切りにするのに持ち込まれたとか。
    根や地下茎から植物の成長を阻害する物質を出すので、近くに希少な植物があると影響がないかと心配になります。


    セイタカアワダチソウ(背高泡立草)


    の形を見たらアキノキリンソウ属というのも納得です。
    こっちのほうがかなり小さいですが、色も形もそっくりです。

    【写真】
    セイタカアワダチソウ背高泡立草) キク科
    北米原産の帰化植物多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/11 12:50:28
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    自体はきれいですがちょっとのさばり過ぎですね。
    地下茎でも増えるので駆除するのは難しそうです。
    日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会)に選定されています。


    セイタカアワダチソウ(背高泡立草)


    セイタカアワダチソウからとれる蜂蜜はゴールデンロッドハニーというやつで、日本ではミツバチの越冬用に巣箱に残すそうです。
    この蜂蜜には独特の臭みがあるそうですが、味わったことがありません。
    熟成すると臭いが消えるとのことなので、機会があったら試してみましょう。

    モズ(百舌鳥)



    今日は日差しも十分で、昨日の強風も収まって穏やかな日曜日になりました。
    普段は鳥を撮ることがないんですが、たまたま近くにモズがやってきたので撮ってみました。
    ちょっと200mmでは厳しい・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : セイタカアワダチソウ背高泡立草キク科野草多年草帰化植物侵略的外来種ワースト100ゴールデンロッドハニーモズ

    ニガナ(苦菜)

  • 2021/01/30 : 野の花
  • 1月26日にハナニガナを載せましたが、昨年はニガナも載せていませんでした。
    見慣れたでどこにでも咲いているくらい普通なんですが、昨年は撮っていました。
    さらっと遠目で見たらハナニガナと大差ないように思います。


    ニガナ(苦菜)


    ハナニガナの小は8~11個、ニガナは5~6個くらい。
    それ以外にどこが違うのかよくわかりません。
    当地では圧倒的にニガナが多いです。

    【写真】
    ニガナ(苦菜) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/05/06 11:22:28
    Tv 1/160
    Av 4.5
    ISO感度 200
    レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


    これも KISS M で撮っていました。
    昨春は KISS M を結構使っていたんだなと我ながらちょっとびっくり。


    ニガナ(苦菜)


    6Dと比べると色の出方はいまひとつですけど、黄色に対するホワイトバランスの狂い方は少なそう。
    KISS M のほうが映像エンジンが3世代くらい新しい(DIGIC5+と8の差)せいか!?
    6Dはだいぶこき使ったのでそろそろ更新を検討中。


    シュンラン(春蘭)


    今日は好天だったものの冷たい風が強かったです。
    いつものコースをひたすら歩いてきたものの、鳥もいないし・・
    シュンラン後が何ヶ所か立ってました。
    芽は気配もなし・・まだ1月末ですからね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ニガナ苦菜キク科野草多年草ハナニガナシュンランDIGICホワイトバランス

    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)

  • 2021/01/29 : 野の花
  • ここ数年、ヒヨドリジョウゴに縁がありません。
    2020年に見たのはわずかにこれだけ、これで全部です。
    日当りのすごく悪い場所だったせいか蔓も短いしもわずかでした。


    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)


    2019年はそれなりに咲いているのを見つけたんですが、どこで見たのか思い出せません。
    前後にどんなものを撮っているかを見たらわかるかも。
    多年草なので同じ場所で見られるでしょう。

    【写真】
    ヒヨドリジョウゴ鵯上戸) ナス科 有毒
    つる性多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/22 14:00:39
    Tv 1/125
    Av 4.5
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    このヒヨドリジョウゴクロヤツシロランを探しに行って見つけたものです。
    肝心のクロヤツシロラン空振りでしたが・・


    ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)


    特徴的な形の葉も確認できました。
    さて今シーズンはたくさん咲いているのを見られるでしょうか。
    久しぶりに鈴なりに実った赤い実を見たいものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒヨドリジョウゴ鵯上戸ナス科有毒野草クロヤツシロラン多年草つる性空振り

    クチナシグサ(梔子草)

  • 2021/01/28 : 野の花
  • ここ数年でずいぶん増えたと思ったら、昨年はあまり目に付きませんでした。
    本当に絶滅危惧種!?と思うくらいでしたがどうしたことか。
    見に行くタイミングが悪かったのか・・


    クチナシグサ(梔子草)


    過去の記録を見ると4月中に撮っていました。
    やはり時期が遅すぎたみたいです。
    の状態もあまりよくなかったです。

    【写真】
    クチナシグサ梔子草) ハマウツボ科
    寄生植物越年草
    別名:カガリビソウ
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/05/06 10:28:19
    Tv 1/100
    Av 4.5
    ISO感度 2500
    レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM

    東京都RDB2013:絶滅危惧II類
    埼玉県RDB2011:準絶滅危惧


    どうでしょう、クチナシの実に似ているでしょうか。
    こちらのほうが圧倒的に小さいですけど。


    クチナシグサ(梔子草)


    この写真は EOS KISS M で撮っています。
    昨年の5月は公園の駐車場が閉鎖されていたため主に自転車で行っていたので、軽くて小さいカメラを持ち歩いていました。
    でもこういう暗い場所だとノイズが乗るし色の出方も今ひとつ・・暗いところではセンサーの大きさがものをいう!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : クチナシグサ梔子草ハマウツボ科野草寄生植物越年草カガリビソウ絶滅危惧クチナシ

    マルバルコウ(丸葉縷紅)

  • 2021/01/27 : 野の花
  • 気がついたらわが家の近くで大群生していました。
    うちも狭山丘陵の端っこなので丘陵のということでいいかと・・
    鮮やかすぎる赤い、もともと観賞用に持ち込まれたものだそうです。


    マルバルコウ(丸葉縷紅)


    掲載するのは5年ぶりです。
    うちの近くで2ヶ所で盛大に咲くんですけど撮っていなかったようです。
    たまたま気が向いたので在宅勤務の昼休みに撮ってみました。

    【写真】
    マルバルコウ丸葉縷紅) ヒルガオ科
    熱帯アメリカ原産の帰化植物
    サツマイモ属の一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/23 12:35:25
    Tv 1/320
    Av 4.5
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    一体全体いつからこんな大群生地になっているのかと思うくらい咲いていました。
    それだけ生命力旺盛ということでしょうかね、一年草だし。


    マルバルコウ(丸葉縷紅)


    国立環境研究所の侵入生物データベースによると国内の分布は静岡以西となっています。
    でも埼玉県内でも東京都内でも見かけるので実際にはもっと広範囲に分布していると思います。
    種子で越冬するから冬の寒さは平気なんでしょうね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : マルバルコウ丸葉縷紅ヒルガオ科野草マルバルコウソウサツマイモ帰化植物一年草熱帯

    ハナニガナ(花苦菜)

  • 2021/01/26 : 野の花
  • 昨年の春に載せそびれたハナニガナ、4年ぶりに撮りました。
    そんなに長いこと撮っていなかったっけと、少なからずびっくりしました。
    ハンショウヅルを見に行ったついでにそろそろ咲いているかなと・・


    ハナニガナ(花苦菜)


    残念ながらちょっと早すぎました。
    ピーク時には一面真っ黄色になるくらい咲くんですけどね。
    まだちらほら咲いているくらいでした。

    【写真】
    ハナニガナ花苦菜) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/05/06 10:45:51
    Tv 1/100
    Av 5.0
    ISO感度 400
    レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


    見た目はニガナにそっくりですが、舌状花の数が多いです。
    ニガナが5個くらいなのに対し、ハナニガナは8個から11個と多めです。


    ハナニガナ(花苦菜)


    過去の記録を見るとの見ごろは5月中旬くらいのようです。
    今年は時期を合わせて行ってみましょう。
    ハンショウヅルのほうが早く咲くので2回行かないといけなくなりそうですが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ハナニガナ花苦菜キク科野草ニガナ多年草ハンショウヅル舌状花黄色

    コメナモミ(小雌生揉)

  • 2021/01/25 : 野の花
  • 一昨日メナモミを掲載したので、対比できるようにコメナモミも載せておきます。
    メナモミと同じ田んぼの畔に同じ時期に咲いているので実物も比べやすいです。
    それはいいとして交雑しないんでしょうか。


    コメナモミ(小雌生揉)


    メナモミとの違いは開出毛がない点が一番わかりやすいです。
    コメナモミは名前のとおりメナモミよりも小さくて茎が細いです。
    頭花だけ見たらそっくりですが、総苞片の毛の有無で見分けられるでしょう。

    【写真】
    コメナモミ小雌生揉) キク科
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/04 14:23:29
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 640
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    「小」なりとはいえ大きいものは1mくらいに育っているのもありました。
    やはり見分けは開出毛の有無でしょうね。


    コメナモミ(小雌生揉)


    頭花の周辺に毛がないのですっきりした見た目です。
    それにしてもよく似た植物が2種類存在するのもちょっと不思議な気がします。
    どっちかに淘汰されてしまうようなことはないんでしょうか・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コメナモミ小雌生揉キク科野草田んぼメナモミ開出毛頭花総苞片

    マツバウンラン(松葉海蘭)

  • 2021/01/24 : 野の花
  • 前の年に見つけたマツバウンラン、2020年も同じ場所で咲いていました。
    道路の脇の、アスファルトやコンクリートの割れ目に一列に並んで咲いています。
    相当生命力が強そうです。


    マツバウンラン(松葉海蘭)


    とても特徴的な冠で、一度見たら忘れられない形状です。
    仮面状花冠というようで、確かにそんな風に見えるかも。
    オオマツバウンランというのもあるそうで、冠全体が紫色だそうです。

    【写真】
    マツバウンラン松葉海蘭) オオバコ科
    北米原産の帰化植物
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/05/02 14:50:16
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


    の後ろ側に細くてすっと伸びた距があります。
    写真が小さいですけど分かるでしょうかね。


    マツバウンラン(松葉海蘭)


    今日の関東地方は積雪予報が出ていました。
    フタを開けたら丸一日雨降りで、ちょっとだけみぞれが混じった程度でした。
    これはこれでよかったんですけど、天気予報は空振りでした。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : マツバウンラン松葉海蘭オオバコ科野草帰化植物仮面状花冠アスファルト積雪天気予報

    メナモミ(雌生揉、雌菜揉)

  • 2021/01/23 : 野の花
  • 10月に入るといつもの田んぼの周辺に登場するです。
    下のほうに幅広の大きな葉を広げ、上のほうは盛んに枝分かれして多くの頭を付けています。
    大きな雑草だし、毎年同じようなところに咲いているので多年草かと思ったら一年草でした。


    メナモミ(雌生揉、雌菜揉)


    は中心部に筒状、周囲に舌状というキク科でよく見られる構造です。
    メナモミの特徴は総苞片に多数見られる柄の付いた腺毛でしょうね。
    見るからにベタベタとくっつきそうです。

    【写真】
    メナモミ雌生揉雌菜揉) キク科
    高さ1mを越える大型の一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/04 13:47:56
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    同じ時期にコメナモミというのも咲きます。
    メナモミの特徴は茎や葉にびっしりと開出毛が生えていることで、コメナモミには見られません。


    メナモミ(雌生揉、雌菜揉)


    コメナモミの写真も撮ってあるので、そのうち載せようと思います。
    メナモミ属にはメナモミ、コメナモミ以外にツクシメナモミというのもあるそうです。
    見たことがないんですが、当地にもあるんでしょうか。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : メナモミ雌生揉雌菜揉キク科野草一年草コメナモミツクシメナモミ田んぼ

    セキショウ(石菖)

  • 2021/01/22 : 野の花
  • 細長いヤングコーンみたいな、なんとも地味なです。
    の時期は当地では5月の連休くらいです。
    アップで見るとどうやらが咲いている状態のようです。


    セキショウ(石菖)


    この写真、色の出方がいまひとつだし、ノイズっぽい。
    データ見たら EOS KISS M で撮っていました。
    昨年の5月は野山北公園の駐車場が全部閉鎖になっていたので、軽いカメラを持って自転車で出掛けていたんでした。

    【写真】
    セキショウ石菖) ショウブ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/05/02 14:10:42
    Tv 1/80
    Av 4.0
    ISO感度 640
    レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


    このサイズまで縮小するとごまかせますが、ピントも甘い・・
    やっぱり KISS M は旅行用かなと思ってしまいました。


    セキショウ(石菖)


    ミズバショウと同じ肉穂花序というやつです。
    序の長さは10cmあまり、3ミリくらいの小さながびっしり並んでします。
    果たして何個くらいの花が咲いているんでしょうね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : セキショウ石菖ショウブ科野草多年草肉穂花序ヤングコーン自転車ノイズ

    ツルカノコソウ(蔓鹿子草)

  • 2021/01/21 : 野の花
  • 東京都内でも奥多摩方面に行くと多いようですが、当地では希少な植物です。
    2020年の春はかろうじて咲いているのを見ることができたというくらいでした。
    ぜんぜんないかといったら、そうでもないのですが・・


    ツルカノコソウ(蔓鹿子草)


    大きな群生地が少なくとも2ヶ所あります。
    残念ながら現在は立入禁止になっているので見に行くことができません。
    今年もたくさん咲くだろうか。

    【写真】
    ツルカノコソウ蔓鹿子草) スイカズラ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/21 14:18:15
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

    東京都RDB2013:絶滅危惧II類(北多摩)
    埼玉県RDB2011:準絶滅危惧


    名前は蔓ですがつる植物というわけではありません。
    根元から走出枝(ランナー)を伸ばして増えるのでこの名前があります。


    ツルカノコソウ(蔓鹿子草)


    先週から在宅勤務の日が増えて、一日中家にいる日が週に3日もあります。
    昼食後は30分ほど散歩することにしていますが、ずっと家に籠っているのは精神衛生上も絶対よくない。
    どうやって気分転換し、だれてしまわないようにするかって結構難しい問題です。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツルカノコソウ蔓鹿子草スイカズラ科野草絶滅危惧奥多摩ランナー在宅勤務散歩

    アカバナ(赤花)

  • 2021/01/20 : 野の花
  • 湿地に咲く1cmくらいので、当地では割とよく見られます。
    とはいえ昨年は手の届くところで撮れるに巡り合いませんでした。
    いっぱい咲いていたのに湿地の中なので近場のをちょっとだけ撮らせてもらいました。


    アカバナ(赤花)


    大きいものは80cmか、1m近くまで育つようです。
    たまに盛んに枝分かれしてたくさんを咲かせているのを見ることがあります。
    でも2020年はそういうのを見なかったなぁ・・

    【写真】
    アカバナ赤花) アカバナ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/22 13:49:09
    Tv 1/160
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    これなんかたくさん蕾が見えているので、もうちょっと後で見たらいっぱい咲いていたかもしれません。
    いまのところ土日しか動けないし、めぐりあわせが悪かったらやむなし。


    アカバナ(赤花)


    別に花も葉も赤くないんですけど赤花です。
    花後に茎や葉が赤くなるんですけど、撮っておけばよかったです。
    今シーズンは接近戦ができたらいいんですが。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : アカバナ赤花アカバナ科野草湿地多年草接近戦近場枝分かれ

    ハルジオン(春紫菀)

  • 2021/01/19 : 野の花
  • 道端や原っぱに咲いている、雑草中の雑草です。
    きれいなではありますが、これが咲いていると荒れているように感じてしまいます。
    やっぱり貧乏草かな・・


    ハルジオン(春紫菀)


    かつての要注意外来生物、今は生態系被害防止外来種というようです。
    セイヨウタンポポ、ワルナスビ、ヤセウツボなんかと同じ扱いになってますね。

    【写真】
    ハルジオン春紫菀) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/01 12:49:42
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    舌状が白いものが多いように思います。
    日本に入ったときは紫色のが多かったのに、最近は白のほうが多いらしい。
    紫のグラデーションがきれいなので探して撮ってみました。


    ハルジオン(春紫菀)


    よく似たヒメジョオンと比べると舌状が細くて数が多いです。
    をアップで見ても十分見分けが可能でしょう。
    ちなみに天ぷらやおひたしにして食べられるっていうんですが、遠慮しておきます。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ハルジオン春紫菀キク科野草多年草雑草ヒメジョオンセイヨウタンポポ貧乏草

    マルバノホロシ(円葉白英)

  • 2021/01/18 : 野の花
  • 毎年気にして見に行っているんですが、今年はが少なかったです。
    というか、蔓が例年になく少なかった気がします。
    後にできる実も少なかったし、草刈りにでも遭ったのか・・


    マルバノホロシ(円葉白英)


    の付き方は集散花序、よく枝分かれしてたくさんをつけます。
    でも順番に咲くらしく、ヒヨドリジョウゴみたいにまとまって咲いているのを見たことがありません。
    はさみしい咲き方ですけど、花後にできる赤い実は結構にぎやかです。

    【写真】
    マルバノホロシ円葉白英ナス科 有毒
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/21 13:52:33
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ・・が、昨シーズンはそれも少なかったような。
    まぁそんな年もあるんでしょう。
    当地ではかなり珍しい部類の植物なので元気に咲いてほしいですが。


    マルバノホロシ(円葉白英)


    花の色が紫であることを除けば、ヒヨドリジョウゴによく似ています。
    ヒヨドリジョウゴアサガオみたいな特徴のある葉ですがこっちは普通の葉っぱ。
    今シーズンはちょっと早めに、8月に見に行ってみよう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : マルバノホロシ円葉白英ナス科有毒野草多年草ヒヨドリジョウゴ集散花序アサガオ

    ミヤマガマズミ(深山莢蒾)

  • 2021/01/17 : 野の花
  • こちらで見られるガマズミの仲間は3種類だと思います。
    オトコヨウゾメなんかも含めたらもうちょっとあるのかもしれませんが・・
    どれもだけ見たらそっくりで、違いがよくわかりません。


    ミヤマガマズミ(深山莢蒾)


    これは開時期が早いことと葉の先端がすっと細くなっているのでミヤマガマズミでOKでしょう。
    葉脈がはっきりしていて対生する葉の葉柄が長めです。
    コバノガマズミと同じ時期に咲きますが、見間違えることはないかと思います。

    【写真】
    ミヤマガマズミ深山莢蒾) レンプクソウ科
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/27 10:27:08
    Tv 1/320
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    名前は深山ですけど人里で咲いています。
    他にもミヤマと名がつく植物がありますが、案外人里近くで見ることができたします。
    何でこういう命名になっているんでしょう!?


    ミヤマガマズミ(深山莢蒾)


    ガマズミの仲間なので後には赤くて丸い実ができる・・
    いや~、見た覚えがないかも、よく目につく場所にある木なんですけど。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ミヤマガマズミ深山莢蒾レンプクソウ科落葉低木ガマズミコバノガマズミオトコヨウゾメ人里葉脈

    ノダケ(野竹)

  • 2021/01/16 : 野の花
  • 毎年9月になると道端に並んで咲いています。
    草丈は人の背丈くらいになるものもあって、大きいです。
    前の序は鞘に収まっていて、同属のシシウドによく似ています。


    ノダケ(野竹)


    上部の葉は小さくて、葉柄が袋のようになっているのも同じ。
    そういえば自宅の近くに白いノダケが咲いている・・とおもったらアシタバだったということがありました。
    アシタバシシウド属なんでした。

    【写真】
    ノダケ野竹) セリ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/20 14:16:36
    Tv 1/200
    Av 4.0
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    セリ科は白いというイメージがありますが、ノダケは濃厚な紫が多いです。
    この点はセリ科異端児でしょうかね。
    シシウドアシタバは白ですし。


    ノダケ(野竹)


    これは開直後で、雄しべと弁がある雄性期です。
    このあと雄しべと花弁が落ち、柱頭が伸びて雌性期に移行します。
    ウコギ科でもこういうのが見られますけど、自己受粉を回避しているのでしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノダケ野竹セリ科野草多年草シシウドアシタバ異端児受粉

    ニガイチゴ(苦苺)

  • 2021/01/15 : 野の花
  • こちらの丘陵にはたくさんあるキイチゴです。
    でも、なぜか去年の春は縁がありませんでした。
    どこにでもあるといってもいいくらい咲くんですけど。


    ニガイチゴ(苦苺)


    しわくちゃな弁がいかにもキイチゴらしいですね。
    うちの庭にも園芸用のキイチゴを植えていますが似たようなが咲きます。

    【写真】
    ニガイチゴ苦苺) バラ科
    果実が苦いのかと思ったら、種を噛んだら苦いということだそうです。
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/14 13:57:19
    Tv 1/320
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    これはの数が少ないかな・・
    枝にずらっと真っ白なが咲いていることが多いんですが。
    めぐりあわせのよくない年はこんなものです。


    ニガイチゴ(苦苺)


    今週から週に2日出勤、3日在宅勤務になりました。
    在宅の日はほとんど自宅で座っていることになるのですが、案外疲れます。
    昼食後、30分の散歩が日課になりました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ニガイチゴ苦苺バラ科キイチゴ落葉低木園芸果実在宅勤務散歩

    コセンダングサ(小栴檀草)

  • 2021/01/14 : 野の花
  • 小さな舌状がついているんですけどコセンダングサでいいでしょうか。
    コシロノセンダングサアイノコセンダングサなんていうのもあるし・・
    これらは分けなくてはいけないものなのか!?


    コセンダングサ(小栴檀草)


    雑草の中の雑草っていう感じですね。
    線路脇とか原っぱの端っことか、どこにでも咲いているといってもいいくらいです。
    1cmほどの頭をたくさん付けて、後には大量のひっつき虫ができます。

    【写真】
    コセンダングサ小栴檀草) キク科
    一年草、帰化植物
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/20 13:54:25
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の時期は当地では9月からで、11月になっても咲いていることがあります。
    相当しぶといですね。
    こちらはイチモンジセセリがお食事中。


    コセンダングサ(小栴檀草)


    調べてみたら、強いアレロパシー作用が確認されているとのこと。
    これが生えたら他の植物を駆逐してしまうということか。
    確かにコセンダングサはまとまって生えていることが多いように思います。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コセンダングサ小栴檀草キク科野草雑草コシロノセンダングサアイノコセンダングサアレロパシーイチモンジセセリ

    ヤマツツジ(山躑躅)

  • 2021/01/13 : 野の花
  • こちらの丘陵にはあちこちにあって、4月中旬にはたくさん咲きます。
    このもご多分に漏れず毎年必ず見られるなので載せるのが後回しになってしまいます。
    きれいななんですけどね。


    ヤマツツジ(山躑躅)


    このが咲いているところだけ一面朱色に染まってしまいます。
    周囲と色があまりにも違うせいか、カメラのホワイトバランスがついていきません。
    こんな色だったかな・・と思いつつRAW現像しています。

    【写真】
    ヤマツツジ山躑躅) ツツジ科
    半落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/17 13:53:10
    Tv 1/160
    Av 4.5
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の色としては赤でもオレンジでもピンクでもなく、朱色ですかね。
    赤よりも少し黄色に寄っている色だと思います。
    多少の濃い薄いはあってもみんな同じ色です。


    ヤマツツジ(山躑躅)


    の色としてはこんな感じかなと思います。
    葉は大きめの春葉、やや小さい夏葉の2種類があるそうですけど気にしたことがありませんでした。
    春葉は秋に落葉し、夏葉の一部は越冬するそうなので、今ついている葉は夏葉の生き残りでしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤマツツジ山躑躅ツツジ科野草半落葉低木朱色RAW現像越冬落葉

    オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)

  • 2021/01/12 : 野の花
  • 今年はオクモミジハグマの時期を外してしまいました。
    およそ10月の初めくらいがの時期だと思うんですけど、昨年のはよれよれでした。
    雨とか降ったんでしたっけ・・


    オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)


    これは上のほうのだけが咲いているので咲き始めだと思います。
    さて他の個体はどうだったのか、今ひとつ思い出せません。
    まとまって咲く群生地が2ヶ所あるんですけど、どっちもイマイチだったような・・

    【写真】
    オクモミジハグマ奥紅葉白熊) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/04 12:57:27
    Tv 1/125
    Av 4.0
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ひとつの頭花は3つの小で構成されていて、たぶんキク科の中で最小構成だと思います。
    五弁花が3個集まって15枚羽根の扇風機みたいになっています。


    オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)


    1本の茎に多いものは20個くらいの頭花を付けます。
    このところそんな大物を見かけなくなった気がします。
    今年の秋はたくさん咲くでしょうか。


    ハウステンボス


    特に意味はないですけどハウステンボスで撮った写真。
    8月末の暑い日でした。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オクモミジハグマ奥紅葉白熊キク科野草多年草頭花扇風機ハウステンボス

    アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)

  • 2021/01/11 : 野の花
  • 園芸用に持ち込まれたのが野生化しているそうです。
    他のスミレたちと比べると大きながいかにも観賞用っぽい。
    こちらで多く咲くアメリカスミレサイシンは3種類で、これが一番華やかじゃないかと思います。


    アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)


    きれいなんですが丘陵の原っぱには場違いなでしょう。
    以前、アメリカスミレサイシンを駆除するという話を聞いた覚えがありますが、昨春も元気いっぱい咲いていました。
    一気に全部駆除は難しいにしても、減らしていかないといけないかな・・

    【写真】
    アメリカスミレサイシン亜米利加菫細辛) スミレ科
    Viola sororia priceana(プリケアナ)
    多年草外来種
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/09 14:45:48
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    調べてみたらアメリカスミレサイシンと葉は食用になるそうです。
    edible flower というやつですか。


    アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)


    葉は丸みがあって大きいしよく茂るので食用に向くかもしれませんね。
    もっとも、採って食べてみようとは思いませんが。

    今日は朝からいつもの河原でベーコンスモークをしてきました。


    手作りベーコン


    塩漬け7日、塩抜き一晩、1日乾燥、2時間半スモーク、一晩風にさらして煙臭さを抜いて完成です。
    スモークはとにかく煙がにおうので人のいないところでないとできません。
    ほぼ無人、車で30分で行けて、しかもトイレも完備と燻製作業にはベストな場所を見つけました。
    この冬、あと1~2回やってみようかな・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : アメリカスミレサイシン亜米利加菫細辛スミレ科野草スミレ多年草外来種ベーコンスモーク

    ナツグミ(夏茱萸)

  • 2021/01/10 : 野の花
  • 毎年盛大にを咲かせるナツグミの木があります。
    昨春もたくさんのを咲かせて甘い香りを漂わせていました。
    すっかり見慣れてしまったので6年ぶりくらいの登場です。


    ナツグミ(夏茱萸)


    こちらで見たことのあるグミ科はこれ以外にナワシログミツルグミくらいです。
    他にもあるでしょうか・・
    ナツグミ以外は秋に咲きます。

    【写真】
    ナツグミ夏茱萸) グミ科
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/09 14:42:13
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    おびただしい数のが咲く割には実の数が少ないです。
    結実する割合が低いみたいですね。


    ナツグミ(夏茱萸)


    今日は気温が低めでしたが風がなく、散歩日和でした。
    午後からいつもの丘陵に歩きに行ってきました。
    日当たりのいいコンクリート壁の割れ目でホトケノザが咲いていました。


    ホトケノザ


    昨春の緊急事態宣言の際は都立野山北公園の駐車場が全部閉鎖になりました。
    今回は通常通り利用できるようになっています。
    これは正しい対応で、前回と比べたら冷静な判断だと思います。
    前回は路上駐車だらけになっていた日もありましたし。
    ただ、公園のホームページには「ソーシャルディスタンスが保てない場合はマスクをしましょう」ってあるので、この張り紙(←クリック)はいい加減作り直した方がいいと思う・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ナツグミ夏茱萸グミ科野草ツルグミナワシログミホトケノザ駐車場路上駐車

    モエギスゲ(萌黄菅)

  • 2021/01/09 : 野の花
  • 微妙に期を過ぎているようだったの載せそびれたモエギスゲ
    小穂の付き方に特徴があるので分かりやすいほうでしょうか。
    真ん中に雄小穂、左右に雌小穂ですが、雌小穂は3つ以上のもあるみたいです。


    モエギスゲ(萌黄菅)


    毎度のことながらカヤツリグサ科は苦手です。
    イネ科と比べたらどっちが難しいか・・イネ科ですかね。
    今年はカヤツリグサ科イネ科を勉強してみようか・・って毎年言ってる。www

    【写真】
    モエギスゲ萌黄菅) カヤツリグサ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/09 13:47:49
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    草丈は20cmくらい、小型のほうだと思います。
    葉も茎も細くて、叢生します。


    モエギスゲ(萌黄菅)


    今日は朝から歯医者に行ってきました。
    初期の虫歯をまとめて3本治してもらいました。
    削って樹脂を埋めて、1日で完了です。


    多摩川のダイサギか、コサギか


    歯だけは自然治癒しませんから、何かあったらできるだけ早く治療するに限りますね。
    治療期間も短いし、痛くないし。
    多摩川に群れるのは大きさからするとダイサギでしょうか。
    ずいぶんいっぱいいますけど、そんなに魚が多いの!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : モエギスゲ萌黄菅カヤツリグサ科野草多年草多摩川ダイサギ歯医者イネ科

    ツユクサ(露草)

  • 2021/01/08 : 野の花
  • ツユクサというとなんとなく梅雨時というイメージがあります。
    の期間は思いのほか長くて、秋分の日あたりでもたくさん咲いています。
    5ヶ月間くらいどこかで咲いているんじゃないでしょうか。


    ツユクサ(露草)


    ごくありふれた雑草ですけど美しい青です。
    朝開して、咲いているのはせいぜいお昼くらいまででしょうか。
    短命なです。

    【写真】
    ツユクサ露草) ツユクサ科
    一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/20 13:04:36
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    雄しべは6本で、下に伸びる長い2本が粉を出す雄しべ
    上の3本は糸が短い仮雄しべ、その下のひとつが粉の少ない仮雄しべという構造らしい・・


    ツユクサ(露草)


    ずっと仮雄しべ4本は同じだと思っていたら、ひとつだけ違っているみたいです。
    細かい点ながら気がつきませんでした。
    わずかなことでも新たな発見があるのは楽しいことです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツユクサ露草ツユクサ科野草梅雨雑草雄しべ発見一年草

    ミツバツチグリ(三葉土栗)

  • 2021/01/07 : 野の花
  • 春によく見かけるバラ科の五弁は似たようなのが多いです。
    数が多い双璧といえばこれとオヘビイチゴでしょうか。
    微妙に葯の形状が違っているようなので、だけでもなんとか見分けられるか・・


    ミツバツチグリ(三葉土栗)


    最近はこれまたよく似たキジムシロを見つけたのでそっちばかり載せていました。
    たくさん咲くなんですが4年ぶりか5年ぶりの登場です。

    【写真】
    ミツバツチグリ三葉土栗) バラ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/04 14:48:13
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    う~ん、だけで種類を同定するのは無理かな・・
    どこかに見分ける決め手があるでしょうか。
    それにしても撮るのが難しい黄色です。


    ミツバツチグリ(三葉土栗)


    正月明け早々から忙しくて普段の3倍くらい疲れます。
    徐々にペースを上げていきたいとことなんですけどね。

    tag : ミツバツチグリ三葉土栗バラ科野草オヘビイチゴキジムシロ多年草双璧正月

    キランソウ(金瘡小草、金襴草)

  • 2021/01/06 : 野の花
  • 春にはおなじみの雑草で、当地ではどこにでもあるといっていいくらい普通です。
    ごく小さなはジュウニヒトエの色違いみたいにそっくりです。
    ジュウニヒトエはキランソウ属なので似ているのも当然ですが。


    キランソウ(金瘡小草、金襴草)


    アップで見ると結構毛深いです。
    毛深いのと地面にへばりつくように広がるのは寒さ対策でしょうか。
    寒い時期から葉を広げていたりします。

    【写真】
    キランソウ金瘡小草金襴草) シソ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/04 14:37:31
    Tv 1/100
    Av 7.1
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    咳や痰、熱やの下痢止めなんかの効能があって医者いらずと呼ぶ地方もあるそうです。
    なんだかちょっと青臭そうで飲みたくないですが、外傷にも効くそうなんでそっちならいいかな・・


    キランソウ(金瘡小草、金襴草)


    あまりに当たり前ななので、当ブログには3年ぶりの掲載です。
    だんだんネタの残りが心もとなくなってきました。
    あと2ヶ月くらいしたらあれこれ野草が登場してくるでしょう。


    オオイヌノフグリ


    大晦日、原っぱの隅っこでオオイヌノフグリが咲いていました。
    これは寒さに強いですね。
    春のと比べたら小さくて、数もほんの少しだけでした。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : キランソウ金瘡小草金襴草シソ科野草雑草オオイヌノフグリ多年草医者いらず

    フジカンゾウ(藤甘草)

  • 2021/01/05 : 野の花
  • 毎年フジカンゾウが咲く場所があるんですけど今年はずっと立入禁止でした。
    新コロ騒動で整備ができないみたいです。
    今シーズンは見られないのかな・・と思っていたら一本だけ遊歩道脇で見つけました。


    フジカンゾウ(藤甘草)


    まだが咲く前から目を付けていたのになかなか咲かないな・・と。
    昨年の9月はあちこち出かけていたので見そびれたかと思ったらかろうじて咲いていました。
    時期的にはの終わる寸前くらいだと思います。

    【写真】
    フジカンゾウ藤甘草) マメ科
    ヌスビトハギ属の多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/19 14:03:10
    Tv 1/80
    Av 5.6
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ヌスビトハギ属だけあって、や実はヌスビトハギにそっくりです。
    というかどっちかというとアレチヌスビトハギに近いでしょうかね。
    旗弁の付け根の黄色い部分なんか、まんまアレチヌスビトハギです。


    フジカンゾウ(藤甘草)


    の大きさもアレチヌスビトハギに近く、ヌスビトハギよりだいぶ大きいです。
    の色は明るいピンクでとてもきれいなので、もうちょっと明るいところに咲いていたらさぞかし美しいだろうと思います。
    でも薄暗い林の中で咲くんですよね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : フジカンゾウ藤甘草マメ科野草ヌスビトハギアレチヌスビトハギ旗弁ピンク立入禁止

    ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)

  • 2021/01/04 : 野の花
  • いわゆるカラスノエンドウです。
    昨年から標準和名のヤハズエンドウで載せることにしました。
    春先のレギュラーメンバーです。


    ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)


    早いところではあと2ヶ月くらいで咲くと思います。
    秋に発芽して越冬するので、すでに草自体は見かけます。
    例年通りこの季節は慢性的にブログネタが不足するので2021年版を近いうちに載せるかもしれません。

    【写真】
    ヤハズエンドウ矢筈豌豆) マメ科
    別名:カラスノエンドウ
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/03/18 14:14:25
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    早い時期から咲くものの、のピークは春本番の4月です。
    賑やかに咲いているの撮るなら4月でしょうね。


    ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)


    若い芽や豆を食用にできるそうです。
    さすがにそこらへんに生えているのを食べようとは思いませんが、何があるかわからないので覚えておきます。(笑)
    道端の雑草で食べたことがあるのはヨモギくらいです。
    子どものころ、春になると母親とヨモギを摘んできて草団子を作ってもらったのを思い出します。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤハズエンドウ矢筈豌豆マメ科野草カラスノエンドウ越年草雑草ヨモギ草団子

    ゲンゲ(紫雲英)

  • 2021/01/03 : 野の花
  • いわゆるレンゲ、正式和名はゲンゲです。
    毎年田んぼでわずかに咲くのは緑肥の名残でしょうか。
    手の届かないところで咲いていたので、KISS Mに200mmで。


    ゲンゲ(紫雲英)


    2020年の春は数が少なかったです。
    もうちょっとにぎやかに咲いていてくれると嬉しかったんですが・・
    今年の春はたくさん咲いてくれるでしょうか。

    【写真】
    ゲンゲ紫雲英) マメ科
    別名:レンゲ(蓮華)、レンゲソウ(蓮華草)
    中国原産の越年草
    カメラ機種名 Canon EOS KISS M
    撮影日時 2020/04/11 12:41:02
    Tv 1/400
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
    焦点距離 200.0mm


    今日はこのゲンゲが咲いていた田んぼに行ってきたものの、これといって目につくものもありませんでした。
    まだ年明け早々ですからね。
    2枚目は6D+100mmマクロです。


    ゲンゲ(紫雲英)


    正月休みも今日で終わりです。
    9連休明けに5日連続仕事というのもなんだか気が重いです。
    もうちょっと分散して休みたいところ。

    tag : ゲンゲ紫雲英マメ科野草レンゲレンゲソウ越年草緑肥田んぼ

    ノミノフスマ(蚤の衾)

  • 2021/01/02 : 野の花
  • 春の田んぼの畔でたくさん咲くノミノフスマ
    10枚に見える弁はⅤ字型に深く切れ込んだのが5枚です。
    ハコベと違ってほぼ平面になるまで開くせいか、こっちのほうが華やかに見えます。


    ノミノフスマ(蚤の衾)


    草自体はコハコベやミドリハコベよりも小さく、茎も細いです。
    ただしの数はノミノフスマのほうが多いので華やかに見えるのかもしれません。
    最盛期には真っ白な塊が畔のあちこちに見られます。

    【写真】
    ノミノフスマ蚤の衾) ナデシコ科ハコベ
    ハコベ属の越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/04/05 13:34:07
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらは4月の半ばに撮ったもので、このくらいがピークじゃないでしょうか。
    肉眼で見ると一面真っ白に見えるものの、写真に撮ったら案外スカスカです。


    ノミノフスマ(蚤の衾)


    調べてみたら外来種のノミノコブスマというのがあるとのこと。
    弁が萼片よりも短く、の見た目はハコベに近いようです。
    当地にもあるのか、春になったら探してみようと思います。


    冬の田んぼ


    大晦日に訪れたいつもの田んぼ
    あと2ヶ月くらいで早春の植物があれこれ登場してくるでしょう。
    この日、タネツケバナが咲いているのを見つけましたがまだ撮るにはどうか・・というところでした。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノミノフスマ蚤の衾ナデシコ科野草越年草ハコベ田んぼノミノコブスマタネツケバナ

    ようこそ!
    カレンダー
    12 | 2021/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR