アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)
これもごくありふれた水田雑草です。
おかげで気に留めることもほとんどなくなってしまいました。
さすがに今年はフィールドに出る機会が少なかったので撮ってみましたが。
とはいえ個々の頭花は意外ときれいなんですよね。
周囲に舌状花、中央に筒状花という、いかにもキク科らしい頭花です。
大きさは1cmほどでごく小さいです。
【写真】
アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎) キク科
一年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2024/09/12 10:33:32
Tv 1/200
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
時期にはわさわさと枝を伸ばしてたくさんの頭花をつけます。
でも小さいしそんなに密度も高くないので疎らな印象です。
国内の分布は関東以西ということなので寒さには弱いんでしょうかね。
当地の田んぼにはたくさんあって晩夏から秋にかけて普通に見られます。
在来種(史前帰化植物とも)のタカサブロウを探していますがそれっぽいのは見たことがないです。
今年も余すところ10日となってしまいました。
野の花ネタも尽きそうなので畑関連の総括をしておこうかと思っています。
まぁまぁ大変な一年になりましたので一度振り返って来る新年の計画を考えていくことにしましょう。
おかげで気に留めることもほとんどなくなってしまいました。
さすがに今年はフィールドに出る機会が少なかったので撮ってみましたが。
とはいえ個々の頭花は意外ときれいなんですよね。
周囲に舌状花、中央に筒状花という、いかにもキク科らしい頭花です。
大きさは1cmほどでごく小さいです。
【写真】
アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎) キク科
一年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2024/09/12 10:33:32
Tv 1/200
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
時期にはわさわさと枝を伸ばしてたくさんの頭花をつけます。
でも小さいしそんなに密度も高くないので疎らな印象です。
国内の分布は関東以西ということなので寒さには弱いんでしょうかね。
当地の田んぼにはたくさんあって晩夏から秋にかけて普通に見られます。
在来種(史前帰化植物とも)のタカサブロウを探していますがそれっぽいのは見たことがないです。
今年も余すところ10日となってしまいました。
野の花ネタも尽きそうなので畑関連の総括をしておこうかと思っています。
まぁまぁ大変な一年になりましたので一度振り返って来る新年の計画を考えていくことにしましょう。