<

![endif]-->

fc2ブログ

青春18きっぷ乗り鉄記(2018夏)(3)~身延線完乗

  • 2018/09/30 : 鉄道写真
  • 右手に富士川を望みつつ列車は南下します。
    3両編成の車内はガラガラで、のどかなものでした。
    これならロングシートでもそんなに疲れることはないかも!?


    富士川


    身延線はかなり長いローカル線ではありますが飯田線ほどの秘境感はありません。
    川と田んぼの田園風景が続きます。


    甲斐大島駅


    身延の次の甲斐大島駅で5分ほど停車し、甲府行きの特急と交換待ちです。
    特急が停車する身延駅で待ち合わせすればいいのに・・
    と思いますが待ち時間が長くなってしまうのでしょう。


    富士川と建設中の中部横断自動車道


    富士川の向こうにすごく高いところをいく道路が見えました。
    地図にも載っていないし、なんだろうと思ったら建設中の中部横断自動車道らしいです。
    あんな高いところを走っているとは、車に乗ってたら分からないな・・


    西富士宮駅


    ちょうどお昼くらいに西富士宮駅に到着しました。
    富士駅からの身延線の列車の多くがこの駅止まりです。
    ホームの反対側にやってきた列車も西富士宮止まりでした。


    富士駅に到着


    甲府から3時間20分かかって終点の富士駅に到着しました。
    近そうに見えて案外長い路線です。
    なお富士宮市内に入ると富士山が見えるんですが建物も雲も多く、写真は撮れませんでした。


    熱海行き@富士駅


    富士駅で東海道本線の熱海行きに乗り換え、接続時間3分とちょっと慌ただしいです。
    おとなりの吉原駅に向かいました。

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 青春18きっぷ乗り鉄身延線富士川富士西富士宮甲斐大島中部横断自動車道身延東海道本線

    ヒガンバナ(彼岸花)

  • 2018/09/29 : 野の花
  • 明日は9月の最終日、今年も残り1/4になってしまいました。
    まだ夏の熱気の残骸がくすぶっているようでもありますが、冬の到来までそんなに長くないですね。
    お彼岸も過ぎたし、一気に秋が深まりそうです。


    ヒガンバナ(彼岸花)


    ということで無理やりお彼岸に振ってみました。
    当地にはヒガンバナが多いんですが今年はタイミングがよくなかったみたいです。
    大群生地もあるんですけど人が多くて行く気になりません。

    【写真】
    ヒガンバナ彼岸花) ヒガンバナ科
    鱗茎を毒抜きすると食べられるので救荒植物として植えられたそうです。
    曼殊沙華とも。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/16 14:07:00
    Tv 1/125
    Av 4.5
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    かなりインパクトの強い赤ですね。
    アップで見たらちょっときつい色かもしれません。


    ヒガンバナ(彼岸花)


    サンスクリット語の「マンジュシャカ」は「赤い」の意で、見たまんまです。

    9月の終わりになると当地ではこのも終わりです。
    背後の稲がだいぶ頭を垂れてきました。


    ヒガンバナ(彼岸花)


    この週末はまたしても大型台風の直撃のようです。
    特に西日本では風雨が激しいらしいので十分お気を付けください。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒガンバナ彼岸花ヒガンバナ科野草曼殊沙華鱗茎救荒植物台風お彼岸

    青春18きっぷ乗り鉄記(2018夏)(2)~身延

  • 2018/09/28 : 鉄道写真
  • 8時半くらいに身延発の3両編成が甲府に到着しました。
    折り返し9:05発の富士行きに乗りました。
    残念ながら通勤電車風のロングシートです・・


    身延線富士行き@甲府駅


    まぁ、通勤時間の列車だから仕方がないか・・甲府に到着した列車には結構たくさんの人が乗っていました。
    折り返しの富士行きはのどかなものです。
    先に進むほど乗客が減っていく感じですね。


    山


    甲府盆地は案外広くて、40分くらい走ってようやく山が近くなりました。
    9:52、鰍沢口駅に到着しました。
    甲府を発車する普通列車の半分はこの駅が終点です。


    鰍沢口駅


    1本前の鰍沢口行きはクロスシートの車両だったので、とりあえずここまで来てしまえばよかった・・

    身延線は単線の路線なので時々長い時間停まる駅があります。
    波高島駅では9分停車で甲府行きと待ち合わせです。


    波高島駅


    「はだかじま」です。
    ひらがなで書いたらどんな漢字表記なんだろうと思ってしまいます。


    波高島駅


    波高島駅あたりから列車は右手に富士川を見ながら南下します。
    ここから10分ほど、10:52に身延駅に到着しました。


    身延駅


    富士山に近いですが身延の東には長者ヶ岳がそびえるので見えません。
    ここで身延線のちょうど中間地点くらいです。

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 青春18きっぷ乗り鉄身延甲府鰍沢口身延線長者ヶ岳富士川甲府盆地富士

    アキノノゲシ(秋の野芥子)

  • 2018/09/27 : 野の花
  • どう見てもキク科なんですが、名前はケシです。
    春に咲くノゲシに似て秋に咲くというのが名前の由来らしく・・
    それじゃノゲシはタンポポみたいななのになぜケシという名前なのか!?


    アキノノゲシ(秋の野芥子)


    細かいことはさておき、今年もこのが盛んに咲く季節になりました。
    独特の柔らかい黄色がとてもきれいです。
    秋の到来を感じる色でもあります。

    【写真】
    アキノノゲシ秋の野芥子) キク科
    草丈が2mを超えるほど大きいものもあります。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/23 10:41:18
    Tv 1/640
    Av 3.2
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    頭花舌状花だけでシンプルです。
    総苞片の周囲が紫色っぽくなっているんですね。


    アキノノゲシ(秋の野芥子)


    今日の関東地方は肌寒いくらいで、一気に秋が深まった感がありました。
    一時的なものでしょうけど寒暖の差が大きいと体調を崩しそうです。
    とりあえず寝冷えとか気を付けないと・・


    ノウタケ(脳茸)


    先週末はノウタケをあちこちで見かけました。
    その中で一番大物がこれで、私の握りこぶしよりもひとまわり大きいくらい。
    食べられるキノコだそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : アキノノゲシ秋の野芥子キク科野草ノゲシ舌状花キノコノウタケ頭花

    青春18きっぷ乗り鉄記(2018夏)(1)~甲府

  • 2018/09/26 : 鉄道写真
  • 9月初めに東海の城めぐりに行ったあとも少し夏休みが残っていたので、青春18きっぷで軽くひとまわりしてきました。
    日帰りで行ける場所は大体行ってしまったので未踏破路線の消し込みということで。


    武蔵野線205系


    スタートは例によってJR武蔵野線の秋津駅から。
    朝5時過ぎでも結構人がいます。
    みんな働き者だなぁ・・


    中央本線松本行き@高尾駅


    JR中央本線高尾発6:14の松本行きに乗り継ぎました。
    春に飯田線制覇に行った際に乗ったのと同じ時間ですが、今回は残念ながらロングシートの車両が来ました。
    これも案外たくさんの人が乗っています。
    もうちょっとゆっくり寝てたらいいのにねぇ。


    中央本線松本行き@甲府駅


    7:43に甲府に到着しました。
    甲府の通勤通学時間帯を避けたつもりでしたがあまり効果がなかったかも・・
    甲府で未踏破路線の身延線に乗り換えです。


    身延線普通列車の鰍沢口行き


    JR身延線甲府から東海道本線の富士駅までの88.4km、JR東海の路線です。
    途中に身延山久遠寺なんかがありますが、乗り鉄的には寄りません。
    8:11発の鰍沢口行きは途中までしか行かないので見送りました。


    ワイドビューふじかわ4号@甲府駅


    甲府発静岡行きの特急ワイドビューふじかわ4号も見送り・・
    青春18きっぷでは乗れないんですよね。
    正規料金だとちょっと行ってみようか、というほど気楽に使えないかも。
    9:05発の富士行きの普通列車を延々待ちましたが・・暇すぎる。


    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 青春18きっぷ乗り鉄中央本線松本甲府身延線ワイドビューふじかわ鰍沢口高尾武蔵野線

    コナギ(小菜葱)

  • 2018/09/25 : 野の花
  • 田んぼの稲穂が頭を垂れてきました。
    それとともに多様な水田雑草が元気いっぱいです。
    除草剤を使っていない田んぼなのでコナギも好き放題生えています。


    コナギ(小菜葱)


    つやのあるハート形の葉にの紫色がよく映えますね。
    見た目はさておき地中の窒素を吸収してしまう、稲にとっては歓迎できない雑草です。
    除草剤の耐性がないそうで、普通の田んぼでは見られないでしょう。

    【写真】
    コナギ小菜葱) ミズアオイ科
    まるで葉柄にが咲いているように見えます。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/23 10:28:45
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    嫌われ者の水田雑草ですが案外栄養価が高いことが判明したそうです。
    かつては食用にされていたそうですし、栄養もあるんだったら食べればいいのに・・


    コナギ(小菜葱)


    しかもオーガニックだし、言うことなしです。
    味はくせがなくて食べやすいそうで、チャンスがあったら試してみたいものです。
    検索してみたら結構な数のレシピが見つかりました。


    コナギ(小菜葱)


    昨日はFC2のファイルアップロードができなくて少々焦りました。
    久々にフォト蔵をワンポイントリリーフで起用しました。
    システムは二重化してリスクに備えないといけません。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : コナギ小菜葱ミズアオイ科野草水田雑草雑草稲穂オーガニックレシピ

    ノハラアザミ(野原薊)

  • 2018/09/24 : 野の花
  • お盆過ぎくらいから咲き始めたノハラアザミ、あちこちで見かけるようになりました。
    秋ですねぇ・・まだちょっと蒸し暑いですけど。
    まずは今年最初に見つけたから。


    ノハラアザミ(野原薊)


    なんでもそうですが、は最初に咲いたのが一番美しく感じます。
    前にため込んだエネルギーを一気に注ぎ込むせいでしょうか。
    みずみずしさが違うというか・・

    【写真】
    ノハラアザミ野原薊) キク科
    当地で見られるアザミの中では一番普通です。
    頭花は筒状のみ、多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/08/18 12:53:34
    Tv 1/250
    Av 3.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ノハラアザミはセセリチョウたちに大人気のようです。
    こちらは2頭が仲よく(かどうかは知らないが)吸蜜中でした。


    ノハラアザミ(野原薊)


    左はオオチャバネセセリ、右もそうかな!?
    この群落はすごい数のセセリたちが飛び交っていました。
    他のでも2頭が仲よく吸蜜中(のように見える)・・


    ノハラアザミ(野原薊)


    こっちはイチモンジセセリでしょうか。
    多少翅の白斑が違っているくらいに見えます。
    どちらもかわいらしい顔をしています。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノハラアザミ野原薊キク科野草アザミオオチャバネセセリイチモンジセセリ多年草頭花

    ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)

  • 2018/09/23 : 野の花
  • 気が付けば今日は彼岸の中日です。
    いつものフィールドはいつの間にか秋のの盛りを迎えました。
    さてこの時期らしい、今日はどれにしよう!?


    ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)


    お彼岸だからヒガンバナというのもベタなので、この時期限定のでいきましょう。
    よく似たヤマホトトギスは夏の初めから結構長期間どこかで咲いています。
    でもヤマジノホトトギスの期間が短くて、せいぜい週末2回くらいでしょうか。

    【写真】
    ヤマジノホトトギス山路の杜鵑草) ユリ科
    弁が反り返るヤマホトトギスに対し、こちらは水平くらいまで開きます。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/22 14:06:38
    Tv 1/80
    Av 4.5
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    毎年撮っていますが何度見ても不思議な姿です。
    柱頭は三裂して先端がさらに二裂、雄しべが6本。
    被片、柱頭、雄しべが見事に60度間隔で規則正しく配置されてますね。


    ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)


    花は葉腋ごとに2個ずつくらい、タイミングをずらして咲きます。
    ひとつの花の寿命は2日ほどだそうなので、個体別に見たらそんなに開花期間は長くないと思います。
    上の2枚は9月22日に撮ったもので、下は23日に別の場所で咲いていたもの。


    ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)


    紫色の斑点が非常に少なくて白に近いです。
    日当たりがよくないせいでしょうかね・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤマジノホトトギス山路の杜鵑草ユリ科野草ヤマホトトギス彼岸の中日お彼岸ヒガンバナ日当たり

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(8)~岐阜まわりで

  • 2018/09/22 : 鉄道写真
  • 犬山遊園駅から名鉄で木曽川を超え、新鵜沼駅に移動しました。
    ここも駅周辺に食事ができそうなところが見つからず・・
    そうこうしているうちにJR高山本線岐阜行きが来る時間になってしまいました。


    キハ75@高山本線鵜沼駅


    鵜沼駅から岐阜駅までは30分、岐阜まで行ったら何とかなるってことで。
    JR東海のキハ75は1両に350馬力のエンジン2基で特急並みです。
    国鉄時代のディーゼルカーとは比較にならないパワフルさです。


    キハ75@岐阜駅


    岐阜駅に到着しました。
    きしめんが食べたかったけどお店が見つからず、結局蕎麦を食べました。
    さすがに名古屋までは耐えられず、やむなし。


    313系@岐阜駅


    岐阜始発の東海道本線豊橋行き普通列車で名古屋へ。
    おなじみ313系電車なんですが、名古屋圏の車両は転換クロスシートで快適です。
    名鉄との競争があるからなのか、通勤電車然とした静岡県内の車両とは違ってます。


    313系の車内


    名古屋でお土産を買って、新幹線三島に戻りました。
    久々にこだまに乗りましたが駅ごとに2本ずつ追い抜かれて、駅ごとに5~6分も停まるんですね。
    名古屋から三島まで2時間もかかってちょっとびっくり。


    N700A@名古屋駅


    夕方5時半くらいにスタート地点の三島駅に戻ってきました。
    思ったほど天気も悪くなかったし、予定どおりお城も4ヶ所回れたし、上出来です。
    ただし「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」は十分使い込めなくてあまりお得感がありませんでしたが・・


    三島駅


    ちなみに三島からの帰路は高速道路は事故で大渋滞、一般道も渋滞で最後の最後でカウンターパンチを食らってしまいました。
    乗り鉄きっぷのサービスエリアが熱海以西ってところがちょっと痛いです。

    (完)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ岐阜鵜沼名鉄高山本線キハ75新幹線名古屋三島きしめん

    ヤハズソウ(矢筈草)

  • 2018/09/21 : 野の花
  • いかにもマメ科らしいは色がきれいです。
    でもとても小さくて、目を凝らして探さないと見つかりません。
    一面にいっぱい生えているんですけどね・・


    ヤハズソウ(矢筈草)


    咲いていてもまばらで、1本に3つくらいが咲いていればいいほうです。
    わずかな数の小さなで事足りてしまうんですね。
    まぁ合理的というか、無駄がないというか。

    【写真】
    ヤハズソウ矢筈草) マメ科
    不思議と毎年載せているです。
    とても小さななのでピント合わせが・・ピントが甘いのは視力が衰えているのだろうか!?
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/16 13:11:07
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    今年はたまたまこんな個体を見つけました。
    これほど多くのをつけているのは今まで見たことがないです。


    ヤハズソウ(矢筈草)


    とはいっても数えられるほどですね。
    なお同じ場所で咲いていたマルバヤハズソウを探しましたが今年も見つけられませんでした。
    なくなっちゃったのか!?


    ノブドウの実


    今日の埼玉地方、夏の猛暑が思い出せないくらい涼しくなりました。
    秋本番かと思ったら連休はまた30℃くらいまで上がるようです。
    ノブドウの実が色付いてきました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤハズソウ矢筈草マメ科野草ノブドウマルバヤハズソウ秋本番連休埼玉

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(7)~犬山城

  • 2018/09/20 : 鉄道写真
  • 名古屋城から犬山城への移動は2ルートあって、地下鉄鶴舞線から名鉄犬山線に乗り継ぐコースも考えました。
    結局駅まで歩く距離が短いほうを選びました。
    晴れて暑かったですし・・


    名鉄犬山駅


    小牧線でなく犬山線経由で来たらこれに乗っていたはず。
    犬山駅から犬山城までは歩いて行きました。
    距離にして1キロちょっと・・暑いと遠く感じますね。


    三光稲荷


    三光稲荷神社の鳥居をくぐっていくのが近道という案内板に従って登城。
    浴衣姿の女性が多かったのは、浴衣を着ていると割引とかいろいろ特典があるってことみたいです。
    レンタル店も結構あるのでゆっくり歩く時間があったらいいかも。


    犬山城鉄門


    犬山城の天守までは結構な上り坂でした。
    おかげで天守から360度の絶景が拝めるわけですけど。
    現存する建物は天守だけだそうなので、入口の鉄門(くろがねもん)は往時のものではありません。


    名鉄犬山遊園駅


    犬山城の様子は2018年9月6日の日記(←クリック)のとおりです。
    犬山城からの帰りは犬山駅より多少近そうな犬山遊園駅まで歩きました。
    そろそろお昼にしたいと思ったものの食事ができそうな場所がなかったので、ひとつ先の新鵜沼駅まで行くことにしました。


    名古屋鉄道


    名鉄といったらこの真っ赤な電車のイメージです。
    かなり年季が入っていそうな・・窓にしつらえてあったカーテンが年代ものって感じです。
    電車は木曽川の鉄橋を渡って岐阜県各務原市へ・・

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ犬山城浴衣三光稲荷犬山犬山遊園名鉄小牧線犬山線新鵜沼

    ヨモギ(蓬)

  • 2018/09/19 : 野の花
  • 一昨日のオオブタクサに続いて秋の花粉症の原因になるです。
    米粒くらいの頭をびっしりと咲かせています。
    当地は盛りの時期になりました。


    ヨモギ(蓬)


    このくらいならが少ないほうでしょうね。
    草餅などに使う春の若い葉からは想像できないくらい大きくなっています。
    1mとか、そのくらいの大きさになっていて、写真を撮り始めた当初はこれなんだろうと思ってしまいました。

    【写真】
    ヨモギ) キク科
    風媒花で、触ると花粉がもわっと飛びます。
    私は何も感じないのでたぶん花粉症ではないと思います。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/16 13:38:58
    Tv 1/320
    Av 4.0
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    沖縄にいくと混ぜご飯に入っていたり、いろんな食べ方ができますね。
    お灸のもぐさの原料にもなるし、薬効もあるし、問題は花粉ですかね・・


    ヨモギ(蓬)


    アップで見たらあちこちに花粉が付いていて、いかにもまき散らしそうです。
    下の写真のはすごい数の花が咲いていました。
    クズの蔓に絡まれて倒れてしまっています。


    ヨモギ(蓬)


    子どものころに母親とヨモギを摘んで草団子を作ったのを思い出しました。
    そのころからヨモギの若葉の香りが好きだったなぁと・・
    今でも時々食べたくなることがあります。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヨモギキク科野草草団子もぐさ花粉症風媒花オオブタクサ

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(6)~名古屋城

  • 2018/09/18 : 鉄道写真
  • 中央本線の高蔵寺駅で始発に乗り損ねたものの、次の快速も空いていました。
    転換クロスシートで座り心地も悪くないです。
    しかも10両編成は東海道本線よりも長いです。


    中央本線高蔵寺駅


    名古屋までの所要時間は各停とそんなに違わなくて30分くらいでした。
    ここから先は大都会ですね。
    午後五時半を少し過ぎたくらいにJR名古屋駅に到着しました。


    名古屋駅前


    お昼を食べ損なってお菓子で飢えをしのいでいた状態だったので即座にひつまぶし
    (←クリック)を食べに行きました。
    土曜日のせいか結構混んでいて、予約席に時間までということで通してもらいました。
    おいしかったです。


    名古屋テレビ塔


    その後地下鉄で栄に移動して1泊しました。
    名古屋のテレビ塔、ライトアップで色が変わりますね。

    翌日は天気予報では曇り一時雨ってことでしたが、思いがけず晴天に恵まれました。


    金の鯱


    金の鯱が青空によく映えます。
    名古屋城の様子は2018年9月4日の日記(←クリック)をご覧ください。
    日差しが強くて暑かったです。


    名古屋市営地下鉄市役所駅


    市役所駅から名古屋市営地下鉄名城線(外回り)に乗って平安通駅へ。
    ここで名鉄小牧線経由の犬山行きに乗り換えました。
    名城線は環状運転している地下鉄で、山手線よりも小さく大阪環状線よりも大きいくらいの路線・・といっても全然わからないですね。


    名鉄犬山駅300系


    名鉄小牧線名鉄300系電車も転換クロスシートでした。
    名古屋圏の列車はクロスシートが多くてうれしいです。
    名古屋城から1時間くらいで犬山駅に到着しました。

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ名古屋高蔵寺名古屋城名古屋市営地下鉄名城線ひつまぶし名鉄小牧線名鉄300系犬山

    オオブタクサ(大豚草)

  • 2018/09/17 : 野の花
  • 北米原産の帰化植物で、当地では非常に多いです。
    風媒花のため粉を飛ばし、秋口の主要な花粉症の原因になっています。
    9月はヨモギやカナムグラなど粉を飛ばす植物が多いですね。


    オオブタクサ(大豚草)


    小さな頭をびっしりと咲かせています。
    これを撮っている瞬間も粉を飛ばしているなじゃないでしょうか。
    花粉症じゃなくてよかったと思ってしまいました。

    【写真】
    オオブタクサ大豚草) キク科
    セイタカアワダチソウは一時期に比べて少し減ったようですがこれはそういう気配なし、ということで11年ぶりの登場です。
    別名:クワモドキ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/16 12:53:43
    Tv 1/160
    Av 4.0
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらの丘陵の至る所で見ることができます。
    大きくなると2mを超えるくらいになるので駆除は小さいうちに行いましょう。
    50cmくらいのころなら簡単に引き抜けます。


    オオブタクサ(大豚草)


    これだけ花が咲いたら花粉症の方はかなわないでしょうね。
    スギ、ヒノキに次ぐ患者数だそうです。
    見分けも簡単だしキャンペーン張って一斉駆除をやったら如何!?


    オオブタクサ(大豚草)


    日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会)のひとつです。
    100種のうち維管束植物は26種類なので相当凶悪です。
    他にはアレチウリ、キショウブ、ハルジオン、ヒメジョオン・・ワースト100には強力メンバーが居並びます。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オオブタクサ大豚草キク科野草侵略的外来種帰化植物風媒花花粉症クワモドキ

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(5)~岡崎城

  • 2018/09/16 : 鉄道写真
  • 豊橋から岡崎新快速で20分あまりです。
    途中の停車駅は蒲郡だけで、他の8つの駅には停まりません。
    各駅停車だと40分近くかかるんですよね。


    愛知環状鉄道@岡崎駅


    岡崎駅で今度は愛知環状鉄道、通称「愛環」の高蔵寺行きに乗り換えです。
    環状とは言っても岡崎から高蔵寺まで、名古屋の東側をまっすぐ北上しているだけですが・・
    2駅目の中岡崎駅が岡崎城の最寄り駅です。


    中岡崎駅と岡崎公園前駅


    右側が愛環の中岡崎駅、正面の赤い電車が名古屋鉄道の岡崎公園前駅。
    隣り合っているんだから同じ駅名にしたらいいのに・・なんていうのは大きなお世話ですね。
    歩いて10分かからないくらいで岡崎城に行けました。


    三河武士のやかた家康館


    岡崎城については2018年9月2日の日記(←クリック)のとおりです。
    で、こちらは三河武士のやかた「家康館」、歴史ファンはお城とともに訪れましょう。
    関が原の戦いがどんな具合に進んだのか、ジオラマで見られるのが面白いかも。


    中岡崎駅


    ふたたび中岡崎駅に戻って愛環で北上しました。
    途中、トヨタ自動車の本社近くを通って愛・地球博記念公園をかすめ、瀬戸市を抜けて中央本線高蔵寺駅に至ります。
    関東に暮らしていたら全然なじみのない場所です。


    高蔵寺駅@愛環


    高蔵寺駅に到着しました。
    本当は岡崎公園前駅から名鉄名古屋本線に乗るのが名古屋に行く最短コースなんでしょうけど「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」では名鉄に乗れません。
    頻繁に行ける場所でもないのであえて遠回りしてみました。


    中央本線名古屋行き@高蔵寺駅


    高蔵寺駅で中央本線の名古屋行きに乗り換え。
    この列車は高蔵寺始発で、発車寸前まで行先が「回送」になってました。
    おかげで乗り損なって次の快速を待つことに・・

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ岡崎城愛知環状鉄道愛環新快速岡崎高蔵寺中央本線名古屋鉄道名鉄

    ツルマメ(蔓豆)

  • 2018/09/15 : 野の花
  • いつの間にかツルマメの小さながあちこちでいっぱい咲いています。
    朝夕涼しくなったし、急に季節が進んだような感じがします。
    今年の夏が異常に暑かったせいかもしれませんが。


    ツルマメ(蔓豆)


    大豆の原種といわれていて、小さな枝豆のような莢ができます。
    食用にするには豆が小さすぎるようですね。
    長い年月をかけて品種改良して現在の大豆になったのでしょう。

    【写真】
    ツルマメ蔓豆) マメ科
    の大きさは5ミリくらいでごく小さいです。
    色がきれいなのでもうちょっと大きかったら見栄えがするでしょう。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/09 13:17:36
    Tv 1/160
    Av 7.1
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ツルマメ同士が絡み合って空中に伸びていました。
    元気いっぱいです。


    ツルマメ(蔓豆)


    ツルマメ」で検索したら某有名レシピサイトの記事がたくさんヒットしました。
    出てきたのはどうやら加賀つるまめという野菜のようです。
    こちらはフジマメのことで別物でした。


    ツルマメ(蔓豆)


    ・・といいつつ、フジマメ自体を知りませんでした。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ツルマメ蔓豆マメ科野草大豆枝豆フジマメ品種改良加賀つるまめ

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(4)~浜名湖

  • 2018/09/14 : 鉄道写真
  • 転車台の見物をしていたら次に乗る列車が来る時間が迫っていました。
    駅周辺にはコンビニもなくて、お昼を食べ損なってしまいました。


    天竜二俣駅


    新所原行きは遠州森駅ですれ違った車両がやってきました。
    転換クロスシートという背もたれの向きが変えられるタイプの座席で、4人掛けの向かい合わせの席にすることができます。
    座り心地もいいし、なかなか快適で景色も堪能できます。


    引佐細江


    浜名湖の北の端、引佐細江というところで万葉集にも登場します。
     遠江 引佐細江の 澪標 我れを頼めて あさましものを
     とほつあふみ いなさほそえの みをつくし あれをたのめて あさましものを
    東名高速道路の浜名湖SA付近です。


    天浜線三ケ日駅


    三ケ日駅は浜名湖の一番北にある猪鼻湖の最北端です。
    引佐細江付近から先は浜名湖が見え隠れします。
    あまり長時間見えているわけじゃないので写真を撮るのは難しいかも・・


    天浜線新所原駅


    天竜二俣から1時間15分ほどで終点の新所原駅に到着しました。
    東海道本線の駅の片隅にちょこんと佇んでいる感じです。
    ここで豊橋行きに乗り換え。


    豊橋行き@新所原駅


    豊橋行きは通勤電車然とした313系でかなり混んでました。
    しかも3両編成ってすっかりローカル線です。
    2駅で終点の豊橋なのでちょっとだけ我慢。


    大垣行き新快速@豊橋駅


    豊橋で同じホームの反対側の大垣行き新快速(6両編成)に乗り換えました。
    東海道本線の名古屋付近(豊橋~米原)は転換クロスシートの車両で快適です。
    やっぱり静岡県内だけ車両がショボいなぁ。

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ313系東海道本線天竜二俣新所原豊橋浜名湖引佐細江静岡猪鼻湖

    キクイモ(菊芋)

  • 2018/09/13 : 野の花
  • いつもの田んぼに水田雑草を見に行ったら、あたり一面真っ黄色に染まっているところがありました。
    そうか、キクイモの咲く時期なんでした。
    この前来たときはまだ咲いてなかったような・・


    キクイモ(菊芋)


    ここ数年でずいぶん数が増えた気がします。
    かなり生命力がたくましいようですね。
    地中の養分を吸収してしまうので、土地が痩せてしまうそうです。

    【写真】
    キクイモ菊芋) キク科
    ヒマワリに似ていると思ったら、ヒマワリ属でした。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/09 13:22:50
    Tv 1/400
    Av 4.0
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    すさまじいはびこり方なので、そろそろ駆除したほうがよさそうな気がします。
    塊茎にはイヌリンを含み、健康食品として売られてますから何か活用できそうです。
    これで町興しなんていうところもあるそうですし・・


    キクイモ(菊芋)


    の外側に舌状、中心に筒状とバリバリのキク科ですね。
    草丈は2mを超えるくらいのもあり、巨大化します。
    これはまだ7~80cmの小物でしたが。


    キツネノハナガサ


    キツネノハナガサ、繊細なキノコです。
    雨の翌日などいっせいに傘を開いていることがあります。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : キクイモ菊芋キク科野草ヒマワリイヌリン健康食品キノコキツネノハナガサ

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(3)~転車台

  • 2018/09/12 : 鉄道写真
  • 天竜二俣駅で下車してみたものの、駅に併設のラーメン屋さんがあるくらいで周辺にはお店とかなさそう・・
    雨も降ってきたし次の新所原行きまで1時間ほどあるし。
    さてどうしましょう。


    天竜二俣駅


    と思っていたら40分ほどの転車台見学ツアーあるっていうんで参加してみました。
    天竜二俣駅は天浜線車両基地になっているし、普段入れないところにもいけそうです。
    参加費はひとり200円でした。


    天竜二俣駅


    ここに写っている建物は現役で、登録有形文化財になっているそうです。
    SLの機関士はすすで汚れてしまうので大浴場も完備で、これも登録有形文化財


    天竜二俣駅の大浴場


    先に進むとSL時代の名残、扇型車庫がありました。
    へぇ、今も現役なんですね。
    この車庫にディーゼルカーを入れるのに機関車の向きを変える転車台が今も必要ということで・・


    扇型車庫


    転車台が動くところを動画で撮ってみました。
    久々のYouTube投稿だったりします。





    ガイドさんの説明付きで小一時間、天気はいま一つだったものの結構楽しめました。
    200円で記念きっぷ付きですから途中下車して見物してもよいと思います。
    ちなみに天竜二俣駅は中部の駅百選に選定されています。


    ディーゼルカーの車輪


    すり減った車輪は名古屋鉄道の工場に補修に出すそうです。
    エンジンのプロペラシャフトを接続するギアボックスが、いかにもディーゼルカー用っていう感じです。
    こういうのを間近に見られるのも楽しい・・と思うのは私だけ!?

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 天浜線転車台天竜二俣登録有形文化財車両基地扇型車庫ディーゼルカー中部の駅百選新所原YouTube

    イヌトウバナ(犬塔花)

  • 2018/09/11 : 野の花
  • 思いがけずイヌトウバナ群落に出会いました。
    そんなに珍しい植物ではないと思いますがどこにでもあるというほどでもなく、微妙・・
    当ブログには3年ぶりの登場です。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    いっぱい咲く場所があるんですけど少々歩くのでしばらく行っていませんでした。
    これを撮った場所はたまに行くところなのにイヌトウバナを見た記憶がありません。
    この時期には行っていなかったのか!?

    【写真】
    イヌトウバナ犬塔花) シソ科
    シソ科は丸みのある葉を思い浮かべますけどこれは細長いです。
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/09/08 10:25:28
    Tv 1/125
    Av 4.5
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    アップで見たらシソ科以外の何者でもない感じですね。
    の形も、萼の形もまさにシソ科です。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    シソと比べると花穂は短くの数は少なめです。
    そのためなんだか疎らでスカスカで華やかさは感じません。
    いかにも野の花らしい雰囲気ではありますが。


    イヌトウバナ(犬塔花)


    トウバナと比べると草自体はかなり大きくて、一緒に写っているツユクサよりも大きいくらいです。

    埼玉地方、今日は気温が下がってすっかり秋の気候になりました。
    もしかしたら一気に秋めいてくるんでしょうかね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イヌトウバナ犬塔花シソ科野草多年草トウバナ花穂ツユクサ群落

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(2)~天浜線

  • 2018/09/10 : 鉄道写真
  • 最初の目的地である掛川城を攻略したわが攻城団は次のターゲットである岡崎城を目指します。
    新幹線で豊橋まで行って・・というのは面白くないので、天竜浜名湖鉄道経由で行きました。
    掛川駅が始発で、豊橋の手前の新所原まで67.7kmのローカル線です。


    天浜線掛川駅


    JR掛川駅のとなりの駅舎はかわいらしいこと。
    国鉄時代の二俣線で、今は第三セクターになっています。
    子どものころから一度訪れたいと思いつつ、実際に乗車するまで半世紀近く経ってしまいました。


    天浜線掛川駅


    1両だけのディーゼルカーは旅情たっぷりです。
    東海道本線の静岡区間は通勤電車然としているのでよけい魅力的に感じます。

    なんだか懐かしいような光景が続きます。


    懐かしい風景・・


    全線開通は昭和11年で、当時の駅舎が残っている駅も結構あります。
    駅や橋の多くが登録有形文化財になっています。
    コトコト走るディーゼルカーも長閑でよい・・案外軽快に走りますけど。


    遠州森駅


    森の石松でおなじみ、遠州森駅で掛川行きの列車と入れ違いです。
    昭和10年開業で駅舎とホームが登録有形文化財だそうです。

    掛川から45分ほどで天竜二俣駅に到着しました。


    天竜二俣駅


    予定よりも1本早いのに乗れたので、ここで途中下車してみることにしました。
    なおタイトルに書いた天浜線は通称で、天竜浜名湖線の略です。
    戦争で東海道本線の浜松付近が不通になった場合の迂回路として整備されたのがルーツです。

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : 掛川天竜浜名湖鉄道天浜線二俣線第三セクター遠州森天竜二俣新所原文化財天竜浜名湖線

    フジカンゾウ(藤甘草)

  • 2018/09/09 : 野の花
  • 昨年に続いて今年もの時期を逸してしまいました。
    この時期は台風の影響などで天候不順になることも多いです。
    案外出かけにくい時期かもしれません。


    フジカンゾウ(藤甘草)


    これは8月12日ので、ようやく一ヶ所だけ咲いていました。
    この翌週にも行ったんですけど大差なく、その後訪れる機会がありませんでした。
    なかなかタイミングばっちりとはいかないものです。

    【写真】
    フジカンゾウ藤甘草) マメ科
    ヌスビトハギ属の多年草
    をアップで見ると色の薄いアレチヌスビトハギといった感じです。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/08/12 14:03:21
    Tv 1/125
    Av 8.0
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    お盆のころから咲き始めたフジカンゾウ、終わっているだろうと思いつつ見に行きました。
    まだは残っていたもののほぼ豆になっていました。


    フジカンゾウ(藤甘草)


    豆の莢は二連でヌスビトハギと同じですがこちらのほうがだいぶ大きいです。
    ひとつ1cm近くありそうで、ヌスビトハギと同じくベタベタしていて衣服等にくっつきます。
    帰宅したらGパンの裾に2個ばかりくっついていました。


    名古屋城本丸御殿の欄間


    名古屋城本丸御殿の上洛殿の廊下の欄間です。
    富山の井波彫刻欄間に京都で彩色したものだそうです。
    7枚の欄間を復元するのに7年かかったそうですが、手の込んだ立体彫刻ですから時間もかかろうというものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : フジカンゾウ藤甘草マメ科野草多年草ヌスビトハギ名古屋城本丸御殿欄間

    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷで城めぐり(1)~掛川城へ

  • 2018/09/08 : 鉄道写真
  • なんだかやたら長ったらしい名前のきっぷです。
    静岡、愛知、岐阜、三重のJRと私鉄が2日間乗り放題のきっぷを使って日本100名城めぐりをしてきました。
    うちから三島まで車で行き、そこから鉄道で移動です。


    JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ


    乗り放題の範囲が表示されているんですけど細かくてわかりにくいかも。
    名鉄と地下鉄が対象外というのは名古屋圏を移動するには痛いところです。
    ちなみに5枚一組でホチキス止めしてあります。


    沼津から浜松行きに乗車


    三島から沼津行きに乗って、沼津で乗り換えです。
    御殿場始発の浜松行きは前3両が211系、後ろ3両が313系電車でした。
    静岡東海道本線はなぜか前後で違う型式の車両が繋がっている・・


    静岡駅


    静岡駅で少々停車するので記念撮影。
    春に静岡おでん食べて駿府城に行って以来、半年ぶりです。
    今回はさらに西へ。


    JR掛川駅に到着


    三島から2時間ほどで掛川駅に到着しました。
    東海道本線静岡地区はみんなロングシートなので通勤電車っぽくてイマイチですが。
    この日はあまり天気がよくなかったので富士山は見えませんでした。


    JR掛川駅


    なんだか新幹線が停まる駅には見えないような・・コンパクトです。
    ここから日本100名城のひとつ掛川城までは歩いて10分くらいです。


    掛川城


    これは天守最上階から見下ろしたところで、太鼓櫓が見下ろせます。
    太鼓櫓は安政東海地震後に再建されたもので、昭和30年に現在の位置に移築とのこと。
    掛川城については9月1日、5日の日記に記載しています。

    (2018年9月1日、つづく)

    テーマ : 鉄道旅行
    ジャンル : 旅行

    tag : JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ日本100名城掛川城太鼓櫓静岡313系鉄道三島沼津東海道本線

    ヌスビトハギ(盗人萩)

  • 2018/09/07 : 野の花
  • ピンクの丸っこいがずらっと並んで咲きます。
    かわいらしいんですが、とても小さいなので撮りにくいです。
    スルーしてしまうことのほうが多いですが、今年は撮ってみました。


    ヌスビトハギ(盗人萩)


    序がまっすぐで長く、いろんな方向に伸びています。
    おかげでこんな具合に絡みあっていることもよくあります。
    これはこれで悪くないんですけど。

    【写真】
    ヌスビトハギ盗人萩) マメ科
    後の豆は表面の鉤状の毛でくっつくひっつき虫です。
    豆の莢の形が盗人の足跡に似ているというのが名前の由来だそうです。
    小低木だと思ったら多年草なのでした。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/08/25 10:37:46
    Tv 1/60
    Av 5.6
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    当地の林縁ではごく普通に見られます。
    よく見ると色の濃淡とかあるようで、色の濃いのを見つけました。


    ヌスビトハギ(盗人萩)


    いつの間にか咲き始めて、いつの間にかひっつき虫になっている印象です。
    たぶんぜんぜん注目していないからそう感じるんでしょうね。

    最後に名古屋城で撮った写真を1枚。


    名古屋城東南隅櫓と表二之門


    天守や本丸御殿は太平洋戦争の空襲で焼けてしまいましたが、戦災を免れた建物もあります。
    東南隅櫓(辰巳隅櫓)と左手に写っているのは表二之門で、文化庁のデータベースによると1612年ころのものだそうです。
    いずれも重要文化財に指定されています。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヌスビトハギ盗人萩マメ科野草多年草ひっつき虫名古屋城東南隅櫓表二之門

    犬山城(日本100名城 No.43)

  • 2018/09/06 : 日本100名城
  • 2日間で4ヶ所の日本100名城を鉄道で巡るというのは結構ハードでした。
    4ヶ所目は国宝犬山城です。
    現存12天守のひとつですから、名古屋まで行ってここに行かない理由がありません。


    国宝犬山城天守


    大きな天守ではありませんが歴史の重みというか、そういうものを感じます。
    木造ですからメンテナンスも大変なんでしょうね。
    現在の姿になったのは1617年といいますからちょうど400年です。


    犬山城の内部


    「穴倉」といわれる、入り口はいってすぐの踊り場です。
    梁の太さがすごいですね。
    鉄筋コンクリートの復興天守ではこういうのを見るのは望めません。


    犬山城天守からの眺め


    天守最上階から眺めた木曽川の流れです。
    なかなかの絶景で、この景色のために登ってもいいくらいです。
    かつては限られた人しか見られなかった景色なんでしょうね。


    日本100名城スタンプ(犬山城)


    名古屋城見物のあとで地下鉄と名鉄を乗り継いで犬山に行きました。
    犬山駅までは乗り換え1回と至極便利です。
    ただし駅から犬山城までは少々歩きますが~。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 犬山城日本100名城現存天守国宝名鉄犬山名古屋城木造木曽川天守

    ノブドウ(野葡萄)

  • 2018/09/05 : 野の花
  • よりも色とりどりの果実のほうが目につきます。
    実もいくらか色付いてはいたのの、ちょっと早いようでした。
    もう少し経てば紫や水色のいびつな実が出迎えてくれるでしょう。


    ノブドウ(野葡萄)

     
    小さな弁5枚に雄しべが5本です。
    の姿は道端や庭の雑草であるヤブガラシにそっくりですね。
    ピンクやオレンジになる分だけヤブガラシのほうが華があるかもしれません。

    【写真】
    ノブドウ野葡萄) ブドウ科
    青や紫の実は虫こぶで、白っぽいのがもともとの色です。
    実が色付いたらまた載せようと思います。
    蔓性の落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/08/12 14:25:22
    Tv 1/160
    Av 8.0
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    蔓植物らしくの期間が長めです。
    いつの間にかが咲いていて、いつの間にか実が色付いているような・・


    ノブドウ(野葡萄)


    先日載せた掛川城の補足です。
    掛川城には江戸時代末期に建てられた二の丸御殿が残っています。
    安政東海地震で倒壊したものを文久元年(1861年)に再建したものとのことです。


    掛川城二の丸御殿


    江戸期の御殿が現存するのはかなり希少なものだと思います。
    掛川城を見学の際は御殿も必ず立ち寄りましょう。
    なお入館料はJAF割引がありますので会員の方は会員証を忘れずに。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノブドウ野葡萄ブドウ科落葉低木ヤブガラシ虫こぶ掛川城御殿

    名古屋城(日本100名城 No.44)

  • 2018/09/04 : 日本100名城
  • 岡崎から名古屋に移動して1泊し、翌朝一番で名古屋城に行きました。
    名古屋城といえば金の・・ですが今は本丸御殿ですね。


    名古屋城天守


    天守閣は木造復元工事が始まったため当分入場できません。
    こちらは工事が終わるのを楽しみに待ちましょう。
    資料が多く残っているので忠実な再現が可能だそうですから。


    名古屋城本丸御殿外観


    朝9時の開場と同時に名古屋城本丸御殿に向かいました。
    思ったより人が少なかったのは訪れた時間が早かったからでしょうね。
    9年間の復元工事が終わったばかりとあってヒノキの香りがぷんぷんです。


    名古屋城本丸御殿表書院


    表書院の二之間から一之間、上段之間を見通す位置から。
    金ぴかの襖絵豪華絢爛です。
    名古屋城は資料が多く残っているので400年前の姿に限りなく近く復元できているそうです。


    名古屋城本丸御殿上洛殿


    本丸御殿は奥に進むほどゴージャスな造りになっています。
    いよいよ将軍の御座所、上洛殿・・天井までスゴイことになっています。
    写真が多くなりすぎるので載せませんけど欄間の彫刻も見ものでした。


    日本100名城スタンプ(名古屋城)


    戦災で焼失した名古屋城天守閣と本丸御殿、復元した建物は長く後世にとどめてほしいものです。
    今は天守閣の見学はできませんが本丸御殿だけでも訪問する価値があると思います。
    これで日本100名城、四分の一のスタンプを集めました。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 名古屋城本丸御殿天守上洛殿表書院襖絵豪華絢爛将軍日本100名城

    アイバソウ(あいば草)

  • 2018/09/03 : 野の花
  • 8月31日に掲載したアブラガヤの続編です。
    アブラガヤを撮る前の週に尾根道で背の高いこの草を見つけました。
    生育地から、イネ科の植物かと思ってしまいました。


    アイバソウ(愛馬草)


    よく見るとカヤツリグサ科らしい小穂が見えます。
    尾根道でも場所によっては湿っているところがあるので運よく根を張れたのでしょう。
    カヤツリグサ科は田んぼや湿地だけではないです。

    【写真】
    アイバソウあいば草) カヤツリグサ科
    漢字表記がなかなか見つかりませんでした。
    馬が好むので「愛馬草」のようですが確証を得られなかったのでとりあえずひらがな表記にしておきます。
    学名は Scirpus wichurae Boeck. f. wichurae ですのでアブラガヤ変種という位置づけですね。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2018/08/19 13:34:24
    Tv 1/200
    Av 3.5
    ISO感度 800
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    アップで見たら小穂の柄がアブラガヤよりだいぶ長いです。
    柄の先につく小穂は1個だけで、何個かまとまって付くアブラガヤとは異なっています。


    アイバソウ(愛馬草)


    あれこれ調べてみたらアイバソウアブラガヤの別名と記載しているところもありました。
    小穂の付き方が違っているし、区別してよさそうに思えますが・・
    どっちつかずのもあるということなので、これは特徴がはっきり出ているもののようです。


    アイバソウ(愛馬草)


    まぁカヤツリグサ科は私にとって厄介な代物です。
    当地には小さな湿地が多く、湿地ごとにカヤツリグサ科が色々見られるのでもうちょっと勉強しなければなりません。
    きっと死ぬまで修行の日々だろうなぁ・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : アイバソウあいば草カヤツリグサ科愛馬草野草アブラガヤ変種湿地修行

    岡崎城(日本100名城 No.45)

  • 2018/09/02 : 日本100名城
  • 9月1日は掛川城に続いて岡崎城を訪れました。
    掛川から岡崎までは東海道本線で行くのが普通・・いや、普通の人は豊橋まで新幹線で行くか・・ですが、ちょっと寄り道。
    掛川からかつての国鉄二俣線、現在の天竜浜名湖鉄道経由で行きました。


    岡崎城天守閣


    その辺は後日ということで、岡崎城天守です。
    言わずと知れた徳川家康の生誕の地です。
    う~ん、天守の周囲は樹木が多くて全体の姿が見えにくいですね・・


    岡崎城大手門


    こちらも復元大手門で、本来の位置とは違う場所にあるようです。
    それにしても明治政府の廃城令というのはもったいないことをしたものです。
    空襲で焼けた城もあったとはいえ、廃城令がなかったらもっと多くの歴史的建造物が残っていたでしょうね。


    日本100名城スタンプ(岡崎城)


    三島から掛川と岡崎に立ち寄って名古屋まで行きました。
    歩いて旅をしていた時代は大変だったでしょうけど、普通列車だけで巡るのもそれなりに骨が折れます。
    これで24個めのスタンプ、ようやく1/4が見えてきました。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 岡崎城日本100名城徳川家康掛川天竜浜名湖鉄道名古屋岡崎天守大手門廃城令

    掛川城(日本100名城 No.42)

  • 2018/09/01 : 日本100名城
  • 今日は早起きして静岡県の三島まで車で行き、そこから東海道本線掛川に行きました。
    日本百名城のひとつ掛川城までは駅から歩いて10分かからないくらいです。


    掛川城


    山内一豊が近代城郭に改修を行った城は天守こそ残っていないものの、二ノ丸御殿や太鼓櫓といった遺構が残っています。
    場所的には駿府と浜松の間で目立たない感じですけど、間違いなく東海道の名城です。
    本日は出先からスマホで更新していますので、帰ったら記事をあげ直します。


    ひつまぶし


    只今、名古屋の某ホテルにいます。
    晩ごはんは、しら河ひつまぶしをいただきました。
    鰻重とは違って味のバリエーションが楽しめるのがいいですね。

    (以下9月3日追記)

    日本100名城スタンプ(掛川城)


    カメラからスマホにWiFiで取り込んで載せた写真、そんなに悪くないのでそのままにします。
    初の木造復元天守(1994年)で、それまでは建築基準法や消防法なんかの関係で木造ではできなかったようですね。
    掛川から土佐に移封された山内一豊が高知城築城の際に掛川城にならって作らせた、ということで復元天守は高知城を基にした推定部分があるとのことです。
    高知から掛川に里帰りといったところでしょうか。

    テーマ : 歴史・文化にふれる旅
    ジャンル : 旅行

    tag : 掛川城日本100名城三島名古屋ひつまぶし鰻重東海道本線掛川しら河山内一豊

    ようこそ!
    カレンダー
    08 | 2018/09 | 10
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR