<

![endif]-->

fc2ブログ

オオアラセイトウ(大紫羅欄花)

  • 2021/02/28 : 野の花
  • 2週間くらい前からちらほら咲き始めたオオアラセイトウ、そろそろあちこちで咲いているはず。
    思ったとおり何ヶ所かで咲いていました。
    このくらいが開いていたら開したといっていいんじゃないでしょうかね。


    オオアラセイトウ(大紫羅欄花)


    掲載するネタも尽きそうだし、2021年版ということで載せてしまいます。
    咲いたとはいえまだ盛りには程遠いですけどね。
    いっぱい咲くころにまたどこかで撮っておこうと思います。

    【写真】
    オオアラセイトウ大紫羅欄花) アブラナ科
    中国原産の帰化植物、越年草
    ハナダイコンショカッサイムラサキハナナなど別名多数。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/28 14:23:56
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    時期としては昨年よりも若干遅め、一昨年よりも少し早めくらい!?
    おおむね平均的な時期でしょうか。


    オオアラセイトウ(大紫羅欄花)


    先週ぽつぽつ咲いていたくらいのところですが一面に咲いていました。
    でもまだまだ小さな個体で、花の数も少ないです。

    東京都立公園の駐車場は3月7日まで閉鎖だそうです。


    都立野山北公園・赤坂駐車場


    こういう時期だからこそ屋外に出て散歩したり体を動かしたりすることを推奨すべきだと思いますが、愚策も愚策、愚かとしか言いようがない。
    となりには武蔵村山市の総合運動場があって、そっちの駐車場はほぼ満車でした。
    グラウンドでは少年野球やサッカーやっていて、普段どおりです。
    この駐車場だけ閉じているのがえらく滑稽で、こういうのを茶番っていうんでしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オオアラセイトウ大紫羅欄花アブラナ科野草帰化植物ハナダイコンショカッサイムラサキハナナ都立公園

    アセビ(馬酔木)

  • 2021/02/27 : 野の花
  • 北風の強い土曜日でした。
    ちょっと暖かくなったと思ったらまた真冬のような寒さです。
    とはいえ家でごろごろしているのも体に悪いので、いつものフィールドに行ってきました。


    アセビ(馬酔木)


    先週目を付けていたアセビの蕾が開していました。
    予想どおり・・というか思った以上に咲いていました。
    このは白ではなく、ちょっとピンクが入っているでしょうかね。

    【写真】 
    アセビ馬酔木) ツツジ科 有毒
    常緑低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/27 13:02:37
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    弁がピンクっぽいのは茎も紫色になっています。
    この色はやはりアントシアニンなんでしょうか。


    アセビ(馬酔木)


    小さな尾根沿いの道に何本か並んでいるアセビの木、どれもが咲いていました。
    過去の記録を見ると2月中に撮ったのを載せた年はありませんでした。
    の見ごろはもうちょっとあとかもしれません。


    アセビ(馬酔木)


    こちらは白花、一番たくさん咲いていたところでこのくらいでした。
    いっぱい咲いているように見えてもアップにすると蕾が多いです。
    もう一息、やはり3月になってからが見頃でしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : アセビ馬酔木ツツジ科有毒真冬常緑低木アントシアニン尾根過去

    ネズミモチ(鼠黐)

  • 2021/02/26 : 野の花
  • これはネズミモチ・・ですよねぇ。
    どこで撮ったのかも思い出せません。
    昨年はネズミモチには縁がなかったようです。


    ネズミモチ(鼠黐)


    ところどころで見かけるんですけど、いいところに巡り合えずでした。
    昨年の写真を探したら今日載せた2枚だけしかありませんでした。
    今年はきれいなのに巡り合えるでしょうか。

    写真
    ネズミモチ鼠黐) モクセイ科
    常緑小高木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/06/21 14:09:19
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらは上の写真よりも2週間前に撮ったもので、まだ咲きかけでした。
    どこに狙いを定めて撮っているのかも怪しい・・


    ネズミモチ(鼠黐)


    大きくなると8mくらいまで育つそうです。
    8mといったら3階建ての住宅くらいの高さになるっていうことですね。
    トウネズミモチはそのくらい大きいのを見たことがありますが、ネズミモチは小さいのばかり見かけます。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ネズミモチ鼠黐モクセイ科常緑小高木トウネズミモチ3階建て写真

    ウメモドキ(梅擬)

  • 2021/02/25 : 野の花
  • ウメモドキはすでに掲載したと思っていました。
    確認したら載せたのは品種のシロウメモドキでした。
    ということで、本家のウメモドキも載せておきましょう。


    ウメモドキ(梅擬)


    撮ってあったのは雄花のみでした。
    雄花のほうがが大きくて数も多いです。
    なので目につきやすく、撮るのはこっちが多くなってしまいます。

    【写真】
    ウメモドキ梅擬) モチノキ科
    落葉低木雌雄異株
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/06/06 13:47:40
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    花弁は4弁か5弁で、どっちかというと4弁のものが多いように思います。
    雄しべの数は花弁の数と同じかな・・


    ウメモドキ(梅擬)


    葉や花の形がウメに似ているのでウメモドキ。
    花はこっちのほうがかなり小さいですけどね。
    いや~、いよいよネタ切れが迫ってきました。
    週末何か見つかりますかね・・さすがに一週間分のネタを仕込むのは無理でしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ウメモドキ梅擬モチノキ科落葉低木雌雄異株シロウメモドキ雄花週末雄しべ

    イボタノキ(水蝋の木)

  • 2021/02/24 : 野の花
  • 冬場は野のが咲かないので昨年撮って載せそびれたのを掲載しています。
    それもいよいよ底をつきそうになってきました。
    昨年までは何とか越冬できたものの、今年は春が遅そうで・・


    イボタノキ(水蝋の木)


    イボタノキはあちこちにあるんですけど去年は縁がなかったようです。
    これが一番きれいに咲いていた序なんですが、ピントが甘くて昨年載せませんでした。
    このサイズだったら目立たないかもしれませんけど。

    【写真】
    イボタノキ水蝋の木) モクセイ科
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/06/06 14:17:03
    Tv 1/160
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の時期としては梅雨入り前くらいです。
    イボタノキが咲くと入梅近しと思います。


    イボタノキ(水蝋の木)


    イボタノキ寄生するイボタロウムシが出すいぼた蝋を家具などのつや出しに使うというんですが、いぼた蝋というのを見た覚えがありません。
    この蝋をいぼ取りに使ったところから「いぼ取りの木」→「イボタノキ」になったと言われているようです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イボタノキ水蝋の木モクセイ科落葉低木梅雨入梅イボタロウムシ越冬寄生

    ヒメコバンソウ(姫小判草)

  • 2021/02/23 : 野の花
  • すっかりおなじみの・・と思っていたらそうでもなかったです。
    2017年以来の2度目の登場でした。
    アップだと葯が飛び出しているのが見えるので、期だと思います。


    ヒメコバンソウ(姫小判草)


    コバンソウと同じくヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸期にやってきたとのこと。
    コバンソウは明治に入ってから渡来したものだそうなので、ヒメコバンソウのほうが先輩ですね。
    どっちも道端の雑草かな・・

    【写真】
    ヒメコバンソウ姫小判草) イネ科
    一年草
    別名:スズガヤ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/23 13:14:08
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    イネ科の植物を載せるのはめずらしいです。
    カヤツリグサ科とイネ科は見分けが難しいので苦手にしています。
    ちゃんと特徴をつかめたらそんなことないんでしょうけど。


    ヒメコバンソウ(姫小判草)


    なんだかものすごくたくさん群生している見えますね。
    でも草丈も小さいし、ほんの小さな群落でした。
    写真だと、疎らなものでもびっしり密集しているように見せるのは難しいことではありません。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒメコバンソウ姫小判草イネ科野草雑草コバンソウ一年草帰化植物スズガヤ

    ヤワラスゲ(柔菅)

  • 2021/02/22 : 野の花
  • 毎年毎年、今年の課題はカヤツリグサ科と思いつつ、腰が引けています。
    最近は年にいくつか覚えられたらいいかなと思うようになってきました。
    とりあえずこのヤワラスゲは大丈夫だろうと・・


    ヤワラスゲ(柔菅)


    てっぺんに雄小穂、その下に3つくらいの雌小穂くらいが普通の構成でしょうか。
    果胞には長い嘴があってとげとげしく見えます。
    オニスゲの雌小穂を細長くしたような感じですね。

    【写真】
    ヤワラスゲ柔菅) カヤツリグサ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/09 13:32:14
    Tv 1/160
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    湿地田んぼの周辺で普通に群落を作っています。
    見慣れた植物なのであまり気にすることもないです。


    ヤワラスゲ(柔菅)


    さて今年はいくつカヤツリグサ科を見分けられるようになるか・・
    5つくらいわかるようになったらいいかなとか思っています。


    ツグミ


    ツグミが地面を歩いていました。
    これは割と近くまで食てくれるし、体も大きいので撮りやすいです。
    でも100ミリマクロではトリミングしてもこれくらいが限度・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヤワラスゲ柔菅カヤツリグサ科野草オニスゲ多年草湿地田んぼツグミ

    ミチタネツケバナ(路種浸け花、道種漬け花)

  • 2021/02/21 : 野の花
  • まるで春本番を思わせるような陽気の日曜日になりました。
    ちょっと歩いたら汗が出るくらいです。
    明日はさらに暖かくなるみたいですが、その後は冬の寒さが戻ってくるとか。


    ミチタネツケバナ(路種浸け花、道種漬け花)


    本格的な春はもうちょっと先のようですね。
    先週末にそろそろ咲きそうだったミチタネツケバナがあちこちで咲いていました。
    やっと咲いたくらいで小さいのばっかりでしたけど。

    【写真】
    ミチタネツケバナ路種浸け花道種漬け花) アブラナ科
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/21 14:13:20
    Tv 1/500
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    掲載するネタもなくなってきたので、さっそく載せてしまいます。
    そこら辺の雑草と言えど、ちらほらでも咲いてくれるとうれしいです。
    しかしこのを喜んで撮る人も少ないでしょうね。(笑)


    ミチタネツケバナ(路種浸け花、道種漬け花)


    そういえば去年、花の咲き始めは雄しべ6本が多く、暖かくなると4本が多くなるという論文を見つけたとか書いていました。
    さてこの花はどうでしょう。
    左の端のは雄しべ5本、その他は4本のように見えます。
    ミチタネツケバナの雄しべの本数は安定しないのか、4本に移行する進化の途上なのか!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ミチタネツケバナ路種浸け花道種漬け花アブラナ科野草雑草越年草進化春本番

    ウグイスカグラ(鶯神楽)

  • 2021/02/20 : 野の花
  • 朝はちょっと涼しかったものの、昼には本番のような陽気になりました。
    外に出て何かするには一番いい気候じゃないでしょうか。
    例によっていつものコースに出動、今日は何か見つかるか!?


    ウグイスカグラ(鶯神楽)


    あちこちでウグイスカグラが咲き始めました。
    まだ盛りには程遠いものの、だいぶの数が増えてきたようです。
    ちょっと気が早いかもしれませんが2021年版のウグイスカグラを・・

    【写真】
    ウグイスカグラ鶯神楽) スイカズラ科
    落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/20 14:13:29
    Tv 1/200
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    こちらのの付け根のところに小さなクモが潜んでいました。
    蜘蛛の巣の主でしょう、獲物を待っているのかな。


    ウグイスカグラ(鶯神楽)


    まだこの季節ではなかなか引っかかってくれないでしょうね。
    食われる虫は気の毒ですが、クモだって食べないと死んでしまうし・・
    そういえば今年初のテングチョウを確認しました。


    村山うどん


    今日のお昼は村山うどんを食べに行ってきました。
    武蔵村山市役所向かいの青柳、肉汁うどんの中盛りはかき揚げ付きで税込み700円。
    肉汁うどんといったら埼玉よりも村山うどんのイメージなんですが、どうなんでしょう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ウグイスカグラ鶯神楽スイカズラ科落葉低木蜘蛛の巣肉汁うどん村山うどんテングチョウ

    トウバナ(塔花)

  • 2021/02/19 : 野の花
  • シソ科は大小さまざまですが、どっちかというと小さい方が多いでしょうかね。
    トウバナはせいぜい2~3ミリほどなのでその中でも特に小さいです。
    の形はシソ科らしい姿です。


    トウバナ(塔花)


    去年は3カットだけ撮っていましたけど全然記憶に残っていませんでした。
    何でも撮っておけば後々役に立つ!?

    【写真】
    トウバナ塔花) シソ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/24 14:18:49
    Tv 1/125
    Av 7.1
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    も小さいですが草自体も小さくて目立ちません。
    気付かずに踏んでしまうことも少なくない、そこら辺の雑草です。
    あまり撮ることもないし、そもそもこのサイズの被写体がつらい年齢なので・・


    トウバナ(塔花)


    このところ週に3日ほど在宅勤務になっています。
    2日続けて在宅勤務が続くと丸2日自分の部屋にこもりきりになって、精神的に圧迫感みたいなものを感じて結構つらいものです。
    私の通勤路はほとんど混雑がないので、通勤もいい気分転換になるので案外嫌いじゃないんですけどね・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : トウバナ塔花シソ科野草多年草雑草被写体通勤気分転換

    オヤブジラミ(雄藪虱)

  • 2021/02/18 : 野の花
  • 日に日に昨年撮った写真の未掲載分が減ってきました。
    サムネイルで見たら、この時期にヤブニンジン!?
    と思って拡大したらオヤブジラミでした。


    オヤブジラミ(雄藪虱)


    これは撮った記憶が全然ありません。
    どうやら日陰で咲いていたらしく、真っ白です。
    日が当たる場所では弁や萼片、茎などが紫色になっていることが多いです。

    【写真】
    オヤブジラミ雄藪虱) セリ科
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/10 13:51:41
    Tv 1/30
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    日当りのいいところで紫色が濃くなるのは、紫外線から身を守るためにアントシアニンを生成するということ!?
    全体がかなり濃い紫色になっているのを見たことがあります。


    オヤブジラミ(雄藪虱)


    よく似たヤブジラミよりも1ヶ月くらい早く咲きます。
    ヤブジラミよりもが疎らで柄がはっきりしているので見分けは悩まないと思います。
    いかにもセリ科らしい小さな、アップで見ると案外かわいらしいです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オヤブジラミ雄藪虱セリ科野草ヤブジラミ越年草アントシアニン紫外線ヤブニンジン

    フタリシズカ(二人静)

  • 2021/02/17 : 野の花
  • 春先のがひと息ついた5月半ばに林の中でひっそり咲くです。
    時期的にの種類が少なくなる時期なので毎年載せているんですが、去年は載せていませんでした。
    写真も数カットしか撮ってなかったです。


    フタリシズカ(二人静)


    当地ではあちこちで咲く、割と見慣れた植物です。
    弁はなくて3個の雄しべの内側に雌しべがあります。
    地味ながらいい姿で、茶として飾られるのもわかる気がしますね。

    【写真】
    フタリシズカ二人静) センリョウ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/10 14:53:17
    Tv 1/40
    Av 5.6
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    2本の穂を静御前とその亡霊に見立てた名前です。
    でも3~4本のもののほうが多いんじゃないかと思います。


    フタリシズカ(二人静)


    この写真のは陰に隠れていますけど4本でした。
    まぁそれにしても地味ですね、センリョウ科はどれもこんな感じです。


    メナモミ(雌生揉、雌菜揉)


    いつもの田んぼの畔でメナモミの種子を見つけました。
    アップで見たら腺毛の姿もそのまま茶色くなっているのが分かります。
    種子はそう果で、まだたくさん残っていました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : フタリシズカ二人静センリョウ科野草多年草静御前メナモミ田んぼ亡霊

    ノボロギク(野襤褸菊)

  • 2021/02/16 : 野の花
  • 寒さに強い、道端の雑草です。
    どっちかというと人里の植物で、道路脇とか畑の隅っこで咲いているような・・
    の時期は春から夏だそうですが、こちらでは一年中咲いています。


    ノボロギク(野襤褸菊)


    は小さな筒状のみで、これで満開です。
    後はたくさんの綿毛ができて、時には綿毛だらけになっています。
    そういう姿から襤褸菊なんでしょうね。

    【写真】
    ノボロギク野襤褸菊) キク科
    越年草または一年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/13 13:58:00
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ヨーロッパ原産の帰化植物で北海道から沖縄まで全国に分布とのこと。
    寒くてもたくさん咲いて綿毛を飛ばしまくっていますからかなりたくましそうです。
    日本のみならず世界中に分布しているそうです。


    ノボロギク(野襤褸菊)


    とりあえず週末に咲いていたを全部載せてしまいました。
    今週見つけたは4種類、まだしばらくネタに困る状況が続きそうです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノボロギク野襤褸菊キク科野草雑草越年草一年草綿毛帰化植物

    ホトケノザ(仏の座)

  • 2021/02/15 : 野の花
  • 寒さに強いホトケノザ、真冬に霜で真っ白になったを見かけることがあります。
    でも今年の冬は少なかったと思います。
    この週末、ちょっとまとまって咲いていたので撮ってみました。


    ホトケノザ(仏の座)


    オオイヌノフグリ、ナズナ、ヒメオドリコソウに続いてのホトケノザです。
    いきなり早春の四天王登場とはちょっと安易な気もしますが・・
    このあとネタが続くか少なからず不安があります。

    【写真】
    ホトケノザ仏の座) シソ科
    畑の隅っこや原っぱで普通に咲いている雑草です。
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/14 13:12:12
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    の形は昨日載せたヒメオドリコソウにそっくりです。
    いずれもシソ科オドリコソウ属ですので似ていても不思議はないですね。
    なおホトケノザ在来種ヒメオドリコソウは帰化植物という違いがあります。


    ホトケノザ(仏の座)


    小さなですが一面紫色に染まるくらい咲くとそれなりにきれいです。
    まだまだ咲き始め、のピークはもうちょっと先になります。
    ごくごくありふれた植物なんですが、の少ない時期に咲いてくれるのはありがたいです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ホトケノザ仏の座シソ科野草雑草越年草ヒメオドリコソウ在来種オオイヌノフグリ

    ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

  • 2021/02/14 : 野の花
  • 昨日に続いて春を思わせる日曜日でした。
    昼過ぎに丘陵歩きに行きましたが、長袖のシャツ1枚で十分でした。
    それでも汗が出ましたが・・


    ヒメオドリコソウ(姫踊子草)


    陽だまりでは春先の雑草をつけています。
    昨日載せたナズナの近くでヒメオドリコソウの一群が咲いていました。
    まだ限られた場所でしか見かけないので、今年は登場が遅めでしょうか。

    【写真】
    ヒメオドリコソウ姫踊子草) シソ科
    ヨーロッパ原産の帰化植物越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/14 13:09:48
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    昨年は1月20日に撮っていたので、やはり暖冬だったのでしょう。
    同じ場所ではまだ咲いていませんでしたし・・
    毎年同じ場所で観察しないと早いか遅いかわからないですね。


    ヒメオドリコソウ(姫踊子草)


    昨晩は携帯の緊急警報が鳴って、直後に地震がきました。
    地震の規模は修正値でM7.3とのことで、東日本大震災のM8.4(気象庁マグニチュード)とどのくらいのエネルギーの差があるのか、簡易式で計算してみました。

    101.5×(8.4-7.3)≒44.67

    ざっと45分の1となりますので、東日本大震災のエネルギーがいかに大きかったかが分かります。
    ちなみに東日本大震災のM9.0はモーメントマグニチュードというやつで、詳細は省略・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒメオドリコソウ姫踊子草シソ科野草雑草越年草帰化植物地震マグニチュード

    ナズナ(薺)

  • 2021/02/13 : 野の花
  • 少し風が強かったものの、春を思わせる陽気の土曜日でした。
    さて今日は何か見つかるでしょうか。
    先週は気がつきませんでしたがナズナがずいぶん咲いていました。


    ナズナ(薺)


    昨年も書きましたが、雄しべ6本のうち4本が長い四強雄蕊四長雄蕊)です。
    なぜ2本だけ短いのか、何かメリットがあるのかはわからないらしい。
    短い2本が退化していずれ4本になる過程という説もあるようです。

    【写真】
    ナズナ) アブラナ科
    越年草春の七草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/13 14:06:08
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    寒さに強い植物ですが少し暖かくなると一気に咲いてくる感じです。
    この場所ではオオイヌノフグリが春の盛りかと思うくらい咲いていました。
    日当りとか条件がいい場所なんでしょうね。


    ナズナ(薺)


    ここはだいぶまとまって咲いていましたが、他の場所ではまだほんのちらほらでした。
    本格的な春の到来はもうちょっと先みたいですね。
    そこら辺の雑草でもが咲くと春の気配を感じることができてうれしいものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ナズナアブラナ科野草雑草四強雄蕊四長雄蕊越年草春の七草

    フトイ(太藺)?

  • 2021/02/12 : 野の花
  • 大きいものは2mくらいにある大型の植物です。
    カヤツリグサ科の中でもかなり大きい方じゃないでしょうか。
    同じく大型のカヤツリグサ科のウキヤガラと隣り合って群生していました。


    フトイ(太藺)?


    の時期がやや早いように思うので、もしかしたらオオフトイかも!?
    フトイは柱頭が2岐、オオフトイは3岐とのこと。
    写真を拡大してみると2岐のように見えます。

    【写真】
    フトイ太藺) カヤツリグサ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/06/06 13:25:19
    Tv 1/320
    Av 5.6
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    今年見つけたら柱頭の先端がいくつに分かれているか確認してみましょう。
    6月初めに期ということは、やっぱりオオフトイでしょうか。


    フトイ(太藺)?


    確認出来たら訂正するかもしれません。
    カヤツリグサ科の仲間はよく似たのが多くて悩ましいです。
    サンカクイカンガレイもフトイの仲間で、これを撮った近くでどちらも観察できます。


    コブシ


    コブシ芽も少し大きくなったか!?

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : フトイ太藺カヤツリグサ科野草オオフトイカンガレイサンカクイ多年草コブシ

    オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

  • 2021/02/11 : 野の花
  • このところ少し暖かい日があって、少しずつ植物も成長してきているようです。
    今日はオオイヌノフグリがきれいに咲いていました。
    とはいっても日当たりのいいコンクリートの割れ目でしたが。


    オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)


    日当りがいいのでコンクリートが温かくなるんでしょうね。
    昨年は2月にセリバヒエンソウが咲いていた場所なので、ちょっと特殊な場所かもしれません。
    オオイヌノフグリはあちこちで咲いていましたが、他の場所では小さなばかりでした。

    【写真】
    オオイヌノフグリ大犬の陰嚢) オオバコ科
    2021年の第一号はやっぱりこれでした。
    越年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2021/02/11 12:51:37
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ヨーロッパ原産の帰化植物で、どこにでもある雑草です。
    でもこの青はとてもきれいだと思います。


    オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)


    あと1ヶ月もしたらあちこちオオイヌノフグリで青く染まるでしょうね。
    週末は暖かくなるようなので他のも登場するかもしれません。
    寒いのは得意ではないので、早く春が来てほしいという願望も込みです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オオイヌノフグリ大犬の陰嚢オオバコ科野草越年草帰化植物ヨーロッパ雑草セリバヒエンソウ

    イタドリ(虎杖、痛取)

  • 2021/02/10 : 野の花
  • いよいよネタ切れが近づいてきました。
    今年の冬はペンペン草もまだほとんど見かけません。
    コハコベくらいなら咲いているんですけど、明日は何か見つかるか・・


    イタドリ(虎杖、痛取)


    イタドリは秋にはおなじみのなんですけど何年も載せていませんでした。
    見慣れてしまうとそんなもんです。
    きれいなだと思うんですけどね。

    【写真】
    イタドリ虎杖痛取) タデ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/22 12:43:54
    Tv 1/500
    Av 4.0
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ぱっと見は木本のように見えますが多年生草本です。
    いつも歩く場所では生垣みたいになっているところもあるのでちょっと意外です。


    イタドリ(虎杖、痛取)


    何ヶ所かピンクのが咲く場所があります。
    去年は撮っていなかったのでの時には行っていなかったのか・・


    梅


    あちこちでが咲き始めました。
    あと1ヶ月くらいすると野草も登場してくるでしょう。
    見慣れた雑草でいいから咲いてほしいものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : イタドリ虎杖痛取タデ科野草多年草雑草ペンペン草

    タチシオデ(立牛尾菜)

  • 2021/02/09 : 野の花
  • 昨年の春に見たタチシオデは全部雄でした。
    も撮ったかと思って探したんですけどまったくありませんでした。
    でも実ができているのは見たんですよね・・


    タチシオデ(立牛尾菜)


    雌雄異株なので雄株は当たり前ですが雄ばっかりです。
    ずっと思っているんですけど、どう見ても雄株の数のほうが多いです。
    序はあまり大きくないので目立たないだけなのか・・

    【写真】
    タチシオデ立牛尾菜) サルトリイバラ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/10 14:25:12
    Tv 1/100
    Av 4.0
    ISO感度 640
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    個体が小さいうちは自力で立つのでこの名前があります。
    伸びてくると倒れて樹木なんかに寄りかかってつる植物っぽくなります。


    タチシオデ(立牛尾菜)


    サルトリイバラ科だけあって葉の形がサルトリイバラに似ています。
    でもこっちはつやがなくてちょっと薄いか・・
    サルトリイバラみたいに柏餅を包むのには使えそうにありません。


    ワロウバイ(和蠟梅)


    ロウバイが咲いていました。
    中心部が紫色なのでワロウバイ和蠟梅)ですね。
    甘い香りは大陸産の素心蝋梅のほうが強いかも。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : タチシオデ立牛尾菜サルトリイバラ科野草多年草雌雄異株柏餅ロウバイ和蠟梅

    オトギリソウ(弟切草)

  • 2021/02/08 : 野の花
  • 去年はオトギリソウに縁がありませんでした。
    というか、ここ数年あまりいいところを見た覚えがありません。
    見に行く時間が遅いせいかなとか思っていますが、どうなんでしょう。


    オトギリソウ(弟切草)


    一日花で日中だけ咲くそうですが、見るなら午前中がいいみたいです。
    午後になると萎んでいたり痛んでいたり、あまりよくないかも。
    今年は久しぶりに群生地を訪ねてみましょうか・・

    【写真】
    オトギリソウ弟切草) オトギリソウ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/07/18 13:35:15
    Tv 1/100
    Av 5.6
    ISO感度 1250
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    過去の記録を見ると7月中旬から8月後半まで、結構長い期間に分布していました。
    これを撮ったのは7月半ばだったので、もうちょっと遅い時期に見に行けばよかったみたいです。
    梅雨時だったので雨に濡れてます。


    オトギリソウ(弟切草)


    う~ん、痛んでいるなぁ・・
    まだ蕾がついているのでこの後も咲いたんでしょうね。
    タイミングが合わないときはこんなものです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オトギリソウ弟切草オトギリソウ科野草多年草一日花群生梅雨タイミング

    ノミノツヅリ(蚤の綴り)

  • 2021/02/07 : 野の花
  • 小さいですけどナデシコ科だけあってかわいらしいです。
    ハコベ弁がⅤ字型ですけどこっちは丸くて切れ込んではいません。
    咲いたばかりのは葯がピンクできれいです。


    ノミノツヅリ(蚤の綴り)


    道端に普通に咲いている雑草なので、撮らずに通り過ぎることが多いです。
    2020年に撮ったのはこの時に4カットだけでした。

    【写真】
    ノミノツヅリ蚤の綴り) ナデシコ科
    秋に芽生えて春に咲く越年草。
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/03 12:38:00
    Tv 1/200
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    茎や萼、葉に腺毛がある変種が存在するそうです。
    ネバリノミノツヅリという名前だそうで、写真を拡大してみたら・・
    これってネバリノミノツヅリかもしれないと疑っています。


    ノミノツヅリ(蚤の綴り)


    どこで撮ったか確認して、今年もう一度見に行こうと思います。
    他の場所のノミノツヅリとも比べてみたいところです。
    5月の連休の宿題にしておきましょう。


    肉汁うどん


    お昼に肉汁うどんを食べに行ってきました。
    肉汁うどんといったら武蔵村山の村山うどんは何度か食べてますが、埼玉のは食べたことがありませんでした。
    安くてボリュームがあっておいしいです。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノミノツヅリ蚤の綴りナデシコ科野草ネバリノミノツヅリハコベ雑草武蔵村山肉汁うどん

    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

  • 2021/02/06 : 野の花
  • 薄暗い日陰に咲いている小さな、本当に撮りにくいです。
    ヒメキンミズヒキでこれだけ密集していたら十分賑やかなほうでしょうね。
    およそ疎らに咲いているのが多いですから。


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    せめてキンミズヒキくらいのの大きさがあったらもうちょっと見栄えがいいかも。
    キンミズヒキと比べると、こっちのほうが弁が細長いように思います。
    葉はキンミズヒキとよく似ていて、私はが咲かないとどっちかわかりません。

    【写真】
    ヒメキンミズヒキ姫金水引) バラ科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/09/19 13:06:25
    Tv 1/80
    Av 5.6
    ISO感度 1600
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    草全体はこんな感じで、群生していることが多いです。
    それでも十分地味だと思います。


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    こういうのを美しく撮れるようになるといいんですけどね・・
    まだまだ修行の日々です。

    今日は春を思わせるような穏やかな土曜日でした。


    2021年初のオオアラセイトウ


    そろそろ何か見つかるんじゃないかと思って歩きましたが、まだ早いようです。
    目についたのは2021年初のオオアラセイトウが一輪。
    さすがにメインに持ってくるのは2~3週間先になりそう。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒメキンミズヒキ姫金水引バラ科野草キンミズヒキオオアラセイトウ多年草密集土曜日

    カマツカ(鎌柄)

  • 2021/02/05 : 野の花
  • 昨年は見ごろを逃して痛みかけているところでした。
    たぶん5月の連休くらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。
    何ヶ所かカマツカの木がある場所を覚えたので今年はいいところを見に行きましょう。


    カマツカ(鎌柄)


    このはすでに葯が茶色くなっていました。
    あと1日早かったらきれいだったかもしれません。
    バラ科といわれると確かにそれっぽい五弁花です。

    【写真】
    カマツカ鎌柄) バラ科
    落葉小高木
    別名:ウシコロシ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/09 12:56:45
    Tv 1/80
    Av 4.5
    ISO感度 400
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    後には赤い実ができますが、写真がありませんでした。
    今年は実の写真もどこかで撮っておこうと思います。
    カマツカの実は食用なるとのこと。


    カマツカ(鎌柄)


    上の写真は EOS 6D、下の写真はEOS KISS M で撮っています。
    う~ん、やっぱりマクロは 6D かな・・KISS M はピントが合っているのかよくわからない・・
    旅行の写真だったらコンパクトでいいんですけどね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : カマツカ鎌柄バラ科落葉小高木連休五弁花食用マクロウシコロシ

    ゲンノショウコ(現の証拠)

  • 2021/02/04 : 野の花
  • シンプルながら色も形もいいです。
    とうちではあちこちで咲いている、ごくありふれた植物です。
    でも昨年撮ったのはこれ1枚だけでした。


    ゲンノショウコ(現の証拠)


    いやいや、久々にゲンノショウコ赤花を見つけたので、それだけ載せていました。
    キンミズヒキのおまけみたいな感じで・・
    どうせならこの白と一緒に載せればよかったです。

    【写真】
    ゲンノショウコ現の証拠) フウロソウ科
    多年草
    別名:ミコシグサ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/03 13:07:13
    Tv 1/250
    Av 5.6
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    東日本は白、西日本は赤花といわれます。
    当地で咲いているのは白というよりはピンクが多いんですが、これが標準なんでしょうか。
    赤と白が混じってピンク!?


    ゴンズイ


    さすがにゲンノショウコ一輪ではさみしいので未掲載のものを。
    ゴンズイの実は色合いがすごいですね。
    これとクサギの実の色はえげつないくらい強烈だと思います。
    嫌いじゃないんですが・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ゲンノショウコ現の証拠フウロソウ科野草多年草ミコシグサゴンズイ赤花クサギ

    ブタナ(豚菜)

  • 2021/02/03 : 野の花
  • 場所によっては一面真っ黄色に染まるくらい咲いていることもあります。
    外来種だし、さすがにはびこり過ぎはよくないだろうと思います。
    きれいなんですけどね。


    ブタナ(豚菜)


    日本で最初に見つかった際にはタンポポモドキと命名されたそうです。
    を見たら黄色い舌状だけなので似ています。
    ただし茎は細くて長く、タンポポとはおよそ似ていませんが。

    【写真】
    ブタナ豚菜) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/09 12:37:44
    Tv 1/320
    Av 4.5
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    ブタナは全草食用になるんだそうです。
    若葉はくせがなくてサラダでも大丈夫だとか・・たくさん生えてますけどさすがに食べようとは思わないですが。
    検索したら根っこでブタナコーヒーを作るレシピなんかも見つかりました。


    ブタナ(豚菜)


    去年は1月20日に咲いているのを見つけましたが今年は見つかりませんでした。
    今年のほうが寒いんでしょうか。
    今年の春もあちこちでいっぱい咲くんでしょうね。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ブタナ豚菜キク科野草タンポポモドキタンポポコーヒー外来種多年草

    シラヤマギク(白山菊)

  • 2021/02/02 : 野の花
  • 8月の終わりくらいから咲き始めて、秋が深まってもしぶとく咲いています。
    野菊の中では開時期が早くて、長く咲いているほうでしょうね。
    当地ではごく普通に見かけます。


    シラヤマギク(白山菊)


    まばらな舌状花がいかにも野草といった趣です。
    中心部の筒状花はあまりきれいではないかな・・
    筒状花は色が変わるのが早くて、すぐにくすんだ色になってしまうようです。

    【写真】
    シラヤマギク白山菊) キク科
    多年草
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/10/03 14:21:49
    Tv 1/400
    Av 4.0
    ISO感度 200
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    これは頭の数が多く、かなりの大物でした。
    1本の茎にいったいいくつの頭がついているんでしょう。
    ヤマノイモとかつる植物に絡まりまくられてほとんど横倒しになっていました。


    シラヤマギク(白山菊)


    頭花だけ見たらシロヨメナとよく似ています。
    シロヨメナとの最大の違いは葉の形でしょうね。
    ハート形の幅広な葉はあまり野菊っぽくないかもしれません。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : シラヤマギク白山菊キク科野草野菊シロヨメナ舌状花筒状花ヤマノイモ

    ノイバラ(野茨、野薔薇)

  • 2021/02/01 : 野の花
  • 当地では湿地の周辺など湿ったところでよく見かけます。
    ごくありふれたのせいか、そのうち撮ろうと思って撮りそびれることも・・
    2019年は載せていませんでした。


    ノイバラ(野茨、野薔薇)


    このは真っ白でした。
    ピンクが入るのがきれいなので探したんですが、2020年は見つけられませんでした。
    ちょっとタイミングがよくなかったみたいです。

    【写真】
    ノイバラ野茨野薔薇) バラ科
    つる性の落葉低木
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2020/05/09 12:36:51
    Tv 1/125
    Av 5.6
    ISO感度 100
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    したときは鮮やかな黄色の葯は、1日で茶色くなってしまうそうです。
    たくさん咲いていてもなかなかきれいに咲いているのが見つからないこともあります。


    ノイバラ(野茨、野薔薇)


    今日から2月、今年のノイバラが見られるのは3ヶ月くらい先でしょうか。

    いつもの田んぼにセキレイがたくさんいました。
    ちょっと遠かったですけど、これは腹の黄色いキセキレイですね。


    キセキレイ(黄鶺鴒)


    先週の土曜日は3ヶ月に1回の通院日でした。
    以前に比べるとここは病院廃墟か!?と思うくらいお客さんがいません。
    救急もやっている地域では大きい病院なんですけどね。
    医療崩壊というより病院の経営崩壊なんていう事態もあるかも・・と思ってしまいました。

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ノイバラ野茨野薔薇バラ科落葉低木湿地キセキレイ病院廃墟

    ようこそ!
    カレンダー
    01 | 2021/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR