ミコシガヤ(御輿茅)
難解なカヤツリグサ科にあって、早い時期に覚えた草です。
独特の形をした小穂が多数集まって花序を形成していて、見分けやすいのではないでしょうか。
ところどころに針のように突き出ているのは苞葉だそうです。
狭山丘陵の湿地ではおなじみの草で、あちこちで観察できます。
・・って、このところ同じフレーズばかり書いているような。
この時期まで載せそびれている植物は大体がどこにでもあるものが多いです。
あとは同定しきれていないものもあるんですが・・
【写真】
ミコシガヤ(御輿茅) カヤツリグサ科
神輿に似ていますかねぇ!?
集まった小穂を眺めていると「ロマネスコ」っていうブロッコリーとカリフラワーのあいのこみたいな野菜を連想します。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2013/06/09 14:32:25
Tv 1/100
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一緒に写っているシソ科の植物はミゾコウジュというやつで、東京都の絶滅危惧種になっています。(東京都レッドデータブック2013:準絶滅危惧)
ミゾコウジュを撮りに行ったらミコシガヤが生えていたので、そういやこんなやつもいたなと思って撮りました。
埼玉県地方、今日は風もなく青空の広がる一日でした。
明日は雨だそうでめまぐるしく天気が変わります。
そのあとは寒いながらも好天が続くようでよかったよかった・・
ということで朝から自転車でこんなところまで行ってきました。
何年も前から追跡しつつ放置状態だった某送電線の鉄塔追跡です。
今日を逃したらもう出かけられるチャンスはないので決着をつけてきました。
自宅から川越市をかすめて三芳経由で新座まで行って帰ってきましたから40kmくらい走ったかもしれません。
さすがに今日の追跡劇を掲載するチャンスはないと思います。
もし載せるようなことになったら春の訪れが相当遅いという悲惨な状況になっているかも・・・
独特の形をした小穂が多数集まって花序を形成していて、見分けやすいのではないでしょうか。
ところどころに針のように突き出ているのは苞葉だそうです。
狭山丘陵の湿地ではおなじみの草で、あちこちで観察できます。
・・って、このところ同じフレーズばかり書いているような。
この時期まで載せそびれている植物は大体がどこにでもあるものが多いです。
あとは同定しきれていないものもあるんですが・・
【写真】
ミコシガヤ(御輿茅) カヤツリグサ科
神輿に似ていますかねぇ!?
集まった小穂を眺めていると「ロマネスコ」っていうブロッコリーとカリフラワーのあいのこみたいな野菜を連想します。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2013/06/09 14:32:25
Tv 1/100
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一緒に写っているシソ科の植物はミゾコウジュというやつで、東京都の絶滅危惧種になっています。(東京都レッドデータブック2013:準絶滅危惧)
ミゾコウジュを撮りに行ったらミコシガヤが生えていたので、そういやこんなやつもいたなと思って撮りました。
埼玉県地方、今日は風もなく青空の広がる一日でした。
明日は雨だそうでめまぐるしく天気が変わります。
そのあとは寒いながらも好天が続くようでよかったよかった・・
ということで朝から自転車でこんなところまで行ってきました。
何年も前から追跡しつつ放置状態だった某送電線の鉄塔追跡です。
今日を逃したらもう出かけられるチャンスはないので決着をつけてきました。
自宅から川越市をかすめて三芳経由で新座まで行って帰ってきましたから40kmくらい走ったかもしれません。
さすがに今日の追跡劇を掲載するチャンスはないと思います。
もし載せるようなことになったら春の訪れが相当遅いという悲惨な状況になっているかも・・・