送電鉄塔をゆく(29)~中富線シリーズ4(3)「キリスト教」
三鷹市内の中富線の送電線を追い、なおも南東に進みます。
いちばん下に地図を載せていますが、このあたりはキリスト教系の学校が集まっています。
何か理由があるんでしょうかね。
送電線に縛り上げられたような71号鉄塔から南、東、南とジグザグコースを歩いて中富線72号鉄塔に向かいました。
72号はここしか全体が見える場所がありませんでした。
この鉄塔、71号で絡み付いてきた送電線のうち久我山線というのが中富線の下段に併架されています。
そのため70号鉄塔までとくらべるといくらか賑やかな(ごちゃごちゃした!?)感じになっています。
中富線73号鉄塔は住宅のとなりで、広めの道路に面しています。
この鉄塔にも携帯電話の基地局のアンテナが付いています。
新しくアンテナ用の鉄塔を建てなくていいので有効活用(安上がり)ということでしょうか。
このあたり、鉄塔の間隔が妙に狭くて120mかそこらしか離れていません。
徒歩で追いかけるには助かりますが、やはり市街地は面白みに欠ける・・
中富線74号鉄塔は都道123号線の「神学大角」という交差点の脇にありました。
「しんがくだいかど」・・ですね。
この道を1kmあまり南下すると国立天文台があります。
東京天文台が麻布にできたのが1888年、三鷹に移転したのが1924年だそうで、当時は夜空を観測するには十分暗かったんでしょう。
さらに住宅街を進んで中富線75号鉄塔に向かいました。
この鉄塔、またしても携帯電話の基地局のアンテナが付いています。
このあたりの建物(アパートとか)には「深大寺」という名前をよく見かけます。
深大寺までは直線でも2kmくらいありそうですけど、ちょっと懐かしい地名です。
神代植物公園も一体いつ以来行っていないか・・
バスに乗って、やたらめったら渋滞したことしか覚えていません。
大きな地図で見る
昨日の暖かさはどこへやら、埼玉は冷たい雨の一日になりました。
今日は壊れた家具の補修をして復活させたので、課題をひとつクリアしたということで満足しておきます。
しかし気分まで暗くなる天気です・・
2014年2月25日
送電鉄塔をゆく(29) つづく
いちばん下に地図を載せていますが、このあたりはキリスト教系の学校が集まっています。
何か理由があるんでしょうかね。
送電線に縛り上げられたような71号鉄塔から南、東、南とジグザグコースを歩いて中富線72号鉄塔に向かいました。
72号はここしか全体が見える場所がありませんでした。
この鉄塔、71号で絡み付いてきた送電線のうち久我山線というのが中富線の下段に併架されています。
そのため70号鉄塔までとくらべるといくらか賑やかな(ごちゃごちゃした!?)感じになっています。
中富線73号鉄塔は住宅のとなりで、広めの道路に面しています。
この鉄塔にも携帯電話の基地局のアンテナが付いています。
新しくアンテナ用の鉄塔を建てなくていいので有効活用(安上がり)ということでしょうか。
このあたり、鉄塔の間隔が妙に狭くて120mかそこらしか離れていません。
徒歩で追いかけるには助かりますが、やはり市街地は面白みに欠ける・・
中富線74号鉄塔は都道123号線の「神学大角」という交差点の脇にありました。
「しんがくだいかど」・・ですね。
この道を1kmあまり南下すると国立天文台があります。
東京天文台が麻布にできたのが1888年、三鷹に移転したのが1924年だそうで、当時は夜空を観測するには十分暗かったんでしょう。
さらに住宅街を進んで中富線75号鉄塔に向かいました。
この鉄塔、またしても携帯電話の基地局のアンテナが付いています。
このあたりの建物(アパートとか)には「深大寺」という名前をよく見かけます。
深大寺までは直線でも2kmくらいありそうですけど、ちょっと懐かしい地名です。
神代植物公園も一体いつ以来行っていないか・・
バスに乗って、やたらめったら渋滞したことしか覚えていません。
大きな地図で見る
昨日の暖かさはどこへやら、埼玉は冷たい雨の一日になりました。
今日は壊れた家具の補修をして復活させたので、課題をひとつクリアしたということで満足しておきます。
しかし気分まで暗くなる天気です・・
2014年2月25日
送電鉄塔をゆく(29) つづく