風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: アルコホリック

Comment (0)  Trackback (0)

限定販売には、弱い

 新川川に沿った林道を走ったあと、元来た道に戻ります。

 仙台方面、新川川が広瀬川に合流する場所、ゴリラ山とも呼ばれる、鎌倉山の対岸にある、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所。

DSC02076.jpg

 煉瓦造りの建物と、青い空、うまくいけば紅葉の写真を撮りたいと思って入場したのですが、観光客の自由歩行は不可。

DSC02077_20141101075022c4a.jpg

 マッサン効果で激増しているらしい、見学者グループに加わって、二度目の見学です。

DSC02079.jpg

 キルン塔では、麦芽をピートの煙で乾燥させます。

 イイ天気でした。

DSC02081.jpg

 仕込み棟周辺に立ち込める麦汁の濃厚な香り。ここで糖化と発酵の作業が進みます。

DSC02086_201411010750263b2.jpg

 米から造る酒との大きな違いは、ウヰスキーは麦の種からではなく、麦芽から造るところですね。

 蒸留棟です。

DSC02085.jpg

 大型のポットスチル。最近この名詞を知った人は多いんでしょうね。

DSC02083.jpg

 バルジ型のポットスチルで、モルト・ウヰスキーを蒸留しています。

 この蒸溜所では、とうもろこしなどから造る、グレーンウイスキーも生産されています。
 モルトとグレーン、両タイプのウイスキーが生産される蒸溜所は世界でも珍しいそうです。

DSC02090.jpg

 竹鶴政孝が自ら発見した新川(にっかわ)の地、「清冽な水」「澄んだ空気」「冷涼で温順な気候」が、広瀬川と新川川の合流によって、もたらされています。

     DSC02089.jpg

 彼は自然に感謝し、景観に調和した蒸留所を建設したのでした。

DSC02091.jpg

 公園のような工場です。

DSC02095.jpg

 そう言えば、大学時代の北海道遠征の時にも、余市のニッカ工場は見学しました。

DSC02094mo.jpg

 貯蔵庫。

DSC02096_20141101075142158.jpg

 ここで最低5年は熟成させないと、販売できるウヰスキーにはなりません。

DSC02098_2014110107514398e.jpg

 昔、無色透明なウイスキーもありましたよね。

DSC02099.jpg

 5年待たな販売できんもんには投資できまへん。

DSC02100_20141101075236f2a.jpg

 ただの石造りの倉庫、空調もありません。

 竹鶴が選んだ場所です。

DSC02101_201411010752373c2.jpg

 さて、見学の最後は、試飲ですが、私はドライバーなので、パス。

DSC02102mo.jpg

 売店に。ここだけの訪問なら、駐車場から直行できそうです。

DSC02103_20141101075240bb0.jpg

 新川でしか買えない、シングルカスクとか説明を受けてるので、ついつい買ってしまいます。

DSC02105_20141101075242833.jpg

 見学は無料なんですけど、しっかり金は落とさせる、みたいな。

     DSC02107_201411010755355a9.jpg

 前回の初訪問レポートはこちら



 バイク族も大勢来ていました。

DSC02108_20141101075537183.jpg

 何度も来たくなる場所です。

DSC02109_20141101075538b2a.jpg

 蒸留酒にシフトかな。

     

 ここから少し仙台方向へ戻った場所。

DSC02126.jpg

 ニッカで吸い上げられなかった水が、谷を流れ落ちる場所です。

DSC02114_201411010755406c8.jpg

 広瀬川の鳳鳴四十八滝。

DSC02125_20141101075601791.jpg

 あまりにも国道に近くて、感動が少ないのですが、もっと遊歩道を作れば良いのに。

     DSC02120_20141101075557c6e.jpg

 蕎麦屋が近くにありますが、売店もトイレもない観光地。

     DSC02124_20141101075600fa9.jpg

 この季節は結構オススメです。

DSC02123_20141101075558a51.jpg

 前回の訪問記はこちら
関連記事
テーマ : 酒に対する雑感・妄想  ジャンル : グルメ

Comments






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2024