風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

ゆったり、 気持ちいい~

 丸森と船岡で曼珠沙華を見たあと、注文していたTTのパーツをもらいに泉のディーラーへ。
 ジムニーでアウディーディーラーに入るのは初めて。

IMG_5958.jpg

 エアコンの温度調整ノブのカバーが割れて、TTの場合、このノブの押し引きがエアコンの電源スイッチになっており、使いにくかったのですが、一年以上このまんまでした。

     IMG_5959.jpg

 こんなプラスチックが5000円近くするんですよ。

 もう外車は最後かな。

 帰宅前に近所で昼飯です。サバイ・サバイ。

IMG_5957.jpg

 久しぶりのタイ飯。

     IMG_5951.jpg

 いつもは表のプレハブハウスのカウンターなんですが、この日は奥のレストラン棟に行ってみました。

IMG_5952.jpg

 賑やかなテーブルにサラダとオレンジとスープが先にやってきます。

IMG_5954.jpg

 ガッパオ・ガイ。鶏肉とホーリーバジル炒めご飯。

IMG_5955.jpg

 全部ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが、美味しそうでしたが、上品にいただきました。

IMG_5956.jpg

 香菜が使われていないのが残念。

 前回はカオ・マン・ガイ、前々回は、パッタイ
テーマ : エスニック料理  ジャンル : グルメ

Category: 空花鳥風月雲

Comment (2)  Trackback (0)

はっかけばばあ?

 アン子とはな、終わってしまいましたね、一年前には、あまちゃんが終わったことを書いています。
 マッサンも面白そうですが、宮城峡蒸留所が出てくるか、楽しみですね。

 丸森の沢尻棚田の帰り道、船岡城址公園に来てみました。

DSC01550.jpg

 樅の木は残ったで有名な、原田甲斐のお城があった場所。

 蔵王と一目千本桜が眺められる展望台ですね。桜の季節はこちら

DSC01552_20140927103459e8d.jpg

 あいしゅさんの縄張り。

 二つの桜の名所を結ぶ歩道橋の建設は、のんびり進んでいるようです。

DSC01554_2014092710350010d.jpg

 この季節は、もちろん桜ではなく、やっぱり曼珠沙華。

     DSC01560_20140927103502092.jpg

 ウィキペディアからです。
 ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。クロンキスト体系ではユリ科。リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ サンスクリット語 manjusaka の音写)とも呼ばれる。学名の種小名 radiata は「放射状」の意味。

DSC01549_20140927103456dc1.jpg

 全草有毒な多年生の球根性植物。散形花序で6枚の花弁が放射状につく。

DSC01556.jpg

 どう見ても人が植えつけたような、疎な花の分布ですね。

DSC01555.jpg

 道端などに群生し、9月中旬に赤い花をつけるが、稀に白いものもある。その姿は独特で、夏の終わりから秋の初めにかけて、高さ30 - 50cmの枝も葉も節もない花茎が地上に突出し、その先端に包に包まれた花序が一つだけ付く。

DSC01565.jpg

 包が破れると5 - 7個前後の花が顔を出す。花は短い柄があって横を向いて開き、全体としてはすべての花が輪生状に外向きに並ぶ。花弁は長さ40mm、幅約5mmと細長く、大きく反り返る。

 他にも花は咲いていました。

DSC01557_20140927103633775.jpg

 開花終了の後、晩秋に長さ30 - 50cmの線形の細い葉をロゼット状に出す。葉は深緑でつやがある。葉は冬中は姿が見られるが、翌春になると枯れてしまい、秋が近づくまで地表には何も生えてこない。

     DSC01576_2014092710363529c.jpg

 彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。別名の曼珠沙華は、法華経などの仏典に由来する。また、「天上の花」という意味も持っており、相反するものがある(仏教の経典より)。

DSC01569_20140927103804bd9.jpg

 異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが、反対に「赤い花・天上の花」の意味で、めでたい兆しとされることもある。日本での別名・方言は千以上が知られている。

DSC01568.jpg

 なかなか見応えがありますね。

     DSC01575.jpg

 日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる。また三倍体であるため種子で増えることができない。

DSC01571.jpg

 全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン、ガランタミン、セキサニン、ホモリコリン等)を多く含む有毒植物。経口摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもある。

DSC01578.jpg

 日本では水田の畦や墓地に多く見られるが、人為的に植えられたものと考えられている。



 その目的は、畦の場合はネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように、墓地の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐためとされる。


     DSC01586.jpg

 モグラは肉食のためヒガンバナに無縁という見解もあるが、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まないためにこの草の近くにはモグラが来ないともいう。

DSC01583_201409271038290a3.jpg

 駐車場の一番近くに、密度が濃い群生がありました。

     DSC01588_2014092710383336d.jpg

 ここのほうが、昔から咲いていたのかもしれませんね。

DSC01590_20140927103834461.jpg

 白い花は見つけることができませんでした。

     DSC01594.jpg

 村田経由で仙台へ戻ります。



 帰りに今度はジムニーを茂庭で給油し、機械洗車。

DSC01596_2014092710394368a.jpg

 今回の機材はSONY α7です。
テーマ : ■お花が好き♪  ジャンル : 趣味・実用

Category: ウインドファーム

Comment (0)  Trackback (0)

コストパフォーマンスしだいだけど

 昨日の新聞で、とっても驚いたニュース、一面です。

s-DSCN1449.jpg

 現在建設中まで含めると、風力発電やソーラー発電等の総発電量が、九州では夏の最大電力需要をすでに上回っているというのです。東北でも90%。
 もちろん、日が翳ったり風が止んだりすれば、発電量は下がるのですが、それにしてもいつの間に。

s-DSCN1450.jpg

 こうなってくると、東名阪以外の地方は、蓄電技術さえ進歩すれば、再生可能エネルギーだけで賄えるようになると言っても過言ではありませんね。

 ただ心配なのは、今メガソーラーや風力発電所を造ろうとしているところ。どうなるのだろう。
 新しい原発建設なんて論外ですよね。その金を蓄電研究や送電施設に使えばよろしい。

 なんて書いていたら、昼に木曽の御嶽山が噴火。今日の朝刊です。

P9280002.jpg

 噴煙は普段から出ていたらしいのですが、それなら吾妻山や、磐梯山、岩手山や八幡平あたりも、いつ噴火してもおかしくないことになります。
 備えておかないと。

 おまけ、先週の日曜日の昼飯は、東洋軒木町通店のBランチ。五目豆腐飯・サラダ・半拉麺、820円。

   IMG_5943.jpg

 五目豆腐飯は美味しかったけど、拉麺は☓。
テーマ : エネルギー  ジャンル : ニュース

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  Trackback (0)

汎アフリカ色だそうです。

 秋分の日。
 またまた好天だったので、東北道を南へ。

s-IMG_5946.jpg

 まずはいつもの菅生PAで朝飯。

 ド派手な券売機周辺のディスプレイ。品がありません。

     s-IMG_5947.jpg

 朝6時、ガラガラです。

s-IMG_5948.jpg

 セルフサービスのフードコート。

 唯一の朝食向きメニュー、和定食670円です。

s-IMG_5949.jpg

 白石インターを出て、南西方面へ。

 県道106号線で一山越えると、丸森町耕野地区。

s-IMG_5950mo.jpg

 とても棚田が多い、日本の原風景が見られる地区なんです。

IMGP0427_20140927062627cd8.jpg

 この田植え直後の画像は、2006年6月のもの。

IMGP0413.jpg

 特にこの棚田は、棚が石垣で組まれているところに特徴があり、日本の棚田百選に指定されているのです。

IMGP0421_20140927062631979.jpg

 沢尻棚田と呼ばれる場所。

IMGP0423.jpg

 8年ぶりでした。

P1000260.jpg

 そして、実りの秋。

s-DSC01544.jpg

 カラフルですね。赤、緑、黄の三色は、アフリカに多い国旗の色。

     s-DSC01533.jpg

 そう、赤は彼岸花です。

s-DSC01517.jpg

 ちょっと白っちゃけているのは、すでに見頃を過ぎているということなんでしょうね。

s-DSC01525.jpg

 遅かった。

s-DSC01519.jpg

 でも秋を代表する色ですね。

s-DSC01537.jpg

 ウィキペディアから。
 汎アフリカ色(はんアフリカしょく)はアフリカ諸国で主に国旗などで使用される三色の組み合わせ。通常、赤・黄・緑の三色の組み合わせを指す。

s-DSC01530.jpg

 この三色は1798年よりエチオピアの国旗で使われ始めた。赤は殉教のために流された血、緑はアフリカの植生、黄はアフリカの富と繁栄を象徴している。

s-DSC01535.jpg

 アフリカ唯一の独立国であったエチオピアはアフリカの独立運動家から尊敬を集めた。

s-DSC01536.jpg

 宗主国からの独立に際してエチオピア国旗と同じ三色を国旗に使ったのは1957年のガーナが最初である。エチオピアを理想とするジャマイカのラスタファリ運動にもこの三色は影響を与えた。

s-DSC01515.jpg

 誰もいない秋でした。
テーマ : 宮城県  ジャンル : 地域情報

Category: 音楽

Comment (2)  Trackback (0)

いったい何回目なんだ

 今週の日曜日、蔵の町並みが国の重伝建地区に選定されたことを受け、村田町の中央公民館で、村田町村田重要伝統的建造物群保存地区選定記念シンポジウムが開かれます。パネルディスカッションにはやんべ蔵人さんも登場、参加したいと思います。

 先週の土曜日は、高齢じゃない恒例LYNXCLUBの芋煮会でした。
 昨年の9月は暑かったので、ちょっと芋煮会の雰囲気ではありませんでしたが、今年はまさに芋煮会日和、適温の、秋晴れ。

DSCN1416.jpg

 私は午前中仕事だったので、今回も芋剥きには加われませんでした。毎回混ぜてもらえないんですけど。

     IMG_5936.jpg

 昼過ぎに到着すると、すでに始まっていました。

DSCN1413mo.jpg

 ガレージの軒先で開催されるため、河原のようなアウトドアではなく、いわば半アウトドア。

IMG_5937.jpg

 それでも吹き抜ける風や、まとわりつく蚊、室内の宴会とは全く異なる空気を感じられる貴重なイベントです。

DSCN1411.jpg

 ガレージのオープニングの時もそうでしたが、この日は10周年ということで、ライプ演奏がありました。

     DSCN1410.jpg

 最初は、chiffons。

DSCN1412.jpg

 小室等さんの唄声を思い出しました。

 つづいて、Chiharuさん。

DSCN1417.jpg

 爽やかな唄声でした。

DSCN1415.jpg

 BOSSは普段JAZZ三昧なのですが、珍しいフォークソングの競演でした。

DSCN1423mo.jpg

 皆様、今年もありがとうございました。

 山猫芋煮会の記事をリンクしておきます。

 第一回 2007年10月
 第二回 2008年9月
 第三回 2009年11月
 第四回 2010年10月
 第五回 2011年9月
 第六回 2012年9月

DSCN1436mo.jpg

 去年はやらなかったのか、私が行けなかったのか。記憶が曖昧です。
 どうも、イーグルスの優勝騒ぎで、不参加だったのかな、BOSSのブログをリンクしておきます。

 第七回 2013年10月
 だけどこのブログによると、第九回ですね。変だな。

DSCN1441mo.jpg

 私が知らないだけかも。
テーマ : LIVE、イベント  ジャンル : 音楽

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

ラーメンyon連発!!

 若干蔵出し気味ではありますが、気がついたら紹介していなかった画像です。

 8/14、仙台南部道路山田IC近くにあるヨークタウン内。
 とんこつらあめん楽。

IMG_5586.jpg

 人気のチェーン店なのでしょうか。5-6人並んでいました。

     IMG_5587.jpg

 とんこつネギらあめん (辛みつき)かな。770円。

IMG_5588.jpg

 キムチは壺から取り放題でした。

 並んでいるうちにメニューを見られるので、のんびり選べます。

IMG_5589.jpg

 ワタシ好みの中太縮れプリプリ麺でした。

     IMG_5591.jpg

 こちらは週末の昼飯。蔵王から降りてきたあとですね。
 9/15、近所のやきとりSAIで、昼だけ別営業しているラーメン店。
 と思ったら垂れ幕をよく見ると、朝ラーもできるんですね。これは毒情報。

     IMG_5926.jpg

 少しづつ口コミで人気が出て来たようで、ツィッターを始めているのですが、そこでは店名がらーめんよっちゃん(仮)になっています。

 初めてあっさり鶏ガラの、味玉ラーメン750円。

IMG_5928.jpg

 相変わらず美味しいツクネが嬉しいのですが、スープは鶏白湯のほうが好きだな。

   IMG_4676.jpg

 そしてこれも近所の哲麺。

     IMG_5938.jpg

 データを見ると、9/20になってますね。

IMG_5939.jpg

 このところ楽天がミョーに調子いいので、時々届く替玉食べ放題に釣られて入ってしまいました。
 (注)イーグルスが勝つとその夜は食べ放題になるんです。

     IMG_5940.jpg

 豚骨塩だったかな。500円。
 この夜は、かための極細ストレート麺、特に好みではありません。

IMG_5941.jpg

 替玉は一回だけにしておきました。

 これは昨日の昼飯。山羊山十八番のもやしラーメン600円です。

IMG_5960.jpg

 やはり親方近く入院するそうで、とりあえず今月いっぱいです、これを味わえるのは。
テーマ : ラーメン  ジャンル : グルメ

Category: ドライブ

Comment (4)  Trackback (0)

あんまり歩かない頂上が好き

 シルバーウィーク三連休最終日。
 ジャズフェスがあったので、仙台に居たのですが、朝5時の空。

DSC01427_20140921174502d6b.jpg

 これは出かけるしかありません。

IMG_5916.jpg

 6時前に茂庭で給油。

IMG_5913.jpg

 毎年この時季は、案山子が並ぶ場所ですね。

IMG_5914.jpg

 かなり凝った案山子たちです。

IMG_5915.jpg

 国道286号を川崎町方向へ。

DSC01429_201409211745500a7.jpg

 靄っていましたが、ようよう晴れていきます。

DSC01431_201409211745526c8.jpg

 皆さん御用達、釜房湖畔の撮影ポイント。

DSC01434.jpg

 蔵王、見えますね、期待できそうです。

DSC01433_20140921174555a9c.jpg

 すずらん峠を越えて、遠刈田温泉。

 そしてエコーラインを駆け上がります。

 滝見台も不動滝もパスして、駒草平。

DSC01436_20140921174549c30.jpg

 チョー気持ちいい、なんにも言えねぇ。

DSC01439_20140921175246fa8.jpg

 刈田岳と不帰の滝。御釜の水が漏れ出してくる先とか、ホントかな。

     DSC01440.jpg

 太平洋が見渡せます。

DSC01451.jpg

 蛇行する阿武隈川。

DSC01444_201409211752494c8.jpg

 そして釜房湖から仙台市方面。

DSC01447.jpg

 霞んだ画像なので、あとからちょっとフォトショップで自動補正。

DSC01448as.jpg

 拡大して、釜房湖に太白山、そして仙台のビル群です。

DSC01447cas.jpg

 うちのマンションも見えるはず。

 蔵王のお釜に上がるハイライン、8時前なら無料です。

 お釜の駐車場、山形の置賜方面は雲海の下ですね。

DSC01461.jpg

 ここで前日閖上朝市で買ったパンの朝食。

IMG_5918.jpg

 持っていったポットのお湯で、レギュラーコーヒーも入れてみました。

DSC01470_2014092117535868b.jpg

 御釜周辺を歩きます。

 なんとマウンテンバイクで熊野岳を目指す人達。許されているのでしょうか。

DSC01466_20140921175518d29.jpg

 社がある場所が、熊野岳山頂かな。行ったことがありません。

DSC01464_201409211758228b2.jpg

 蔵王は、連峰であり、蔵王山という単独の山はありません。上の熊野岳が最高峰1841mで、山形県側にあります。

DSC01473_201409211755206e5.jpg

 刈田岳の南に屏風岳1825m、これが宮城県の最高峰になりますが、最高地点は、刈田岳から熊野岳に向かう県境になるのでしょうか、これ前にも書いてますね。

DSC01480_201409211755211cd.jpg

 刈田岳の山頂は、1758m。駐車場から5分で登れるお手軽登山。

DSC01485_2014092117552449f.jpg

 手軽なだけに、いろんな記念碑が立っています。

     DSC01488.jpg

 これは村田町が建てた碑。やっぱり大沼さんが多いですね。

DSC01486_20140921175824ab9.jpg

 お地蔵さんも。

     DSC01493.jpg

 この辺りから見る御釜、良い感じですね。

DSC01490.jpg

 遠く北方向に霞む山々、手前は泉ヶ岳や船形山ですが、向こうの方は栗駒山でしょうね。

DSC01490cas.jpg

 という事は熊野岳に登れば鳥海山や月山が見えるのでしょう。でも行かない。

 こちらは南方向の吾妻連峰。

DSC01502_20140921175903c35.jpg

 南西方向は、飯豊山。

DSC01503.jpg

 そして西方向は朝日連峰ですね。

DSC01504_20140921175906f0e.jpg

 朝一番の飛行機が、米沢上空から山形空港へ降りていきます。

DSC01506cas.jpg

 後ろは、東北のマッターホルンとも呼ばれる、祝瓶山でしょうか。1417m。

     DSC01499_20140921175902d08.jpg

 元来た道を遠刈田へ降りる途中、LYNX☆さんのHONDAとスレ違いました。

 エコーライン、初夏の訪問記録はこちら

 遠刈田でお買い物です。

     IMG_5919.jpg

 豆腐のはせがわ屋。

     IMG_5921.jpg

 週末限定の青ばた豆腐を買いたかったのですが、祝日の月曜日にはありませんでした。

IMG_5920.jpg

 寄せ豆腐と三角油揚げを購入。前回はこちら

 村田ICから東北道で泉ICまで。



 泉にあるAudiのディーラーで、ストップランプ交換。

IMG_5922.jpg

 A1のQuattroが出たら、興味ありと話をしたら、S1がもうすぐ出ますよだって。
 特別にパワーは要らないんだけど。
テーマ : 宮城県  ジャンル : 地域情報

Category: 美味いもん

Comment (2)  Trackback (0)

今も十割か更科

これはジャズフェス二日目の昼飯。及川浄司カルテットを堪能したあとになります。

 国分町通の、定禅寺通より北側。
 みたてを目指したのですが、店名が変わっています。

     IMG_5901.jpg

 土日には食べ放題そばがある、麺房おおはらが、定禅寺通から移転してきていたのでした。

     IMG_5909.jpg

 という事は、みたては閉店か。あの更科が食べられなくなったのは残念です。

 冷たい蕎麦の品書きは以下。

IMG_5904.jpg

 +200円で十割そばに変更可。十割でないものは、更科と呼んでいましたね。

IMG_5905.jpg

 冷やし鶏そばです。十割だと1070円。

     IMG_5907.jpg

 最近仙台では、珍しくなっている、やまがた伝統の田舎蕎麦でした。固い。

     IMG_5906.jpg

 蕎麦湯用の別そば猪口があとから出て来ます。

 帰宅して定禅寺通時代のおおはらの記事を読み返したら、この時も冷やし鶏そばを注文しています。

 表の看板は、まだ一部、みたてのまんまでした。それも営業戦略だったりして。

     IMG_5910.jpg

 みたての訪問録はこちら
テーマ : 蕎麦  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

ジャズフェスナイトだけど

 このところ、若干時系列的には行ったり来たりの記事が続いていますが、まあ読まれる方にはあまり関係ありませんね。

 ジャズフェス初日の夕方。5時半に北仙台で待ち合わせだったのですが、Close2Uを聞いたあと土砂降りになり、持っていた小さな折り畳み傘があまり役に立ちません。

IMG_5889.jpg

 うまく時間調整も出来ず、だいぶ早めに仙台浅草着。

 まだ隆生丸も開いていなかったので、しばらくお不動さん前?いやお地蔵さん後ろ?で雨宿り&時間調整。

     IMG_5888.jpg

 それでも15分ぐらい早めに入店。すでに常連さんが数人カウンターに陣取っていました。

IMG_5897.jpg

 カウンターは8席程度でしょうか、一人で呑みに来ている方が多いようでしたが、皆さん顔見知りのような雰囲気です。

IMG_5890mo.jpg

 ここに来るのは震災発生後は初めて。

 前回はちょうど4年前でした。

     IMG_5891.jpg

 以前新聞記事を紹介していますが、南三陸志津川出身の親方、震災でお母さまとお義姉さまを失くしています。

 お通しは、以前と変わらずいぎなり刺し盛。

IMG_5892.jpg

 刺身が出てくると、ビールじゃもったいない。

 綿屋です。これまた相変わらず芸術的なもっきり。

     IMG_5893.jpg

 極楽極楽。

 酢たまねぎ、だったかな。

IMG_5895.jpg

 何を食べても美味しいです。

IMG_5896.jpg

 親方、頑張って、ってもっと足を運べ?

 このあと、街なかに戻ってしまい、縁Yenishiへ。

IMG_5898.jpg

 めずらしく、ビールに戻って、茶碗蒸しの先出し。

IMG_5899.jpg

 旬の秋刀魚の南蛮漬?

IMG_5900.jpg

 歩いて帰宅しました。
テーマ : 居酒屋巡り  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (2)  Trackback (0)

やっぱり居酒屋昼飯

 これは、ジャズフェス初日の昼飯です。

IMG_5883.jpg

 本町スクエアの前ですから、家具の街のビル2階にある居酒屋で昼飯。

IMG_5884.jpg

 味福、初めて入る店でした。うな丼ランチ780円は激安ですね。

IMG_5879.jpg

 非常に魅力的な値付けの定食がズラリ。

     IMG_5880.jpg

 カキフライと、生サンマの酢味噌が、この日の日替わり定食、680円でした。

IMG_5881.jpg

 私としては、酢味噌より生姜醤油のほうがイイな。

     IMG_5882.jpg

 美味しくてリーズナブルなランチでした。
テーマ : 今日のランチ!  ジャンル : グルメ

Category: ドライブ

Comment (0)  Trackback (0)

まだ もどらない 戻れない

 シルバーウィークの三連休二日目。
 朝起きたら、あら良い天気。南西方向。

P9140001.jpg

 清々しい秋晴れではありませんか。北の空。

P9140002_20140919045002f29.jpg

 蔵王まで走ろうか、とも考えたのですが、結局この日は海の方へ。

P9140004.jpg

 朝7時に出発して、名取市閖上です。

P9140014.jpg

 日和山。

P9140006.jpg

 悲しいモニュメントですが、やはりこのような場所は必要です。

P9140007.jpg

 土台だけが広がる、かつて賑わった市街地、震災発生から三年半たっても、瓦礫が片付けられただけのままです。

P9140011.jpg

 土地のかさ上げが決まったようですが、どれだけの人が戻ってくるのか。

P9140012.jpg

 一定数が戻ってきたとしても、20年後、50年後はどうなるのか。

 簡単に結論が出るのなら、工事はもっと進んでいるはず。

 それでも元気な一角があります。

P9140009.jpg

 閖上朝市。

 蔵王も綺麗。おそらく震災前以上の車が集結しています。

P9140028.jpg

 日曜日の朝のみの営業。

P9140015.jpg

 以前にも書きましたが、海産物にかぎらず、日用品や食料品、閖上の街にあったお店が、此処で軒を連ねているのです。

 人気は海産物のバーベキュー。

P9140017.jpg

 老若男女が、楽しそうに焼きやきしています。

P9140016.jpg

 奥の方から音楽が聴こえてきました。

P9140018.jpg

 そうそう、仙台ではジャズフェスの期間ですね。こちらもタイアップステージなのでしょうか。

 一番気に入ったのは、この椅子です。

P9140019_201409190453077f1.jpg

 私は前回と同じ、メイプル館で朝飯にします。

P9140020_201409190453294d1.jpg

 津波の映像、今回も多くの人が見入っていました。

P9140023.jpg

 前回は浜やで真鯵のたたき丼をいただいたのですが、今回は隣の食事処「千屋 絆」へ。

P9140021_20140919045330aec.jpg

 可愛らしいこども店長が、全て注文と支払いを取り仕切っています。

P9140022.jpg

 閖上朝市のサイトによれば、日曜朝市の日だけ開く特設店とのこと。

 鮭の親子丼があったので、はらこ飯かと思って注文したのですが、

P9140024.jpg

普通の白飯に、鮭のフレークといくら、海苔を載せたものでした。500円。

P9140027.jpg

 悲しい閖上港の風景、まだ対岸には渡れません。

P9140030.jpg

 この日は野菜とパン、なぜか鉢植えの日々草とコキアを買って帰ります。

 日和山から撮った画像にも写っていますが、最近建てられた鎮魂のモニュメント。

P9140034.jpg

 ここから新しい街が生まれる萌芽ですね。高さは、津波の高さなんです。

P9140032.jpg

 名取川を渡って、仙台市内に戻り、少しづつ元に戻りつつある田んぼの中を走りました。

P9140037.jpg

 日曜の朝、時間がある方は是非お買い物にお越しください。

 帰宅途中で、仙台市野草園へ。

P9140039.jpg

 萩まつりが開催されています。

P9140041.jpg

 萩のトンネルがあったりしますが、どうなんだろう。

 萩はススキと同じように、巨大ですが草だと思っていたのですが、一応木本に分類されるそうです。
 観賞用には毎年切られているということなんでしょう、翌年の花は、前の年から残る幹の部分には咲かず、新しく出てくる芽から咲くのだそうです。

P9140042.jpg

 花札にも出てくる萩、日本中で咲く秋の花ですが、あまり絵にはなりません。

     P9140053.jpg

 同じ時期に咲く花といえば彼岸花ですが、ツーショットが撮れました。

P9140049.jpg

 こちらは絵になる花の代表格。しかし花札には採用されていません。

P9140040.jpg

 某8chとFMの鉄塔、LEDで綺羅びやかに光るようになりました。

     P9140050.jpg

 昆虫もとても多い場所です。

P9140061.jpg

 今回の機材は、Olynpus STyLUS TG-850です。 

P9140065.jpg

 寄るとこんな感じ、なんの花だかわかりませんね。

P9140064.jpg

 萩と彼岸花以外は、ほとんど何も咲いていない、初秋の野草園でした。

     P9140069.jpg

 このあとはジャズフェス二日目に突入でした。
テーマ : 朝市  ジャンル : 日記

Category: 音楽

Comment (2)  Trackback (0)

音♪楽♫希望への架け橋

 先週末は、いよいよ定禅寺ストリートジャズフェスティバルでした。

IMG_5885.jpg

 今年初めて設置された本町スクエアの会場に、バスに乗って行ってみました。
 正午から定禅寺通の東向き車線は通行止めになるため、交通局大学病院から仙台駅に向かうバスは全て北二番町を東進。
 バス停を三ヶ所パスする(条例のためか、臨時に停まるバス停は設定されない)ためあっという間に、商工会議所や電力ビルに着きます。

 これは以前見たことがある仙台ゴンザレス。ほぼジャズ・コンボ専用に設定されているようです。

IMG_5878.jpg

 周辺の生け垣の縁に腰掛けることが出来、とても良いシチェーション。

 すぐそばで居酒屋昼飯を食べていたら雨が降ってきました。

 それで情けないことに一旦撤収。ほとんど昼飯を食べるためのバス運賃になってしまいました。

 このまま雨だったら、テレビとラジオの中継を見ながら、家でごろごろ(西公園からは、時々風に乗って演奏が聞こえてくるし)してようかとも思っていたのですが、天気が好転したため、再び同じ会場へバスで。

 これは、AKIU JAZZ UNIT。

IMG_5886.jpg

 秋保のホテルで毎晩演奏しているバンドだそうです。

 そして、毎回見に来ている、Close2Uです。

P9130011.jpg

 この本町スクエア。いわゆる家具の街の通りと、広瀬通に挟まれた場所。
 Google Earthでみるとちょうど工事中の画像が載っていますが、古いビルを壊してこさえた場所なのでしょうか。

 一部が産直ショップになってたりします。

P9130007.jpg

 まいど爽やかな、ヴォーカルヒロコさんの唄声。

P9130008.jpg

 今回は珍しく、ユーミンの「ひこうき雲」を聞かせてくれました。

     P9130010.jpg

 残念ながら、空にヒコーキ雲はなし。

P9130004.jpg

 ラストは、カーペンターズのClose to You。

P9130012.jpg

 4年前の画像はこちらをどうぞ。

 今回はとても変わりやすい天候の週末でした。
 Close2Uの演奏が終わったらまた雨、4年前と同じです。

     IMG_5887.jpg

 折り畳み傘は持っていましたが、かなり強い雨だったので、ガス局ショールームで雨宿りし、北仙台まで地下鉄移動、久しぶりの隆生丸。
 この辺りは別に書きます。

 翌朝は、天気も良く、どこかへ走りたくなって、閖上の朝市に朝飯を食べに。これも別記事。

 二日目のジャズフェスは、歩いて定禅寺通、シンボルロード夏の想い出像ステージに直行します。

     P9140002.jpg

 及川浄司カルテット。盛岡から来てくれたようです。

P9140019.jpg

 エネルギッシュな演奏です。

     P9140013.jpg

 素晴らしい。

P9140020.jpg

 毎年見に来たくなるバンドが増えました。

     P9140021.jpg

 昼飯を食べたあとの定禅寺通、ものすごい人です。

IMG_5911.jpg

 今回は、橋本ビル前のステージがありませんでした。このぶんが本町スクエアに移った計算かな。
 定禅寺通の青空ステージは3ヶ所だけに。隣のステージと音がかぶりにくくなりはしました。

 メディアテークのステージ周りも大混雑。

IMG_5912.jpg

 あとでニュース映像を見ましたが、のんびり聴くなら、榴岡公園も良さそうでした、来年は行ってみよう。(備忘録)
テーマ : 仙台  ジャンル : 地域情報

Category: 美味いもん

Comment (4)  Trackback (0)

またまたモヤシ攻撃か

 スコットランド独立騒ぎ。
 ロシアとウクライナの紛争中にこの話が出て来たのが象徴的ですね。

 一方で武力での侵略や、独立で揉めている時に、民主的に独立を問う国民投票。
 独立を望む住民がいる場合に、国はどうすべきか。未来世界へ向けてのテストケースかもしれません。

 スコットランド、日本で言えば、北海道と東北、つまりかつての蝦夷とアイヌのエリアに匹敵するくらいの地理的経済的な広さでしょうか。北海道と東北が独立したら、食料自給率が150から200%の国になります、日本は30%台ですけど。
 日本に当てはめると、歴史的な理由から沖縄が独立を求め、米軍を排除して中国と結ぶ方向が最悪のシナリオですね。

 話は変わって、カメラ好きな方はよくご存知かと思いますが、今週はフォトキナウィーク。
 ケルンで新製品が続々発表されています。ふぉっときなと言う訳にはいかんのです。詳しくはこちら

 十八番がやばいんです。
 最近臨時休業が多い。

 9日も営業日の日が休み。

 やむなくやぎやまへ。

IMG_5873.jpg

 久しぶりに油そばに挑戦しました。

IMG_5874.jpg

 やっぱり、つけ麺かラーメンのほうが美味いや。

IMG_5875.jpg

 11日は開いていました、十八番。

 もやしラーメン。

IMG_5877.jpg

 思い切って聞いてみました。
 どうも親父さんが体調不良で、病院通いしてるそうなんです。

 長期休業もありえるかも、なんて弱気な発言。心配です。
 だけど、食事を減らしたほうが良さそうな私には、ちょうどいいのかも。

 一昨日昨日は開いていました。
 昨日は控えめにラーメン。

IMG_5929.jpg

 ごくごく普通の特徴のないラーメンですが、美味しいのです。

 いつ休業に入ってしまうかわからないので、じっくり味わいました。

IMG_5930.jpg

 ラーメン一杯だけでも、夕方特別に腹が減ることがない事が確認できました。

 18日に十八番の話題でした、マー君も復活かな。
テーマ : 今日のランチ!  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

私には多すぎる?

 おはようございます。
 今朝の燃えるような朝焼け。

P9170005.jpg

 機材はSP-100EE、-1.0Evでオート撮影。

P9170012.jpg

 二度と拝めないような美しい空に感動しました。

 後戻りできない時間。今そこにいるのは自分だけ。シャッターを押し忘れて生まれるのは後悔のみ。
 というのが、ちょっと長い座右の銘なんですが、ファインダーを見つめている時間は、実物を見ていないというのも、なんだかなぁと思ったりします。
 そうすると光学式ファインダーで、一眼レフのように視界が遮られることがない距離計式カメラが自分にはベストということになりますね。

 久しぶりの社員食堂ネタ。

 いつもフライドポテトが余計な、野菜炒め定食は、9月3日。

IMG_5835.jpg

 小鉢は煮物。

 9/5は、定番、鶏のクリーム煮定食。

IMG_5838.jpg

 小鉢は里芋、ご飯はいつも少なめです。

 9/8は味噌ラーメン。

IMG_5872_20140915175704421.jpg

 そして、これは珍しい。9/10はオムハヤシライス。

IMG_5876.jpg

 ご飯少なめです。

 昨日は画像はありませんが、ブリの照り焼き定食。

 先日、ブログを見てくれている1つ年上の友人に言われたのですが、あんたは食べ過ぎ、だって。
 彼は朝はフルーツ、昼はトースト、夜はできるだけ焼酎と肴だけだって。確かにスマート。

 そう言えば、若い時みたいに腹減ったー-と言う時もあまりないし、なんとなく時間が来たから食べてる感じ。
 たまに入院した時の病院食に不満はないし、検査の前の特別食や絶食も苦ではありません。

 特に腹は減っていないけど、食事が出てくるとそれなりに食べてしまう。

 空腹感も満腹感も衰えているのかも。

 減らしてみますか。
テーマ : 社員食堂  ジャンル : グルメ

Category: ドライブ

Comment (6)  Trackback (0)

みちのくを走破せよ!!

 さて、遠野ふるさと村を後にします。

     DSC01408.jpg

 近く10年間に及ぶ大修理に入る、重文の千葉家の巨大曲り家を見に行こうかとも思ったのですが、ふるさと村で4-5軒見学したのでもう十分。重文は十分。

 定番ルートで国道283号を西へ、田瀬湖の手前から国道107号へ左折。
 さらに県道179号線を左折して里山を江刺方面へ。

 水沢を目指していたのですが、江刺で前に立ち寄ったスポットの看板が目に入ったので寄り道です。

DSC01415.jpg

 鐘の鳴る丘、明治記念館ですね。

     DSC01410.jpg

 ちょうど話し好きな管理人のオジサンが、玄関前を掃除中で、親切に周辺の撮影ポイントを教えてくれました。

DSC01411.jpg

 前回来た時は、管理人は女性だったような記憶があります。

DSC01418.jpg

 人首川周辺の構造物、水門や橋の欄干、マンホールには、全てこの記念館の意匠が用いられています。

DSC01419_201409141908102bf.jpg

 記念館については前回の訪問記をご覧ください。

DSC01417_20140914190723130.jpg

 前回は少し歩いた、蔵町モール周辺をぐるりと走り、水沢に向かいます。

 奥州市は政令指定都市ではありませんが、珍しく区制が敷かれていて、水沢区、江刺区、前沢区、胆沢区、衣川区の5つがあります。

 水沢農業高校の向かいにある、Jazz喫茶、Half Note。この辺りは水沢区ではなく、胆沢区でした。。

IMG_5870.jpg

 Half Note、意味がわからなかったので帰宅して調べたら、ニ分音符でした。

 ゆったりしたジャズを聴かせる店なんでしょうかね。

DSCN1389.jpg

 パラゴンがある店なんです。

DSCN1391.jpg

 高校生の時かな、オープンリールデッキを持ってたくらいですから、それなりのオーディオマニアだったのですが、友人が教えてくれた、世界で一番高いスピーカーがパラゴンでした。当時一台300万円だったかな。

 私が知ってる、パラゴンの店は、あと天童のお蕎麦屋さん「吉里吉里」ですね。

     DSCN1393.jpg

 マスターは先輩の顔見知り。

 この日は夕方にライブ演奏があるようで、テーブルに番号札が置いてありました。

DSCN1392.jpg

 時々お客さんが来ます。

 昼飯時だったので、何か食べられますかと尋ねたら、今日はカレーだけなんですとの答え。 

     DSCN1394.jpg

 前菜はサラダ。

DSCN1390.jpg

 パラゴンでジャズを聴きながら、カレーを食べたのは初めてです。

DSCN1395.jpg

 サイフォンコーヒー。

DSCN1396.jpg

 ご馳走様でした。

 このあと、胆沢散居集落の展望台、グリーンヒル見分森に行ったのですが、先輩が5分ほどの丘登りを拒否。
 そのまま国道4号に出て、平泉前沢インターから東北道、仙台北部道路、東部道路、南部道路経由でカレージまで。

 お疲れ様でした。



 遠野で購入した、特大のお豆腐。

P9070009.jpg

 そして、まつだ松林堂でいただいた、百年ばうむ。

P9080010.jpg

 やっぱり私には甘かった。

P9080014.jpg

 ありがとうございました。

テーマ : 岩手県  ジャンル : 地域情報

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2014