風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 空花鳥風月雲

Comment (0)  Trackback (0)

由来については諸説あり

 日曜日はタイヤ交換を終えたJimny quattroで出かけます。

DSC02951_20150426172849a7f.jpg

 利府街道、仙山線の踏切で、電車が停止中、もちろん渋滞です、やれやれ。

DSC02872_20150426172843717.jpg

 それでも30分ほどで鹽竈の丘に到着。

     DSC02879_20150426172954391.jpg

 志波彦神社の駐車場です。

DSC02874_201504261728477a8.jpg

 枝垂桜と、モミジの若葉。

     DSC02876_20150426172848e8c.jpg

 染井吉野が散ったあとの、春の新緑。

DSC02873_20150426172845ff5.jpg

 欅も銀杏も新芽を出す季節。

DSC02880_20150426172955037.jpg

 これは鬱金桜かな。

DSC02878_201504261729520e7.jpg

 八重桜と同じ咲き方ですね。

DSC02950_20150426173207534.jpg

 もこもこ。

DSC02949_20150426172958771.jpg

 志波彦神社は、鹽竈神社と同じ場所に、並んで鎮座しています。

     DSC02881_2015042617295825a.jpg

 鹽竈神社のほうが格調が高い雰囲気ですが、志波彦神社のほうが敷地が広いかも。

DSC02882.jpg

 不思議な配置です。

 この時期に満開になる、鹽竈桜。

DSC02945_2015042617312861f.jpg

 此処の桜は、全て種類が表示してあり、勉強になります。パンフレットももらいました。
 これは関山だったかな。

DSC02944_201504261731260cb.jpg

 三分咲きくらい。

 鹽竈桜と御製碑。

DSC02946.jpg

 一か所だけ、ブルーシートを拡げられる芝生の一角がありました。

DSC02948_2015042617320537d.jpg

 桜は35種類が植えられているとのことでした。

DSC02947_2015042617313179f.jpg

 このあと鹽竈神社に向かいます。
テーマ : 史跡・神社・仏閣  ジャンル : 写真

Category: 博物芸術

Comment (0)  Trackback (0)

人が少ないのも◎

 α7用の新しいフルサイズズームレンズを買ったのが、今回のドライブの理由です。
 本来出不精(食糧と酒さえあれば、一週間ぐらい家にこもっててもたぶん大丈夫)なので、車やカメラを買うことが、外に出るモチベーションになっています。

 中央が今回ゲットした、FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240レンズ。デカイでしょう。
 左がフルサイズ用の標準ズーム、FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870。
 右がNEX-7用に購入して、これまで使ってきたAPSサイズズームTamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラックモデル、フルサイズ換算で、28-310mm相当になります。

P4240006.jpg

 こちらは、NEX-7用に所有していた、APSサイズ用レンズたち。左から、
SONY CarlZeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z(35mm相当)
Tamron 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) 上と同じ
SONY E16mm F2.8 SEL16F28 ワイドレンズ+ x0.75ワイドアダプター(24mm+18mm相当)
SONY SEL30M35 30mmマクロレンズ(45mm相当)

DSCN1869_20150426160338b67.jpg

 上の画像の左二本を下取りに出して、どデカズームを購入したのでした。
 ちなみに、実に良いカメラだった(シャッター音が官能的)NEX-7は昨年のGarage Saleでドナ・ドナしています。

 そのズームレンズのお試しで、これまた何度も登場している、福島市民家園。ここも入場無料なんです。

DSC02856_20150426160342bfd.jpg

 何度か来ているので、目新しい物はありませんが、新しいカメラを試射するのには持って来い(この漢字でいいのかな)。

DSC02854_20150426160341d08.jpg

 古民家が移築され、しっかり管理されています。

DSC02861_20150426160344707.jpg

 映画撮影にも使えますね。また曲がってる。曲がり屋ではないけれど。

     DSC02862_20150426160417081.jpg

 モミジの若葉。

DSC02868_20150426160420eb5.jpg

 藤沢周平の世界ですね。

DSC02863_201504261604182b0.jpg

 こちらの巨大な芝居小屋では、近く公演があるようです。切符は完売。

DSC02860_20150426160415ecb.jpg

 珍しいカタチの商人宿。

DSC02859_20150426160444673.jpg

 またモミジの若葉と、

      DSC02864_201504261605541a8.jpg

山桜かな。

DSC02857_2015042616055231b.jpg

 以前のレポートはこちら

DSC02866_20150426160555728.jpg

 この日は温泉に宿泊は無し、仙台に戻りました。
テーマ : 建物探訪  ジャンル : 学問・文化・芸術

Category: ドライブ

Comment (0)  Trackback (0)

毎度おなじみで、すみません

 福島市の郊外で、蕎麦をすすりながら、このあとは民家園でものんびり散策しようか、村田まで走って、蔵の町並み講演会を聞こうかななどと考えていたのですが、そう言えば、磐梯吾妻スカイラインはどうなってるんだろう。

 冬の通行止めは終了しているのかしら。

 スマホは便利です。

DSC02804.jpg

 17日に開通していました。今シーズンの初峠道。

 あっという間に高湯温泉を抜けて、もうつばくろ谷。通行料は無料です。

DSC02805_20150426142354616.jpg

 路面が凍結していたら、戻ろうと思ってたのですが、杞憂に終わりました。

DSC02808_201504261423553fb.jpg

 雪の壁もありません。

 バイクもたくさん走ってます。

DSC02810mo.jpg

 芽生えのダケカンバが綺麗。

DSC02813_20150426142359cbd.jpg

 一切経山が見えてきます。

DSC02818.jpg

 美しい残雪のライン。

DSC02822.jpg

 吾妻小富士。

DSC02825_201504261424157d5.jpg

 グイグイ登っていきます。

DSC02828_20150426142417ee8.jpg

 あの上が浄土平。

DSC02831_20150426142418b21.jpg

 気持ち良い最後のストレート。雪がないのは地熱のせい?

DSC02835.jpg

 予定外だったけど、来てよかった。

DSC02836.jpg

 もうほとんどカーブを記憶しています。

DSC02839.jpg

 撮影ポイントもいつも同じだわ。

DSC02841.jpg

 浄土平の無料になった駐車場でトイレ休憩。

 一切経山の監視カメラです。

DSC02846_20150426142937af9.jpg

 この噴煙を監視しているのでしょう。

DSC02845_20150426142935f75.jpg

 噴火があるとしても、ここからとは限らないけれど。

 吾妻小富士のプチ登山道

DSC02847_20150426142950077.jpg

 浄土平は相変わらず乾ききってる感じでした。駐車場は7月から有料になるようです。

DSC02848_201504261429514ef.jpg

 そのまま西進してお決まりの最高地点。

DSC02850_20150426142953d2e.jpg

 磐梯山は霞んでいます。

DSC02852.jpg

 磐梯吾妻スカイライン、今の時期は夜間閉鎖されます。

DSC02851.jpg

 土湯峠は旧道を通り、野地温泉の前を通って土湯温泉方面へ。



 読者の皆様には、ほとんどお馴染みの画像ばかりで、ごめんなさい。
テーマ : ドライブ記  ジャンル : 車・バイク

Category: 神社仏閣教会

Comment (0)  Trackback (0)

中野坂上の西友じゃないよ

 飯坂温泉舘の山の、花ももの里を初めて見学したあと、すぐ近所の中野不動尊に寄ってみることに。

     DSC02801_20150426141020376.jpg

 数年前に初めてやって来た、日本三大不動尊のひとつ。

DSC02784.jpg

 立派でかつコンパクト。

DSC02787_20150426141017d15.jpg

 ある意味お参りしやすい神社仏閣と言えましょう。

     DSC02786.jpg

 ウィキから引用。
 不動明王 (ふどうみょうおう)、梵名アチャラ・ナータ (अचलनाथ [acala naatha])は、仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊。また、五大明王の中心となる明王でもある。真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗等の日本仏教の諸派および修験道で幅広く信仰されている。

 また曲がってる。

DSC02790.jpg

 不動尊や帝釈天、正直なところ、神社なのかお寺なのか、ずっと自信がないんですな。

     DSC02792_20150426141035407.jpg

 密教の根本尊である大日如来の化身、あるいはその内証(内心の決意)を表現したものであると見なされている。「お不動さん」の名で親しまれ、大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)、無動明王、無動尊、不動尊などとも呼ばれる。アジアの仏教圏の中でも特に日本において根強い信仰を得ており、造像例も多い。真言宗では大日如来の脇待として、天台宗では在家の本尊として置かれる事もある。縁日は毎月28日である。

     DSC02795.jpg

 石楠花かな。

DSC02799_201504261410393fa.jpg

 咲き終わった水芭蕉。

DSC02800_20150426141041645.jpg

 入場は無料です。

     DSC02797.jpg

 前回の訪問レポートはこちら

 さらにフルーツラインを走って、美味しそうな蕎麦屋を発見。

     IMG_7857.jpg

 十割そばの西友、だそうです。

 ぶっかけ蕎麦の大盛り、1200円。

IMG_7852.jpg

 店内の造りは、東京の街にある普通のお蕎麦屋さん風なんですが、これは大当たり。

     IMG_7855.jpg

 福島の蕎麦も美味しいです。
テーマ : 神社・仏閣巡り  ジャンル : 旅行

Category: 空花鳥風月雲

Comment (4)  Trackback (0)

桜色でも梅色でもない

 昨日はまず、ジムニーを近所のスタンドへ持って行き、給油とタイヤ交換とついでに洗車を依頼。
 まだ結構混んでいたので、夕方取りに行くことにして一旦帰宅。

 あらためて夏タイヤのまんま冬を過ごしたTTで出発です。
 青葉山トンネルに入る手前、西公園通で、いぎなり渋滞。

DSC02703.jpg

 出かける人も、仙台に遊びに来た人も結構多い証拠。経済が活発化しています。

DSC02705.jpg

 最近若干きな臭い、蔵王連峰の雪姿。

DSC02707.jpg

 貫禄がある山です。エコーラインの雪解け作業は、停止中。黄金週間には間に合いそうにありません、と言うか、このままだと当分通れないのかも。

 国見ICで降りて、桑折の伊達郡役所前でトイレ休憩。

DSC02709_20150426055349f7e.jpg

 フルーツラインを走ります。

DSC02711_20150426055351d18.jpg

 桃やらサクランボ、いろんな花が満開でした。

 飯坂温泉の街なか、狭い狭い道を通り抜け、舘の山という丘にたどり着きました。

DSC02713_201504260606424bf.jpg

 姉御様からのミッションです。

DSC02718_2015042606064446b.jpg

 花ももの里。

DSC02757_20150426060730d87.jpg

 死んだおやじが、宇大農学部の前身、宇都宮高等農林学校の出身、たしか果樹の研究をしてたと思うのですが、定かではありません。

DSC02723.jpg

 花桃というのは、どうも実を採るための桃ではなく、単に花を愛でるための種のようです。

DSC02727.jpg DSC02733_20150426060724c8d.jpg

 確かにこんな細い枝じゃ、桃の実を支えられない。

DSC02763_20150426061410625.jpg

 飯坂温泉を見下ろすことが出来る場所にあります。

DSC02742_20150426060728d78.jpg

 源平咲きのハナモモも。

DSC02740_20150426060726b8a.jpg

 好きです、だけど不思議。

DSC02724_201504260606476a0.jpg

 ひな祭りが桃の節句だから、この時季に咲くイメージがないのですが、桜の後なんですね。

DSC02737_2015042606072566a.jpg

 まさにピンク色。
 ピンク色が桃色と呼ばれる理由がわかります。

DSC02743_20150426061042410.jpg

 花の形も色々ですね。

DSC02759_201504260610474bf.jpg

 色も当然色々ですが。

DSC02744_20150426061043ab5.jpg

 もう完全に散っている種もあり、咲き始めのものも。

DSC02752.jpg

 長く楽しめる場所ですね。

DSC02755_201504260610455c9.jpg

 だいたい十数本ずつかな、同じ品種が並べられています。

DSC02766_20150426061136e2b.jpg

 いつでも純白の桃も。 

DSC02760_20150426061134f6d.jpg

 薔薇や菊の展示のような、一つ一つには、樹名の掲示はありません。

DSC02775.jpg

 天敵のマルハナバチを発見して、藤の季節が近いことを想い出します。

DSC02777_20150426061138c1e.jpg

 画像はニコンのフォトギャラリーにも、もう少し大きめでたくさんアップしました。

DSC02781_20150426061140321.jpg

 α7用の新しいズームレンズ24-240mmを買ったので、お試し撮影でした。

DSC02782_20150426061246ae5.jpg

 重いのですが、便利な画角ではあります。
 一部は別のマクロレンズ使用。

DSC02783_20150426061247efa.jpg

 高校生ボランティアのお嬢さんたちから、いかにんじんを買って帰りました。

 頑張れふくしま!
テーマ : 季節の花たち  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

食欲の春

 今週某日の昼時。

 天気が良いから外へ出たのは良いんですが、十八番はまだ閉まったままなので、やぎやまへ行ったら、なんと行列。
 表に4人、中を覗いたら中にも数人、席に着いていない人。
 初めて見ました。

 ガラッガラの日もあったし、たしかに最近味は上がった感がありますが、そもそもつけ麺と油そばしか無いし、驚きました。

 それでもう少し坂を下り、GURUGURUは定休日。結局愛姫です。ここも一階のカウンターは満席。たぶん初めて二階の座敷へ。

IMG_7839.jpg

 ずいぶん待たされて出てきた、生姜焼き定食、700円。

IMG_7840.jpg

 食べ切れませんでした。

 帰り道、住宅街を抜け、結婚式場の前。

 枝垂桜の樹の前で、新郎新婦の撮影中。

IMG_7842.jpg

 おめでとうございます。

 夜はまた歓迎会で、一番丁通の「あいの屋」。
 夕方ニュースについていたため一時間遅れで、追いつけず。酒も肴も控えめに。

 二次会は精鋭部隊で稲荷小路の「海鮮屋」。
 考えてみたら平日なので、抑えてハイボール二杯で、肴も少しだけ。

 〆のために摂取カロリーを押さえていたのでした。

IMG_7845.jpg

 国分町通の味よし。

 ラーメン、650円。

IMG_7843.jpg

 あっつあつのあっさりスープに、極細だけどコシがある麺。

     IMG_7844.jpg

 美味しゅうございました。

 大人呑みにメタボ〆の夜でした。歩いて帰宅。
テーマ : 食べ歩き!  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (2)  Trackback (0)

まだ名前は、無い?

 登米から米山へ向かう国道342号一関街道、桜並木の日根牛堤防ですが、もう殆ど散ってます。

DSC02695ac.jpg

 枝が折れている樹が多いのが気になります。

DSC02696ac.jpg

 午後の楽天中継を見るために、仙台に戻ります。

 桃生津山ICから三陸道。石巻河南ICは工事で閉鎖中でした。



 結局そのまま突っ走って、利府中ICを出て昼飯です。

IMG_7835.jpg

 前から寄ってみたかった、山形は次年子蕎麦のお店。

     IMG_7834.jpg

 民家というか、プレハブ一戸建ての建物。

IMG_7833.jpg

 ネットで検索すると、判次郎という名前にあたるのですが、そのような表示はなく、今はもう使われていない店名なのかも。

     IMG_7826.jpg

 優雅な古民家ですする蕎麦を所望する方にはお薦めしません。

IMG_7829.jpg

 下手すると奥座敷のテーブルは、会議室用の折りたたみ式だったり、安いプラスチックの炬燵だったりします。

     IMG_7825.jpg

 これもネット情報では、もっと品数が多かったりしたのですが、かなり絞られたのか、冷たい蕎麦は板ざるのみ。

IMG_7828.jpg

 板ざる大盛り1000円+オススメのげそ天250円を発注。キクラゲが付いてくるのは、鶴子そばと同じですね。

 刻みネギが干からび気味でした。

IMG_7831.jpg

 太いけど、表面は滑らか、硬すぎず、つるつる行ける美味しい蕎麦でした。

     IMG_7832.jpg

 大盛りですが、山形標準からすると少ないかも。
テーマ : 蕎麦  ジャンル : グルメ

Category: 街角探検

Comment (2)  Trackback (0)

いろんな人に会いました

 若柳から県道4号線本吉街道、県道201号登米街道で、宮城の明治村、登米に到着です。

DSC02661mo.jpg

 TTは小学校の裏に駐車して、武家屋敷通りを歩きます。

DSC02663.jpg

 桜はもう終わりかな。

DSC02664.jpg

 そのせいか、人もまばらでした。

     DSC02665.jpg

 春蘭亭。

DSC02674.jpg

 広くて立派な武家屋敷、内部の見学は無料だし、奥の囲炉裏のとこにcafeもあります。

DSC02666.jpg

 お庭を散策。

DSC02667.jpg

 角館の武家屋敷よりも、しっかり手を掛けている感じ。

DSC02669.jpg

 これは大島桜ですか? 山桜?

DSC02670_201504210607391ef.jpg

 雪柳。

     DSC02673.jpg

 武家屋敷通りを歩きます。

    IMG_7824.jpg

 以前にはなかった、町屋ミュージアム。

DSC02678.jpg

 工事中の区画もあり、観光地として着実に進歩しているようでした。

DSC02679_2015042106090427c.jpg

 前回のぶら風写レポはこちら

DSC02680_20150421060906d72.jpg

 水澤県庁。

DSC02681_20150421060907bfd.jpg

 中の見学も出来るようでした。

     DSC02682_201504210609449ff.jpg

 登米高等洋裁女学校。

DSC02685_20150421060946a1c.jpg

 これも古いなぁと眺めていたら、隣のいわぶち靴店のお父さんが解説してくれました。

 屋根瓦は、玄昌石という登米産のスレート、東京駅の屋根にも使われています。
 宮城のスレートといえば、雄勝産と思っていたのですが、登米産の方が硬くて品質が良いそうです。

 逆に硬すぎて、雄勝産のような硯には加工しにくいとのこと。
 もうこんなふうに屋根を葺ける職人さんが居ないそうです。

DSC02686.jpg

 登米といえば教育資料館。旧登米尋常小学校ですね。

DSC02688_20150421060949a3c.jpg

 画像が傾くのは、老化している証拠。

DSC02692_201504210610099c8.jpg

 この中庭には桜はなかったのですね。

DSC02691.jpg

 二階の廊下から、binken夫妻の呼びかけ。

DSC02689_201504210609508ba.jpg

 タンデムで来ていました。

DSC02690_20150421061006519.jpg

 せっかくなので一緒に春蘭亭の囲炉裏へ。

     DSC02693_20150421061010794.jpg

 ここで、同僚のディレクターに遭遇。

 大好きな薪の燃える香りをまとって、表に出たら、以前キャンプで一緒になった、ビーグル犬x2と一緒のツーリングチームとも遭遇。あんこときなこだったかな。

     DSC02694_20150421061011403.jpg

 いろんな人が集う登米なのでした。
テーマ : 宮城県  ジャンル : 地域情報

Category: 空花鳥風月雲

Comment (3)  Trackback (0)

春の想い出

 この季節は朝晩の生番組に、桜の中継を入れる要求が多く、ただでさえスポーツ中継も目白押しなのに、みんな忙しい毎日なのですが、10年以上前に、そんな桜中継に行った先の風景が忘れられないでいました。

     DSC00375_20150420202414947.jpg

 2004年4月16日の朝。

     DSC00380_20150420202415247.jpg

 探してみると会社のパソコンに画像がありました。

     DSC00394_201504202024476b7.jpg

 画像のプロパティを見ると、SONYのサイバーショットU20で撮影した画像です。

     DSC00385_20150420202416e17.jpg

 写真は構図と奥行きとコントラスト、画風は変わっていません。

     DSC00391_20150420202420969.jpg

 爽やかで清々しい、良い場所です。

     DSC00388_20150420202418eb4.jpg

 この場所を前から探していたのでした。

     DSC00399_20150420202448bf0.jpg

 地図を眺めて、想い出の地形を探し、当たりをつけたのが若柳です、現在は栗原市。街の中心に近い、迫川の河畔です。

IMG_7823mo.jpg

 日曜日の朝、なんとなく県北の桜を求めて、走ってみたのでした。想い出の地へ。

DSC02646_20150419171841858.jpg

 若柳へは二年前四年前にも来ています。

DSC02649_2015041917184401a.jpg

 染井吉野は、もうかなり散っていました。

     DSC02654_2015041917184685a.jpg

 この角度で雪の栗駒山が見えるのですが、写真には写っていませんね。

DSC02648_201504191718430bb.jpg

 対岸にも桜。そしてダイサギ。

DSC02652_20150419171920740.jpg

 隣には若柳小学校。卒業生には、一生忘れない風景でしょう。

 街で桜祭りも開かれていました。

DSC02656_20150419171922761.jpg

 この日の機材もSONY。
 α7+フルサイズ用ズーム。

DSC02657_20150419171924993.jpg

 倍率が低いので、今度出た高倍率ズームに買い換えるつもりです。

     DSC02650.jpg

 でも、重いんだろうな。

DSC02658.jpg

 桜の写真なら、もっと北か、山の方へ行くべきだったのですが、向かったのは南東方向。

 これは石森です。石ノ森章太郎の生家前。

DSC02660_201504191726307d8.jpg

 登米に向かいました。
テーマ :  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

売れてるのかな

 土曜日にユアスタに行った帰り、北四番丁からの道すがら、しばらく行っていない旬菜味いちの前を通ったのですが、大きな看板は残っていたものの、店内は片付けられていました。
 どうなっちゃったんだろう。移転か廃業か。心配です。

 時系列的に前後しますが、金曜日の夕方。

 夕飯に海鮮丼を買って帰ることにしてみました。

IMG_7365.jpg 資料

 と言っても自宅のマンションに車を停めてから、歩いて一分の丼丸です。

     IMG_7802.jpg

 海鮮丼だけで数十種類、選ぶのも面倒なので、日替り丼を注文しました。

     IMG_7800.jpg

 食券機です。

     IMG_7799.jpg

 前回、プレミアムオープンの時の丼は、スーパーの弁当みたいでしたが、今回はそれなりに美味しい出来でした。

IMG_7803.jpg

 旬菜味いちと此処の共通点、階段を数段下りて店に入ります。初めての時は入りにくいかな。
 客が入っているのをあまり見たことがないので、心配しています。
テーマ : ☆我が家の晩御飯☆  ジャンル : グルメ

Category: 業務

Comment (0)  Trackback (0)

忙しい日でしたが

 金華山沖で漁船が転覆したアオリで、回り回って土曜日はまた朝から仕事。
 事故現場担当というわけはないため、7時に出社してまずは会社構内の桜見物。

DSCN2095.jpg

 サッカー中継班、ラジオ番組班、テレビの生番組班に、事故中継伝送班。
 大した人数ではないのに、よくそんなに仕事が出来るもんです。

     IMG_7808.jpg

 現場以外のスタッフが出社していない、構内は静か。

DSCN2093.jpg

 紅枝垂れ桜は、嫋やかに咲いていますが、どうも今年の染井吉野はいまいち。

IMG_7805.jpg

 密度が低いようです。

IMG_7807.jpg

 なので、カメラ爺の脚は、自然に紅枝垂れへ。

     IMG_7809.jpg

 程よい八重咲き、三重咲き?ぐらいかな、美しいですね。

DSCN2099.jpg

 枝垂れのおかげで、花がこちらに降りて来ているのが、なんとも。

     IMG_7810.jpg

 生番組をやっつけ、急ぎ帰宅です。

IMG_7814.jpg

 降圧剤が切れそうなので、内科へ。

 脳ドックの結果を渡して、褒められたあと、そろそろ大腸の内視鏡、またやるかと言われ、落ち込みます。

 薬局に処方箋を持って行ったら、2-30分かかると言われたので、早目の昼食。

       IMG_7817.jpg

 スープカレーのGANESHAで、トロ角煮&野菜スープカレー辛さ4、1080円。

   IMG_7816.jpg

 前よりコクがなくなったような。

 薬を受け取り、今度は北四番丁から地下鉄で泉中央へ。

 ユアスタのサッカー中継、初めて4Kでの制作だったのです。暗い、汚い、臭い、綺麗?

 カメラマン控室に設置された4Kモニターです。映像を数十m引っ張るだけでも光カメラケーブルや各種変換アダプターが必要。

IMG_7818.jpg

 しかし、見事に綺麗な画像です。
 カメラマンのフォーカスがとにかく大変そうでしたが、晴れた日なのでまずまず。

 隣にある家電量販店で、実際に生放送されている映像もチェックしましたが、こっちはまだまだですね。信号圧縮で品質が落ちる部分の補正が不自然、テレビの設定の問題かもしれないけれど。

IMG_7819.jpg

 しかしPOP、多すぎませんか。

 前半が終わる前にフェイドアウトして、帰宅する途中、いつもの床屋で散髪でした。

     IMG_7822.jpg

 ベガルタは負けてしまいましたが、スワローズとイーグルスは金土と連勝ですね。
テーマ :  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (4)  Trackback (0)

花 散歩 定食

 会社構内の桜が満開になりました。

IMG_7797.jpg

 16日の夜は、社内花見会。
 関係社の皆さんもお呼びして、従業員ともども無礼講で呑み放題食べ放題。

 今年は参加者も多かったようです。
 夕方ニュース担当だった私は遅めの参戦で、完全に出遅れ。

 バスで帰宅します。
 乗ったバスが仙台駅止まりだったので、裁判所あたりで下車。

     IMG_7792.jpg

 西公園通を20分ほどブラ歩きしました。
 西公園。なんだか遠目にもすごい熱気ですが、騒がしくはありません。

IMG_7793.jpg

 桜はあまりない桜が岡公園のSLをあらためて。

IMG_7794.jpg

 朽ちかけていた機関車も、屋根がついてすっかりお色直しされています。

     IMG_7795.jpg

 自宅まではもうすぐ。 好きな集合住宅。

IMG_7796.jpg

 おまけは、その16日の社員食堂。
 中華飯は440円。

IMG_7791.jpg

 17日は、鶏ささみフライ定食460円。

IMG_7798.jpg
テーマ :  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (4)  Trackback (0)

元祖もっきり

 今週某日。
 還暦まであと一年だというのに、仙台市内で研修です。

     IMG_7787.jpg

 まぁ、苦手というか、さっぱりよくわからない簿記の分野は、ためにはなりましたけど。なんだかなぁ。

 夜は文化横丁へ。

     IMG_7757.jpg

 超久しぶりな、源氏です。

     IMG_7758.jpg

 仙台に来た頃に、よく連れてきてもらいました。

 当時は500円で、呑みものと、肴のセット。四杯で自動的にお愛想のお店でした。

IMG_7759.jpg

 今は一杯1000円になってしまいましたが、相変わらずの雰囲気、日本酒のグレードも上がったような感じがしました。

 この日は高清水の初しぼりだったかな。

 アラカルトで、ホヤ酢。二日前に食べられなかった肴です。

     IMG_7760.jpg

 三杯目も高清水だったかも。

     IMG_7763.jpg

 肴はお造り?

IMG_7767.jpg

 オーラスは、浦霞かな。肴は、おでんか味噌汁が選べました。

IMG_7769.jpg

 私はおでん、同僚は味噌汁。

IMG_7765.jpg

 女将さん、ご馳走様です。

IMG_7770.jpg

 二次会はわざわざ広瀬町の一燈へ。

IMG_7771.jpg

 ご近所なので助かりました。焼酎のロックを二杯。
テーマ : 居酒屋巡り  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

週にラーメン3回だったかも

 アルプスで墜落したジャーマンウイング機の事故と、先日の広島でのアシアナ機の事故。
 ヨーロッパの方が、情報公開が早いと感じませんか?

 もちろん全員死亡と、死者なしの違いはありますが、向こうは飛び立った空港があるスペイン、行く先の空港があり、航空会社があるドイツ、そして事故調査の担当国である墜落地のフランス。3つの国は見事に連携していたように思います。

 ここにも日韓関係の悪さが、投影されているように感じるのは、私だけでしょうか。

 4/8の昼飯は、山羊山やぎやまの、旨とろ味噌らーめん、700円。

IMG_7708.jpg

 9日は社食で、肉豆腐定食460円。

IMG_7710.jpg

 10日は、ラーメン300円+小鉢のローストビーフ50円。

IMG_7716.jpg

 13日は、天ぷらそば300円。

IMG_7756.jpg

 航空事故があるたびに同姓同名の方がテレビに何度も登場するのが、照れくさいです。
テーマ : 社員食堂  ジャンル : グルメ

Category: バスツアー

Comment (0)  Trackback (0)

何で行くスカ?

 自宅がバスターミナルに隣接しているため、市営バスはよく使うのですが、先日乗ったノンステップバス。
 運転席横に、何やら最新兵器が。

     IMG_7714.jpg

 そう、仙台地下鉄南北線で始まった、ICカード乗車券、イグスカ、イクスカ?用のタッチ式読み取り機です。
 バスで使えるようになるのは今年12月に、地下鉄東西線が開通するタイミングのようです。

 SUICAとの相互利用は来年春まで待たなければならないようです。

 そうすると、まずはICSCAを買わなければなりませんが、財布にSUICAと両方入れててタッチするとどうなるのか、心配ではあります。
テーマ : バス関連 その1  ジャンル : 車・バイク

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2015