風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 美味いもん

Comment (14)  Trackback (0)

夜のパソコン教室

 金曜日のお昼、八木山十八番で味噌ラーメンにありついていたら、なおちゃんからお誘いメール。
 仕事を片付けてから、国分町へ向かいます。

 歩き始めたら、いきなり正面の空に打ち上げ花火。東北大川内キャンパスあたりかな。
 慌ててカメラを取り出しますが。

     P1030832.jpg

 ISO感度が固定に設定してあったようで、超スローシャッターに。
 真ん中右に花火写ってますよね。

 大学祭の前夜祭かな?

 国分町通。客引きが結構います。

     P1030834.jpg

 向かった先は、なおちゃん御用達の「みうら」。夜市の上にあったお店が引越して、めでたく新規開店したのでした。東洋軒本店の前のビル一階。

 親方は、一昨年の地震で大きな被害があった花山出身です。

P1030866m.jpg

 この夜は、飲み会ではなく(もちろん飲むけど)パソコン教室。

P1030835.jpg

 画像の縮小と、モザイク入れのやり方が分からない生徒のパソコンに、縮小専用と、適当な画像加工のフリーソフトでもインストールして、使い方を教えようという企画だったのです。
 なおちゃんのインターネット環境は、Softbankの携帯回線を使ったモバイルデータ通信の月額固定料金契約。自宅でも、通勤途中でも、国分町でも、いつでもどこでもネットに接続できるはず.........なんですが???

P1030839.jpg

 繋がらない。店じゅうどこでもダメ。

 確かにこの店、auも圏外になっています。

 今更別の店に移るわけにもいかんし、あっさり講義は休講。また次の機会に。

P1030836.jpg

 お通し三点盛りと、あん肝、カキ酢。

P1030841.jpg

 おカァさんが持ってきたのは、美山錦純米酒。偶然昨日の記事にも出てきた山内の、山内杜氏の酒。

       P1030842.jpg

 越後の酒のようなすっきりさわやか系。

 親方と生徒たち。

P1030851m.jpg

 モツ煮込み。(ピンぼけ)

     P1030845.jpg

 これはなんの儀式でしょう。 

P1030853m.jpg

 肝和え。

P1030846.jpg

 墨廼江。さすがにガッツリしています。

       P1030848.jpg

 美味しい焼き鳥。これも後ピン。

P1030847.jpg

 翌日の朝食用おにぎり配布中。

P1030861m.jpg

 ご馳走様でした。

P1030840.jpg

 ユケチュウさんは、ワケあって土曜日にもお邪魔したようです。
 元気になったかな。

 ところで、画像のモザイク掛け。私は普通にフォトショップエレメンツを使っているのですが、慣れない人には機能が多すぎます。

 フリーの画像処理ソフトでは、Jtrimというのもあって、anegoが使ってるそうなんですが、もっと簡単なやつを見つけました。

 その名も、MoZA。ダウンロードはこちら

 モザイクを入れたい画像をドラッグアンドドロップし、マウスでくりくりってするだけ。

 作業中。

moza01.jpg

 作業後。

moza02.jpg

 くりくりする時のブラシの太さと、モザイクの粗さが選べます。
 なおちゃんのLavieにはこれをインストールしようかと思います。次回、ネットに繋がるお店で。
テーマ : こんな店に行ってきました  ジャンル : グルメ

Category: ドライブ

Comment (6)  Trackback (0)

ひたすら爆走

 さて、ずいぶん長編になってしまった八幡平ツーリングレポート。最後は巻きます。

DSC02281sc.jpg

 八幡平温泉を出て、この朝は、樹海ラインを上ります。

DSC02289sc.jpg

 八幡平に上る二本の道路。

 アスピーテラインは尾根道。最初に一気に上って高度を稼いでから、景色の良い尾根を走ります。

DSC02292sc.jpg

 樹海ラインは谷道。

 最初は見通しの悪い部分を走り、最後に上ります。

 見返峠で、アスピーテラインに合流。

DSC02296.jpg

 秋田県側へ降りて行きます。

DSC02303.jpg

 曇り空なので、写真は今一ですが、綺麗な紅葉。

DSC02308.jpg

 東北を代表するツーリングルートですね。

DSC02310.jpg

 国道341号線へ合流です。

DSC02316m.jpg

 この辺りにも、紅葉を眺められる無名のポイントが沢山あります。

IMGP2040sc.jpg

  いろんな場所から来ているツーリストたちが、路肩に車を停めて、ため息をついていました。

IMGP2045.jpg
IMGP2043.jpg
IMGP2037.jpg

 玉川温泉周辺がちょうど見頃でした。

IMGP2047.jpg

 田沢湖や、角館をかすめて南下します。大好きなルートです。

 ちょっと寄り道。踏切で停止したらなんと!!

DSC02334m.jpg

 単線の線路を、秋田新幹線こまちが走って行きました。

DSC02335.jpg

 生まれて初めての体験かもしれません。

 ちょっと寄り道してみた理由は、ツーリングマップルに出ている展望マーク。

DSC02336.jpg

 仙北市の紅葉の名所、抱返渓谷そばの、夏瀬峠展望台。

IMGP2053.jpg

 TTでダートを走りながら探したのですが結局見つかりませんでした。

IMGP2056.jpg

 それでもエメラルド色の湖だけは確認。

 角館の手前で、農免農道を発見しました。

DSC02342.jpg

 みずほの里ロード。角館の東から、延々横手まで山沿いを走り抜けられる約40kmのルート、快適でした。

DSC02343.jpg

 横手焼きそばを食べたいと思ったのですが、この日はB1グランプリ東北大会開催中の横手。

 混雑を避けて、国道107号線へ。山内道の駅で昼食です。さんないと読みます。

DSC02350.jpg

 十割そばの満足セット。

DSC02351.jpg

 芋のこ汁が付いてます。

       DSC02352.jpg

 美味しい蕎麦でしたが、好みからすると、気持ち柔わめ。

 湯田ICから高速に乗り、仙台に戻りました。

DSC02353.jpg

 泉PAのETC出口を降りたら市内は渋滞。

 約700kmのツーリングでした。



テーマ : ツーリング  ジャンル : 車・バイク

Category: 美味いもん

Comment (9)  Trackback (0)

ペンションは似合わない?

 さて今回のお宿は八幡平温泉なんですが、何時もと様子が違います。

       IMGP2034m.jpg

 建物が黄色い。

IMGP1977.jpg

 そう、ペンションなんです。何年ぶりだろう、ペンションに泊まるのって。

 別荘や、ホテルもある、箱根の強羅のような地域に、沢山あるペンションのひとつ。岩手山もよく見える場所です。

DSC02250.jpg

 入るなり硫黄の香りが立ち込める館内、その雰囲気も、大きさも、お馴染み山形蔵王のロッジすがのにそっくりです。外観以外は。

DSC02259.jpg

 この夜の客は、三組四人だけ。奥さんと娘さん(?)二人だけで十分。

 ちょっと鉄錆臭のある硫黄温泉にのんびり浸かったあと夕食です。

DSC02254.jpg

 インターネット情報では、食事は和洋折衷。

       DSC02255.jpg

 白身魚の揚げ物。まずは洋風ですね。

 此処の面白いのは、ドリンクは持参してくださいというもの、要は持ち込み歓迎なんですね。

DSC02257.jpg

 それでワンカップとか持ってきたんですが、ワインのほうが良かったかな。

 和風の煮物なんかもあったりします。家庭料理ですね。

       DSC02256.jpg

 いろいろ入ったグラタン。

DSC02260.jpg

 メインはステーキ。

DSC02261.jpg

 やっぱり純米酒は場違いでした。

DSC02264.jpg

 にゅー麺なんかも出てきたり。

DSC02262.jpg

 久しぶりにアイスクリームも食べました。

DSC02265.jpg

 ご馳走様でした。

 この夜は満月。

DSC02253.jpg

 ペンションの窓から、ちょうど月が見えました。

     DSC02267.jpg

 床暖房で温かい部屋、優しい月の光。プロコル・ハルムを聴きたいところですが、AVはテレビだけ。NHK杯のフィギュアスケートを楽しみました。

       DSC02269c.jpg

 カーテンを開けたまま、ぐっすり眠り、朝はまた温泉。

 高原の朝、八幡平は霧の下でした。

       DSC02275.jpg

 朝食。BGMはクラシック。

DSC02276.jpg

 私が一番好きな、洋風おかずに御飯と味噌汁の組み合わせです。
 バイキングの朝飯でも、大体こんな組み合わせになるんですね。

 天気は今イチでしたが、朝食後に散歩に出かけました。

       IMGP1980.jpg

 前回泊まった温泉宿の看板。

IMGP1983.jpg

 ロイヤルホテルには風車がありました。

IMGP1986csc.jpg

 美しいダケカンバの並木道、なんですが。

       IMGP1990.jpg

 引いてみると。

IMGP1988.jpg

 この客引き用の旗、何とかならんですかね。立て看板とこの旗、大嫌いなんです。日本中の風景を汚しています。

 気を取り直して、森の大橋に到着。

IMGP1996sc.jpg

 八幡平温泉を代表する、紅葉の名所。

       IMGP1998.jpg

 松川に掛かる橋には観光客が鈴なり。天気は今一です。

IMGP1999.jpg

 岩手山。

IMGP2004.jpg

 松川。

IMGP2003.jpg

IMGP2014.jpg

IMGP2026.jpg

       IMGP2029.jpg

 爽やかな気持ちになって、宿に戻りました。

IMGP2032.jpg

Category: 空花鳥風月雲

Comment (2)  Trackback (0)

少しは歩けよ

 せっかく八幡平に来たのだから、少しは歩かないと。

IMGP1928.jpg

 頂上付近の八幡沼往復の散策路がポピュラーなのですが、そちらはもう初冬の景色のようなので、今回はこちら、八幡平ロッヂの駐車場から御在所沼へ降りてみることにしました。

IMGP1970.jpg

 熊追いのベルですね。

 冬はゲレンデの一部になる部分です。

IMGP1935.jpg

 湿地帯に木道が通っていて、初夏には水芭蕉が楽しめるようです。

IMGP1936.jpg

 岩手山も望めます。

IMGP1948.jpg

 15分ほどで、赤沼。四阿がありました。

IMGP1937.jpg

 すっかり晩秋の風景です。

IMGP1964.jpg

 向かいの尾根の向こう側は、安比高原。

IMGP1938.jpg

 今はもう秋、誰もいない沼。

IMGP1954.jpg

 隣の御在所沼です。

IMGP1945.jpg

 鹿でも出てきそうな景色。

IMGP1947sc.jpg

 ニッコウキスゲの季節に来ないと。

IMGP1956.jpg

 往復40分ほどのお散歩コースは私には最適でした。

IMGP1957.jpg

 さらにアスピーテラインを上ります。

 茶臼岳。

DSC02231.jpg

 八幡平の頂上周辺はアオモリトドマツとダケカンバの木だけ。

 見返峠を過ぎて、秋田県側の展望台。今日は此処で引き返します。

DSC02234m.jpg

 樹海ラインを通って下る手もあるのですが、あまりにも天気が良いので、再び見晴らしが良いアスピーテラインで下界へ降りることにしました。

DSC02237.jpg

 この季節、17時には通行止めになるので、結構混んでいます。

DSC02240.jpg

 ずっと美しい稜線の岩手山を眺めながら、対向車線にはみ出さないよう、ガードロープに接触しないよう、のんびり下りて行ったのでした。

IMGP1975.jpg

 幸せな一日でした。

 11月5日には冬季通行止めになるアスピーテライン。週末はあと一回しかありません。

テーマ : 登山・ハイキング  ジャンル : 旅行

Category: 昭和の香り

Comment (13)  Trackback (0)

今も昔も 雲上の楽園

 昨日の八幡平は雪、アスピーテラインは通行止めだったそうです。蔵王エコーラインも同様。

 先週末に行ったのは、ラッキーだったのかもしれません。

 八幡平には何度も来ていますが、ついぞ訪れていない地域がありました。

 アスピーテライン路肩の展望台からもよく見える建物群。

DSC02248.jpg

 なんだかご存じですか?

IMGP1973.jpg

 立入禁止の看板が林立していますが、普通に近寄ることは可能なんです。

IMGP1907.jpg

 旧松尾鉱山の住宅。

 例によって得意のウィキペディアから引用です。

IMGP1905.jpg

 松尾鉱山(まつおこうざん)は、19世紀末から1969年まで岩手県岩手郡松尾村(現在の八幡平市)に存在した鉱山である。主な鉱物は硫黄で、黄鉄鉱も産し、一時は東洋一の硫黄鉱山であった。

IMGP1899.jpg

 当地に硫黄を産する事実は古くから知られていたらしく、寛政8年(1766年)に書かれた「寄木村茶臼ヶ嶽下通、沢目筋」の硫黄の調査願いの文書があり、1879年(明治12年)にも硫黄鉱山の存在が記録されている。しかし、おそらく奥山に分け入っての採掘、輸送の困難から、開発は遅れていた。1882年(明治15年)に地元の佐々木和七が自然硫黄の大露頭を発見してから、1888年(明治21年)に小規模な試掘の試みかなされたが、失敗した。

IMGP1910.jpg

 1911年(明治44年)に横浜の貿易会社増田屋が参画し、経営を掌握してから、多額の投資による本格的な採掘が始まった。鉱山がある標高約900メートルの元山(現在の八幡平市緑ヶ丘)から麓の屋敷台(東八幡平、現在の八幡平市柏台)まで索道を通し、1934年(昭和9年)に東八幡平駅から花輪線大更駅まで松尾鉱業鉄道を敷いた。

IMGP1901.jpg

 一時は日本の硫黄生産の30%、黄鉄鉱の15%を占め、東洋一の産出量を誇ったが、高度成長期になると硫黄の需要減や輸入の増加で採算が悪化。さらに1960年代後半、石油精製工場において脱硫装置の設置が義務付けられたことで、脱硫工程の副生成物として得られる硫黄の生産が活発化し、硫黄鉱石の需要は完全になくなっていった。生産コストの低減を図るために露天掘りへの転換も進められたが、1969年(昭和44年)に会社更生法を申請して倒産、全従業員が解雇された。黄鉄鉱に絞った新会社が設立されたが、これも1972年(昭和47年)に鉱業権を放棄して倒産し、完全な閉山になった。

 アスピーテライン南側の、島沼や日陰沼は硫黄露天掘りの跡なのかもしれません。

IMGP1911.jpg

 標高900メートル前後の無人の山間に開かれた大鉱山は、必然的に鉱山町の形成を伴った。鉱山地域の人口は1920年に1132人、1935年(昭和10年)に4145人、1940年(昭和15年)に8152人、最盛期の1960年(昭和35年)には1万3594人に達した。太平洋戦争中には1940年から朝鮮人労働者が投入された。

IMGP1914.jpg

 戦後は労働者の確保を図るために家族も含めた福利厚生施設の充実は急務とされた。このため公団住宅が一般化する前から、水洗トイレ・セントラルヒーティング完備の鉄筋コンクリートによる集合住宅や小・中学校、病院、活躍している芸能人を招いて公演を催す会館など、当時の日本における最先端の施設を備えた近代的な都市が形成され、「雲上の楽園」とも呼ばれた。閉山後、木造の建物は焼却され、鉄筋コンクリートの建物だけが残された。

IMGP1916.jpg

 現在はそれらの建物が山中に廃墟として残った。1990年(平成2年)に写真家の丸田祥三が廃墟化した松尾鉱山を写真集に収め、それがニュース番組のイメージショットにも使われた。松尾鉱山はたびたび心霊スポットとしてテレビでも紹介されている。おもに廃墟となったアパート群がその舞台となる。

IMGP1912.jpg

 ※アパート群は私有地です。無断で敷地内に立ち入った場合、不法侵入であり、刑事罰の対象になります。

 しかし、内部に侵入して撮影された写真は、ネット上でも観ることが出来ます。例えば此処

 敷地内には、なんとあの学習院の分校跡まであります。

IMGP1918m.jpg

 優秀な子供たちも此処で学んでいたのでしょう。

 博物館があったり、芝居小屋が遺っている、小坂鉱山跡、木造住宅が残っている、細倉鉱山跡にも重なる、昭和の記憶です。

IMGP1920.jpg

 そんな、不思議なスポットがある八幡平なんです。
テーマ : 岩手県  ジャンル : 地域情報

Category: ドライブ

Comment (2)  Trackback (0)

ぐるり岩手山

 さて葛根田渓谷は行き止まりなので、来た方へ戻ります。県道194号、西山生保内線。

 雫石スキー場のそばを左折して、岩手山の裾野へ。

DSC02195.jpg

 まさに天空の道、県道212号、雫石東八幡平線です。なんとかならんか、この名前。

 気持ちイイ。

DSC02199.jpg

 途中で曲がると、県道219号、網張温泉線。ローカル電車か!!

 高原を貫く、すんばらしい直線道路です。ひたすら爆走。しあわせ。

DSC02202.jpg

 さらに左折して、県道278号、鵜飼滝沢線。ノーコメントです、もう。

 もちろんバックは岩手山。

DSC02206.jpg

 滝沢牧場と陸自演習場の間を上って記念写真。

IMGP1896m.jpg

 この上にキャンプ場があるんですね。馬返し。車もそこまでしか行けないようです。

 町道を通って、国道282号線へ。
 自衛隊さんが多いせいか、妙に焼肉屋ばかりの津軽街道を走ると、食堂が満員の西根の道の駅の手前にオジサン向きの店がありました。

     DSC02217.jpg

 うどん屋さんです。

     DSC02216.jpg

 食券機です。ぱんだ(親)さん気分。迷うのも楽しい。

        DSC02209.jpg

 上にオススメが。

     DSC02210.jpg

 おすすめCは、二皿ではなく、どっちか一個ですよ、もちろん。

     DSC02213.jpg

 ナスぶっかけうどん大盛り。

     DSC02214.jpg

 ナスの素揚げは温かかったですが、他のチビ天ぷらは作りおき。

 でも、モチモチで美味しいうどんでした。

     DSC02215.jpg

 この後、国道を逸れ、県道23号、西根八幡平線を西進。東北道をくぐっていよいよ八幡平です。

 仙台に来てもうすぐ10年。多分4回目。二十代の頃に初八幡平二回目三回目はブログにも載せました。

 一昨年の4月に来て以来、ずっと来たかったんです。

 天気は良いし、迷わずアスピーテラインへ。良い名前ですが、一応大更八幡平線というのが正式名称のようです。

DSC02223.jpg

 鵜飼滝沢線からの眺めとは全く異なる山の形、でもこれも岩手山なんですね。

DSC02219m.jpg

 実に美しい稜線です。

DSC02221.jpg

 紅葉が一番きれいだったのは、皮肉にもスノーシェルターが続く大沼付近。ほとんど車を停める場所がないんです。

DSC02225.jpg

 その上はもう盛りを過ぎています。

DSC02230.jpg

 それでも、上り坂がある限りアクセルを踏み続けるのでした。前回と同じようなコースになってしまっています。
テーマ : ツーリング  ジャンル : 車・バイク

Category: ドライブ

Comment (2)  Trackback (0)

紅葉を見に行こうよう

 ツーリングの季節だというのに、この秋は全く走れていない、ということで、土曜日は東北道に乗り北へ。

DSC02164.jpg

 一関盆地は雲海の下でした。

 花巻ICで降りて、前にも来たことがある此処。

DSC02171.jpg

 南部杜氏のふるさと、石鳥谷の道の駅にある、酒匠館。

DSC02174.jpg

 試飲も出来ます。

DSC02176.jpg

 冷やおろしの季節ですね。

 この日のお宿が、飲み物は持参下さいという所だったので、此処で買出しだったのでした。

DSC02175.jpg

 前回の訪問はこちら。いつも天気は良いですね。

 この後、紫波ICから再び東北道へ乗り、盛岡ICまで。岩手山が見えてきます。

     DSC02178.jpg

 国道46号線、秋田街道を西へ。小岩井農場の入口付近で道を逸れ、北西方向へ。

 雫石町です。
 この町へ来て毎回思い出すのは、1971年の民間機と自衛隊機の空中衝突事故です。自衛隊機は松島基地所属。

 人が降ってきたという、目撃者の言葉が忘れられません。御所湖の南に、慰霊の森という場所があるようです。

 1993年にはアルペンスキーの世界選手権が開かれた場所でもありますが、今でも雪の量は十分なのでしょうか。


 向かったのは、葛根田渓谷。
 くずねた、と読むのかなと思っていましたが、かっこんだ、が正しいようです。くずネタじゃ悲しいですもんね。

 最初のスポットは、玄武洞、葛根田の大岩屋と呼ばれる場所です。

IMGP1846.jpg

 元々は玄武岩の柱状節理が美しい、七ヶ宿の材木岩のような断崖だったそうなのですが、崩落してしまい、只の崖になってしまいました。

 おまけに危険なので柵が出来、近付けません。

       IMGP1845.jpg

 下の方に少しだけ柱状節理が残っています。確か華厳の滝の柱状節理も一度崩落していますね。

IMGP1847.jpg

 悲しい観光地ですが、駐車場や、手打ち蕎麦を出すお茶屋さんもありました。

 紅葉は始まったところでしょうか。

IMGP1842.jpg

 さらに山道を上っていきます。

 山の紅葉狩りの良いところは、場所を選ばなければ、どこかに良い場所がきっとある、ということ。

IMGP1856m.jpg

 ありました。滝ノ上温泉の少し手前、名も無いポイントです。

IMGP1864.jpg

 見事。

IMGP1865.jpg

 天気も最高、観光客はまばら。穴場ですね。

IMGP1867.jpg
 by PENTAX K-7 + FA*24mm/F2.0 + Circular PL Filter

 もう少し上って、鳥越の滝。

       IMGP1868.jpg

 川の両側、そこら中から温泉が湧いているようです。

IMGP1870.jpg

 滝の上は土地が少し広くなっていて、そこが滝ノ上温泉なのでした。

       DSC02192.jpg

 このあたりの紅葉も、まだ見頃です。

IMGP1884.jpg

 今年の紅葉狩りは、いきなりビンゴ。良い場所に来ました。

IMGP1885.jpg

 まだまだツーリングは始まったばかり。

       IMGP1892.jpg

 走りますよ。
テーマ : 岩手県  ジャンル : 地域情報

Category: カメラ

Comment (4)  Trackback (0)

Cameras for sale

 最近カメラの置き場所がなくなってきました。

 置いておいてあげるよという奇特な方もいらっしゃるのですが、比較的新しいデジカメで、使用頻度が低いものを、少し処分しようかと思い始めています。

 もし使ってみたいという方がいらっしゃれば、相談下さい。



 2008年製のPanasonic LUMIX DMC-G1K。詳細はこちら

R1056190.jpg

 35mm換算で、28-90mmのコンパクトズーム付き。

R1056193.jpg

 マップカメラの中古買取上限額は、\18,000。



 2003年発売、Pentaxの*istD。詳細はこちら

RIMG0001_20101022070216.jpg

 液晶のサイズが、年式を感じさせます。

 35mm換算45-170mmズームレンズ付き。

RIMG0002_20101022070215.jpg

 ボディの買取上限額は¥8,000。



 続いて、2007年発売の、Nikon D40。銘機です。

RIMG0005_20101022070215.jpg

 35mm換算、28-90mmコンパクトズームレンズ付き。

RIMG0006_20101022070215.jpg

 マップカメラの買取上限額は、¥20,000。



 2007年発売、RicohのCaplio GX100、EVF付きです。

RIMG0007_20101022070215.jpg

 200を買ったので、余り使わなくなってきました。

RIMG0008_20101022070215.jpg

 買取上限額は、¥14,000。



 そして、Pentaxの、K10Dグランプリパッケージ。2007年発売の限定生産品です。詳細はこちら

RIMG0003_20101022070239.jpg

 写真のレンズは、防水タイプなんですが、これはK-7用。
 非防水、ただし新品を付けられます。28-90mm相当。

RIMG0004_20101022070239.jpg

 レンズ抜きで、買取上限額は¥23,000でした。安い。



 基本的に全てアクセサリーや、マニュアル、元箱付きです。カメラによっては予備バッテリー付き。

 まだ処分しようかどうか迷っているものもあるのですが、興味がある方は連絡下さい。
 マップカメラの買取上限額はあくまでも参考データです。応談。
 普通に中古で買えば、これよりは高いはずです。

 それから、カメラを処分する方法も、これはというものがあれば教えてください。
テーマ : デジカメ  ジャンル : 写真

Category: 音楽

Comment (2)  Trackback (0)

おとりよせ35

            ごーーーーーーーーん

        ごーーーーーーーーーーーん

    ごーーーーーーーーーーーーーん

ごーーーーーーーーーーーーーーーーん


     R1057418.jpg

 先日会社の机の上に、いきなりこんな箱。

 おとりよせでした。カルロスからと言うわけではありません。

 中身はこれ。

R1057419.jpg

 今月発売になった、ジョン・レノンBOXですね。欲しかったんです。オリジナルアルバム、全然持っていないし。

 珍しく、なぜか社内割引販売があったんですね。

R1057422.jpg

 完全限定生産、ソロの8作品+ボーナスCD二枚、もちろん全てデジタルリマスター、おまけ多数。

R1057420.jpg

 冬の夜長、ジョンの言葉を噛みしめながら、部屋を暗くして聴きたいと思います。

R1057421.jpg

 ♪Mother you had me, but I never had you.
  I wanted you, but you didn't want me.


       R1057423.jpg

 カッコいいですねぇ。

 彼の生誕70年、没後30年記念だそうです。

 ビートルズ解散後初のソロアルバム、ジョンの魂が出てからも40周年なんですね。

 その最初の曲は、Motherでした。正座して聴かないと。


 ♪Mama, don't go!   Daddy, come home!

 世界中の子供達の叫びかもしれません。
テーマ : ビートルズ関連  ジャンル : 音楽

Category: 美味いもん

Comment (2)  Trackback (0)

牛タン屋ではないのだ

 今週火曜日、夏に大曲の花火競技会に連れて行って頂いたグループから、打ち上げのお誘いがありました。

P1020899.jpg

 場所は本町一丁目の「喜助」。

 2-3度来たことがある、「韓味楽」と同じビルですが、韓味楽はもうありません。韓一になっています。

P1020900.jpg

 喜(漢数字の七が三つ)助と言えば、仙台を代表する牛タンチェーンですが、この本町の喜助は全く別の独立店で、普通の居酒屋さんです。ネットで探すのは大変。

 どうも親方の名前が、喜助さんのようでした。親方も大曲毎年参加組。

CA3A0011m.jpg

 お通しの鶏手羽(食べかけ)と筍の煮物、鶏唐とポテトサラダ。普通のメニューです。

     CA3A0005_20101021061104.jpg

 美味しい刺し盛り。鮪、鯨、秋刀魚、烏賊ですね。

CA3A0002_20101021061104.jpg

 なんだか、果物の皮?

CA3A0004_20101021061103.jpg

 メンバーの重鎮、K岡さん手製の、沖漬けとしめ鯖。美味い。

CA3A0006_20101021061200.jpg CA3A0007_20101021061200.jpg

 仙台では珍しい、だまこ鍋。

CA3A0008_20101021061200.jpg

 メンバーは花火好きで、スキーが得意な皆さん。今年の大曲がいかに素晴らしかったか、話は盛り上がりました。

CA3A0010_20101021061200.jpg

 来年もよろしくお願いします。

 なぜか王さんと並んでうちの先輩の色紙。

CA3A0013_20101021061200.jpg

 寄り道もせず歩いて帰宅しました。

 大曲の花火の記事へのリンク。

2010年、昼花火夜花火花火アルバム花火動画
2008年、花火大会
テーマ : こんな店に行ってきました  ジャンル : グルメ

Category: 音楽

Comment (6)  Trackback (0)

二筋の光

 従妹から、今年もコンサートの案内が届きました。

Luce1.jpg

 前回はもっと人数が多いバンドというか、楽器構成だったのですが、今回はデュオ。
 ドゥーエ・ルーチェ、二筋の光と言う名前です。

 餃子と並ぶ宇都宮の名産、大谷石の蔵の中にあるスタジオで演奏するそうです。

Luce2.jpg

 二筋の光は、永遠に交わらないか、ずっと並行して進むか、一度だけ交わるというのが物理学の法則ですが、この二人はどうなんでしょうか。(もちろん反射を繰り返したり、ブラックホールのような強力な重力場があればねじ曲げられて、この限りではありません)

 お近くにお住まいの方、ぜひお出かけ下さい。



 ところで車好きの皆さん、この車はご存知ですよね?

800px-Mazda-LUCE-1st-generation01.jpg

 ロータリークーペもありました。
テーマ : ヴァイオリン  ジャンル : 音楽

Category: 美味いもん

Comment (6)  Trackback (0)

気軽に、お店探し

 ビーノ用のヘッドライトバルブを取り寄せました。12Vで、HS1と言う規格。見ての通り、H4と同じ形に見えます。

R1057416b.jpg

 上の左が、ビーノ用のHS1。右がジムニー用のH4です。写真のバルブはどちらもPIAAのものではなく、もともと装着されていた純正品の方です。

 下の右が純正のドイツ製Philips、左が取り寄せたPIAAのHS1バルブです。

   DSC02159.jpg

 ただし、H4が60/55(ロービーム/ハイビーム)ワットなのに対し、HS1は35/35ワット。
 H4なら二個セットで安いバルブがいろいろ売られているのですが、常時点灯のバイクでは、すぐバッテリーが上がってしまいそうだし、HS1は耐振対策も施されているようなんです。

R1057417.jpg

 でも見た目は殆ど変わりません。

 PIAAのエクストリームフォース、スターウォーズのようなバルブです。

DSC02158.jpgDSC02160.jpg

 交換前と、交換後。明るさは余り変わらないようですが、色がクールになりました。



 そんなクールなビーノで、日曜日のお昼、八幡町七丁目という、とんでもない場所に最近突然オープンした、こちらに行ってみました。

     DSC02162m.jpg

 うどんやいっぽ。あのいっぽ亭の支店です。

DSC02163.jpg

 前の週に、いっぽ亭に行ったら、親方がいなかったので、支店に行ってるんだろうなと思ってきてみたのですが、日曜日は休みでした。残念。
 いっぽ亭と同じく、だしに力が入った味が想像できますね。
 野菜たっぷりうどんと、あごだしうどんに惹かれます。

 いっぽ亭、実はもう一軒支店を出してるんですね、大学病院裏、柏木のとんこついっぽ。無理しないで欲しいものです。

 この後、北四番丁の酒彩蕎麦桂苑にも行ってみましたが、此処も休み。

 車だと駐車場の心配をしなきゃないし、徒歩や自転車だと行動範囲が狭くなるし、原チャリはこういう時の徘徊向きです。

 それで堤通雨宮の、置賜屋。

CA3A0012m.jpg

 初めて来た前回は、冷しラーメンを食べに来たのですが、この日はワンタンメンです。800円。
 
CA3A0010c.jpg

 餃子のようなボリュームのワンタンが三個乗っていました。もちろんあのドデカチャーシューも二枚。

 ちりちりの米沢ラーメン。

       CA3A0011_20101018061857.jpg

 美味しくいただきました。

 冷しラーメンは、一年中あるようです。

 先日赤湯で食べた、百福亭のラーメンが忘れられないでいるのですが、ぱんだ(親)さんのブログに、東口の赤湯辛味噌ラーメン記事が登場。
 行ってみたいです。
テーマ : こんなお店行きました  ジャンル : グルメ

Category: カメラ

Comment (3)  Trackback (0)

漏れる光。

 先日のハゼ釣りを含む仙台ツアーの様子が、tsunaさんのブログ「仕事も遊びも一生懸命...(どちらかといえば遊びに比重を)」にアップされました。



 先日来、Leica Ⅰgを試写していました。レンズは、コシナ製のフォクトレンダー、カラースコパー21mm/F4です。

R1010796.jpg

 例によって、近所のホワイト急便で現像して、CDに焼いてもらった画像です。

 まずは、9月に行った山形プチツーリング。天童高原です。

95110001e.jpg

 解像度は十分。

95110002.jpg

 妙なフレアが出ることがありますね。

95110003.jpg

 面白山のゲレンデ。

95110007.jpg

 実は此処で異常が出ていたんです。

95110008sc.jpg

 シャッターが降りなくなってしまったんです。
 フィルムが緩んでスプールから外れている感じ。

95110006sc.jpg

 少しリリースしてフィルムを巻き戻したり、テンションを上げると又使えるようになりました。

 だけどこんな画像が数枚。

95110010sc.jpg

 シャッターかな。先幕と後幕の合わせ目に隙間ができちゃうのかも。

 岳温泉ツアーの時の裏磐梯五色沼

95110015sc.jpg

 結構派手なゴーストが出ています。これはレンズの問題ですね。

95110018sc.jpg

 バルナックライカは背面が開かないので、シャッター回りの様子をみるのも難しいんですよね、どうしよう。

テーマ : ライカ・マウント・レンズ  ジャンル : 写真

Category: 美味いもん

Comment (7)  Trackback (0)

山猫には芋よりも肉

 土曜日は晴れ。

L1050957.jpg

 何をするのにも最高のコンディション。

 ムラサキシキブ。

L1050951.jpg

 11時半頃にLYNX GARAGEに到着。

 もう作業が始まっています。

L1050941m.jpg

 anegoが村田で仕入れてきた、里芋の皮むき作業です。

 手伝おうと思ったら、こっちはいい(下手だから食べる部分が減る?)から、竈に薪をくべて燃せと。

L1050944.jpg

 作業しているそばから、缶ビールやら焼き鳥が回ってきます。

L1050949.jpg

 弁慶飯は一人1/2個。

L1050950.jpg

 タンドリーチキンやら、カルビ焼きも次々と焼かれてます。

L1050953.jpg

 今回初お目見えの、白500さんがたこ焼きを焼いてくれてました。

L1050955.jpg

 そう、この日は第4回LYNX CLUB芋煮会なのでした。第1回第2回第3回へのリンクです。

       L1050956m.jpg

 もちろん銘酒が勢ぞろい。これはほんの一部です。

L1050959.jpg

 さて、メインディッシュ。
 仙台風か、庄内風か、味噌仕立ての芋煮。

L1050961.jpg

 美味いけどちょっとさっぱりしてたかなぁ。

 すると突然、あたりが騒然としてきました。

 な、な、なんと豚肉を入れ忘れたと。画竜点睛を欠くというのはこのことです。追加投入。

L1050963.jpg

 うーーーん、やっぱりコクが全然違います。ごっつう美味い!!

 いつもの車とバイクの駐車スペースが宴会場になるんですね。

L1050965m.jpg

 みんなより先に旅立ってしまったO井会員の母上様から今年も差し入れ。

L1050967c.jpg

 目が潰れそうに豪華な特選和牛です。

 これは私が焼くわ。我々には任せられないようでした。

       L1050968m.jpg

 群がる山猫たち。

L1050972m.jpg

 そして第二ラウンド。

 本家山形風の芋煮です。牛肉醤油味。

L1050980.jpg

 これまた、うんまい。正直私はこっちの方が好きです。

 大酒飲みの雌山猫軍団も、上機嫌。

L1050984scm.jpg

 椅子に座ってコケる人。

     L1050985.jpg

 暗くなっても、ヘッドライトまでして、まだなんか焼いています。

     L1050988.jpg

 仕事やっつけてから登場の、んまいもん大好き親娘。

L1060005m.jpg

 第8回ぐらいになったら一緒に飲もうね。

L1060009m.jpg

 今年も楽しかったです。
 ありがとうございました。

 リンク先: リーダーLYNX☆さんのブログ「山猫の棲家Ⅱ」。 幹事anegoのブログ「おとしぶみ」。 「在大町少年の日記」ブログ。
テーマ : ご当地グルメ  ジャンル : グルメ

Category: 美味いもん

Comment (2)  Trackback (0)

メニューが激増してました

 今月2日の朝の風景。

R1057396_20101015020923.jpg

 そして12日の朝(どちらもクリックすると少し大きくなります)。

IMGP1839.jpg

 朝焼けの様子も秋らしくなりました。


 えーとそしてこれは、先週月曜日、体育の日の昼飯ですね、ハゼ釣りの翌日。

 CA3A0001 (7)

 近所に出来たカレー屋さんです。

 前回と比べて、メニューが爆発的に増加しています。

       CA3A0002 (2)

 こちらが前回、開店直後の7月時点。

      CA3A0001_20100727043019.jpg

 BGMはDate FM。

          CA3A0006_20101014052341.jpg

 10席もない小さなお店です。テイクアウト可。

     CA3A0004 (2)

 Rouxの野菜Curry650円+大盛り(300g)100円+アボカド100円=850円です。

CA3A0007_20101014052341.jpg

 社員食堂のカレーは、レトルトとあんまり違わないけど、こんな風な野菜ゴロゴロだと、カレー屋さんに来た甲斐もあります。美味しい。

 辛味順位は4だけど、次回は5だな。

     CA3A0008_20101014052341.jpg

 時々来たいと思います。

       CA3A0005_20101014052341.jpg

 でもやっぱりスープカレーの方が美味しいかな。
テーマ : カレー  ジャンル : グルメ

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2010