Category: 美味いもん
五本柱?
毎年シーズン中は契約しているスカパーのプロ野球セットですが、今年はスワローズもイーグルスも最下位独走中。
初めてシーズン中に解約してしまいました。
済みません、あとは連日自分のためだけの備忘録です。
野羊山十八番シリーズ。
6/24の昼飯は五目ラーメン、750円。
7/1は今年二回目か三回目の、冷し中華830円。
7/3は夏場には珍しく味噌ラーメン、750円。
冷し中華と味噌ラーメンが、十八番の二大おすすめメニューです。
でもそればっかり食っていると、栄養が偏るので、7/8はソース焼きそば、700円。
7/11。醤油味のラーメンスープも捨てがたく、チャーシューメン750円。
そして、7/23は、五目ラーメン、スタートに戻る。
黄金のローテーション、勝利の方程式ですな。
昨日も結局冷し中華でした。
Category: 電脳生活
やっぱりスマホは便利。
やっと夏です。
夏といえば、夏まつりに花火。
今年は久しぶりに、ねぶたを見ることが出来るでしょうか。
そして仙台七夕花火。
今年から打ち上げ場所が変わります。
そんな中、先日面白いものを発見しました。
花火大会シミュレーター2014夏。シュミレーターが正しいのか、シミュレーターなのかはとりあえず置いておいて。
iPhoneで使える、いわゆるiアプリなんです。
国内各地の花火大会をまず選びます。
スマホのカメラ機能に、GPSとジャイロセンサーを利用して、画面にいろいろな情報を乗せるアプリはいろいろありますが、これは花火。
花火が上がる場所、見え方をシュミレートしてくれるのです。
矢印の方向にカメラをパンします。
ちなみにGPSは、アプリを立ち上げた時に取りに行くようで、室内に入ってもとりあえず位置情報は保持されていました。
そう、こんな風に、花火が上がる位置を実際の生映像で確認することが出来るわけです。
花火のCG画像は動画です。
これは便利。
事前に見る場所を決められます。
打ち上げ場所がわかっていれば、位置については大体想像は付くものですが、難しいのが仰角なんです。
どのくらいの高さに上がるのかは、始まるまでわからない。
特にプロのカメラマンにとっては、死活問題ですね。
是非活用してください。
どのくらい正確なのかは後日レポートします。
Category: 美味いもん
ご飯はいつも少なめ......って言ってるじゃん
断捨離って声高に叫ぶほどではないけれど、妙にスッキリします。
買い物するぞぉ。
土日が一応仕事だったので、昨日は代休だったのですが、夕方鈴木水産に行ったら、
煙充満でした。今年はウナギにありつけるでしょうか。
このところ、休みの旅行記を引っ張って引っ張っての記事が続きましたので、お前は遊んでばかりだなと、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、違います。
平日は砂を噛むような、味気ない会社員生活。
書くことは、昼飯以外ありません。
そんな恒例の昼飯シリーズ。
7/7の、おろしハンバーグ定食、500円。ご飯少なめ。
これは7/9の特別定食、冷やし中華セット650円かな。
私はそんなに食べられないので、冷やしラーメン400円+小鉢の揚げシューマイ50円。
7/10の、鶏ささみフライ定食、500円。ご飯少なめ。
7/14は、五目野菜塩ラーメン、430円。
7/18は、豆腐に挽き肉を挟んで焼いたもの。
正式名称は忘れましたが、確か定食で460円。ご飯は少なめ。
7/22は、天ぷらそば、300円。
天ぷらの実は、ほぼ玉葱のみ、でも好きなんです玉葱天。
7/24は珍しく日替わり丼で、親子丼440円。ご飯は標準。
ご飯少なめを、一向に食堂スタッフに覚えてもらえない、目立たない私です。
Category: 祭りだワッショイ
年寄りは疲れるだけですけど
土曜日は猛暑。それでも前日スタンバイした連中は、金曜日のほうが暑かったと申していました。
日曜日も俄か雨があるかもという予報だったのですが、結局降らずにすみました。風は強かったですけど。
今回は場内にミスト発生装置が設置されていました。
体調を崩された方はありましたが、握手会等も含め、混乱はなく、無事終了したようです。
2-3年前と比較すると、入場者数は少なかったように感じました。
当時はそれだけ娯楽イベントが少なかったということなのかもしれません。
お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
閖上会場も含め13万6千人の来場者でした。
Category: 美味いもん
庄内土産
詳しくは上のバナーをクリック。
今日はニコニコ生放送で、動画が見られます。
さて庄内からのお持ち帰り、野菜などと一緒に頂いたもの。
伝説のお母様作成の弁慶飯です。夕食に一個、翌日の朝食に二個。
ご馳走様でした。
酒まつりの手ぬぐいと扇子はセットで1,000円。
アクリル升は、入場料に含まれますが、別に買えば500円。
帰り際に買ってきた四合瓶二本。
麓井も買ってきたかったのですが、売り切れでした。
七夕花火を眺めながら呑みたいと思います。
Category: 街角探検
何度も来てるけど
詳しくは上のバナーをクリック。
るんるんバスを中町西で降りると、酒田の街の中心部。
寿司でも食おうか、散策です。
そうしたら有名なお店の前に行列が殆どなし。上下の画像は事後撮影でした。
三日月軒の中町店に初めて侵入です。昭和31年創業ということで、私と同じ年。
メニュウは、中華とチャーシュウ麺に冷しのみ。ワンタンメンはありません。
中華は小中大が選べます。
酒田には、有名な満月の他に新月という店もあるようですが、半月はないようです。
隆月とか、花鳥風月なんて店も。
そう言えば、満月は仙台の定禅寺通に支店を出しましたね。
暑かったので冷し中華大盛、850円だったかな。
周りの客は全て温かい中華そばかチャーシューメンを注文しています。
山葵が乗っていますね。
紅生姜と山葵の不思議なコントラスト。
庄内の人は、冷たいうどん(麦切り)に和辛子を使うし、変わっています。
まぁ、酸っぱくないスープは限りなく和風だし、合わないことはありません。
かなりの量でした、これも庄内標準か。
街角探検です。
いやぁ、いい天気。セミも元気です。
こんな壁のペイント今でも許されているのでしょうか。
おくりびとの撮影で使われた、旧割烹小幡。映画はまだ見ていません。
映画縁の品が展示されているようでした。
日枝神社かな。
日和山公園です。
最上川の河口部分は、酒田港ですね。
コスモ石油酒田風力発電所と、庄内環境エネルギー風力発電施設。
酒田の富を運んだ北前船の1/2レプリカ。
ここも、とても気分が晴れる場所です、天気が良ければ。
夏ですね。
梅雨明けはまだまだでしょうか。
庄内風力発電所。
飛島に向かう港に新たな飲食施設が、どどどーーんとオープンしていました。驚き。
前回来た時は駐車場だった場所です。
ここで飲食する人が増えると、街なかの過疎化に拍車がかかってしまうように思います。
ここから駅に向かうバスに乗ろうと思ったのですが、時間が合わず、再び中町まで歩き、タクシーで駅へ。
酒田駅には、なぜか縄文の女神、それも実物の3倍位の像がありました。
酒田駅。
珍しい0番線があります。
調べてみると、京都駅にもあるようですね。
新津行きなので、本格的なローカル列車です。
特急いなほが先に出発、これに乗れば鶴岡まではあっと言う間でしょう。
休日倶楽部期間なら乗れたのに。
途中、立川の風車が見えました。
鶴岡駅前のホテルに戻り、荷物を受け取り。
前日酒まつりを一緒に楽しんだ、フロントガール。庄内人なのに、なぜか関西系のノリなんです。
お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
酒まつり会場で、旨かった酒を購入後、車で仙台に戻ります。
トンネルを抜けるごとに、だんだん天気が悪くなって行きました。
Category: 博物芸術
公共交通機関で
これって要はそのハーブが強力になっていることにほかなりませんよね。
ひょっとしたら、麻薬そのものよりも危険なのかも。
ところで明日明後日は、仙台と閖上で、夏まつりです。ぜひお越しください。
詳しくは上のバナーをクリック。
バイキングの朝飯です。前回来た時は芋煮がありましたが、今回は普通。でもだしや、しょうゆの実はありましたね。
この六等分のお皿があると、バイキングもなんだか高級な朝飯になりますね。
鶴岡駅前のホテルの開かない窓の隙間から、iPhone5を突き出して撮影した画像。
JR鶴岡駅と、鳥海山。
その鶴岡駅のホームから望む、ホテルと、羽越線のディーゼル車。
山形のJR、残念ながら未だにSUICAは使えません。
酒田に向かいます。
2005年のクリスマスに、特急いなほが強風で転覆した場所。
最上川鉄橋。
この事故が発生した影響で、今でも宮城県内のJRは、強風ですぐに運休になったりします。
緑の水田と鳥海山。
東北の美しい風景の一つですね。
酒田駅までは30分ほど。余目から先は、初めて乗る区間です。
車が無いと、なかなか不便な街なんですが、こんなバスを発見。
100円均一で乗れるのです。ただし、一日に9便。
街の中心部を抜けて、山居倉庫前を通ります。
満水の最上川。つゆあめを集めて濁るもがみがわ。
450kWの可愛い風車が3基並ぶ、庄内風力発電所。
20分ほどで、酒田市美術館に到着です。
鶴岡はどちらかと言えば、街が博物館ですが、酒田は美術館の街。
この日は、山下清の特別展を開催中。
かなりの作品数に、それなりの入場者。あらためて彼の足跡をたどることが出来ました。
やはり天才ですね。
私が大好きな空間の一つ。
酒田市美術館の前庭の芝生です。ここだけなら入場料は要りません。宮城県美術館のアリスの庭と同様。
ここにアルテピアッツァ美唄でたっぷり見た、安田侃氏の作品がひとつあるのです。
そしてその向こうに鳥海山が見えるはずでした。残念。
これも大好きな夏空の元、7-8分ほど歩くと、土門拳記念館。
帰りのバスの関係で、建物の周りだけ見学。
ここからもやはり鳥海山は望めません。
隣のグランドでは歓声が上がっていました。
子供のスポーツの県大会なのかな、いろんな自治体のマイクロバスが停まっていました。
芝生が美しい季節でもありました。
駐車場はいっぱいでしたが、バス停には私一人。
るんるんバスが来ました、客はご老人が数人。
再び、最上川の向こうに風車。
山居倉庫。最近来たばかりなので、素通りです。
酒田の中町で昼飯です。
Category: 美味いもん
さすがに〆までは行かなかったようです
世界には、飢えている人々は多いのだから、食料はムダにしないように心がけるべきかと。単なるケチですけど。
一方、今回の期限切れ鶏肉問題。私が目にしている範囲では、食中毒とか、実際に害は出ていないように思うのですが、どうなんでしょう。
だとしたら、騒ぎすぎ。もちろん大問題だけど、期限の見直しだって選択肢のひとつのような気がします。へそ曲がりか。
鶴岡のイベントは夕方7時に終了。
夕飯です。駅近くの酒処かじか。
まだ新しいお店のようでした。
酒まつり参加者が、多く流れているようで、満席です。
予約して行ったのですが、早速色々出てきます。
刺盛りも、庄内まで来ると、宮城とはずいぶん異なりますね。地場のシマアジ、ヒラメ、あとなんだっけ。
まだ呑みます。
日本海の夏の味、岩牡蠣です。
長かった酒の陣も、8時半には終了。
バタンキューでした。
Category: アルコホリック
庄内の酒の祭りに参加しました。
第一回庄内酒まつり@鶴岡駅前の米蔵(JA 全農山形鶴岡倉庫)です。
前に鶴岡に来た時、隣のホテルから眺めて、あぁ、山居倉庫は鶴岡にもあるんだ、と感じた米蔵群。
BISUIはんぞうで求めた前売り券を握りしめて、並んだ列は、20人ほど。
入院した時と、裁判の傍聴券を求めて並んだ時以来の、リストバンドが、試飲し放題の証。
この長ーーーい廊下に百種類以上の美酒が並びます。
私は、くらのわの時のような、冷房が効いた広いイベント会場に、ぐるり酒蔵のブースが並ぶ状態を、なぜか想像していたのですが、ちょっと異なりました。
ちなみに、イベントの会期は、7/19土曜日が、14時から19時まで。7/20日曜日は、11時から16時までとちょっと覚えにくい。
試飲チケットが、1日券が前売り1,500円、当日2,000円。2日通しだと、前売り2,500円、当日3,000円です。
私達は土曜日の一日券。
ネット購入も可能ということで、来年は大山新酒もこうなるのかも。
やっぱり栄光冨士は外せません。
もれなく貰える、半合のアクリル升に、ちょびっとだけ注いでもらって試飲。
そう言えば、ミネラルウォーターのペットボトルも一本ずついただけました。
出店している庄内の酒蔵は、十八蔵。
清泉川、鯉川、初孫、くどき上手、菊勇、秘めごと、東北泉、杉勇、出羽ノ雪、栄光冨士、上喜元、麓井、羽前白梅、楯野川、白露垂珠、大山、奥羽自慢、やまと桜です。
さらに一番奥に、庄内以外のお酒も並んでいました。
十八の蔵のブースには、各酒蔵の担当の方がいるわけですが、必ずしも蔵元の方ではなく、ディープな会話を楽しめるところは少なかったかもです。
呑み疲れたら、表に出て休憩。向かいが今夜のお宿です。這ってでも帰るぞ。
時間に余裕があるので、前後半に分けて途中にホテルで休憩も可能ですね。
お願いするとこれくらい注いでくれる場合があるので、これを持って表で団欒です。
黄色いリストバンドしてますね。まるで病院から抜けだしたみたい。
この辺りからもう試飲ではなく、宴会状態。
大山新酒酒蔵祭りと違って、テーブルに値段を張り出しているので、つい高い酒をお願いしがちになる貧乏性。
なんと、太陽が顔を出しました。
こちらは併催されている、鶴岡ふうど駅スポの会場。
ステージトレーラーが来ています。
まだまだ呑みますよ。
この辺りで、もう味がわからなくなってたと思われます。
大山の四蔵や、初孫、上喜元、くどき上手に楯野川あたりは、知っていたので、なるべくそれ以外を味わうように心がけたのですが、若干酒が交じることもあったせいか、どれも美味しく感じました。
美味しいなぁと思ったのは、麓井、白露垂珠、やまと桜。
ふうど駅スポの会場には、食のデザイン展もありました。
閑散としてましたけど。
そしてステージでは、ジャズの演奏。MJK-佐藤伸浩5。
宴会場をテント下に移します、ステージ真正面。
これいいでしょう。
将来が思いやられる庄内おばこ。
酒樽に興味津々でした。
このあとは、サンバチームの登場。
Gongue Ranquistasだそうです。FBで検索してみてください。
楽しいパフォーマンスでした。
続いて、礒見博カルテット。
これはプロですね。特にサックスの方が素晴らしかったです。
アンコールがボサノバ(イパネマの娘?)だったので、サンバチームが再登場。
試飲しなければ、酒呑み会場にも無料で入れます。
これは翌日、チケット無しで買い物に来た時の画像。
この状態のほうが大量に呑めそうです。
ちなみに上に出てきた、くらのわの記事を読み返したら、ここで麓井呑んでました、覚えてなかった。
Category: ドライブ
ふたつの郡役所
天気はいまいちでしたが、大事なイベントがあったので、東北道から山形道。
寒河江インターで待ち合わせて車二台で庄内に向かいます。
天気はそれでもトンネルを抜けるごとに好転。
庄内あさひ(なぜ平仮名なんだろう)インターを降りて、県道44号線を北上。
羽黒山に着きました。
前回は2001年か02年、父が健在の頃でした。
奥社まで車で行けるのを知らなくて、歩いて登ったのを覚えています。
おそらく東北地方では唯一の国宝の五重塔。
最近はライトアップされているようで、小百合さんも訪れています。
この手の塔って、法隆寺や薬師寺のように、本堂や金堂とセットで建っているイメージが有るのですが、こんな森のなかに、ぽつんと一つだけ建っているのは珍しいのではないでしょうか。
室生寺もそうなのかな(行ったことなし)。
白装束の団体や、若い女性のグループも。寺女?
パワースポットか。
今回は五重塔まで。即引き上げます。
一旦来た道を戻ります。
旧藤島町。
此処に、前に来たけど、正月で入れなかった旧郡役所があるのです。
それで、私はこの白亜の建造物が郡役所かと思い込んでいたのですが、郡会議事堂でした。
旧東田川郡役所は、こちらでした。
今回は外観を眺めただけ。この後ミッションが目白押しなんです。
なんとanego様の実家に招待いただきました。
伝説のご両親にも初めてお会いし、以前彼女のブログで、目にだけしていたお料理の数々を、堪能させていただいたのです。
何たるラッキーな旅。本当にありがとうございました。
その後腹一杯で、鶴岡市内に向います。
こちらは鶴岡に来るたんびに立ち寄る、カトリック教会天主堂。
素敵です。
この日はマリア祭ということで、保母さん保父さんたちかな、ダンスの練習をしてました。
畳敷きの教会、良い雰囲気です。
窓絵。
ステンドグラスではあリません。
黒いマリア。
鶴岡公園。お堀に白鳥が居たので、写真を撮ろうと近づいたら、足元から青碧色の飛行物体が向こうへ。
最初はセミかと思ったのですが、セミでもキングフィッシャー、カワセミでした。写真は撮れず、トホホ。
大宝館と旧西田川郡役所。
東田川郡よりは、西田川郡のほうが、若干裕福だったようです。
旧鶴岡警察署庁舎は修復中で、完全にテントに覆われていました。残念。
Category: 美味いもん
採りたてホヤホヤ
やはりやませの時は、西へ走った方が良いようです。
話がいろいろ前後しますが、先日石巻方面へ行ってきた時の備忘録。
何度も書きますが、買い物して来ました。
真ん中の緑色のやつは、女川ですけど、スマホ用のポーチ。
そして白謙の笹かま。
なぜか、仮面ライダーのポン酢と、あの木の屋の缶詰。
石ノ森萬画館の009グッズ。
一番好きな002が当たりました。足元の排気雲が、ホヤに見えますね。
東松島で造られている、瓦礫の松を利用した拍子木ストラップ。
そして一個80円だったホヤ五個。
帰宅して早速さばきました。
ホヤの体内から出てくる塩水は、いろいろ利用方法があるようですが、私は洗うのだけに使いました。
流石に一人で五個は多いけど、帰ってきた日に刺身と酢の物で三個。胡瓜は自家製。
昔は茶色い部分はマメに切り落としたりしてましたが、最近はもろとも食います。
翌日は焼いてみたらもっと美味いよということで、初めてやってみました。
確かに。