fc2ブログ
2023.12.25

鹿島の爺さんぽ-3

メリークリスマス。・・・と言っても今日も明日も夕飯は独りぼっちです。
ブログ更新の時間が自ずと作られたので、サンタさんみたいな塗装の被写体を記事にしてみます。



D0559.jpg
2023/5/20 鹿島臨海鉄道臨港線
単269レ KRD5(後撃ち)
NikonZ9 Z400/4.5S


本日の仕業を終え、神栖に戻る臨鉄のお爺さん。
山も海も絡めるのは難しい線区ですが、趣向の凝らし甲斐のある面白おかしい場所が点在しています。
一見すると山奥の路線のようですが、実は住宅地を通り抜けているだなんて写真からでは思いもよらぬことでしょう。

許可をいただきお店に車を停めさせてもらったのですが、自家栽培の紅はるかの焼き芋を計り売りされていたので、おやつ兼駐車代としていただきました。(これがついUターンしたくなるほど美味しかったです)
帰りに酒々井のアウトレットで買い物をしながら帰路へ。翌日は新居探しをするのでした。



Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2023.12.10

鹿島臨海鉄道撮影会-5

D0424.jpg
2022/8/28 鹿島臨海鉄道臨港線 神栖駅
KRD642/KRD5+KRD4
NikonZ9 Z70-200/2.8S


リバイバル⼤洗エメラルド号は大洗駅から臨港線の神栖駅まで入線し、折り返しまでの間に『夢の⾞両撮影会』なるものが催されるそうです。
きっとここにDE10が並ぶような姿が見られると思うと、かなりそそるのですが…お値段なんと38,000円です(+_+;
乗るだけではこの価格は通用しないので、乗客の殆どが撮影会を楽しみにしているのでしょうね。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2023.12.09

鹿島の爺さんぽ-2

⼤洗エメラルド号で⾏く⿅島臨港線の旅(茨城DCより)
鹿島臨海鉄道にDE10客レが走るそうです。
貨物線の神栖まで入線するそうで、参加者はKRD5とのツーショットも期待できそうですね。

D0558.jpg
2023/5/20 鹿島臨海鉄道臨港線
97レ KRD5+コキ
NikonZ9 Z70-200/2.8S


検査出場後、しばらくの間を空けてからピンチヒッターとしての位置づけで本線復帰をしました。
いつまで続くか分からないため「行けるうちに」と、遠い遠い銚子方面へ単独で向かうのでした。
やや寝坊し笑、往路の96レを滑り込みセーフで撃ち、鹿島サッカースタジアムの入換のちに、やってきたのがこちら。
近辺が閑静な住宅地とは思えない、木々に囲まれたアンダーパス区間を軽快に進んでいくKRD5。
なんだかんだで半年経ってもKRD5の代走劇は続いているようで?鋭い冬光線で一枚欲しくなってきたところです。

ところでここを明日客レが通るのですが、投棄されまくったペットボトルの53は風景の一部ということでよろし~のでしょうか(^^;


Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2023.05.20

鹿島の爺さんぽ-1

どうやら予備機扱いだったらしいKRD5が本線復帰を果たしたようで、鹿島貨物がPFでなくなりますます遠のいてしまった北総方面に行く用事ができたようです。
本線走行撮影は検査前のおんぼろの姿しか知らないので、改めて今の機材で持ちコマを増やしていきたいです。
あと帰りに銚子のイワシ(好物)も忘れずに・・・笑



D0141.jpg
2021/7/7 鹿島臨海鉄道臨港線
97レ KRD5(+コキ)
NikonD850 AF-S300/2.8VRⅡ


コンビナートの煙突、雑草の生えていない轍、第四種踏切。
吹鳴一発、滑らかに横切っていく凸型機関車。
梅雨の時期の蒸し暑さもこの機関車が横切れば吹っ切れます。
コキ200も復活した今、やらねばならない場所が右に左に・・・。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2022.09.22

鹿島臨海鉄道撮影会-4

D0419.jpg
2022/8/28 鹿島臨海鉄道臨港線 神栖駅
KRD5/KRD4
NikonZ9 Z70-200/2.8S


私「次はどのように車両を動かすのですか?」
分かり手の中の方「このあとKRD5を入換えてKRD4に連結させて重連にします」

隅に置いた三脚を担ぎ、一人だけ隅っこまで歩いて勝手に焦って構図を練り練り。
動かない撮影会はただの展示会。
並び方を変えるということは、被写体が動くということ、動くということは、撮影の幅が増えるということ。

日中で露出がありすぎる…シャッター速度を落とすには…そうだ!テレレッテレー\NDフィルター♪/←ただしND1000
こういうカットがね!?私はやりたかったんですよ!!
1/5sec.くらいが理想となるとND1000ではあまりにも暗すぎる・・・ISO800まで上げて、F値も開放寄りに・・・。
なんだか本末転倒感もありますが、強風でも手振れせず撮れたものがあったのでよし!笑
一眼レフだったらファインダーが暗黒で何もできなかったと思いますが、ミラーレスはフィルターを装着した状態で撮影が出来てとても便利でした。

続きを読む

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2022.09.20

鹿島臨海鉄道撮影会-3

D0423.jpg
2022/8/28 鹿島臨海鉄道臨港線 神栖駅
KRD5
NikonZ9 AF-S300/2.8VRⅡ


車体の下部に自社名載せるは臨海鉄道あるあるだと思います。
DD13タイプのセンターキャブのサイドビューは好みです。DD51って全体で見ると左右対称風なんですが窓割とかがシンメトリーじゃないんですよね。
検査前に撮影した時は塗装の禿げがどうしても気になっていたので、錆び一つない綺麗な内に撮れたのはこの撮影会の旨みでしょう。
(と思ったら社紋の左側に小さな禿げらしきものを見つけてしまいました。。。)

区名札は勝手に神栖の神だと思っていたのに現像中に水であることが発覚して驚きました(^^;
水戸の水でしょうか?神のフォントが気に入っていたのでまた運用に就いたら撮り直さねば・・・。
水戸方面は旅客の大洗鹿島線が走っており、貨物が走らないので一度も訪れたことがありません。
KRD64の2機が元気すぎて実質予備機のようなKRD5。本線でコンテナ車を引っ張る姿は簡単に拝めそうにありません。
暇を持て余しているのでしたら、KRD5は水戸まで乗り入れた実績もあるようですし、フォトランというものも視野に入れていただきたいです。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2022.09.09

鹿島臨海鉄道撮影会-2

D0421.jpg
2022/8/28 鹿島臨海鉄道臨港線 神栖駅
KRD5
NikonZ9 AF-S300/2.8VRⅡ


始動。
撮影会が展示するだけ。そんな固定概念はありません。
庫から出てきて、手前までやってきて、奥まで行って、そして4並び。
その奥まで行ったところ。

出庫から撮らせてくれる撮影会です。
「わかってるなあ」と感心するのと同時に、「この撮影会は忙しくなりそう・・・」そんなことを一人でボヤいてました。笑
白煙が棚引くタイミングで誘導員が手動の分岐器レバーを倒しているシーンから私の撮影会は始まります。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2022.09.07

鹿島臨海鉄道撮影会-1

おかえり!KRD5号機機関車撮影会(Twitter鹿島臨海鉄道公式アカウントより)
鹿島臨海鉄道の古豪KRD形の5号機が全般検査を無事終えたとのことで、それを記念した機関車撮影会が8月28日に開催されました。
DLマニヤでおなじみ特急しらほ氏にお声頂き私も参加して参りました。


D0418.jpg
2022/8/28 鹿島臨海鉄道臨港線 神栖駅
KRD4/KRD5/KRD64-1/KRD64-2
NikonZ9 AF-S300/2.8VRⅡ


DE10と同じくらい好きなDD13形。・・・この言葉を文字に起こしたのは恐らく生涯初めてです。笑
2007年にDD15形牽引の只見線客レが走ったのですが、寝坊して撮影に行けなかった苦い想いを未だに引きずっております。
今や本線上で活躍するDD13スタイルの釜は片手で数える程度まで減少してしまったそうです。
原色テイストかつ虎模様が素敵なKRD5が半年間のなが~い検査を経て再び我々の前でディーゼルエンジンを唸らせてくれるそうです。
実は去年ようやく念願のKRD5を初めて撮ることができ、あまりのアクセスの悪さと効率の悪さに以降行けておりませんでした。(言い訳)
今回のまたとない機会にKRD5の魅力を発掘してきましたので、いくつか公開していきたいと思います。


Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.08.31

水島臨海鉄道撮影会 カピカピカ

D0162.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内
DE701
NikonD850 AiAF-S300/4D


さてさて、楽しい撮影会も終わりの時間です。
帰りの汽車の出発5分前、引退が決まったDE701にお別れのワンショット。
DE10形と瓜二つなDE701。朱色が日々の仕業で色褪せてしまいカピカピな状態。
お財布が潤ってる某旅客会社は検査後の綺麗な状態で廃車にしてしまいますが、貨物機としてあるべき姿はまさにコレ。
染み付いた汚れや錆びはそのままに、細部は中の人の手によって綺麗に磨かれていました。機内も奇麗で素晴らしかったです。
特に目立つのはナンバープレートですよね。この機関車の名札である訳ですが、一際輝いておりました。
最後のお披露目かもしれませんが、使い倒して終わりではなくピカピカなナンバーから「今までありがとう」という感謝の念が伝わってきました。




今回の水島臨海鉄道撮影会をまともに評価したいです。

☆ 自由な時間と行動のストレスフリー
◎ サプライズの演出や要望に耳を傾ける姿勢
◎ 午前と午後の部による分散と計画の立てやすさ
〇 始発駅から直通で会場まで案内してくれる
〇 安全配慮のヘルメット
△ 当初のイメージと並べ方が違う
× 無灯火

ご意見箱があればしっかり感謝と次につながる意見を述べたいところ。
中の人がこの記事を見てくれてそうなので、自己責任で書いてみました。
また機関車撮影会があることを祈ります!
出来れば夜間撮影会や東水島駅で入換などを「有料」で撮ってみたいです。笑

Posted at 21:23 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.08.26

水島臨海鉄道撮影会 メンコイメンコ

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


Posted at 08:00 | 臨海鉄道 |
2021.08.24

水島臨海鉄道撮影会 ムンムン

D0155.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内・キハ20車内より
DD501
NikonD850 AF-S70-200/2.8FL


自由時間の後半でキハ20とDE701の車内・機内解放がされました。
DE701は今回の目玉でもあるので行列。しかも自由解放なので統率がなくすし詰め状態(^^;
暑すぎるし密は勘弁なのでキハ20の方に行ってみました。
キハ20、正式にはキハ205として生態保存されている古株で、先日動態保存として復活を遂げるためのクラウドファンディングが始まりました。
自分は新参者な上にキハはさっぱりなので分かりませんが、数年前に引退してから動いてないようですね。
強いて言えば、国鉄キハの中で撮りたいと思えるのがあるとしたら、キハ20を筆頭に挙げたいと思います。
10年以上前に磐越西線で乗り鉄した車両がキハ20だった気がします。渋いですが優しい顔つきでトコトコ走る姿が実に似合うなあと。
復活したら是非拝みたいですね!今回の撮影会は実に素晴らしいものでしたので、お気持ちの寄付をしましょうか♪

話は戻りますが、古株で私ですら良いなと思えるようなキハ20はもちろん人気で、ここも賑わっていました。
しかし唯一カメラを向ける方向と言いますか、この解放の意味を別の視点で捉えていたような…笑
やりたいことは車内からさも連結しているかのようなDD501の姿を写すこと。
現地でご一緒した知り合いも「車内が国鉄の匂い」と言っていて、確かに磐越西線を思い出すようなムンムン空間でした。
車内の逆方向端っこから、ボックスシートや扇風機を入れると令和とは思えないような空間がそこにはありました。
しかしこれには丸々画角に誰も居ない贅沢さを求めてしまい、だからと言って自由解放に私が仕切るような立場でもないのでそこそこ苦労しました。
イベント終了間近、もう車内の記録写真を撮る人もいなくなったところで、ささっと撮らせてもらいました。
DD200が写っているのはご愛敬というか、このイベントらしさでもあるのでヨシとしましょう。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.08.15

水島臨海鉄道撮影会 リフレクト

D0158.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内
DD501、キハ20、キハ30
NikonD850 Tokina50/1.4


DD50形の渋いところその50くらいに連結器回りの虎縞模様が挙げられます。
小さいボディにゴツい風貌、懐かしい配色に人知れず牽引の任に従事する姿がたまりません。

水島臨海鉄道撮影会はかなり自由度が高く、加えて自由時間も長かったので色々遊べました。
並びが一番人気で、最も人が少なかったのは逆光側。
逆光側ならなおのこと誰も狙っていないのでじっくりDD50形のパーツを眺めていました。
テールライト、反射板あったよなあなんて見てたら…あれ?反射してるぞ?と。
逆光も振り向けば順光。振り向かなくても写り込んでるボロキハたち。横一列に並べなくても一緒に撮れるじゃないですか。

これに気付いた人はどれくらいいるかな?ムフフなお気に入りカットです。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.08.14

水島臨海鉄道撮影会 デビュー

DD200形。
レゴブロックをそのまま大きくしたような機関車。
DE10形置き換えにあたる本線走行可能な機関車。
割と好きという意見を散見しますが、私はどうも刺さりません。親戚にあたるHD300形は刺さるのですが、好きな人を今のところ見かけません。笑
OEM機なDE701の置き換えとして、水島臨海も令和3年6月に新車のDD200601を導入しました。
折角なら"701"の文字を引き継いでほしかったなあと思ってしまいますが笑、運転する側はさぞ快適でしょうね。



D0165.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内
DD200 601、DE10 1164
NikonD850 TAMRON17-35/2.8-4


新車のお披露目でもあった今回の撮影会。
左右と後方の老兵ばかり目に行ってしまいますが、折角ぐるっと1周眺められる機会なので観察してみました。
サイドのコックが沢山あって意外とメカメカしいことと、前面の足回りが結構ゴチャゴチャしてて、ハマる人の気持ちがちょっぴり分かってきました。笑
残念ながら私が刺さらない部分は色とかコストカットしたデザインにあるんですけどね。。。
デッキ部分も広いですし、柵もしっかりと握れそうで、働く人のことを考えた優秀な機関車なのは素人からも伝わります。

中の人が大歓迎している最新鋭なDD200ですが、去る7月15日から自社内で本格始動したそうです。
その時に装着されたヘッドマークを用意してくれたので、ちょっと気に入った足回りを目立たせる見上げ構図で掲げるシーンを狙ってみました。

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.07.31

水島臨海鉄道撮影会 ノーマル

D0159.jpg   D0160.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内


撮影会で折角並べていただいたのですから、並びを撮らない手はありません。
自分で構図を考えたり、自分が思う最高のシーンを求めるのが燃えるタイプですが、折角用意してくれたこの機会、標準的なカットも持っておきたいですね。
みんなと同じはちょっと~なので、洗浄台からちょっとハイアングルで一枚。
群がって撮るのもちょっと~なので三並びに人が集まってるときを狙ってまったり超広角で一枚。
みるみるうちに雲が広がっていきましたが、青空が覗いている内に撮れたのは収穫です。


D0161.jpg
左からDE701、DD200 601、DE10 1164


人が掃けたタイミングで正面からバッタポーズで撮ったのですが、なぜか16:9アスペクト比で撮影してました(+_+;)
気付いたのは帰りの新幹線の中。笑
悔しいと言えば悔しいですが、DD50形は沢山撮れたのでヨシとしましょう。
お蔵入りは勿体ないので貼っておきます。


Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |
2021.07.30

水島臨海鉄道撮影会 ヘッドマーク

D0156.jpg
2021/7/25 倉敷貨物ターミナル構内
DE10 1164
NikonD850 AiAF-S300/4D


間違いなく今回掲出されたヘッドマークで最もアツかったもの。
DE10形の交番検査出場試運転が4月15日に行われましたが、なんとこれが最後の出場だそうで、記念にヘッドマークが掲出されました。
『試運転 DE10形式 第2交番検査B 最終出場』
岡山所属のDE10はお役御免で、近い将来本線運転ができるDD200に置き換わっていくのでしょうね。。。

こちらのヘッドマーク、なかなか良いデザインをしていると思います。
シンプルな色と文字の配置、伝えたいことが明確で、どこか愛嬌のあるもの。
岡山のDE10は新鶴見と違って帯が途中でカットされているんですよね。
113系のような斜めカットで、自然と中央に視線が誘導されるのが好きです。
今回はそんな中央に気に入ったデザインのヘッドマークがある訳ですから、正面からサンヨンでドカンと切り抜いてみました。
カッコいい!

ちなみに、交検最終出場の釜は1164号機ではなく1561号機です(^_^;
欲を出すなら銀差し仕様でもある1561号機をまじまじと眺めて見たかったです。笑

Posted at 08:00 | 臨海鉄道 | COM(0) |