fc2ブログ
2024.11.29

DE10重連ロンチキ 現場俯瞰

以下この記事の要約(★長文読みたくない人向け)
・DE10重連ロンチキが運転
・レール卸し現場を夜景と絡めて撮ろう
・あらゆる条件が整って大満足


「ハァ・・・」
入換もままならず(←撮れていることに気付いてない)、本日のメインであるレール卸し現場の撮影に向かいます。
事前に知っていることは広島を出発して直ぐの新白島駅までの間のどこかであること。
踏切には工事による通行止めの看板はなし。最低200mは塞ぐから、ここより西なのは確定。
そもそもなぜDE10が卸すのだろう?向日町から持ってきたPFが岩国まで引っ張れば良い筈なのに。
辿り着いた答えはエアセクション。なるほどPPだったら為せる技かもしれないけれど、このあと岩徳線でも現場があるから全部ディーゼル機関車でやってしまえと言うことですか!(真相は不明)
計画していた撮影ポイントが"スカ"にならぬよう、灰になってる私の代わりに同行した友人が作業員の現地確認をどこで行っているか把握してくださり、いよいよ確度が高まりました。



D1038.jpg
2024/11/14 山陽本線 広島~新白島
工9483レ DE10 1531+DE10 1058(+ロンチキ12車)
NikonZ9 Z70-200/2.8S


山陽本線から離れ、深夜の森林公園に回り込みます。
日中はまだ暖かいですが、午前1時ともなると頬をつつくような冷え込みになってきました。
スマホのライトを片手にいざ入園のち入山。ここは公園からハイキングコースに繋がり、息切れしない血の巡りが良くなったくらいで頂上である『見立山』に到着しました。
「野生動物より不審者が出てくる方が怖い地域だよね」と言われ、熊鈴よりも護身用のナイフの方が必要な山登りなんて聞いたことないよな~なんて。
・・・深夜にカメラ担いで山登りしてる我々が不審者であることの答え合わせはしないでおきました。笑

『見立山』は広島城建築時にこの山から見立てたことが由来だそうです。
そのため超低山ながら眺めは一級品で、建城時では知り得なかったであろう煌々とした夜景が広がっていました。
景色の一部に山陽新幹線と山陽本線が京橋川を渡っており、鉄橋上でDE10を狙えるのではないかと言うのが今回の私の『見立て』になります(^^)
中国地方最大規模を誇る広島市。商業ビルが立ち並んでるものだとばかり思ってましたが、画角内は集合住宅街が屹立する地域のようです。
これは嬉しい誤算で、商業ビルはあくまで営業中であったり従業員がいてこその室内照明のため、深夜ともなるともっと町並みは暗いものだと想定していました。
ところがマンションですと防犯目的や避難経路の確保などの理由から通路や階段に照明が灯っている訳で、これが夜景としての価値を高めてくれていたのです。
スマホのライトを消し目が馴染んだところで気付きましたが、今いる頂上の足元がやたら明るい。どこかに街灯が?いや、これは月明り!
96%満月の快晴で自身の影がはっきりと見えます。恐らく月のあるなしで露出が1段以上稼げているはず。
そしてカメラの為せる技ですが、月明りの恩恵で背景の広島湾に浮かぶ安芸小富士まで写り込んでいました♪

嬉しいことが続きますが問題は停車位置。工臨が高速で通り過ぎたら全てが台無しです(^^;
三脚にカメラを固定して拡大してみると、鉄橋上に停車位置を示すであろうカンテラのようなものを発見して目を見開きます。
午前2時過ぎ、建物の隙間からゆっくりと進むDE10のライトが見えました。そして鉄橋に差し掛かり、次位機が見えないくらいのところで一旦停車。
どうやらここから作業開始のようです。あと1.5スパン手前まで進んでくれてたら120点でしたが、一先ず"撮れる"に確信が持てたことで一安心。
レール卸しの準備で暫し動かないはずなので、超高感度で捉える気だったZf+135単を三脚から外し、Z9+70-200に切り替えました。
ライブビューで拡大しないと分からないような微速度で進み始めたDE10重連。
カメラの設定で超高感度と高感度の2パターンを用意して交互に撮影。
そのため正確にはバルブではなく究極の闇鉄。ディティールが損なわれないSS1/2sec.で撮っています。
やっぱり120点でいいんじゃないかと褒めちぎりたくなるような画を持ち帰れて、つい不審者の舞をしそうになっていました。笑

続きを読む

Posted at 08:00 | 工臨・配給 | COM(0) |
2024.11.27

185系リレー号 集約臨②

D1042.jpg
2024/11/16 東海道本線 横浜~戸塚
回9883M 185系C1編成
NikonZ9 TAMRON35-150/2-2.8


入線を撃ったその後をどうするか。
横浜駅5番線に入線した修学旅行臨は12分間の停車を挟み、根府川駅まで回送されていきます。
12分かぁ~。ホーム上の崎陽軒と絡める?学生さんはとっくに居ないよなあ。ホームでオタク同士がバッティングしてもいいことないし(^^;
てきぱき撤収して、エスカレーターとエレベーターを駆使しながら地上まで降りて行きます。
その場で居合わせた鉄ちゃんと意気投合し、「やるだけやってみるか!」と横浜駅を挟んだスカイビルに早歩き(走ってないよ!)で向かってみました。笑

発車2分前到着。急に動いたから体が火照って上着が鬱陶しい・・・。
オマケにしては上々なロケーション。5番線を発つリレー号色ってなかなかなかったような気がします。
これまたエレベーター前で鉢合わせた友人氏は咄嗟の判断で流し撮りをキメていました。
富士山が見える訳でもないので「それが正解だったかあ~!」なんて言いながら片付けていたら前からE653系国鉄色が入線してきて大撃沈!笑

続きを読む

Posted at 08:00 | 185系 | COM(0) |
2024.11.26

185系リレー号 集約臨①

D1041-2.jpg
2024/11/16 東海道本線 横浜駅
9883M 185系C1編成
NikonZ9 Z14-24/2.8S


鈍色のベイシティに明かりが灯り煌びやかになっていく最中、学生さんを乗せた185系新特急が旅の終着駅へゆっくりと入線していく。

公式やツアーなどの公開団体列車の続報がなくなり、いよいよ185系も終焉が近いようです。
走行距離的な限度もあるでしょうが最期のお仕事は修学旅行臨のようで、再び神奈川県西部までやってきました。
東京を通るようだったので都内で撃つか悩みましたが、日没時間的に横浜駅が面白そうでしたのでCIAL屋上庭園へ。
エレベーターで上がった先から高速道路のジャンクションを強調したアングルが目的でしたが、生憎閉鎖となっておりました(+_+;
別場所または駅でスナップを、いやでもここまで来たから・・・足掻いて見つけた横浜駅構内見下ろしポイントで落ち着きました。
画角に制限あり室内明るすぎで反射処理が大変とギリギリまで落ち着きませんでしたが、ベイブリッジや高速道路を入れられて超広角の割に密度のある画が撮れました。

Posted at 08:00 | 185系 | COM(0) |
2024.11.24

新見駅 出発待機

昨日、10日ほど運用を離脱していたD-26編成。
予定通り切妻顔のD-31編成と組成され、新見列車区構内での撮影会が行われたようです。
同時に廃車前提の留置線に置かれていたD-27編成が検修庫に移動したようで、今後の湘南色2編成の動向が気になっているところです。




D0789.jpg
2023/12/31 伯備線 新見駅
862M 115系岡山車D-26編成/857M 115系岡山車3両
NikonZ9 Z70-200/2.8S


湘南色が一時的に2編成とも動かなくなった11月前半。そして年末の団体列車も湘南色を使わないなんて噂が立っているなか、残された末期色が評価されつつありますね。
結局はガワは一緒で、色だけが違うに過ぎませんから、ここさえ気にならないのであれば今も岡山は国鉄型車両が多く行き交うオタクのオアシスに変わりはないとも言えます。

381系との並びを撮影後、付近のイルミネーションと絡めるも明暗差が酷すぎて没。
とりあえず小走りで前の方まで行って、862M出発直前にやってきた857Mを絡めてみました。
岡山の地域色が黄色なのは救いだと思います。以前にもどこかで書きましたが、湘南色の引き立て役として秀逸だなと。
ここも湘南色単独で背景真っ暗よりも、交換の車両が来てくれて成り立っている気がします。
新見の間に鶴を入れたら実質鶴見線の103系みたいなものですよね(???)

Posted at 08:00 | 岡山車 | COM(0) |
2024.11.22

DE10重連ロンチキ 見逃し②

D1037-2.jpg
2024/11/14 山陽本線 広島駅入換線
DE10 1058+DE10 1531(後撃ち)(入換)
NikonZ9 AF-S300/2.8VRⅡ×TC-14E III


ここにいてもしゃーなしと、先ほどの下見ポイントに回ってきました。
まだいてくれたDE10重単。急いでセッティング。レンズ交換したいけどそんな余裕はないので先ずは一枚。と思ったら吹鳴が聞こえ終わった・・・。
苦し紛れにバルブ設定の手振れ補正を切った状態で流し撮り。
友人の「撮れました?」、私の「まさか」。
後手後手すぎて片付け中頭の中は数日前のトラブルで押しつぶされそうになっていたり。

しかし偶然決まっていた1枚。帰宅して取り込むまで知りませんでした。笑
至る所にある青黄赤の灯りが賑やかで現像が楽しい。
室内灯も然り、ピント面にもちゃっかり光源があって良いシチュエーションでした。

現地では2連続の撃沈に落ち込み無気力寝太郎と化してましたが、ここから大逆転劇が始まります!!

Posted at 08:00 | 工臨・配給 | COM(0) |
2024.11.20

ジュリアナイト長野原電留線

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


Posted at 08:00 | 高崎車 |
2024.11.18

DE10重連ロンチキ 見逃し

「色々」の2文字で表すのには重すぎる色々がありましたが、分離した体と心を無理矢理すり減らしてでも行ってきました。
行かないことでマイナスにはならないかもしれないけど、行ってプラスになる可能性に賭けたほうが今の身のためだと思って・・・。



D1040.jpg
2024/11/14 山陽本線 広島駅
ロンチキ12車/DE10 1531+DE10 1058(後撃ち)(入換)
NikonZ9 AF-S300/2.8VRⅡ×TC-14E III


出だしは最悪でした。笑
広島着のPF牽引を撮影後、DE牽引の時刻まで2時間ありましたので、現場や入換の下見をしたく先回りして戻ってきたら既に通過済みでした(+_+;
開かずの踏切の超広角流しするためにレンズ増やしてきたのに~。

苦し紛れに入換が始まるところを超望遠で記録しておきました。(時間も焦点距離も足りてない)
1/40sec.手持ちでほぼブレブレでしたが、なんとか形を保っているものだけ抜粋。

Posted at 08:00 | 工臨・配給 | COM(0) |
2024.11.16

都のDE10 スカイツリー

11月14日付でDE10形1571号機が廃車回送されたそうです。
今年に入ってJR東日本所有のDE10の廃車は5機目になります。



D0865.jpg   D0866.jpg

D0867.jpg
2024/5/22 尾久車両センター
DE10 1571
NikonZ9 Z70-200/2.8S


入換や体験・見学といった類の有料イベントの一環で、転車台操縦体験なる項目があったのでイベント中に転車台に向かうだろうと予測して狙ってみました。
大宮側の入換線が用途廃止となり、今後踏切を通り越すことはありません。
そのため入換の形態も変化して大宮側にDE10が回る機会が希少になってしまいました。
レアだから撮りたい訳ではなく、スカイツリーが見えているのに『都のDE10』として絡めないのはあまりにも不自然だと。
ビギナーズラックなんてものはなく地道に通って空振りを繰り返してようやく捕獲。ヘッドライトが見えた時は素直に嬉しかったです。
そして奇しくも青森函館連絡船に携わった手すりが特徴の1571号機がやってきました。
北の大地でA寒冷地仕様で活躍し、宇都宮に配属されてから旋回窓・スノウプラウ撤去となったようです。
尾久車両センターの入換は、関東で最もDE10が活躍しているとも言えます。
最後の活躍となる都内で黒煙猛々しく、様々な車両を押したり牽いたりして裏側で寝ているだけのEF65よりも恵まれていそうです。
しかしまさか客車ではなく自身に客を乗せて活躍するとは思わなかったでしょうね。笑

2024.11.13

都のDE10 カヤとカハフ

11月9日に尾久車両センター内にて、無料の公開イベントが開催されました。
転車台にはDE10が置かれ全国10億人のDE10大好きクラブの皆様におかれましては大変お悦びになられたことでしょう。

実際は他所からの出張車両はなく、車セ・機関区内の車両の展示となりイベントそのものは寂しかったようです。
廃車目前のホキやボロボロな24系が見える位置だったはずですが、カシオペアも含めて魅力的な車両をわざわざ数日前に入換をして遠くに逃がしていました。
そのため無料とは言え事前販売制だったので、自分は参加には至りませんでした。笑



D1036.jpg
2024/11/10 尾久車両センター
DE10 1603+カヤ27形(入換)/E26系
NikonZ9 AF-S500/4E


それで魅力的な車両はいつ戻ってくるん?(・3・)
・・・となりまして、日曜日ですが賭けで行ってみました。
9日当日は夜から入換が始まりましたが転車台のDE10と展示していたEF81のみでした。
架線のない非電動車の留置線は伽藍堂でずっと仮置き場所に置いておく訳もないはずです。

それでやってきたのはカシオペアとカヤ27の位置直しでした。
先ずはいつもの場所にカシオペア正調編成を押し込み。
次は24系ですか~?ホキですか~?(^p^)と待っていたらカヤ27の手歯止めを外した!?
洗浄を除くと大宮方にDE10が来るのは結構珍しいみたいなんですが、キヤE195系が同線上野側にいたからなのか、わざわざDE10を回してきました。
そしてカヤと連結。すぐさまゴーヨンに切り替え有刺鉄線が手に刺さろうと血を流そうと撮影続行。(有刺鉄線での流血は11年振り)
そして引き出し開始。カハフE26形がDE10と横並びになったところでシャッターを切りました。
カヤ単独の入換も興奮しましたが、何より現行電源車両の並びが画角目一杯に入れられたのは最高でした。
ブルートレインは撮れませんでしたが、一応「24系を撮る」という目的は達成しました。笑

続きを読む

2024.11.11

群馬のカラフル架線柱

先日公開した矢倉駅のトンネル抜きですが、当初はストレート区間の後撃ちを目的としておりました。
当然こちら側は不人気で誰もおらず、しめしめと立ち位置まで向かったらなんと架線柱が新しくなっている・・・!泣
ここから移動するよりも、余裕をもって構図を考えるべきと話がまとまり先客の後ろから新特急を迎え撃つこととなりました。



D1035.jpg
2018/3/15 吾妻線 矢倉駅
528M115系高崎車T1032編成
NikonDf Ai*ED600/5.6


皆様はカラフルな架線柱を見かけたことがあるでしょうか。
群馬らしい架線の張力調整の可視化を目的としたものだそうで、『ヨコカル』でたくさん見られます。
信越線のほかに吾妻線でも見られ、ここ矢倉駅からも確認ができました。

6年前になりますが、そのカラフルな架線柱を入れて望遠圧縮したいと考え、高さと線路への距離感から駅撮りが適している結論に至りました。
600単を入手し、いざギラリ狙いで冬に行ってみると山影やら架線の影やらでクリアな写真には成らず、改めて引退直前の滑り込みでやってきました。
車両を目一杯手前まで引っ張ってしまうと架線柱の整列具合や特徴が表現できなくなるため、奥から"やってくる"を強調し空間を大事にしました。
実はさよならラッピング車両のT1032編成でしたが、この時ばかりは前面にHMなどないいつもの面構えで良かったなと思っています。

Posted at 08:00 | 高崎車 | COM(0) |
2024.11.08

185系 ランドマークと車両基地

EF65形電気機関車と185系の撮影会を開催します!(JREMALLより)
4度目の品川駅構内撮影会は185系が参加するようです。
旧『田町車両センター』に当たり前に185系がいた時代に撮影した思い出深いカットを公開します。

以下この記事の要約(★長文読みたくない人向け)
・東京タワーが見えるホテルからの俯瞰
・高輪ゲートウェイ駅開業直後
・旧田町車両センターを出区する185系を撮影




D0032-3.jpg
2020/8/16 東京総合車両センター田町派出所
回3225M 185系10両(入換)
NikonD850 Tokina50/1.4


1年365日。東京・神奈川・静岡と1都2県を3時間かけて走り通す踊り子号。
地元神奈川での撮影は順光晴天下での湘南ライナーや踊り子号を一通りこなし、静岡エリアはYUTA氏や他の伊豆急狂酔組に委ね、残る都心部での記録に関心が向きました。
そこから深堀し、髙タカ115系引退から2年半程度の僅かな期間ではあるのですが『夜の185系』をテーマに闇夜によく目立つクリーム10号の185系を狙う機会が増えていきました。
撮り方や機材の再編成を図り、失敗と成功を繰り返して実験のような感覚で楽しんでおりました。
定期運行中のオンリーワンな1枚を求め、行き着いたのが東京のシンボルである『東京タワー』を入れたスーパー俯瞰でした。

構想としては2年くらい前から始動し、いざ行ってみたのはコロナの名が浸透しだした頃でした。高級ホテルが地方のビジネスホテル並みの価格になっており、下調べして線路が見える部屋を確保。
確かに撮影はできるものの、ややカメラを向ける角度に余裕がない。そして何より品川駅の長期的再開発工事により大型のクレーンがビル群に負けじとそそり立っているではないですか。
これでは電車の手前に来てしまう。赤白のデザインが偽東京タワーとして本物への意識を分散させてしまいます。
年内リベンジ確定。更なる情報探索に勤しみ、ついに偽東京タワーが寝ている時期が分かりました。それは長期休暇・大連休。つまりはGWとお盆と正月です。
更に部屋割りを把握し、角部屋の高層階でより自由な構図を求められることが判明。4ヶ月かけて最安値を見極め、お盆休みかつ回送運用が+1多い最終日に部屋を確保しました。
本番までは金属塊を抱えた野郎共と小腹を満たしながら185トークで花を咲かせ、ソファなどを動かして導線確保の準備を進めます。
ガラスが曇らないよう除湿を全開にし、暗幕でカメラを覆って部屋を真っ暗にして列車を待つ。う~ん末期ステージ独身男性の極み(^^;
下準備は完璧で見える景色の全てが読み通り。一時雨模様も心配でしたが堪えてくれています。
185系の出区時間は4か月前の"練習"で把握済み。時間になり動き出した185系。
回送ながら室内灯が点いており一同喜びながらシャッターを切りました。

185系は落成時から出区している旧『田町車両センター』に配属されていました。
13年には大宮に転属。全ての185系は配置と編成(G車組み換え)も含め統一されます。
上野東京ラインの開通により各車両基地への行き来がスムーズとなり、それにより生まれた広大な余剰用地の一部は『高輪ゲートウェイ駅』として20年春に新駅開業がされました。
駅舎は近未来感と和の文化(折り紙や障子)を融合させたもので、高層オフィスビルが立ち並ぶ港区に異彩を放っています。
185系の定期運行終了は21年春改正でしたので、長い185系と絡められる期間は僅か1年のみとなっています。

続きを読む

Posted at 08:00 | 185系 | COM(0) |
2024.11.05

尾道洄游 浄土寺山展望台

今年の115系の日は最後に岡山遠征で撮影したお気に入りのカットです。

D0971.jpg
2024/8/15 山陽本線 尾道~東尾道
436M 115系岡山車D-27+D-26編成
NikonZ9 Z70-200/2.8S


尾道らしい鉄道写真として浮かぶのは天寧寺三重塔、千光寺公園、そして浄土寺山ではないでしょうか。
こちら浄土寺山展望台からは尾道駅方面に向かって尾道の町並みと尾道水道が望めます。
朝が順光となり、尾道を6連が上るのは13時、19時、24時前のみ。光線だけで言えば下り列車の後撃ちが必然的になります。
6月頭に実現した『湘南シックス』ですが、出撃するも1711M407Mも俯瞰撮影に適した好天とはなりせんでした。
7月末に前半運用での湘南ペアが実現。こちらは夕方から日没後にかけて尾道を通る運用のため順光写真は叶いません。
後半運用を待ち続けても欲望が合致するなんてどこにも保証はありません。
"この場所らしさ"を考えてみます。展望台は尾道を一望する夜景スポットとしても人気が高い。つまりそこに115系を配置するのも面白そうではないですか!
そして8月中旬、『湘南シックス』の継続充当により、満を持して出撃に踏み切りました。

岡山を17時に発つ425Mの撮影を経て、本日の終幕にふさわしい時間帯になってきました。
407Mで撃ったポイントはサイド気味の不動岩から。今回は最も標高を稼げるであろう展望台から狙います。
残照で鈍く光る尾道水道と対照的に山陽本線が位置する山側の神社仏閣や住宅地は早くも帳が下りていきました。
初めてこの場所に立ちましたが、事前に聞いていた通り眼前の枝葉が伸び、構図組に余裕がありません。
135mmと思って単玉を持ち出しましたが、朧気に折り重なる島々を入れるには105mmがベスト。うう、事前に分かっていれば持ってきたのに。泣
日没から間もなくして沿岸部の輪郭をなぞる様に、温かみのあるナトリウム灯が点き始め、"尾道"が完成されていきます。
遥か10km弱先に、GANCOTOOでおなじみのストレート区間に115系のヘッドライトが見えました。
尾道駅に入線している間にもう一段階夜へと近づき、肉眼では切り位置を把握するには厳しい極限の条件となっていきます。
尾道駅定刻発車。そして"尾道"を通過。暮れゆく美しき尾道の町並みを眼下に、瀬戸内みかん〈6個入〉をお土産にできました。


続きを読む

Posted at 08:00 | 岡山車 | COM(0) |
2024.11.03

橙一点

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


Posted at 08:00 | 岡山車 |
2024.11.01

111系の日@ハロウィン仕様

リニア・鉄道館 秋のイベント開催について(JR東海より)
リニア・鉄道館 de ハロウィン ※初開催 ←ここ大事
かぼちゃカラーのクハ111形式電車をハロウィン仕様に装飾し、皆様をお迎えいたし ます。装飾された車両の前で記念撮影可能なフォトスポットの設置やハロウィンの仮装をしたお子様へのプレゼントなど、ハロウィンの雰囲気漂うリニア・鉄道館をお楽しみください。

・・・ということで、翌日は羽田から飛行機に乗って大阪でライブだと言うのに車で名古屋に行ってきました。
結論から言うと岡山のが近いと思いました。笑



D1030.jpg   D1026.jpg   D1027.jpg   D1024.jpg
D1023.jpg    D1021.jpg   D1025.jpg   D1033.jpg 
D1032.jpg   D1029.jpg   D1022.jpg   D1031.jpg
  
D1028_20241031231014f1c.jpg




たまには画像乱投してみたり。
10月31日になってから撮影していたのを思い出して手遅れかと思ったのですが、今日「111系の日」ですよね!?笑

続きを読む

Posted at 08:00 | 電車 | COM(2) |