新春みかん詣⑨
何もせずエネルギーを蓄える三が日となっております。
2024/12/31 しなの鉄道線 坂城駅
169系S51編成(静態保存車)/2662M 115系しなの鉄道車S3編成(後撃ち)
NikonZ9 Z85/1.2S
大晦日は坂城町に譲渡された元しなの鉄道車の169系と、現役の115系を絡めに出かけておりました。
脚立を使用したかったので電車移動はなしと判断し、スタッドレスタイヤ装備の車で向かうことを考えていました。
しっかり冬対策をしている友人らは年末ということもあり出撃NGだったり時間制限があったり。
では「自車で行かんかい」とお叱りを受けても当然なのですが、温室湘南育ちにスタッドレスは敷居が高く未換装なのです。
ところが天気予報を見るとその日のみ気温がやや高め。日中は8℃くらいまで上がるらしく、「これなら行けるんじゃないか?」と様子を見ながら出撃を図ることにしました。
本日は静態保存169系の車内公開日。いつもよりぐっと寄って撮らせていただけます。
湘南色の通過は11時、13時、15時、そして17時。その他スカ色や旧信州色、ブルサンまでもがやってきます。
アングルを吟味していると保存会の方の厚意で貴重な運転席に上がらせていただけました。時には装飾やライト点灯といったサービスまで対応してくださりました。
特に好印象だったのが車両を私物化している印象が全くなく"好き"の集まりであること。何よりこれまでの維持に苦労されてきたでしょうに私のような外部ですら同担歓迎な姿勢には本当に頭が上がりません。
(募金箱どこですか!?)
15時ごろからは雨が降り出してきましたが、すぐにふかふかのシートで温まれるのは至高ですね♪
行程最後の17時の便が私の本命でした。ライトアップに期待しましたが手動ではないようで残念ながら列車の通過時刻的に間に合わず。
ライトアップはまた別の視点で納めるとして、今回は自然体の乏しい光源のなかで撮れますからこれはこれで。
脚立+腕伸ばしのハイアングルで一足早い迎春装備の169系湘南色と115系湘南色を画角いっぱいに詰め込みます。
雨脚が強まり車内との寒暖差で結露しているのがまた良い雰囲気。ボディに艶も出ますし個人的には嬉しい演出でした。
169系は静態保存とは思えない外観の美しさ。幕や列番表示板の装備も嬉しいですが、同じ進行方向での後撃ち風のテールライト並びが最も渋さを感じました。
良いものを撮らせてもらいました。関係者様にお礼を伝えて車に戻って濡れたカメラや服を暖房で乾かします。折角お昼の年越しそばで体を温めたというのに冷え切ってしまいました。
ああ寒い。まるで雪が降りそう。・・・え?
続きを読む
S3編成 鋸屋根
2024/9/15 しなの鉄道線 テクノさかき~西上田
1636M 115系S3編成
NikonZ9 Z70-200/2.8S
20か月振りにしなの鉄道で115系を撮りました。午前で切り上げる予定だったのでその最後の一枚です。
友人とは一時別行動で稲刈作業を目当てにテクノさかき界隈に向かってみました。
一体は『中之条』という地名らしく、実際吾妻線中之条あたりの風景と大して変わらないなと一人勝手に面白がってました。
ちょっと懐かしい風景に、これまた懐かしい稲架掛けを見つけてしまいました。
この20か月の間に新潟の115系を幾度か撮っておりましたが、思えば新潟ほどの米所だと設備が整っていて天日干しをしているエリアが少なかったように思えます。
稲刈作業は生憎狙えませんでしたが、趣のある鋸屋根の工場を背に構図を組めそうだったので久々に編成を収める写真を撮ってみました。
複線・タイガーロープありですが、中之条~市城のパチンコ屋を背景に撮るよりも遥かにまとまりが良いと思います。笑
続きを読む
新春みかん詣⑥ 程好い着雪
2023/1/3 北しなの線 古間~牟礼
318M 115系しなの鉄道車S3編成
NikonZ9 Z70-200/2.8S
流石にもう暖かいので継続的な雪景色は望めませんね。
今年の鉄はまだ2回なのですが、新年に撮影した雪のカットの続きです。
しな鉄でよく見る俯瞰なので何も考えずに突っ込んでみたら小一時間彷徨ってしまいました。
「こっちの尾根じゃねえ!」から脚立を担いで猛ダッシュでした。通過1分前到着でも何とか粘れたのは昨年末のランニングの効果があったのかもしれません。笑
本来はもっと接近戦を考えていたのですが同行者の希望によりここに来ました。酸欠状態で撮り終わった現地よりもこの記事を書いている今の方が撮った実感が湧いています(^^;
思っていたよりも雪が少なくてまたリベンジかと現地では思っていた訳ですが、案外そんなこともないかもと記事を書くに至ったのは列車そのものの着雪具合が程よかったから。
正面がちになる構図故に列車の顔が全てになるので、雪だるまで来られたら湘南色に拘る理由が薄まってしまいます。
接近戦や側面がちの構図であれば少々物足りなさを感じていたことでしょうが、程よくジャンパホースや貫通幌が化粧された着雪具合はこの俯瞰では"アリ"です!
新春みかん詣⑤
2023/1/3 北しなの線 豊野~牟礼
315M 115系しなの鉄道車S3編成
NikonZ9 Z70-200/2.8S
忙しすぎて電車のことを考える時間がありません。
今シーズンの雪カットはこれだけになりそうな予感がしています。
比較的時間に余裕のあった年始に、115系湘南色を撮れて良かったと諦めの気持ちが混じってから有難みを感じてきました。
新春みかん詣④ 夜明けの飛び出し
2023/1/3 北しなの線 豊野~牟礼
315M 115系しなの鉄道車S3編成
NikonZ9 Z70-200/2.8S
今年の撮り初めはしなの鉄道でした。
実は去年も同じ日に撮り初めをし、同じしな鉄で同じ湘南色を狙っていたという。たまたまですが、115系がどうしても恋しくなるようです。
初めて訪れた場所かつ30分前まで真っ暗で線路がどこか分からずで不安でしたが、何とか暗がりの雪景色を往く湘南色が拝めました。
春の湘南祭り 青モケ
1年前の本日、しなの鉄道所有の115系湘南色2編成による5連運用が告知の上走行しました。
S25編成(2両)が引退する前のイベントということですが、あくまでも「毎日運行の列車を湘南色重連で走らせますよ」という告知です。
イベント会場を設けたものではなくコロナ禍での厳しい条件でしたが、それでもファンの気持ちを汲んでくれた有難い一日でした。
2021/3/7 長野駅留置線
115系しなの鉄道車S25+S3編成
NikonD850 AF-S70-200/2.8FL
恒例の出区点検から。駅に停車中のバルブ撮影に惹かれませんが、目当ての車両が客を乗せる前に準備運動をする姿はいつ見ても楽しいです。
S25編成と言えば未更新車両で、内装が青色モケットシートの維持が特徴の一つ。元長野車の新ニイN33,N40編成も同じく青モケですが、湘南色ではありません。
湘南色だから撮りに来たのです。青モケは必要条件ではありません。ですが、青モケならば青モケを活かすアクションは必ず取ります。笑
内装と外装を同時に撮るとなると、ドアの開閉が狙いでしょう。折角5両編成を組んでいるのですから連結面も入れるべく、斜めから構えます。
今回の留置位置は前に訪問した位置よりも西側で、跨線橋から連結面を狙いやすい位置でした。
オタクのために用意されたかのような窓から、K52氏と共に辛い姿勢でドアが開くのを待ちます。
狙いはドアが開くところ…ではなく、全開時に運転士さんが逆エンドまで車内を移動しているシーンが狙いでした。
歩く速度を確認し、瞬時にシャッター速度を調整。連写はミラーショックでブレることが分かったので、単発勝負としました。
個人的にはこの後の本線走行よりも満足度の高いものが撮れました(^^)
連結面 同士(湘南×湘南)
2021/1/3 しなの鉄道線 小諸駅
115系しなの鉄道車S3+S25編成
NikonD850 Tokina50/1.4
甲信越エリアで115系湘南色の連結面を拝めたのは2021年3月まででしたね。
みかん果汁100%な群馬で散々撮影したはずなのに、実車が消えてから、そしてしなの鉄道で湘南色が2編成復活を遂げたら、また撮りたくなっちゃうんです。
安堵と興奮の中間というか。落ち着くしワクワクする感じ。
丁度去年の今です。連休かつ湘南色同士の連結面を拝みに、小諸まで夜遊びしてきました。
人の気配のない静かな駅に留置されている115系をじっくり観察できる贅沢さ。
私は115系=湘南色が絶対なので、他の色狙いで訪れることはそうそうないんでしょうけど、いつでも見られるものから運用表とにらめっこしてようやく撮影できる存在に変わっていました。
ありがたみの強いものになってしまいました。ここに辿り着くまでの経緯を考えると日常とは言えない気がします。
でも色を纏っているだけで電車自体はいつも通りに決まった時間に線路の上にいる、それだけなんですよね。
と言うことはやはり活動の動機はこの色な訳で、片方でも欠けたらここに立つことはないのでしょうね。
2018年春に引退した群馬の115系から3年後に、僅かな延長戦ながら再びこの色を見られたことは、感謝の他ないです。
続きを読む
S3編成 五月晴れの黒姫定番
2019/5/23 北しなの線 黒姫~古間
115系しなの鉄道車S3編成
NikonD850 AF-S50/1.4G
前日に高速バスで新潟入りをし、朝の越後線で湘南色を撮影後、レンタカーの梯子をして北しなの線へ。
携帯電話を車内に忘れるトラブルで遅延が発生して諦めの境地・・・。
新潟に残る理由もない上に折角の有休で貴重な五月晴れ。心の中に棲む"やるだけやるべおじさん"が耳元で囁いてセルフ新井快速を体現することにより何とか間に合いました。
多分通過3分前とか…。そして撮影3分後には来た道を戻ってました。笑
新緑が眩い季節に雲一つない快晴です。
長袖シャツをめくるくらいの気温、汗はかかないけど首元がじりじりと灼ける感じ、水田からモワ~っと湿度が上がってくる感じ。
一年で一番撮影が楽しく感じるシーズンがこの頃です。
野生動物や土中の虫も活発になる時期ですから、外に出てなんぼのこの趣味も人出が自ずと増えてくる訳で、ここら一帯も平日にも関わらずそこそこいらしゃったと思います。
予感はしていましたが、やはり20日頃を過ぎると田植えをしてしまう様子。
三脚を立てる時間がないのもありますが、その程度の高さだと電車のリフレクションが望めません。
背景の黒姫山、(乙妻山、)高妻山のバランスを見ながら誰も構えていない辺りでノーファインダー水面ギリギリで構えてみました。
恐らくしなの鉄道での復活湘南色から自身が晴れカットを撮れたのはこれが初めてです。
その後も晴れなかったり日中に撮らなかったりで、デイタイムのカチっとした写真を撮っていない気がします。
ロケーションで言えば北しなの線が良いのですが、何せ神奈川からは遠く効率が落ちるのが隘路となっています。
新春みかん詣② 湘南5連始業点検
最大の目当てこそ湘南色カッターでしたが、折角行くなら撮影チャンスは多いに越したことはありません。
少し早く到着して始業点検の見学をしました。
群馬に通ってる時に始業点検の沼にハマってしまい、一日を通して最も濃密な時間だと思っています。
115系の格好良いシーンが小一時間に凝縮されているので、終日撮影を続けるエナジー(オレンジ味)として是が非でもキメておきたい!
僕は何度も通ってるから知ってるんだ。まずはパン上げを仕留めるところから…もう上がってる―――Σ(・ω・ノ)ノ―――!!
冬季仕様でしょうか。静まり返った真っ暗な駅にコンプレッサーのガラガラドゥルドゥルルルルン音がこだまします。
いわば115系の寝息。寝言。たまらんッ!
知り合いは「寒い」「眠い」と車に戻りますが私はサンダルで「やっぱいいな」「やっぱこれだよな」と辺りを散策しながらブツブツ独り言。
真っ暗なホームに佇む115系湘南色。大変素晴らしい。1時間後には照明もついて起床の時間となります。
2021/1/3 しなの鉄道線 小諸駅
115系しなの鉄道車S3+S25編成
NikonD850 SAMYANG35/1.4
僕は何度も通ってるから知ってるんだ。次はドアを開けて・・・ええっパンタ落とすのΣ(´Д` )・・・。
勝手が違うことがよく分かりました。次は何が起きるか分からない。でも次に何を撮りたいかは決まっている!
画角、光の反射、無駄なものを写さず写したいものを強調できる立ち位置を吟味していきます。
ツリー形状をした半木造型の駅舎がレトロな雰囲気を醸しています。えっと?年越しして今は昭和96年かそうか。
そして寒さに耐え寝る間も惜しんでやってきました!目的の両側面のドア開放の瞬間!このシーンが非日常的でとても好きなんです。
なんとよく見たらホームの奥には旧信州色塗装の115系!!これは棚ぼたでした。
暗闇では緑色が見えていなくて上のクリーム色っぽい塗色だけで台鉄自強号色だと勝手に勘違いしていました。笑
いかに湘南色以外まともに調べてないかも知り合いにバレました。笑
手早く片付けて今度は乗る準備をしなくてはいけません。
しかし点検中のため直ぐにはホームに入れないようです。
改札前にはオタクらしき人が数名。え?まさかカッター?
往復切符を購入し出発10分弱前、数枚のスナップのち乗車。
あれれ、さっきのオタクたちはどこへ?誰も乗らないの?拍子抜けでした。
そして腰が沈む青モケにおセンメンタルしてる場合ではありません。
最大の目当てへに向けて総員迎撃態勢に移るのだ!