「レトロゲーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レトロゲームとは

2025-10-25

anond:20251025213358

20年以上前だもんなあ

3DSですら二世代前だからレトロゲームカテゴリにされててビックリしたよ

2025-10-21

任天堂って先見の芽あるよな

レトロゲームレンズ物とかディスク物って全部経年劣化ダメになってて、今出回ってる状態良い物って全部コピー品じゃん。

やっぱりカセットとかカードにしたの先見の明あるよな。ゲームキューブ?ウィイ?知らないなあ・・・

2025-10-06

anond:20251006133836

レトロゲーム愛好者みたいな人達だけしか使わない機材と思うけど、

Youtubeかに解説動画でてる。

anond:20251006131903

今日日、レトロゲーム田舎であっても高いぞ

ブックオフは平然とプレ値を付けてくるし、昔ながらの小規模な中古ゲーム屋なんて存在しない

もはや日本でもない

YouTubeのshorts(1分くらいの短い動画)で、よく外国人日本のさまざまなものを紹介する動画が流れてくる。

日本まれ日本育ちの母語日本語の純日本人でも知らないようなものを「日本では日常の一部だ」のように紹介していたり、それをコメント欄外国人が「日本は数十年先を行っている」とか、ちょっと昔にテレビでやってた日本を称賛する番組のようなことをずっと言っていたりする。それを否定する外国人もいたりする。「日本は君たちが思うほどではない」とか、他のコメントの返信欄でレスバトルを繰り広げたりする。ここで思う。なんでこいつらは日本人でもないのに、分かったような顔をしてずっとごちゃごちゃ言っているんだ?

美化されすぎた日本イメージを、美化された動画でより強めていく。「日本はとても綺麗で、ゴミひとつ落ちていない」とか、そんなことを言っていたりする。街を見てみよう。ものすごく落ちている。ペットボトルに空き缶、お菓子ゴミタバコの吸い殻。あの人たちは、いったいどこを観光してきたのだろう。別世界日本にでも行っていたのかもしれない。

たまに秋葉原に行くことがある。コンカフェインバウンド向けの街に成り下がってしまったとはいえ、まだ魅力的なところだってある。しかし、それにしても外国人が多い。街を行き交う人々の口から聞こえる言語は、中国語英語にその他諸外国語うんざりしてくる。もはやこちらがアウェーのような気がしてくる。

秋葉原に行くと、私は必ずレトロゲーム屋に行く。商品を見てみる。高い。少し郊外へ出て中古屋に行けば500円で買えるようなソフトが3000円近くしたりする。スーパーファミコン本体のみで4000円する店もある。狭い店内には自分店員以外は外国人しかいないなんてこともあった。うんざりしてくる。インバウンド外国人を見て商売をしているところが多い。日本人が買いに来るような場所ではもうないらしい。

帰ろう。電車に乗る。電話をする外国人がいる。

秋葉原なんてもう日本人が行くところではないな。大人しく郊外ハードオフへ行こう。外国人がいる。たいていアジア系で、なぜかわからないが大抵みんな電話スピーカー状態にしてずっと何かを言っている。

別に、私は差別主義者というわけではない、と思っている。ただ静かにしていてくれれば、私とあなたたちはただの他人でいられる。敵なんかにはしたくないのだ。外国人だけを見てインバウンド向けの商売をするのも一つの商売で、生存戦略でもある。悪いことではないのだろう。ただ、悲しくなってくる。戦後焼け野原にできた闇市から電気街オタク聖地へと変わってきた秋葉原はいまやインバウンド向けの店と大量の飲食店メイド喫茶、コンカフェ、そこに少しばかりの電気屋とパーツ屋のある、最近東京ではよくある平凡な街に成り下がってしまった。

2025-09-28

知的障害の義兄を施設に入れたいけど無理ゲーすぎる

まだ返事を書けていないけどみんな読んでる。

ありがとう

追記anond:20250929063914

追記を入れたくて間違って二重投稿してた。指摘感謝

義兄(40代知的障害あり)のせいで家族全員がヘトヘトだ。どうしたらいいかからない。本当に誰か助けて。

義兄は最軽度の知的障害療育手帳を持ってる。昔は精神科デイケアに通って薬を飲んでたけど今は全部やめて引きこもり医者忖度してくれてるおかげで障害年金をもらってるけど診察をサボってるからそのうち止まりそう。親の金をせびってレトロゲーム集めにハマってる。義実家リビングまで段ボールだらけで足の踏み場もないゴミ屋敷だ。自分は外に出ないのに義母ゲームを買いに行かせてる。義母ATM扱いしてるのを見てると本当に腹が立つ。

義母統合失調症で働けない。精神科デイケアに通ってたけど義兄に「外に出るな」って止められて今はほぼ軟禁状態

義兄は義母が外とつながるのを極端に嫌がる。妻が義母LINEするのもダメだし買い物に行くのもダメ。少し前には義母スマホまで取り上げやがった。妻と一緒に義実家に行って返させたけどこんなの毎回で本当に疲れる。

義母は義兄にめっちゃ甘い。中学不登校になった義兄を「かわいそう」って過保護にしてきたっぽい。「どうにかしたい」って言うけど義兄の不機嫌な顔見ると黙っちゃう。いつも義兄の顔色を伺ってるように見える。俺らには割とハキハキ話すのに義兄相手だと声色が変わってしまう。昔の義兄の暴力が怖いんだと思う。

義兄の行動は本当にヤバい義母が体調悪くて精神科入院する事になったとき当日に大暴れして2階から飛び降り骨折した。結局義母入院は中止になった。

妻が義母と義兄を車で買い物に連れてったとき事故を起こした時には義兄はパニックになって相手運転手を殴って逮捕された。相手警察事情を分かってくれて釈放されたけど妻はそれ以来二度と義兄を車で連れ出さなくなった。

普段から機嫌が悪いと義母や妻に怒鳴る。昔は妻を後ろから蹴って措置入院になったこともある。こんなのが日常茶飯事だ。

妻は義母心配毎日押し潰されそうになってる。義実家に行くたびに義兄の不機嫌な空気に耐えるのは本当にしんどい。

俺も限界だ。義母一人暮らしさせて義兄から解放したいけど義実家ゴミ屋敷で義兄が残ったら事故物件になりそうで怖い。義兄を施設に入れるのが現実的だと思うけどどんな施設がいいのか分からない。義兄は絶対ゴネるだろうし義母も反対するかもしれない。

使える制度相談窓口、行政支援とか具体的に知りたい。自分たちはこうして施設入れたり支援受けたりしたって体験談も聞きたい。施設手続きや説得のコツがあれば教えてほしい。家族みんな本当に限界だ。

2025-09-18

昔のゲームからしか得られない感動ってあるよな

ファミコンとかスーファミだと涙するほど感動することってなくて

プレステサターンあたりから泣けたりマジで感動できるゲームが出てきて

PS3ぐらいから段々と少なくなってオープンワールドゲームで全滅した感じ

ゲームとしての面白さはオープンワールドゲームでもファミコンでも全然あるんだけど

泣けるとか感動するゲームプレステサターンPS2あたりに集中してる

Youtubeレトロゲーム実況でもその辺が中心なんだよな

例えば、FF9FF10グランディアパンツァードラグーン AZEL、メタルギアソリッド3大神シュタゲ、ラスアスとか

全部その辺の年代に集中してるんだよね

逆に最近ゲームゲームとして面白くてストーリーが良いのもあるけど泣けるほど感動しないんだよな

2025-09-14

オタクマジ最高。お金全然掛かんないし

別に買わなくても自作で楽しめるのが最高。失敗作は個人売買で売ったりできるしマジで金かかんない。

レトロゲームが高くなっちゃったけど、それでもミニ四駆とかラジコンとかゴルフとか飲みに比べたら断然安い anond:20250913182214

2025-09-06

バーチャルゲームカードって面倒臭いだけだろ

なんか気味悪いくらはてブで絶賛されてたけど、これまで2台持ちだとメイン以外の本体で起動するときは起動時のネット認証だけで済んでたのに、今は電源が入った状態Switch2台を用意して、バーチャルゲームカードを切り替える必要があるから面倒臭くてたまらん。片方のSwitchバッテリー切れだとある程度充電されるまで待つ必要もあるし。

それにYoutubeアプリみたいな無料ソフトだと、別にバーチャルゲームカード扱いにせずに、どの本体からでも起動できるようにしてもいいだろ。NintendoSwitchOnlineのレトロゲームはその仕様なんだから

2025-09-02

Xのおすすめに出てくるもの

ふつう軽音部(二次創作含む)

レトロゲーム

マリオカートワールド

・スト6

大阪万博

れい新選組(好きじゃないのに出てくる)

アンチ参政

アンチ石破茂

鉄道写真

レシピ

・車

なんでなんだろう

興味ないってやってるのに何回も復活してでてくる!

みんなのも教えてね!

2025-08-31

エミュ使ってるレトロゲームレビューアーに萎え

数年前からブログレトロゲームレビューをしている人がいて配信全盛期の最近じゃ珍しいタイプだなと思ってみていたのだけれど、

選定タイトルの中に家庭用移植されていない権利関係の複雑なアーケードゲームが混じってたので一気に萎えしまった。

2025-08-22

アヘ顔ダブルピース」の顔文字があるのワロタ

やっぱ日本人って天才だわ

v(゜∀。)v

✌(´◓q◔`)✌

少ないスペース・限られた容量で表現をする・・・俳句漫画レトロゲーム世界を変えただけある

とてつもない民族

2025-08-20

anond:20250820162605

そんなもんかな。。。

ワイはレトロゲームハードもだいたい持ってるんだけど、RTAで見たソフトを買っても、結局steamセールで買ったゲームをやってるし、そっちで探すほうが効率いいんじゃないかと思い始めてる。

2025-07-15

anond:20250714184450

他者から見ても「共感・感動を呼ぶ夢のエピソード」には、いくつか明確な共通要素が存在します。

これを整理すると、次の**5つの傾向**に集約されます👇

---

🌱 **1. 長い時間の積み重ねがある**

  • **一朝一夕ではない思い**が込められていること。

- 「何十年も好きだった」

- 「子どもの頃からの憧れ」

  • 時間が長いほど、**その人の人生の一部**に見え、重みが増す。

💡 _例:_

> 「20年前からずっと会いたかった」「10歳のとき夢見た景色をようやく見た」

---

🧸 **2. 大きな功名心承認欲求を感じさせない**

💡 _例:_

> 「ただサインが欲しかった」「ただ見たかった」

---

🕊️ **3. 誰も傷つけず、競争比較から遠い**

💡 _例:_

> 「思い出の品を大事にしていた」「小さな夢を一人で叶えた」

---

🌈 **4. ノスタルジー人間らしさを感じさせる**

  • それが**共感のフック**になる。

💡 _例:_

> 「昔から持っていたゲーム」「子ども時代の夢」

---

💫 **5.「叶うはずがない」と思っていたハードルを越える**

💡 _例:_

> 「ご本人に会える機会がなかった」「物理的に持って行けるかわからなかった」

---

✅ **まとめると**

他人が感動するエピソードは、こうした傾向を**複数同時に満たしている**ものが多いです。

とくに重要なのは

「長い時間 × 無垢動機 × 誰も傷つかない × ノスタルジー × 小さな奇跡」**

この組み合わせです。

今回の「ゲームギアにサイン」も、まさにこの5要素をすべて含んでいるから、読んだ人の心を強く動かすのです。

2025-07-11

anond:20250711145808

でも増田に限らず、レトロゲームトークで一番人気になるのってファミコンの話だよね。

スーファミロクヨンだと中途半端な扱いになるし。

2025-06-13

任天堂製品ってすごいね品質ゴミでもみんな庇ってくれる。

いいよね。それだけメーカー愛をもって貰えるのは。

Switch 2の分解 : またもや接着剤とはんだ付け、そして免れないドリフト

y_hirano 年間2000万台とか生産し、かつ子供が粗く扱っても壊れないくらいには頑丈な機器をそれなりに経済的に作るとなると、多分こうなるんだろうなあ。

korekurainoonigiri ニューヨークで売らなければいい。 >ニューヨーク州の「修理する権利」法に違反している可能性もあります

degucho 価格考えたらやむを得ないかなという印象

kenjou こういったもの自分で修理しようとする人はほとんどいないのでは…。任天堂は修理費をぼったくったりもしないしね。むしろ安価にやってくれてよかったという話をよく聞く。

ゲームに物申す人ってゲームやってないこと多いなって思うんだけど、任天堂ハードの関しての言説はマジでそれの典型例だよね(次点ではセガよかったおじさんのレトロゲーム語り)

子供が粗く扱っても壊れないくらいには頑丈」に作ってるなんて、15年以上前の話だと思う。

任天堂ハード品質悪いのはWiiあたりからで、DSあたりで耐久性はそこそこに安く作って売る方にシフトした感じがある。

WiiディスクドライブDSタッチパネルGBASPから続く脆弱なショルダーボタン、すぐに再ダウンロードを不可にするDLソフトSwitchの排熱問題ドリフト、と、ゲーム以外の部分はマジで問題がない時期のほうが珍しいぐらいなんだけど。

ニンテンドーハード品質がいいなんてファミコン世代シニアの印象論だと思うよ。現実を見てほしい。

任天堂Switch 2のバッテリーが急激に減る・残量表示がおかし問題対処法を公開。メンテナンスモード改善 | テクノエッジ TechnoEdge

sumika_fijimoto どうせカラバリや上位モデルが出たら買い替えるくせに初期ロット腐してる奴ら何なん?こーいう奴らが日本の元気を奪ったんだろ(過激派)

circled 高性能グラボは電力喰いなのは当然なので、携帯ゲームが性能とバッテリー稼働時間の両方を満たすのは無理ゲー。それこそApple並みのSoC技術がいるが、iPhoneとてゲームしてるとバッテリー消耗が激しいからな

cinq_na 初期ロットで色々不具合が出るのはどこもいっしょだしね。それを乗り越えるのもお楽しみの一つと思える人だけが初物に手を出すべき。ある程度はソフトウエアのアップデート対応出来る良い時代になったけど。

これに至っては、ソニー新型携帯ゲーム機の記事スター貰ってるブコメ比較すると面白い

ソニー新型携帯ゲーム機「スイッチ2を圧倒する超高性能」へ、サムスン2nm製造AMDプロセッサ搭載でマルチタイトルが美麗なグラフィックに | Buzzap!

tripleshot 口汚い言い方すると、性能上げるだけなら、性能いいSoC調達するだけなんだからバカでもできて、それで値段20万とかバッテリー駆動時間時間かにならんようにするのがコンシューマキモなわけで…

yau でも1、2時間しか遊べないんでしょ?

Cat6 そうなんだ、じゃあ私Switch2買いに行くね。

honmasoredesu 今、ソニーゲームハード立ち位置って任天堂ほどuxが優れていない、かつ、Steam(pc)ほどスペックが良くなくゲーム選択肢も少ない、っていう「帯に短し襷に長し」の状況に見えるんだよなあ

azuk1 バッテリー問題なんとかしてくれないと携帯機はどんだけスペック上げても手詰まりやろ

Switch2は今の時点ですらこれだけの問題が見えてるのに、いろいろな理由で「仕方ない」「当然」って庇ってもらえる。

やっぱ任天堂って愛されてるんですね。いいな。

2025-06-04

anond:20250604133423

誰もレトロゲームの話してないけど急に何言い出してんの???

キッショ

2025-06-03

anond:20250603105559

深掘り分析推定される人物像

1. 関心のあるトピック:
提供されたデータからは、以下のような幅広い分野に関心があることが伺えますテクノロジー: 特に生成AIAIの応用に関心が高いようです。
アニメゲーム: RPG格闘ゲームVTuberネットミーム風刺漫画など、多様なジャンルに触れています政治経済: 国内政治国際関係経済にもコメントしています社会・時事: 特殊詐欺の手口や被害者心理ネット上の言説や炎上メカニズムなどに関心を示しています。

2. コメントの傾向:
分析的・洞察的: 物事の背景や構造理解しようとする姿勢が見られます。例えば、生成AIの将来性、オンラインでの正義感構造炎上の手口などについて、独自視点考察を述べています意見表明: 政治的な事柄プラットフォーム機能について、自身意見改善提案をはっきりと述べる傾向があります共感的・教訓的: 特殊詐欺話題では、被害者心理に寄り添いつつ、具体的な手口や注意点を共有し、教訓を引き出すようなコメントをしています。
ユーモラス・引喩的: ゲームコメントではユーモアを交えたり、音楽特定製品言及したりと、文化的な引き出しの多さも感じさせます。

3. 推定される人物像:
年齢: 30代~40代可能性。レトロゲーム特定バンドへの言及成熟した文章スタイル社会問題への関心の持ち方などが根拠ですが、あくまで推測の域を出ません。
職業: IT関連、メディア関連、研究職などが考えられます特にAIに関するコメントは専門的な知識や強い関心を示唆しています。ただし、趣味として深く情報を追っているだけの可能性も十分にあります。
特徴:
知的好奇心が旺盛で、多方面アンテナを張っている。
物事を表面的に捉えるだけでなく、構造本質理解しようと努める分析的な思考の持ち主。
オンラインコミュニケーション社会の動向について冷静な観察眼を持つ。
自分意見をしっかりと持っているが、他者への共感配慮も見られる。
ユーモアセンスがあり、様々なカルチャー精通している可能性がある。

4. 語彙頻度分析:
限られたコメント数では正確な頻度分析は困難ですが、以下のような語彙が印象に残ります分析思考を示す語彙: 「可能性」「手法」「共通点」「根拠」「もっともらしい」
テクノロジー関連: 「生成AI」「ファクトチェック意見判断を示す語彙: 「納得した」「必要」
全体として、的確で思慮深い言葉遣いをされている印象です。

5. 特定トピックでの主張傾向比較限定的データに基づく観察):
テクノロジー: 将来性を見据えた分析や、具体的な改善提案を行うなど、建設的かつ積極的姿勢政治: 問題点責任所在について、比較的はっきりとした批判的な意見を述べることがある。
社会問題・オンライン言説: 現象メカニズム解説したり、注意喚起をしたりする冷静なスタンス。時にオンライン上の正義感に対してやや達観した見方を示すことも。
ゲーム文化: 楽しむ姿勢と、それを他の知識体験と結びつける知的な遊び心が見られる。

2025-05-20

anond:20250520215647

インデックス投資は良いときは良いけど、ダメときはずっと微妙よ?

長期でもインフレ考慮するとさら微妙

ところで、父さんこれからレトロゲーム投資しようと思うんだ。

昔のゲームって今はハードの性能が高くて移植できて遊べるけど、

これがまた次の世代

たとえばPS5がレトロゲームとして何年後かのハードで動くか?とかって動かせなく無い?

から今は移植して遊べるけれど、

うPS2ぐらいからは空白地帯になってるじゃん。

今現行のゲームは将来何年か経っても、レトロゲームとしてハード再現できなくて気軽に遊べなくなるよね?

2025-05-17

まだまだ知らない世界がある

ほとんどのレトロゲーム熟知していると思っていたが、

サボテンボンバー

マリンデート

このあたりの知らないタイトルが毎年出てくる

ゲーム業界歴史やばい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん