紀伊半島一周乗り鉄記(4)~南海加太線
和歌山市駅到着が10:47、和歌山城に登城しようと思ったんですが2時間くらいで雨が小降りになる予報でした。
和歌山市駅は南海電鉄のターミナルで、加太線(かだせん)という支線が出ています。
1時間くらいで往復できるので雨宿りのつもりで行ってみました。
10:54発の加太行きは南海7100系の2両編成でした。
いかにも時代を感じるデザインで好みの形です。
調べてみたら1973年製で、もうじき半世紀になろうかという年代物です。
海からそんなに離れていない路線ですが海が見えるのは終点手前の磯ノ浦だけでした。
白波が立っていますけど海には波待ちのサーファーがたくさん浮かんでいます。
いつの間にか車内はガラガラで、私が乗っていた車両は貸し切り状態でした。
終点の加太まで行ったのは私以外に年配のご夫婦らしいおふたりの3人でした。
終点手前の磯ノ浦駅と終点の加太駅には海水浴場があるので季節には賑わうんでしょうか。
沿線には日本製鉄和歌山製鉄所もあるので通勤時間は混雑する!?
終点の加太駅はいかにもローカル線の終点といった雰囲気でした。
加太は和歌山の最東端で、紀淡海峡を挟んで淡路島まで10キロないくらいのところです。
きっと魚がおいしいんでしょうね・・今回は縁がありませんでしたけど。
加太線はワンマンなので無人駅ばかり・・かと思いきや、意外なことに各駅に駅員さんがいます。
JRだったら間違いなく全部無人駅でしょうね。
無人駅は1駅(西ノ庄駅)のみとのことで、これはびっくり。
和歌山市駅に戻ったらちょうどお昼時だったので和歌山ラーメンで腹ごしらえして和歌山城登城に備えました。
腹が減っては戦はできませんので・・
お城に向かう途中でまる万ラーメンに立ち寄りました。
紀州とんこつとかいうらしく、麺は博多あたりと同じストレートの細麺でした。
もやしとニラのトッピングを追加、おいしかったです、ごちそうさまでした。
(つづく)
和歌山市駅は南海電鉄のターミナルで、加太線(かだせん)という支線が出ています。
1時間くらいで往復できるので雨宿りのつもりで行ってみました。
10:54発の加太行きは南海7100系の2両編成でした。
いかにも時代を感じるデザインで好みの形です。
調べてみたら1973年製で、もうじき半世紀になろうかという年代物です。
海からそんなに離れていない路線ですが海が見えるのは終点手前の磯ノ浦だけでした。
白波が立っていますけど海には波待ちのサーファーがたくさん浮かんでいます。
いつの間にか車内はガラガラで、私が乗っていた車両は貸し切り状態でした。
終点の加太まで行ったのは私以外に年配のご夫婦らしいおふたりの3人でした。
終点手前の磯ノ浦駅と終点の加太駅には海水浴場があるので季節には賑わうんでしょうか。
沿線には日本製鉄和歌山製鉄所もあるので通勤時間は混雑する!?
終点の加太駅はいかにもローカル線の終点といった雰囲気でした。
加太は和歌山の最東端で、紀淡海峡を挟んで淡路島まで10キロないくらいのところです。
きっと魚がおいしいんでしょうね・・今回は縁がありませんでしたけど。
加太線はワンマンなので無人駅ばかり・・かと思いきや、意外なことに各駅に駅員さんがいます。
JRだったら間違いなく全部無人駅でしょうね。
無人駅は1駅(西ノ庄駅)のみとのことで、これはびっくり。
和歌山市駅に戻ったらちょうどお昼時だったので和歌山ラーメンで腹ごしらえして和歌山城登城に備えました。
腹が減っては戦はできませんので・・
お城に向かう途中でまる万ラーメンに立ち寄りました。
紀州とんこつとかいうらしく、麺は博多あたりと同じストレートの細麺でした。
もやしとニラのトッピングを追加、おいしかったです、ごちそうさまでした。
(つづく)
- 関連記事
-
- 紀伊半島一周乗り鉄記(5)~わかやま電鉄貴志川線 2021/06/18
- 紀伊半島一周乗り鉄記(4)~南海加太線 2021/06/14
- 紀伊半島一周乗り鉄記(3)~和歌山 2021/06/12