クルマバナ(車花)
2008年以来二度目の登場です。
一度だけ開花を確認したものの、その後姿を見なくなりました。
今日、以前咲いていた場所の近くで開花しているという情報をいただいたので早速見に行ってきました。
花の数は少なかったものの、咲いていました。
以前見かけた場所とは50mくらい離れています。
藪を刈りこんだりすればもっと出てくるかもしれません。
【写真】
クルマバナ(車花) シソ科
花が輪生するというのが由来のようですが、それを思わせるのは萼のみです。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2016/08/07 12:06:03
Tv 1/125
Av 5.6
ISO感度 1250
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
消滅してしまったと思っていたら、8年ぶりに見ることができました。
それほど希少な植物でもないかと思うんですが、当地ではほかの場所で見たことがありません。
萼裂片のうち下二本が長く、茎にやや下向きの開出毛あり。
茎や萼が赤みを帯びることが多いそうですが、この個体はきれいな緑でした。
2008年8月に撮ったもの(←クリック)はやや赤みを帯びていました。
この差は日当たりの違いじゃないかと思います。
オヤブジラミなども日当たりのいいところでは濃い紫色を帯びるので・・
2008年に咲いていた場所は比較的日当たりのいい場所でしたが、今日のは林に直射日光が遮られるような環境でした。
さて、来年も咲いてくれるでしょうか。
一度だけ開花を確認したものの、その後姿を見なくなりました。
今日、以前咲いていた場所の近くで開花しているという情報をいただいたので早速見に行ってきました。
花の数は少なかったものの、咲いていました。
以前見かけた場所とは50mくらい離れています。
藪を刈りこんだりすればもっと出てくるかもしれません。
【写真】
クルマバナ(車花) シソ科
花が輪生するというのが由来のようですが、それを思わせるのは萼のみです。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2016/08/07 12:06:03
Tv 1/125
Av 5.6
ISO感度 1250
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
消滅してしまったと思っていたら、8年ぶりに見ることができました。
それほど希少な植物でもないかと思うんですが、当地ではほかの場所で見たことがありません。
萼裂片のうち下二本が長く、茎にやや下向きの開出毛あり。
茎や萼が赤みを帯びることが多いそうですが、この個体はきれいな緑でした。
2008年8月に撮ったもの(←クリック)はやや赤みを帯びていました。
この差は日当たりの違いじゃないかと思います。
オヤブジラミなども日当たりのいいところでは濃い紫色を帯びるので・・
2008年に咲いていた場所は比較的日当たりのいい場所でしたが、今日のは林に直射日光が遮られるような環境でした。
さて、来年も咲いてくれるでしょうか。