アオツヅラフジ(青葛藤)~2011年の載せそびれ
住宅街でもよく見かける植物で、うちのすぐ近くでも毎年電柱に巻きついています。
花は白くてごく小さく、マクロレンズを以ってしてもなかなかの難敵です。
そのせいか、検索してみたらブログに載せるのは3年ぶりでした。
昨年はどういうわけかこの花には縁がなく、あとにも先にもこのワンカットのみでした。
粉を吹いたような青い実も見かけなかったような・・
まぁこれはタイミングをはずしたんでしょうね。
今年はレギュラーシーズンに載せられるよう、ちゃんと撮ろうと(少なくとも今は)思っています。
【写真】
アオツヅラフジ(青葛藤) ツヅラフジ科
花が小さすぎ。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2011/07/28 13:47:12
Tv 1/80
Av 4.0
ISO感度 1000
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
さて、悠悠(マルチーズ)さんからムクドリは特定の鉄塔に集まるのはなぜ?というご質問をいただきました。
繁殖期以外は広範囲から一ヶ所に集まってねぐらを作る習性があるそうです。
これは以前に載せた中富線の鉄塔ですが、この鉄塔にだけムクドリの大群がいました。
畑の真ん中に立つ鉄塔で、時間は日没くらいです。
夕方になると集まってきて大騒ぎをしてますね。
ここ数年あまたの鉄塔を観察してきましたけど、ムクドリが特定の鉄塔にやってくるということはあるようです。
ムクドリじゃないですが、近所にやたらとスズメが集まるお宅があります。
そこの屋根じゃないとダメなのかっ!と聞いてみたくなるくらいです。
鳥には鳥の好みがあるんでしょう。
鳥が来ると糞をするわけで、これだけ集まるとその下はたまったもんじゃありませんね。
特に住宅街の鉄塔は深刻な問題です。うるさいし、くさいし。
追っ払っても一時的に飛散するだけで、根本的な解決にはならないらしく・・
鳥害対策の一例にはこんなのがあります。
黄色い風車みたいなのがたくさん付いています。
これは風でまわって鳥を追っ払うというもので、当地では時々見かけます。
ほかにもテグスのような糸を張るとか、営巣防止グッズはいろいろ考案されています。
さらに、特定の鉄塔に集まるので人が登って待ち伏せし、鳥が集まったところで大きな音を出して追っ払うとか、下から紐を引っ張ると鐘が鳴るとかいろんな対策が打たれてきたそうです。
・・が、相変わらずムックルたちはやってきます。
結局こういう畑の中とか取り付いても追っ払われないところに落ち着くんでしょうかね。
追っ払っても一時的に散開するだけなら、いっそのこと害のない場所に集めちゃうというのもひとつの手段かもしれません。
鳥たちに「ここなら安全」と思わせるようなことができるものなのか!?
花は白くてごく小さく、マクロレンズを以ってしてもなかなかの難敵です。
そのせいか、検索してみたらブログに載せるのは3年ぶりでした。
昨年はどういうわけかこの花には縁がなく、あとにも先にもこのワンカットのみでした。
粉を吹いたような青い実も見かけなかったような・・
まぁこれはタイミングをはずしたんでしょうね。
今年はレギュラーシーズンに載せられるよう、ちゃんと撮ろうと(少なくとも今は)思っています。
【写真】
アオツヅラフジ(青葛藤) ツヅラフジ科
花が小さすぎ。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2011/07/28 13:47:12
Tv 1/80
Av 4.0
ISO感度 1000
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
さて、悠悠(マルチーズ)さんからムクドリは特定の鉄塔に集まるのはなぜ?というご質問をいただきました。
繁殖期以外は広範囲から一ヶ所に集まってねぐらを作る習性があるそうです。
これは以前に載せた中富線の鉄塔ですが、この鉄塔にだけムクドリの大群がいました。
畑の真ん中に立つ鉄塔で、時間は日没くらいです。
夕方になると集まってきて大騒ぎをしてますね。
ここ数年あまたの鉄塔を観察してきましたけど、ムクドリが特定の鉄塔にやってくるということはあるようです。
ムクドリじゃないですが、近所にやたらとスズメが集まるお宅があります。
そこの屋根じゃないとダメなのかっ!と聞いてみたくなるくらいです。
鳥には鳥の好みがあるんでしょう。
鳥が来ると糞をするわけで、これだけ集まるとその下はたまったもんじゃありませんね。
特に住宅街の鉄塔は深刻な問題です。うるさいし、くさいし。
追っ払っても一時的に飛散するだけで、根本的な解決にはならないらしく・・
鳥害対策の一例にはこんなのがあります。
黄色い風車みたいなのがたくさん付いています。
これは風でまわって鳥を追っ払うというもので、当地では時々見かけます。
ほかにもテグスのような糸を張るとか、営巣防止グッズはいろいろ考案されています。
さらに、特定の鉄塔に集まるので人が登って待ち伏せし、鳥が集まったところで大きな音を出して追っ払うとか、下から紐を引っ張ると鐘が鳴るとかいろんな対策が打たれてきたそうです。
・・が、相変わらずムックルたちはやってきます。
結局こういう畑の中とか取り付いても追っ払われないところに落ち着くんでしょうかね。
追っ払っても一時的に散開するだけなら、いっそのこと害のない場所に集めちゃうというのもひとつの手段かもしれません。
鳥たちに「ここなら安全」と思わせるようなことができるものなのか!?
- 関連記事
-
- トキワハゼ(常盤爆、常磐黄櫨)~2011年の載せそびれ 2012/02/29
- アオツヅラフジ(青葛藤)~2011年の載せそびれ 2012/02/27
- チゴザサ(稚児笹)~2011年の載せそびれ 2012/02/25