風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 街角探検

Comment (2)  Trackback (0)

いつもの洋館めぐり

 ドイツブラジル戦、始まりましたがあっという間に5-0。
 やはりエースとキャプテンを欠いたブラジルは変。果敢ですが雑です。
 ドイツ有利とは思ってましたが、やはりブラジル選手へのプレッシャーは相当なものなんでしょう。

 ドイツチームのほうが二人ぐらい人数が多いような感じ。



 新横浜から乗った、横浜線の電車は根岸線直通。
 横浜を通り過ぎ、石川町で下車します。もちろん大人の休日倶楽部パス利用。

     IMG_5200.jpg

 早速、瀟洒な洋館が、ホームから見えました。

DSCN0962.jpg

 元町のショッピング街。

DSCN0965.jpg

 東北の酒瓶が並んでいます。

DSCN0966.jpg

 こちらは、秋田系の居酒屋。酒は飛良泉。

     DSCN0967_20140707062657e03.jpg

 中華街も間近ですが、目的は飲食ではありません。

 大丸谷坂を、ふぅふぅはかはか登ります。

     DSCN0968_201407070628133c2.jpg

 最初の洋館。ブラフ18番館。

DSCN0970.jpg

 この後にもいろいろ出てくる洋館めぐりですが、名前の付け方が、変わっています。

DSCN0972_20140707062815a9b.jpg

 ウィキペディアから引用(以下同様)。
 ブラフ18番館は、関東大震災後に山手町45番地に建てられた木造2階建の外国人住宅。戦後は天主公教横浜地区(現・カトリック横浜司教区)の所有となり、1991年(平成3年)までカトリック山手教会の司祭館として使用されてきた。1991年に横浜市が部材の寄付を受け、山手イタリア山庭園内に移築復元。1993年から一般公開されている。館内は大正末期から昭和初期に掛けての震災復興期の外国人住宅の暮らしを再現。

DSCN1001_20140707062817a3a.jpg

 とても景色の良い展望台です。

 山手イタリア山庭園(やまてイタリアやまていえん)は、横浜市中区の山手地区にある庭園。1880年(明治13年)から1886年までイタリア領事館が置かれたことから、イタリア山と呼ばれている。水路や花壇を幾何学式に配したイタリア式庭園で、1993年にはブラフ18番館、1997年には外交官の家が移築された。花壇には、バラの季節には姉妹都市のリヨン市から贈られたプレステージ・ドゥ・リヨンが咲き誇る。

DSCN0985_20140707062816b16.jpg

 そして石川町駅からも見えた洋館。

DSCN0976.jpg

 外交官の家。

DSCN0996_201407070629345a0.jpg

 外交官の家(がいこうかんのいえ)は、1910年(明治43年)に建築された塔屋付き木造2階建の西洋館。1997年に、国の重要文化財に指定されている。明治政府の外交官内田定槌の邸宅として、アメリカ人建築家のジェームズ・ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台町に建てられた。

DSCN0981_20140707062931030.jpg

 1997年(平成9年)に、内田定槌の孫の宮入久子から横浜市に寄贈され、山手イタリア山庭園に移築復元のうえ一般公開された。1階は食堂と客間、2階は寝室や書斎が再現され、展示室にはガーディナーの建築作品や、当時の外交官の暮らしに関する資料が展示されている。


DSCN0999_20140707062935a27.jpg

 弘前図書館や、弘前学院外人宣教師館を想い出しました。

DSCN1000.jpg

 結婚記念写真撮影中で、あまり建物に近づけません。

DSCN0988_20140707062933318.jpg

 こんなレンタカーがありました。

DSCN1002.jpg

 これは案内板もない一般のお家。

DSCN1005_20140707063034306.jpg

 何やら見慣れない、きれいな花房。

     DSCN1015.jpg

 そう言えば、葡萄って、実が生る前はこんなふうに花が咲くんでしょうね。

DSCN1009_2014070706303501b.jpg

 先日仙台であった後輩の結婚式の時、教会で新郎新婦に投げた花がこんな花だったような。

DSCN1014_20140707063155679.jpg

 山手の丘を歩きます。

DSCN1016_20140707063157975.jpg

 たぶん初めて来た路。

DSCN1017.jpg

 こんな場所で、アドバルーンを造ってるの?

DSCN1018_201407070632015e4.jpg

 違いました。

DSCN1021_20140707063202077.jpg

 ルートは尾根伝い。景色良好です。

     DSCN1019.jpg

 教会が見えてきました。カトリック山手教会。

     DSCN1022.jpg

 ユーミンが結婚した教会?

 横浜が開港して、外国人たちが移り住んできた頃、暮らす場所に嗜好の違いがあったのか、それとも追いやられたのか、理由には研究の余地大ですが、山手には欧羅巴人たち、特にキリスト教関係者が多く移り住んだようです。

     DSCN1026.jpg

 日曜日の朝、ミサが行われていました。

     DSCN1027.jpg

 壮大に流れる賛美歌。多くの信者。

 これは教会じゃないな。

     DSCN1030.jpg

 そしてベーリックホール。

DSCN1031.jpg

 セント・ジョセフ・カレッジ(Saint Joseph College)は、江戸時代末期の横浜開港に伴い、山下町・山手周辺に外国人居留地が、関内にはその居留者の業務地が設けられ、これらの地に暮らす外国人子弟の教育施設として、1901年(明治34年)にカトリック教会のマリア会によって、幼稚園から高校までを備えた英語教育主体のインターナショナルスクールとして横浜市山手町に開校された。

DSCN1032.jpg

 その後1934年(昭和9年)には、ヤン・ヨセフ・スワガーが設計した講堂兼体育館を増築するなど規模を拡張し、その後勃発した第二次世界大戦とイギリスやアメリカなどの連合国軍による占領を経てさらに規模を拡大し、1956年(昭和31年)からは外人墓地脇に建つベーリックホールを寄宿舎として使用していた。

     DSCN1033_20140707063311ca0.jpg

 その後も高度経済成長期以降の日本経済の成長に伴う在日外国人や帰国子女の増大を背景に児童、生徒数を増やし、隣接するフェリス女学院や横浜インターナショナルスクール、サンモール・インターナショナルスクールなどとともに、横浜を代表するインターナショナルスクールとして市民に親しまれた。


DSCN1037.jpg

 まるで、ホテルカリフォルニアですね。

   

 いろいろあって2000年に廃校になったそうです。
 主な出身者は、EHエリック、イサム・ノグチ、三船美佳。どんな学校だ?

DSCN1043_2014070706334606c.jpg

 これはスモークツリーでしょうか。

     DSCN1040_20140707063344049.jpg

 朝露が残る、良い時間帯でした。

DSCN1046_20140707063347d80.jpg

 想像してた以上に、優雅な散歩コースです。

DSCN1039_20140707063314cc8.jpg

 犬の散歩道でもありました。

DSCN1047_20140707063349f22.jpg
関連記事
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル : 地域情報

Comments

カシワバアジサイ
葡萄ような花は、カシワバアジサイですね。最近、見かけることが多くなりました。

百日紅さんへ
ありがとうございます。
流石です。

花の形が変わっているのに、名前は葉っぱ由来なんですね。






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2025