最近になって4年前や3年前の闇営業で
吉本興業をはじめとしたお笑い芸人が、謹慎処分や、
契約解除になった。
4年前に参加した宴会が、詐欺グループの宴会であったと写真週刊誌にスクープされた。
そこでギャラを受け取っていないと説明していたが、
後に受け取っていたと白状することになった。
その中には、有名芸人もおり、
大変な衝撃となった。
仲介人となったカラテカ入江は、解雇となった。
彼は、多くの人脈があることを自慢していたが、
その中には、怪しい人物がいたのも周知であったようだ。
吉本興業は、島田紳助が、暴力団と親密な関係だと暴露され、
彼は、芸能界を引退するという事件後、
コンプライアンス遵守に務めてきたという。
吉本興業には、約6000人の芸人がいる。
しかし、その多くは、マネージメントされることもなく、
劇場に出演しても数百円しかもらえず、
月収3万円~5万円という芸人が、ほとんどだという。
もちろん、それでは暮らせないので、アルバイトを掛け持ちし、
知人などの紹介の仕事を受ける。
直接受ける仕事を闇営業という。
決して、反社会勢力への営業をいうのではない。
闇営業は、直接ギャラが受け取れるし、全額自分のものだ。
例えば、10万円のギャラで2人のコンビだった場合、
吉本興業を通すと、その半分は、会社が取り、
5万円を2人で分けるが、更に源泉徴収されるので、
1人2万円余ということになり、
半額以下だ。
そもそも吉本興業は、芸人と書面による契約書を交わしていない。
社員というわけでもないので、基本給もない。
今回の問題は、闇営業の問題と
反社会勢力との接触とは別問題とすべきだ。
闇営業がダメだとすれば、食べられない芸人が増えるだけで、
根本的な解決ではない。
禁止するなら、食べられる保障をすべきだろう。
2011年に暴力団排除条例が各地で施行され、
暴力団との接触を禁じ、
利益供与などは、許されない。
暴力団も最近は、分かりにくい姿になっているし、
詐欺グループは、暴力団ではないので、
普通の会社、団体にしか見えない。
それが分からなかったとしても仕方ないだろう。
しかも、過去のことで処分されるのもどうかと。
過去を売って儲ける輩もいるということだ。
写真や動画は撮らせないように。
コンプライアンスは、吉本興業自体に問われているのではないか。
芸能界もスポーツ界も
元々興行であり、
興行は、ヤクザの範疇だった時代もある。
地元を仕切るという意味ではやくざな世界だったようで、
興行の始まりは、山口組とも言われる。
いつも思うことだが、これが彼らにとって、失敗の一つだとしても
反省して、もう一度芸人として生きていける社会であって欲しい。