文科省が、前川前事務次官の名古屋市内で講演を行った内容について
再三に渡り、市教育委員会に報告を求めていた。
二人の国会議員による問合せに応じたものだという。
自民党の赤池誠章参議院議員と池田佳隆衆議院議員だ。
「法令違反をした人が教壇に立っていいのか」
などと、質問を繰り返したという。
林大臣は、国会議員からの質問に対して
文科省として判断をして質問状を名古屋市教委に出したといっている。
なぜ、国会議員からだからなのか。
質問状の内容に、池田議員は、
交通費などの出所を聞いたり、
動員はないかなど
の質問を入れるように事前に求めている。
これは、どうにも政治家からの圧力ではないか。
前川氏が、現政権に批判的な考えの人物であっても
それぞれの学校がどういう目的で
どういう人を講師として招くかは、
それぞれの裁量で、上部組織である文科省が介入することではない。
まして、文科省に圧力をかける政治家はもっての他だ。
質問をしたいなら、議員自身が、直接質問すればいいではないか。
組織の上部から、問合せがあることは、圧力になり、
他への影響も考えられる。
前川氏は、自身の不登校の経験などを語り、
生涯にわたって学ぶ力を身につけて欲しいという内容の講演をしたという。
思慮の浅い前出の国会議員とは違い、
前川氏は、中学生にふさわしい講演をしているのだ。
何を危惧しているのか。
政治の自信のなさも露呈しているが、
それ以上に、傲慢さを感じる。
法令違反をした人というが、
だから講師にふさわしくないという理由になるのか。
むしろ失敗をしている人の方が、
説得力もあるし、興味も沸くだろう。
地方の学校の判断に国会議員がもの申すということが、
どんな影響を与えるかを考えていないのだろう。
まるで、政治による検閲だ。
森友問題の改ざん文書もそうだが、
行政が、政治家に屈していていいのか。
もちろん、政治家は、選挙によって選ばれた国民の代表である。
その政治家が、特別な存在だと思い始めている。
文科省の太田理財局長に
「安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしているのではないか」
と発言し、
太田氏が、感情を露わにしたという場面があった。
これは、安倍一強による政治家のおごりだろうか。
政治家が上から目線で行政を牛耳る。
世界中でそんなことが、目立っているが、
日本の民主主義を守るためにも
官僚の皆さんには、毅然として頂きたい。
と同時に政治家は、襟を正すべき。