fc2ブログ

プロフィール

hiromi1960

Author:hiromi1960
広島県東広島市在住
政治や社会問題に物申す
子供たちにツケを回さない社会を目指す
中央大学法学部卒


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブロとも申請フォーム


国葬

9月19日、イギリスのエリザベス女王の国葬が、厳かに盛大に行われた。

葬儀の進め方には、生前女王が、色々と計画を立てておられたとか。

世界中から尊敬された女王らしく、
多くの国の元首が葬儀に参列し、国民の多くが、
弔問のために何十時間も並んだという。

あの国民的スターのベッカムでさえも、16時間以上並んだという。
一般市民が、長い人は、36時間も並んででも女王に直接手を合わせようと並んだ。

これが国葬だ
と思う。

心からその死を悼み、手を合わせる。
決して、強制されるものではなく、
故人への畏敬の念が現れてこその国葬。

もちろん、イギリス連邦全ての人が、女王を尊敬してはいないし、
国葬への反対意見もあったという。

しかし、あの厳かな葬儀を見せられたら、
明日、日本で行われる安倍氏の国葬って?
という気になってしまう。

国家元首は、ほとんど参列されず、
仲が良かったはずの、トランプ元大統領もオバマ元大統領も参列はない。

国葬にすれば、多くの国から元首が参列し、
そこで弔問外交が出来るというさもしい思惑が透けて見える。
英国女王の国葬では、弔問外交は一切なく、
日本の天皇ご夫妻でさえ、乗り合いバスで移動するという徹底ぶり。

エリザベス女王は、70年余りを国民と国家のために尽くしたことを
多くの人が認めている。

一方、安倍元総理はというと、
なぜ国葬にするのかという説明が、
戦後最長だったから、という。
外交に尽力したというが、実際には、誰も来ないではないか。

なぜ、岸田総理は、焦って国葬を決めてしまったのか。

確かに、衝撃的な最期ではあるが、
だから、国民みんなが、賛成してくれると思ったのか。
それもあろううが、実は、麻生氏などからの突き上げがあったとも言われている。
なぜ、国会を通さなかったのか。

安倍元総理の実績には、賛否両論があり、
アベノミクスもどこへやら、
森加計問題も桜を見る会の問題も説明責任を果たしたとは言えない。
国民の格差を拡げただけにしか思えない。

確かに、多くの外国を回って、自分の顔は売ったのだろう。
多額の支援を約束して良い顔をしてきた。
自分のポケットマネーではない。

果たして、国葬に値する人なのか。
岸田総理は、丁寧な説明と言いながら、
丁寧な言い方をしただけで、まるで説明になっていない。
国会をないがしろにするところは安倍さん譲りか。

静かに手を合わせればいいんだと言った自民党のご老人がおられるが、
手を合わせるのも個人の自由、
合わせないのも自由。
上から目線をいつまで続けるつもりなのか。

人の死を悼む気持ちはだれにでもある。
ただ、政治的に利用し、多額の税金をつぎ込むべきかどうか、
なぜ、話し合おうとしなかったのか。
拙速に進め過ぎたのではないか。


反省すべきことが多いと思う。

手は合わせますよ。
お気の毒とは思うので…

 | BLOG TOP |