Posted
on
小栗虫太郎『紅毛傾城』(現代教養文庫)
小栗虫太郎『紅毛傾城』読了。現代教養文庫版「小栗虫太郎傑作選」の最後を飾る第5巻である。まずは収録作から。
「源内焼六術和尚」
「絶景万国博覧会」
「紅毛傾城」
「金字塔四角に飛ぶ」
「ナポレオン的面貌」
本作は、小栗虫太郎が活躍した時期を大きくいくつかの時代に分け、その各時期の中から代表作を選んだもので、それがそのまま虫太郎の様々な側面を網羅する、という構成になっているらしい。それは江戸趣味であったり、明治回顧であったり、西洋秘史であったり……というものなのだ。
ううむ。今まで、こっちが何とか把握していたのは、『黒死館殺人事件』に代表される初期の眩惑的かつ衒学的な本格探偵小説の時代、そしてロマンティズムの色濃くなる中期の伝奇的探偵小説の時代、後期の秘境小説がメインとなる時代、ぐらいの理解でしかないので、そういう解釈にただ感心するのみ。
さらにぶっちゃけていえば、虫太郎作品は後期になるにつれて読みやすくなるなあ、ということぐらいか(笑)。ただ、面白いことには、多少は読みやすい秘境物より、初期の難解な本格作品の方が遙かに魅力的だということである。
本書でいえば、お好みは圧倒的に「絶景万国博覧会」。ここで語られる不思議な動機&トリックはやはり小栗虫太郎ならではのものだ。ひな祭りの雛壇に飾られる死者の遺品という妖しい導入、異なる世代の3人の女性の微妙な関係、明治における万国博覧会の観覧車という何とも味わいあるガジェット……。まさに奇想の賜物である。
なお、本書も例によって編者の松山氏による詳細な解題がついているほか、なんと九鬼紫郎によるインタビューまで収録しており、お得感はかなり強い。
今はなき現代教養文庫だが、カドフェル・シリーズ同様、この小栗虫太郎傑作選もどこか再版すればいいのに。もったいない限りだ。
「源内焼六術和尚」
「絶景万国博覧会」
「紅毛傾城」
「金字塔四角に飛ぶ」
「ナポレオン的面貌」
本作は、小栗虫太郎が活躍した時期を大きくいくつかの時代に分け、その各時期の中から代表作を選んだもので、それがそのまま虫太郎の様々な側面を網羅する、という構成になっているらしい。それは江戸趣味であったり、明治回顧であったり、西洋秘史であったり……というものなのだ。
ううむ。今まで、こっちが何とか把握していたのは、『黒死館殺人事件』に代表される初期の眩惑的かつ衒学的な本格探偵小説の時代、そしてロマンティズムの色濃くなる中期の伝奇的探偵小説の時代、後期の秘境小説がメインとなる時代、ぐらいの理解でしかないので、そういう解釈にただ感心するのみ。
さらにぶっちゃけていえば、虫太郎作品は後期になるにつれて読みやすくなるなあ、ということぐらいか(笑)。ただ、面白いことには、多少は読みやすい秘境物より、初期の難解な本格作品の方が遙かに魅力的だということである。
本書でいえば、お好みは圧倒的に「絶景万国博覧会」。ここで語られる不思議な動機&トリックはやはり小栗虫太郎ならではのものだ。ひな祭りの雛壇に飾られる死者の遺品という妖しい導入、異なる世代の3人の女性の微妙な関係、明治における万国博覧会の観覧車という何とも味わいあるガジェット……。まさに奇想の賜物である。
なお、本書も例によって編者の松山氏による詳細な解題がついているほか、なんと九鬼紫郎によるインタビューまで収録しており、お得感はかなり強い。
今はなき現代教養文庫だが、カドフェル・シリーズ同様、この小栗虫太郎傑作選もどこか再版すればいいのに。もったいない限りだ。
- 関連記事
-
- 小栗虫太郎『紅毛傾城』(現代教養文庫) 2005/02/28
- 小栗虫太郎『人外魔境』(角川文庫) 2004/10/06
- 小栗虫太郎『二十世紀鉄仮面』(扶桑社昭和ミステリ秘宝) 2004/08/11
- 小栗虫太郎『失楽園殺人事件』(扶桑社昭和ミステリ秘宝) 2004/06/13
- 小栗虫太郎『潜航艇「鷹の城」』(現代教養文庫) 2004/05/20
- 小栗虫太郎『青い鷺』(現代教養文庫) 2004/04/22
- 小栗虫太郎『怪奇探偵小説名作選6 小栗虫太郎集 完全犯罪』(ちくま文庫) 2004/04/09
- 小栗虫太郎『白蟻』(現代教養文庫) 2004/04/06