前回(
高尾山・小仏城山・2016年6月編(明治の森高尾国定公園・東京都八王子市)Part1)の続きです。
日影沢からスタートし、高尾山の山頂へ。そして、小仏城山へ向かいます。
昼近くになったので、高尾山で昼食と思いましたが、あまりにも人出でにぎわっていたので、昼食できるところがなく...。
結局はもみじ台での昼食にしました...。
ちょうどセッコクの時期でもあり、ビジターセンターで確認したところに向かいました。
しかし、登ってくる登山者をかきわけて、一時下山するような感じで向かいましたが、途中で断念し別のコースへ...。
小仏城山へそのまま向かいうことにしました。
※東京都八王子市に属する「高尾山」は、関東山地の東南、都心から約50キロメートルに位置しています。
都心からの交通の便にも恵まれ、日帰りでもゆっくりと山歩きが楽しめる国定公園で平成19年に富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定された素晴らしい山です。
高尾山と周辺に生息する高等植物は 153 科1,300種類に及んでいます。その中で高尾山特有の植物として原記載され、学会に発表された野草の数は、65種類に達しています。(高尾登山電鉄ホームページより)
これまで見たことがなかったイナモリソウ(アカネ科・地域によって絶滅危惧種・東京都レッドデータでは絶滅危惧II類(VU)・日本固有種)が見られました~。
それでは、高尾山の模様を...。(↓[高尾山・小仏城山・2016年6月編(明治の森高尾国定公園・東京都八王子市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
↓以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
現地案内→
高尾ビジターセンター、
高尾登山電鉄、
八王子観光協会(2016年6月4日撮影)
イナモリソウ(アカネ科・地域によって絶滅危惧種・日本固有種)は、高尾山の山頂近くで見られました~。
それでは、前回の続きから...高尾山(標高599m)の山頂から...。
八王子市街地方面~。
やはり高尾山の展望台はいっぱい~。「関東の富士見100景」に選定されている展望台です~。
(11:32)
富士山の頭だけ...。
新しくなったビジターセンター(2015年4月にリニューアルオープン)~リニューアルオープンして、はじめて入館しました。
受付での2016年6月1日現在の自然情報。
次回時間があれば、このビジターセンターでゆっくりしたところです。
展示、スライドショー、ガイドウォークなどあります。
(↑画像クイックで拡大)
ビジターセンターでの情報で、セッコク(ラン科・地域によって絶滅危惧種)をみようと少し下山しましたが、コースがせまく、あまりにも登ってくる方々が多いので、途中で断念
仕方なく他のコースへ移動し、再び高尾山の山頂方面へ~そして小仏城山へ向かいました。
高尾山から奥高尾へ向かうまき道に...スイカズラ(スイカズラ科)が見られました。
奥高尾へ~。この道標もずいぶん劣化しているようにも見え...。
(12:22)
(↑画像クイックで拡大)
小仏城山まで、2.3km~約1時間。
この先のもみじ台で昼食を~
高尾山の展望台と同じように
富士山を見ながらの昼食。(12:25~)
その後、再び小仏城山へスタート~。
このようなチョウがあちらこちらに...ダイミョウセセリ(セセリチョウ科)と思われます。
ニガナ(キク科)がよく見られ...。
杉の木に、テイカカズラ(キョウチクトウ科)が~。
コースそばにもあり、有毒植物とは思えないほのかな芳香が...。
なぜか、ちょこちょこ歩くチョウを見ました~コミスジ(タテハチョウ科)と思います。
高尾山と小仏城山との峠...コース上の分岐・合流地点へ。
以前に比べ、高尾山と小仏城山の間のコースは、とても整備されていました。
この様子だと、冬場の霜の後の融けや多少の雨でもぐちゃぐちゃではなさそう...。
小仏城山まで、1.6km地点。
(12:47)
先ほどの600m先の地点~一丁平の展望台へ。
(13:03)
ここでも
富士山の頭だけ...。
小仏城山へ進みます~。
クサフジ(マメ科)と思ったら、オオバクサフジ(マメ科)という品種のようです。
クサフジより葉が大きいような気がしました。(p_-)
そろそろ終わりかもしれませんが、ガマズミ(レンプクソウ科)が見られました~。
先へ進み~。
もうすぐ、小仏城山へ。
無事、小仏城山の山頂へ~。(標高670.3m)
売店の周りは、高尾山の山頂ほどではありませんが、結構にぎやかでした~。
(13:20)
(これは、高尾山の山頂そばのイナモリソウ(アカネ科・地域によって絶滅危惧種)・日本固有種)
しばらくぶりの山歩きは、やはり良いですね~
人出の多いコースですが、自然の中を歩くのは、やはり気持ちの良いものです~
この続きはまた~。
↓以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
現地案内→
高尾ビジターセンター、
高尾登山電鉄、
八王子観光協会(2016年6月4日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2016/06/08(水) 22:04:10|
- 奥高尾の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0