夏以来の市民の森・見沼グリーンセンターへ~。
市民の森・見沼グリーンセンターでは、広葉樹の葉は落ち、サザンカ(ツバキ科)が見頃に~。
今回も「りすの家へ」~以前よりもりすの数が少ないなぁ~と思ったら...そうでした~冬眠中でした

でも、1週間ほどで目を覚まし、巣の中に貯めておいた餌を食べ、再び眠るそうです。
これを繰り返して春まで過ごすそうです。
なかには、冬眠しないりすもいるそうです。
※見沼グリーンセンターは、見沼たんぼの北部に位置し、敷地の東側を芝川に、西側を見沼代用水西縁に隣接した、面積約14万平方メートルの緑豊かな施設です。ここには、市民の森・芝生広場・健康歩道・林間テラス・りすの家・展示温室・盆栽展示場・市民農園・指導農場・来園者用駐車場及び見沼グリーンセンター本館などの施設があり、一年を通して多くの方々に利用されています。
(
さいたま市Webサイトより)

冬眠していない、シマリス(リス科)でしょうか~。結構元気な姿で~


りすの家ニュースです。

(↑画像クイックで拡大)
それでは、市民の森・見沼グリーンセンターの模様を...。(↓[市民の森・見沼グリーンセンター・2016年12月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
↓以前のブログ
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年7月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年7月16日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年5月22日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
りすの家・2016年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2015年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2015年5月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2014年11月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2014年11月9日撮影
キチジョウソウ・2013年11月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2013年11月4日撮影
りすの家・2012年8月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2012年8月26日撮影
りすの家・2011年12月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2011年12月18日撮影
タツナミソウ(花と緑の祭典 2009:市民の森:見沼グリーンセンター:さいたま市)・2009年5月3日撮影
現地案内→
さいたま市Webサイト、
社団法人さいたま観光コンベンションビューロー(2016年12月18日撮影)
この日は天候が良いのですが、人出はまばらで...。

サザンカ(ツバキ科)が見頃に~。

十月桜(バラ科)~そろそろ終盤でしょうか。

りすの家へ~。

やはり、冬眠したシマリス(リス科)が多く...。しばらく、なかなか姿が見えず...。

シマリスのうち(どんな冬眠か?)

(↑画像クイックで拡大)
いました~頬袋いっぱいに...。

落ち葉は冬支度でしょうか(・・?

土の中から取り出していました。

季節感を感じるキンカン(ミカン科)。

暖かい日向での毛づくろい。


シマリスの特徴です。

(↑画像クイックで拡大)
今度は冬眠から覚めたシマリス(リス科)が見られたら....と...。
今回は、都合上バラ園、展示温室、山野草園には立ち寄らずに、ここをあとにしました。
またの機会を楽しみに~それではまた~。


↓以前のブログ
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年7月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年7月16日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年5月22日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
りすの家・2016年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2015年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2015年5月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2014年11月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2014年11月9日撮影
キチジョウソウ・2013年11月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2013年11月4日撮影
りすの家・2012年8月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2012年8月26日撮影
りすの家・2011年12月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2011年12月18日撮影
タツナミソウ(花と緑の祭典 2009:市民の森:見沼グリーンセンター:さいたま市)・2009年5月3日撮影
現地案内→
さいたま市Webサイト、
社団法人さいたま観光コンベンションビューロー(2016年12月18日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2016/12/22(木) 23:00:03|
- 埼玉の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
nomuさん、りすさん、可愛いですねェ~~。
そうですかぁ~~・・冬眠するりす、しないりす・・がいるんですね(*^_^*)
可愛いしぐさ・・両手でドングリ持って食べてるぅ~~(*^_^*)
良い所捉えましたね!
- 2016/12/23(金) 20:58:51 |
- URL |
- ショット #ll2HEPEQ
- [ 編集]
ショットさ~ん、こんばんは~(^^)
いつも早速ご覧頂きありがとうございます~(^^♪うれしいです~♪
以前12月に行ったときは結構いたのですが、今回はそれほど...(^^;)冬眠の実感しました。
シマリスの可愛いしぐさ、ずっと見ても飽きないくらいです。(^^ゞ
いつも励みなるコメント、ありがとうございます~(^^♪
- 2016/12/23(金) 21:33:30 |
- URL |
- nomu #z.8xB7Ag
- [ 編集]
nomuさん、こんばんは。
埼玉のリスの家良いですよね♪
私もまた暖かくなったら行ってみたいと思っています。
やっぱり冬眠するので見かけるリスは少ないんですね。
クラブのお友達が行ったらあまり撮れなかったとがっかりされていました。
↑の舎人公園も意外と近いのに殆ど行ってないです。
nomuさんを見習わなくては♪
- 2016/12/24(土) 20:15:35 |
- URL |
- miu #4B33lOYw
- [ 編集]
miuさ~ん、こんばんは~(^^)
ご覧頂きありがとうございます~(^^♪うれしいです♪
先日、miuさんが行かれたので、自分も行ってみました~(^^ゞ
そうですね~こんなにもリスの数が少ないとは思いませんでした...(*_*;
そのなかでも、見かけるリスがいたので、安心しました(^^;)よかったぁ。
そうでしたかぁ...クラブのお友達が...(>_<)また暖かくなったら、ぜひ~!!
舎人公園もご覧にいただき、ありがとうございます~(^^♪
舎人公園も、なかなか良い見どころです~(^^)/
- 2016/12/26(月) 20:19:40 |
- URL |
- nomu #z.8xB7Ag
- [ 編集]