前回(
夏の花めぐり・2014年8月編(水元公園・東京都葛飾区)Part3)の続きです。
水元公園の旧水産試験所方面から、水元グリープラザ方面へ。
水元グリーンプラザでは、温室や野草園、ハーブ園などで珍しい植物を楽しめます。
今回もどんな花々が見られるか、楽しみで行ってきました~(^^♪
あまり見たことがなかった食虫植物を拝見しました。
見た目は黄色い花が咲く水生植物にも見えるのですが、このタヌキモ(タヌキモ科・絶滅危惧種)は、茎に袋があり、その袋にボウフラなど小さな生物を捕食する植物です。
この食虫植物がたくさんあると蚊に刺されずにすむかも...(・・?
それでは、水元公園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2014年8月編(水元公園・東京都葛飾区)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2014年6月編(水元公園・東京都葛飾区)Part5・2014年6月15日撮影
第33回葛飾菖蒲まつり(水元公園・東京都葛飾区)・2014年6月15日撮影
春の花めぐり・2014年5月編(水元公園 ・東京都葛飾区)Part2・2014年5月11日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1・2013年12月8日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2・2013年12月8日撮影
現地案内→
東京都公園協会、
葛飾観光ポータルサイト(2014年8月14日撮影)
水元グリープラザに行く途中...。
斑入りのギボウシ(クサスギカズラ科・旧分類ではユリ科)。
キキョウ(キキョウ科)もところどころに。
そして、水元グリーンプラザへ。
(13:09)
百日草(キク科)も綺麗に咲いていました。
モンキチョウ(シロチョウ科)がじっと...。
水元グリーンプラザの玄関口に、サギソウ(ラン科)が~。
はじめて見たような気がします。~キダチアサガオ(ヒルガオ科・ブラジル原産)。
野草園へ~メハジキ(シソ科)。
センニンソウ(キンポウゲ科・薬草)が見頃に~。
ヤブラン(クサスギカズラ科・旧分類ではユリ科)にセミの抜け殻。
もう終わりですが、ツリガネニンジン(キキョウ科)にセミの抜け殻。
これから咲くオミナエシ(オミナエシ科)にセミの抜け殻。
テッポウユリ(ユリ科)が見られました~。
いま、ご近所でも見られるキバナコスモス(キク科)~綺麗な時期になりました~(^^♪
もう数ヶ月で、コスモス(キク科)の季節ですね~。
夏から秋へと感じさせる花々を観賞することができました~。
これから咲く花々も楽しみです~。
水元公園の散策は、健康的なウォーキングにもなりました~。
1万3~400歩ぐらいでしょうか。(^^;)
またの機会を楽しみに~それではまた~。
↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2014年6月編(水元公園・東京都葛飾区)Part5・2014年6月15日撮影
第33回葛飾菖蒲まつり(水元公園・東京都葛飾区)・2014年6月15日撮影
春の花めぐり・2014年5月編(水元公園 ・東京都葛飾区)Part2・2014年5月11日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1・2013年12月8日撮影
ぶらり冬散歩・2013年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2・2013年12月8日撮影
現地案内→
東京都公園協会、
葛飾観光ポータルサイト(2014年8月14日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2014/08/17(日) 00:01:15|
- 東京の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
nomuさん、水元公園・・前回に続き沢山のお花・・見せて頂いてます(*^_^*)
セミの抜け殻・・季節を感じますね・・。そして何となく秋の気配が隅っこに♪♪
豆に撮影した数々の画像・・楽しく見せて頂きました。
- 2014/08/17(日) 14:08:29 |
- URL |
- ショット #ll2HEPEQ
- [ 編集]
ショットさ~ん、こんばんは~(^^)
いつも早速ご覧いただきありがとうございます。
水元公園にて、また夏の花々の追っかけに...(^^;)
セミの抜け殻の多さといい、セミの鳴き声といい、いっぱいいますね~(^^;)夏らしい。
そうですね~何となく秋の気配が...。
時の流れは、早いものですね(^^ゞ
- 2014/08/17(日) 20:03:03 |
- URL |
- nomu #MAcqijD.
- [ 編集]