クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(1/17)#15
第15話 もう一つの地球
公式サイトから
ドラゴンの一族に拘束されたアンジュはその姫サラと対面する。
原初の地球に暮らすアウラの民の本当の姿。
新たな真実が明かされる。
ようこそ真なる地球へ……偽りの星の者達よ。
救難信号を受信して駆けつけた人々により運ばれるアンジュ。
コンテナ内では既に、臨戦状態に戻ったアンジュだった。
まだ発情中なの、お座り、タスク。
大皇女様がお会いになる。
訳も分からないアンジュはキレて怒鳴り散らす。
真祖アウラの末裔にしてフレイヤ一族の姫、
近衛中将サラマンディーネが登場する。
彼女はかつてアルゼナルを攻撃した女性だった。
ヴィルキスの乗り手は私にお任せ下さいませんか?
私に命を預けろと告げるサラ。
ヴィルキスの謎を知りたい様子のサラ。
しかしアンジュにもタスクにも分からない。
平行世界のもう一つの地球と人間の世界だった。
汚染された地球を捨てて脱出したのが、アンジュたちの世界。
残された人間は汚染された世界に適合するために肉体を改造した。
ドラゴニウム、超対称性エネルギー。
アウラは肉体改造した最初のドラゴン。
そのアウラをエンブリヲが連れ去った。
男性はドラゴニウムを体内に取り込み結晶化させる。
アンジュの世界はマナの光で動いている。
マナの光とは、アウラの放つドラゴニウムエネルギー。
アウラは定期的に結晶が必要、そのためにドラゴンを狩っている。
全てが本当でも帰る。
アルゼナルの襲撃でたくさんの仲間が亡くなった。
あれは龍神機の起動実験でもあった。
アンジュの事はリザーディアから良く聞いていた。
目覚めると裸で、再度目覚めるとヴィヴィアンが
覗きこんでいた。
D型遺伝子を制御して人間形態に戻っていた。
タスクは性教育の教材として活用されていた。
シルフィスの一族ミィ、ヴィヴィアンが母親と会う。
人間界で逸れたのだった。
お互いに仲間を殺害したアンジュとサラ。
前に進むには許し合うべきではないか。
もう戦う必要が無いなら、この世界で平和に暮らすのも
悪くないと考えているタスク。
---次回 「共鳴戦線」---
タスクが絡むと下ネタが増えますね。
平行世界の地球、そこがオリジナルで、移り住んだのが
アンジュたちの地球。
ラグナメイルで汚染された世界に適合した人間がドラゴン。
そしてドラゴニウムを取り込んで結晶化させる。
サラの世界とアンジュの世界、そしてエンブリヲ。
この3勢力で誰が誰と戦うのか。
アンジュとサラが共闘してエンブリヲを倒すことになりそうですね。
ヴィルキスは世界を滅ぼしたラグナメイルの一つでしょうね。
キービジュアルからサリアはエンブリヲのサイドでアンジュと
戦いそうですね。
大皇女様の正体が明かされなかったが、妹のシルヴィアかな?
« デュラララ!!x2 承 TokyoMX(1/17)#02 | トップページ | アルドノア・ゼロ BS11(1/17)#14 »
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」カテゴリの記事
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(3/28)#25終(2015.03.29)
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(3/21)#24(2015.03.22)
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(3/14)#23(2015.03.15)
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(3/07)#22(2015.03.08)
- クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(2/28)#21(2015.03.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 TokyoMX(1/17)#15:
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話『もう一つの地球』 キャプ付感想 [空 と 夏 の 間 ...]
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話『もう一つの地球』 感想(画像付)
二つの地球の真実が明かされる今回。
やっぱりエンブリヲが全部悪いんじゃないか(笑)
ヴィヴイアンも母親と再会したりイイハナシですが…
タスクの教育ネタに全部話題を持っていかれたようなw
ドラゴンの一族に拘束されたアンジュはその姫サラと対面する。
原初の地球に暮らすアウラの民の本当の姿。新...... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話「もう一つの地球」 [MAGI☆の日記]
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞の第15話を見ました。
第15話 もう一つの地球
ドラゴンの一族に拘束されたタスクとアンジュは大巫女の前へと連れて行かれるのだが、そこでサラと対面する。
「ようこそ、真なる地球へ。偽りの星の者達よ」
戦争と汚染のあったこの地球から並行宇宙に存在したもう一つのアンジュ達の地球に移り住んだ者達がいることを明かす。
更にサラから自分達の戦いの...... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 15話「もう一つの地球」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★★★
まさか予告通りになるとは……
[続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話「もう一つの地球」 [脇街道]
【感想概略】
今回は、ドラゴン側の世界の正体、そしてアンジュたちの世界の正体が明かされ、サラの正体とその人間性の一旦が描かれ、ヴィヴィアンの出自と母との再開が描かれ、その中であくまで自分の人生と戦うアンジュの姿が描かれ、おもしろかった。
だがさすがのアンジュも、これからどう行動するかすぐには見出だせないようである。
そして、アンジュを客としてもてなし、世界の真実を丁寧に説明するサラ...... [続きを読む]
» 【アニメ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 感想 第15話「もう一つの地球」 [今日から明日へ(仮)]
前回、突然地球に投げ出されてしまったアンジュ、タスク、ヴィヴィアン。
廃墟となった世界をさまよう二人はいつしかいい雰囲気に。
そんな中、ドラゴンに乗った娘が強襲!
今回はいよいよ世界の謎の根幹に迫る話になります。
ということで、第15話の感想になります!
(注意事項)
・基本、嫁にハアハアする感想になります。
・考...... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話 「もう一つの地球」 感想 [アニメだけが救い]
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 15話 「もう一つの地球」 の画像と感想です。
タスクとヴィヴィアンと共にワープしたアンジュ、そこにはドラゴンが!?
[続きを読む]
» (ノ∀`)嬉し楽し性教育 ~クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 EPISODE 15 もう一つの地球 ~ [悠遊自適]
あらすじ(公式HPから抜粋)
ドラゴンの一族に拘束されたアンジュはその姫サラと対面する。
原初の地球に暮らすアウラの民の本当の姿。新たな真実が明かされる。
ようこそ真なる地球へ……偽りの星の者達よ。
... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 #15 「もう一つの地球」 [ゆる本 blog]
いつもク○ニされていたアンジュが逆襲のチ○パクww、
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」の第15話。
「本当の地球へ」と二人の女性と竜に連行されるアンジュ達。
箱の中で良い雰囲気を引きずるタスクに対して既に現実モードのアンジュ。ww
アンジュとタスクの二人だけ神殿に連れて行かれ「大巫女様」と会うことに。
大巫女に引かないアンジュだが質問攻めにされてキレたところにかつて
刃を交...... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話 もう一つの地球 鏡面感想 [アニメガネ]
真のスタチャ歌姫決定戦。 [続きを読む]
» このケダモノがぁ!/クロスアンジュ14話他2015/1/21感想 [Wisp-Blog]
<記事内アンカー>
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話「もう一つの地球」
漫画感想(「艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府」1巻)
水筒にだいぶ茶渋が……さすがに買い換えるか。
... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 #15 [日々の記録]
女兵士たちに捕らわれたアンジュたちは、以前に出会ったサラという女性と再会しました。そしてアンジュは、この世界の真相を知るのでした。女兵士に捕らわれたアンジュたち [続きを読む]
» (アニメ感想) クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第15話 「もう一つの地球」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
投稿者・フォルテ
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray](2014/12/24)水樹奈々、喜多村英梨 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~...... [続きを読む]
» クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 15話「もう一つの地球」の感想 [真実悪路]
ドラゴン取り戻す、マナなくなる、差別なくなる……解決じゃん。
そりゃ、差別された側の復讐心と急にマナを失ったマナ使いたちの混乱は起こるし、
アンジュがあの真相を聞かされたからって素直に納得するキャラでもなくて、
仲間を殺されたということも考えれば感情的な面での整理には色々あるだろうが、
ほぼスッキリと設定周りに関してはまとまった印象の解説フェラ回……フェラて。
えーと、汚染...... [続きを読む]
« デュラララ!!x2 承 TokyoMX(1/17)#02 | トップページ | アルドノア・ゼロ BS11(1/17)#14 »
コメント