ヤブマメ(藪豆)
この秋もいたるところでヤブマメの花が咲きました。
遺伝子交換を行う開放花、自家受粉する2種類の閉鎖花という3段構えの繁殖戦略のおかげでしょうか。
一年草ながら毎年これでもかというくらい生えています。
秋のレギュラーメンバーと言っていいくらい載せているので、下のほうから見た花を。
こうして見るといかにもマメ科らしい蝶型の花であることが分かります。
小さいながらも白と青紫の色合いが美しいです。
【写真】
ヤブマメ(藪豆) マメ科
つる性の一年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/10/08 12:59:13
Tv 1/200
Av 5.6
ISO感度 400
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
高密度で咲いているところがありました。
何本かの蔓が絡み合っているようです。
地中にも閉鎖花が咲いて、1cmくらいの豆ができるそうです。
「そうです」というのは自然公園ゆえに勝手に掘り返すことができないので実物を見たことがないのです。
地中の豆は食用になるので、食糧難になったら掘りましょうか。
最後のは地上部分の閉鎖花と思われるものです。
左端の突起みたいな部分が閉鎖花だと思います。
蔓に直接くっつくような豆の莢があったら閉鎖花によるものと判断しています。
遺伝子交換を行う開放花、自家受粉する2種類の閉鎖花という3段構えの繁殖戦略のおかげでしょうか。
一年草ながら毎年これでもかというくらい生えています。
秋のレギュラーメンバーと言っていいくらい載せているので、下のほうから見た花を。
こうして見るといかにもマメ科らしい蝶型の花であることが分かります。
小さいながらも白と青紫の色合いが美しいです。
【写真】
ヤブマメ(藪豆) マメ科
つる性の一年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/10/08 12:59:13
Tv 1/200
Av 5.6
ISO感度 400
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
高密度で咲いているところがありました。
何本かの蔓が絡み合っているようです。
地中にも閉鎖花が咲いて、1cmくらいの豆ができるそうです。
「そうです」というのは自然公園ゆえに勝手に掘り返すことができないので実物を見たことがないのです。
地中の豆は食用になるので、食糧難になったら掘りましょうか。
最後のは地上部分の閉鎖花と思われるものです。
左端の突起みたいな部分が閉鎖花だと思います。
蔓に直接くっつくような豆の莢があったら閉鎖花によるものと判断しています。
- 関連記事
-
- オオミゾソバ(大溝蕎麦) 2023/10/18
- ヤブマメ(藪豆) 2023/10/16
- ノハラアザミ(野原薊) 2023/10/14