大垣城(続日本100名城 No.144)
福井からの帰り道で大垣城に立ち寄りました。
大垣城は大垣駅から徒歩10分あまりと、鉄道旅行でも行きやすい場所にあります。
大垣城の天守は明治初期の廃城令による破却を免れ、(旧)国宝に指定されていました。
惜しくも昭和20年の大垣空襲で焼失し、現在は鉄筋コンクリートの外観復元天守となっています。
木造で建て替えという運動もあるようで、どうなることか。
東門は天守復興時に内柳門を移築したものだそうです。
門の右の建物は艮櫓(うしとらやぐら)で、鉄筋コンクリートです。
こちらは西門、1985年にできた模擬門だそうなので、もともとななかったものということか・・
下は鉄門跡で、立札だけで門はありませんでした。
調べてみたら鉄門は中山道の鵜沼宿に移築されているそうです。
現存する遺構は石垣と外堀の一部だけというのはちょっと寂しいか。
大垣城は関ヶ原合戦で西軍の本拠地になったなど歴史的には面白いところだけあって、空襲で燃えなかったらとおもうと惜しいことです。
続日本100名城はこれで14城目です。
2023年7月はまとめて4ヶ所を巡りました。
関東にも未登城の城があるので次は北関東方面に、というか行ってきたんですが・・
大垣城は大垣駅から徒歩10分あまりと、鉄道旅行でも行きやすい場所にあります。
大垣城の天守は明治初期の廃城令による破却を免れ、(旧)国宝に指定されていました。
惜しくも昭和20年の大垣空襲で焼失し、現在は鉄筋コンクリートの外観復元天守となっています。
木造で建て替えという運動もあるようで、どうなることか。
東門は天守復興時に内柳門を移築したものだそうです。
門の右の建物は艮櫓(うしとらやぐら)で、鉄筋コンクリートです。
こちらは西門、1985年にできた模擬門だそうなので、もともとななかったものということか・・
下は鉄門跡で、立札だけで門はありませんでした。
調べてみたら鉄門は中山道の鵜沼宿に移築されているそうです。
現存する遺構は石垣と外堀の一部だけというのはちょっと寂しいか。
大垣城は関ヶ原合戦で西軍の本拠地になったなど歴史的には面白いところだけあって、空襲で燃えなかったらとおもうと惜しいことです。
続日本100名城はこれで14城目です。
2023年7月はまとめて4ヶ所を巡りました。
関東にも未登城の城があるので次は北関東方面に、というか行ってきたんですが・・
- 関連記事
-
- 沼田城(続日本100名城 No.116) 2023/10/03
- 大垣城(続日本100名城 No.144) 2023/09/27
- 富山城(続日本100名城 No.134) 2023/09/03
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行