タカトウダイ(高灯台、高燈台)
去年は完全にタイミングを逸してしまったタカトウダイ、今年は一週間ほど早めに見に行きました。
さてどうか・・花を見るとまだ実はできていませんでした。
どうやらちょどいいくらいの時期だったようです。
とはいってもどこが花なんだかわかりにくいかもしれません。
草の一番上のところは5~6本に分かれて杯状花序を形成します。
この形の花序が見られるのがトウダイグサ科の特徴かと思います。
【写真】
タカトウダイ(高灯台、高燈台) トウダイグサ科 有毒
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/07/04 13:25:45
Tv 1/250
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
杯状花序を真上から見たらこんな感じです。
整った五角形になっていて色も非常に美しく、こんなにきれいなのを見るのは何年ぶりか。
半円形の腺体の中に雌しべだけの雌花が1個、腺体に隠れるように雄しべだけの雄花が数個という構造だそうです。
この写真だとちょっと判別できないですね。
先端が黄色くて何本か突き出しているのが雌花かな・・実ができるとこれが雌花だったのかと思います。
これを撮った場所ではタカトウダイが数十本まとまって生えています。
大きいのは高さ1.8mほどの高さがあって壮観でした。
数年前まではこういう群落がふたつあったのですが、今はひとつだけになってしまいました。
さてどうか・・花を見るとまだ実はできていませんでした。
どうやらちょどいいくらいの時期だったようです。
とはいってもどこが花なんだかわかりにくいかもしれません。
草の一番上のところは5~6本に分かれて杯状花序を形成します。
この形の花序が見られるのがトウダイグサ科の特徴かと思います。
【写真】
タカトウダイ(高灯台、高燈台) トウダイグサ科 有毒
多年草
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2023/07/04 13:25:45
Tv 1/250
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
杯状花序を真上から見たらこんな感じです。
整った五角形になっていて色も非常に美しく、こんなにきれいなのを見るのは何年ぶりか。
半円形の腺体の中に雌しべだけの雌花が1個、腺体に隠れるように雄しべだけの雄花が数個という構造だそうです。
この写真だとちょっと判別できないですね。
先端が黄色くて何本か突き出しているのが雌花かな・・実ができるとこれが雌花だったのかと思います。
これを撮った場所ではタカトウダイが数十本まとまって生えています。
大きいのは高さ1.8mほどの高さがあって壮観でした。
数年前まではこういう群落がふたつあったのですが、今はひとつだけになってしまいました。
- 関連記事
-
- ウマノスズクサ(馬の鈴草) 2023/07/10
- タカトウダイ(高灯台、高燈台) 2023/07/08
- ヤブカンゾウ(藪萱草) 2023/07/06