ツリフネソウ(釣船草)
昨日のヌメリグサは少々地味でしたので、今日は派手目のツリフネソウです。
狭山丘陵のあちこちの湿地で咲いています。
いちばんたくさん咲くのはおそらく埼玉県側の大谷戸湿地なんですが・・
が、残念ながら以前と比べて数が減っているようです。
写真の左端にぼんやり写っているのはカナムグラの葉で、ツリフネソウの群生地のかなりの部分に蔓延っています。
チダケサシの群生地でもあるんですが、特にここ2年ばかりは明らかにチダケサシの数が減っています。
【写真】
ツリフネソウ(釣船草) ツリフネソウ科
別名:ムラサキツリフネ(紫釣船)
キツリフネは葉の下に花が咲きますがツリフネソウは草の天辺に花が咲きます。
写真には撮りやすいかも。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2014/09/14 11:23:11
Tv 1/160
Av 3.2
ISO感度 200
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ここのツリフネソウは2007年から写真があります。
この先どうなるのか、毎年写真を撮って比べていきたいと思います。
何はともあれカナムグラを退治しないと先細りでしょうね。
日当たりがいいので、まともに日光を浴びると目が痛いくらいの紫です。
キノコですが、これもテングタケダマシでしょうか。
なんだかよく分かりませんが、テングタケの仲間でしょうね。
明日の朝、当地の最低気温は16℃の予報です。
寝苦しい熱帯夜が続いたのが昨日のことのようですが、気が付けばすっかり秋になっています。
秋のアザミが咲き始めました。
狭山丘陵のあちこちの湿地で咲いています。
いちばんたくさん咲くのはおそらく埼玉県側の大谷戸湿地なんですが・・
が、残念ながら以前と比べて数が減っているようです。
写真の左端にぼんやり写っているのはカナムグラの葉で、ツリフネソウの群生地のかなりの部分に蔓延っています。
チダケサシの群生地でもあるんですが、特にここ2年ばかりは明らかにチダケサシの数が減っています。
【写真】
ツリフネソウ(釣船草) ツリフネソウ科
別名:ムラサキツリフネ(紫釣船)
キツリフネは葉の下に花が咲きますがツリフネソウは草の天辺に花が咲きます。
写真には撮りやすいかも。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2014/09/14 11:23:11
Tv 1/160
Av 3.2
ISO感度 200
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ここのツリフネソウは2007年から写真があります。
この先どうなるのか、毎年写真を撮って比べていきたいと思います。
何はともあれカナムグラを退治しないと先細りでしょうね。
日当たりがいいので、まともに日光を浴びると目が痛いくらいの紫です。
キノコですが、これもテングタケダマシでしょうか。
なんだかよく分かりませんが、テングタケの仲間でしょうね。
明日の朝、当地の最低気温は16℃の予報です。
寝苦しい熱帯夜が続いたのが昨日のことのようですが、気が付けばすっかり秋になっています。
秋のアザミが咲き始めました。
- 関連記事
-
- ヒガンバナ(彼岸花) 2014/09/23
- ツリフネソウ(釣船草) 2014/09/22
- ヌメリグサ(滑り草) 2014/09/21