2010/10/07 : 狭山丘陵の四季
暑い盛りから咲いているキンミズヒキが、10月に入っても俄然元気です。
次々に花穂を出すのか、かなり長いこと咲いています。
こんなに長いこと咲いているんでしたっけ。
狭山丘陵は花の種類が多いので、一度撮ったら他の花を探してしまうせいで覚えていないのでしょう。
アップで見ると、バラ科らしい五弁花がずらっと並んで咲いています。
眺めていると金色に見えるような気がしてきました。
金の水引というおめでたい名前が似合っているかも。
【写真】
キンミズヒキ(金水引) バラ科
狭山丘陵ではあちこちで見ることができます。
カメラ機種名Canon EOS 40D
撮影日時2010/10/03 14:01:22
Tv1/250
Av4.0
ISO感度200
レンズEF-S60mm f/2.8 Macro USM
花のあとはいわゆる「ひっつき虫」ができます。
咲き切ると花穂が随分長く伸びちゃうんですね。
オカトラノオなんかと同じく、下の方から順に咲きながら伸びていくんでしょう。
子どもがおやつに食べていたアポロチョコレートを見て、このひっつき虫を思い出してしまいました。
- 関連記事
-
こちらも、まだ咲いています。
この花もいったん庭にはいりこむと、猛烈な勢いで増えていきます。
おはようございます。
綺麗に咲いていますね、まだ夏の名残でもあるのでしょうか。
これ、ヒッツキムシになるのですか、うぁぁ~繁殖の手段は逞しいですね。
先日、目黒自然教育園に行ったら、この引っ付き虫が沢山付いていました。ユニクロの速乾ウェアは綿に比べ、くっつき難いようです。秋本番になってきましたね。
本当に長く咲いていますね。
それもいろんなところで見かけます。
春先からの根出葉もめだつし、見るからに丈夫そうです。
引っ付き虫は最近アチコチでくっついてくるので持ち帰ってしまいます。
たけぽさんこんばんは~♪
小さくともバラ科の5弁花はというところは可愛いですね。
野の花2517さん
>こちらも、まだ咲いています。
>この花もいったん庭にはいりこむと、猛烈な勢いで増えていきます。
-----
これもかなりタフなようですね。
こちらの山でも、どこでも見かける感じです。
チャメリーさん
>おはようございます。
>綺麗に咲いていますね、まだ夏の名残でもあるのでしょうか。
>これ、ヒッツキムシになるのですか、うぁぁ~繁殖の手段は逞しいですね。
-----
早いときは7月中でも見かけますが、お盆あたりから秋本番という頃までだと思います。
繁殖力も旺盛なのか、あちこちでたくさん咲いています。
rongun2さん
> 先日、目黒自然教育園に行ったら、この引っ付き虫が沢山付いていました。ユニクロの速乾ウェアは綿に比べ、くっつき難いようです。秋本番になってきましたね。
-----
表面が滑らかな感じだからでしょうか。私もトレーニング用のショートパンツを愛用しています。
もうすっかり夏の暑さを忘れてしまいました。
10月も半ばを過ぎると紅葉の便りが届くでしょうね。
sage55さん
>本当に長く咲いていますね。
>それもいろんなところで見かけます。
>春先からの根出葉もめだつし、見るからに丈夫そうです。
>引っ付き虫は最近アチコチでくっついてくるので持ち帰ってしまいます。
-----
次々に花芽を付けるのか、ひっつき虫になりきった脇に新しい花を咲かせてますね。
見た目は華奢そうなふりをして、かなり逞しいようです。
少し歩くといろんなひっつき虫がくっつく時期になりましたね。
丘陵を去る際には全身チェックして種を落として帰ってます。
パラ880873さん
>たけぽさんこんばんは~♪
>
> 小さくともバラ科の5弁花はというところは可愛いですね。
>
-----
色もヘビイチゴなんかに近い感じで、小さくてもバラ科だと主張しているように見えます。