コマツナギ(駒繋ぎ)
この間の日曜日に出かけた狭山丘陵の最初のターゲットはこれです。
一週間ほど前にわずかに咲き始めていたのでちょうど見頃のはずです。
果たしていい具合に咲いていました。
以前に外来種のキダチコマツナギを撮っていたので、これが在来種のコマツナギであることの確認もしたかったし。
調べてみたところでは小葉の枚数がキダチコマツナギは5~9枚、コマツナギは7~11枚だそうです。
最低でも7枚、多くが9枚で11枚のもあったのでこの点ではコマツナギの条件に当てはまります。
【写真】
コマツナギ(駒繋ぎ) マメ科
外来種のキダチコマツナギのように立ち上がらず、枝分かれが少ない。
茎の長さは7~80cmくらいでした。
草のようですが木本です。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2014/08/31 12:00:59
Tv 1/50
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
マメ科は草本も多いですが木本も多いのが面白いところです。
木本だとヤマハギやフジ、ニセアカシアなど、草本だとヤブマメ、トキリマメ、ノササゲなどなど。
狭山丘陵にはマメ科も多いです。
名前の由来は馬を繋いでおけるほど丈夫というのが一般的なようですが、馬がこの草を好んで離れないという説もあるようです。
残念ながら狭山丘陵で馬を見たことがないのでどちらが正しいのか定かではありませんが。
そういや昨日のセンニンソウは「馬食わず」でしたので対照的です。
朝夕気温が下がって秋の気配を感じるようになりました。
猛暑だった埼玉もだいぶ過ごしやすくなり、やれやれです。
週末のお天気は傘マークがちらほら、見たい花があるんですけどねぇ・・
一週間ほど前にわずかに咲き始めていたのでちょうど見頃のはずです。
果たしていい具合に咲いていました。
以前に外来種のキダチコマツナギを撮っていたので、これが在来種のコマツナギであることの確認もしたかったし。
調べてみたところでは小葉の枚数がキダチコマツナギは5~9枚、コマツナギは7~11枚だそうです。
最低でも7枚、多くが9枚で11枚のもあったのでこの点ではコマツナギの条件に当てはまります。
【写真】
コマツナギ(駒繋ぎ) マメ科
外来種のキダチコマツナギのように立ち上がらず、枝分かれが少ない。
茎の長さは7~80cmくらいでした。
草のようですが木本です。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2014/08/31 12:00:59
Tv 1/50
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
マメ科は草本も多いですが木本も多いのが面白いところです。
木本だとヤマハギやフジ、ニセアカシアなど、草本だとヤブマメ、トキリマメ、ノササゲなどなど。
狭山丘陵にはマメ科も多いです。
名前の由来は馬を繋いでおけるほど丈夫というのが一般的なようですが、馬がこの草を好んで離れないという説もあるようです。
残念ながら狭山丘陵で馬を見たことがないのでどちらが正しいのか定かではありませんが。
そういや昨日のセンニンソウは「馬食わず」でしたので対照的です。
朝夕気温が下がって秋の気配を感じるようになりました。
猛暑だった埼玉もだいぶ過ごしやすくなり、やれやれです。
週末のお天気は傘マークがちらほら、見たい花があるんですけどねぇ・・