風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 博物芸術

Comment (2)  Trackback (1)

Such a lovely place

 また半蔵門線に乗り大手町で再び千代田線に乗り換え。

 湯島で降りて見ることにします。
 目的地の方向を確認したあと、昼飯を食べる店を探します。

R1058908.jpg

 11時半頃。駅周辺を一回りして上の店が美味そうだったのですが、準備が大忙しで、開店時間になっても、まだですすみませんと言われ、結局こちらへ。

       R1058914.jpg

 天神下 麺家 一心

 オープンしたばかりのお店でした。

R1058910.jpg

 席にメニューがありますが、食券機方式なので、席についたときにはもう注文済みです。

R1058912.jpg

 女将さんが接客、新しいラーメン屋さんにありがちな、妙にピリピリした雰囲気が全くありません。

 つけそば太麺中盛300g無料、780円です。ミニピリ辛ちりめん丼もサービス。

R1058911.jpg

 前の晩、〆のラーメンを我慢した分と、朝飯がシンプルにクロワッサン二個だけだったので、ガッツリ食べさせていただきました。

 そしてこの日の目的地、やっと此処へやって来たのでした。

R1058916.jpg

 おっ、あの有名なレコードジャケット!

 ホテルカリフォルニアs-Eagles.jpg
ではありません。
 そっくりですけどね。

 時の風が吹く庭園。

     R1058931.jpg

 東京都立、旧岩崎邸庭園です。

R1058918.jpg

 例によってウィキペディアによると、旧岩崎邸の敷地は、江戸時代には越後高田藩榊原家の中屋敷であった。明治時代初期に牧野弼成(旧舞鶴藩主)邸となり、1878年(明治11年)に三菱財閥初代の岩崎弥太郎が牧野弼成から邸地を購入したものである。

 現存する洋館、大広間(かつての和館の一部)などは、岩崎財閥3代の岩崎久弥によって立てられ、1896年(明治29年)に竣工したものである。1923年(大正12年)の関東大震災の際には、屋敷地が避難所として地元住民に開放された。

R1058922.jpg

 1896年(明治29年)に竣工し、岩崎家の迎賓館として用いられた西洋館である。木造2階建、屋根はスレート葺き、外壁は下見板張りとする。お雇い外国人として来日し、独立後は三菱・岩崎家の仕事を数多く手がけたジョサイア・コンドルの設計である。

R1058923.jpg

 北面を正面とし、正面玄関部分は平面四角形の塔屋となっている。反対側の南面は1階、2階とも列柱のある大きなベランダを設ける。晩年の作品に比べると装飾性が強く、内外装とも全体のスタイルや装飾は英国17世紀のジャコビアン様式を基調としつつ、南面のベランダにはコンドルが得意としたコロニアル様式がよく表れている。一方、客室の天井装飾、床のタイル、暖炉などの細部にはイスラム風のデザインを施すなど様々な様式を織り交ぜている。

 岩崎久弥の留学先であったペンシルベニアのカントリー・ハウスのイメージも取り込まれている。なお、東側のサンルームは後年(1910年頃)の増築である。内部は階段ホールを中心に、1階には岩崎久弥が用いた書斎、客室、大食堂などがあり、2階には内向きの客室や集会室などがある。2階の2部屋に2種類の金唐革紙(手製の高級壁紙)が使用されており、現在は復元品がはられている(復元製作主任は日本画家の後藤仁)。

       R1058924.jpg

 和館:洋館と同時期に竣工した、書院造を基調とした和風建築である。明治期の大邸宅では、洋館と和館を並べ建て、和館を日常生活空間、洋館を公的な接客空間として使い分けることが多かった。岩崎邸においても、迎賓館としての洋館に対し、生活の場としては和館が使用された。洋館と和館は船底天井の渡り廊下で結ばれ、当時の和洋折衷の生活スタイルを伝えている。村松貞次郎によると、完存していれば和館部分のほうが、洋館部分より文化財としての価値が高かったと、解体後に気がついたと言う。

R1058921.jpg

 設計は大工棟梁の大河喜十郎と伝えられている。長大で良質な木材がふんだんに用いられている。釘隠しなど各所に岩崎家の家紋である三階菱の意匠が見られる。1969年(昭和44年)に「大広間」の名称で重要文化財に指定されたが、同時期に和館の大部分が取り壊された。往時は550坪に達する大邸宅であったが、現存するのは大広間、次の間、三の間の3室と、茶室(待合室)、渡り廊下、便所のみである。


 ビリヤード場までありました。

R1058926.jpg

 撞球室:木造ゴシック様式のビリヤード室。校倉造の外観はスイスの山小屋風。洋館と同じくジョサイア・コンドルの設計である。洋館の地下室とは地下通路で結ばれている。内壁には明治期の金唐革紙がはられている。外観のみ公開。

R1058927.jpg

 戦後国有財産となり、2001年に都の管理になって公園として公開されたらしいのですが、長いあいだ何に使われていたのでしょうね。素晴らしい建物群です。
 つい最近、坂本龍馬絡みで、テレビで紹介されるまで、全く知らなかった洋館でした。

 旧岩崎邸庭園があるのは、池之端。不忍池にはすぐ降りられます。

 スカイツリーも見えました。

       R1058933.jpg

 結構な人出。さすが大都会です。

R1058934mo.jpg

 と、目に付いた一人の女性の姿。

R1058936mo.jpg

 なんと、雀に餌付けをしています。

R1058938.jpg

 すごいなぁ。

 もう少し上野の山を歩くかなとも思ったのですが、結局二時前のやまびこで還って来ました。
 今回利用した切符は、ウィークエンドパス。

R1058941.jpg

 長野、新潟、酒田、女川、銚子、伊豆あたりまでの範囲が週末二日間乗り放題のチケットです。
 子供は8700円ですが、大人の休日倶楽部会員は6000円。

 新幹線などの特急料金は含まれていませんが、結構割安でした。

関連記事
テーマ : 建物探訪  ジャンル : 学問・文化・芸術

Comments


  ずいぶん盛り沢山な上京ですね。

 大学のOB会ずっと行ってないなぁ。1/3くらいが
同じ業界で働いているので、会う機会も割とあるから
敢えて行く気にもなれないのかも。

 昨年は高校のクラス会に夫婦で初めて参加しました。
先生に会える最後のチャンスになるかもしれないので。
そしたら、こっちの方が大変なことになってしまいました。
サエモンさんへ
これまでは、故郷に帰るというスタンスだったのですが、今回はすっかり観光客の乗り、弘前や会津若松に行くのと同じスタイルで旅をしてみたのでした。

行き先は出たとこ勝負でしたけど。

確かに大学の仲間は同じ業界で、面白みには欠けますが、私の場合は卒業4年目から12年目まで、ほとんど接点がなかったので新鮮でした。






Trackbacks

手玉を自由自在に操り、ゲームを支配できるようになるビリヤード上達法を初公開します。たった14日間でビリヤードの腕前がプロ級になる秘密の方法をぜひご覧ください!
MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2025