風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 不健康

Comment (6)  Trackback (0)

天敵との戦い

 昨日は久しぶりにパソコンの電源を入れ、ブログ記事を書くことが出来ました。
 iPhoneのタッチパネル入力、あのサイズの端末には究極のインターフェイスかとも思いますが、デスクの前で大型液晶モニターを見ながらでは、やはりマウスとキーボードのほうが、ずっと使いやすいです。老眼との関連もあるんですけどね。
 iPad端末あたりが境界になるのでしょうが、旅先のホテルの部屋や、新幹線の席で使うことを考えると、まだタッチパネルよりは、折りたたみモバイルノート端末の方にメリットがあるかと思います。

 今日は弟の誕生日なのです(おめでとう!)が、偉大なる指導者の御方と同じでしたね。

 さて、火曜日の午前中に入院、水曜日と金曜日にESWLを受け、昨日土曜日の午後に退院しました。四泊五日。

       IMG_0431.jpg

 基本的に画像は、iPhoneの超微音カメラを使用してます。画質悪し。
 院内ルールでは、ケータイ電話は談話室のみOKということなのですが、通話しなければベッドで使用していても、特に怒られることはありませんでした。

 病棟に入ると最初の処置が、これ。

       IMG_0434mo.jpg

 患者誤認防止用リストバンド装着です。耐水紙の方、院内用IDですね。 

 グリーンのスパイラルとプラのカセットは、金庫とテレビのキーになります。未だにテレビは有料、ビジネスホテルはとっくに無料化されているというのに。上の画像だけは、Camera+というiアプリで撮影・加工してます、やや画質良し。

 ところで、ESWLそのものは、開腹するわけではないし、内視鏡も使わず、一時間弱で終了する作業、脳ドックか長めのCTスキャン程度の時間で終わる工程なのですが、なぜ五日も入院しなければならないのでしょうか。

 大都市では日帰りで実施するクリニックもあるようなんです。
 今回はまず入院して最初の24時間は、レントゲン撮影と諸々の説明多数、消化の良い食事と飲薬のみ。それなら入院の必要はないかと思いました。

 ではあとの四日間は何なのか、一度のESWLで終われなかったのが大きいのですが、あとは点滴との戦いなのです。 前回の入院の時も「点滴が天敵?」と言う記事を書きましたが、点滴が目的で病院にいなければならない、といった印象。

IMG_0447.jpgIMG_0459.jpg

 もちろん何があるか判らない、いざという時に、病院にいたほうが安心なのは確かですが。

       IMG_0446mo.jpg

 知らなかったのですが、点滴の入り口、刺す時は中心に金属針があるものの、以降は抜かれ、シリコンチューブだけが残るんだそうです。

      IMG_0451.jpgIMG_0477.jpg

 ESWLは消化器とは直接関係ないのですが、隣接する腸内にガスが溜まっていると、石が見にくくなるのと、衝撃波が腸内にもいたずらしてしまうということもあるのかも知れませんね、数日前からガス抜き薬を飲み続けます。

IMG_0475.jpgR6250229.jpg

 ESWLは、尿管内の石を衝撃波で破砕する作業(2ヘルツで40分程度)ですから、飛び散った石が傷つける尿管内の炎症を抑えるための抗生物質を中心とした点滴を、術1時間前から6-7時間後まで続けます。翌日も数時間。

  R6250228.jpgR6250234.jpg

 これが入院しなければならない主な理由なのでしょうね。

 一回目の翌日にシャワーを浴びる時間がありました。

      IMG_0460.jpg

 ラッピングです。

  R6250233.jpgR6250230.jpg

 この点滴のリードがつながっている状態、病院との絆とも言えますが、実に不便なんです。
 トイレや買い物にも連れて行かなきゃないし、特にESWLのあとは、尿は全て検査対象ですから、所定の場所に納入する必要があり、ナースステーションの前を行ったり来たり。

 本やiPhoneを老眼の目に近づけようとしてひじを大きく曲げると、止まったりもします。止まると私の血が逆流したりして。

 最初に挿入された点滴針は、退院日に最後の点滴が終わるまで挿しっぱなし、落ち着いて寝返りも打てないのです。まさに天敵。自由という言葉の意味を噛み締めることが出来ます。
 白衣の天使がシリコン針を抜いた時が一番幸せでした。

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2012