→
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(松本山雅編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(名古屋グランパス編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(ヴァンフォーレ甲府編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(アルビレックス新潟編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(湘南ベルマーレ編)
湘南ベルマーレ5回目に取り上げるのは湘南。2014年はJ2で31勝3敗8分け。記録的な強さでJ2優勝を果たしたチームの武器は「走力」である。2012年に曺貴裁監督が就任してから「湘南スタイル」と呼ばれる独自のスタイルで結果を出してきた。表1は1節から16節までの試合ごとの走行距離とスプリント回数を表しているが、やはりと言うべきか、走行距離とスプリント回数で相手を大きく上回る試合が多い。イメージ通りと言える。
単純に走行距離やスプリント回数の数字で相手チームを上回ったか否かを「勝ち・負け」で表現すると、走行距離は14勝2敗で、スプリント回数は13勝3敗。8節の鳥栖戦(H)からは8試合連続で走行距離もスプリント回数も相手チームを上回っている。走行距離は16勝0敗の松本山雅、15勝1敗の山形に次ぐ成績で、スプリント回数は16勝0敗の松本山雅に次ぐ2位タイ。リーグ屈指の走力を持っていることは明らかである。
表1. 試合ごとの走行距離とスプリント回数 (1節から16節まで)
節 | 戦績 | 走行距離(キロ) | スプリント回数 |
勝敗 | スコア | 対戦相手 | 比較 | 自チーム | 相手チーム | 差 | 比較 | 自チーム | 相手チーム | 差 |
1 | × | 1対3 | 浦和 | × | 113.39 | 113.46 | -0.07 | ○ | 172 | 147 | 25 |
2 | ○ | 2対1 | 鹿島 | ○ | 127.71 | 123.05 | 4.66 | ○ | 208 | 162 | 46 |
3 | △ | 0対0 | 仙台 | ○ | 115.21 | 111.44 | 3.77 | ○ | 188 | 156 | 32 |
4 | ○ | 2対1 | 山形 | × | 110.16 | 114.88 | -4.72 | × | 161 | 167 | -6 |
5 | × | 0対1 | FC東京 | ○ | 116.39 | 109.68 | 6.71 | ○ | 194 | 167 | 27 |
6 | × | 0対2 | G大阪 | ○ | 116.41 | 111.45 | 4.96 | × | 178 | 197 | -19 |
7 | × | 0対3 | 横浜FM | ○ | 120.61 | 117.18 | 3.43 | × | 180 | 181 | -1 |
8 | ○ | 4対2 | 鳥栖 | ○ | 120.56 | 118.10 | 2.46 | ○ | 171 | 144 | 27 |
9 | × | 0対3 | 名古屋 | ○ | 120.17 | 113.22 | 6.95 | ○ | 206 | 198 | 8 |
10 | △ | 1対1 | 神戸 | ○ | 115.72 | 108.68 | 7.04 | ○ | 175 | 158 | 17 |
11 | ○ | 1対0 | 甲府 | ○ | 116.97 | 115.54 | 1.43 | ○ | 169 | 164 | 5 |
12 | △ | 0対0 | 柏 | ○ | 118.85 | 116.58 | 2.27 | ○ | 169 | 146 | 23 |
13 | ○ | 4対0 | 清水 | ○ | 113.46 | 109.84 | 3.62 | ○ | 177 | 149 | 28 |
14 | △ | 0対0 | 広島 | ○ | 118.42 | 111.18 | 7.24 | ○ | 196 | 133 | 63 |
15 | × | 1対2 | 川崎F | ○ | 116.76 | 113.66 | 3.10 | ○ | 154 | 137 | 17 |
16 | × | 1対3 | 新潟 | ○ | 120.30 | 117.64 | 2.66 | ○ | 187 | 185 | 2 |
17 | | | | | | | | | | | |
| | | | | 117.57 | 114.10 | 3.47 | | 180.31 | 161.94 | 18.38 |
中でも湘南の場合は「走行距離」の多さが目立つ。下の表2は「チーム全体の走行距離が120キロを超えた試合」を全て抜き出しているが、のべ12チームの中で湘南が5つ。2節の鹿島戦(A)で記録した127.71キロというのは信じがたい数字である。1試合平均の走行距離(=117.57キロ)はリーグ1位。リーグワーストの名古屋は平均108.28キロなので、1位の湘南と18位の名古屋の間には10キロ近くの差がある。
表2. チーム全体の走行距離が120キロを超えた試合 (全12試合)
ランク | 節 | チーム名 | 戦績 | スコア | 対戦相手 | 走行距離 | スプリント回数 |
自チーム | 相手チーム | 差 | 自チーム | 相手チーム | 差 |
1 | 2 | 湘南 | ○ | 2対1 | 鹿島 | 127.71 | 123.05 | 4.66 | 208 | 162 | 46 |
2 | 4 | 横浜FM | ○ | 2対1 | 柏 | 124.11 | 122.08 | 2.03 | 155 | 129 | 26 |
3 | 2 | 鹿島 | × | 1対2 | 湘南 | 123.05 | 127.71 | -4.66 | 162 | 208 | -46 |
4 | 13 | 松本山雅 | × | 0対3 | 横浜FM | 122.62 | 116.24 | 6.38 | 217 | 163 | 54 |
5 | 4 | 柏 | × | 1対2 | 横浜FM | 122.08 | 124.11 | -2.03 | 129 | 155 | -26 |
6 | 7 | 湘南 | × | 0対3 | 横浜FM | 120.61 | 117.18 | 3.43 | 180 | 181 | -1 |
7 | 8 | 湘南 | ○ | 4対2 | 鳥栖 | 120.56 | 118.10 | 2.46 | 171 | 144 | 27 |
8 | 1 | 横浜FM | × | 1対3 | 川崎F | 120.38 | 115.23 | 5.15 | 148 | 136 | 12 |
9 | 16 | 湘南 | × | 1対3 | 新潟 | 120.30 | 117.64 | 2.66 | 187 | 185 | 2 |
10 | 9 | 湘南 | × | 0対3 | 名古屋 | 120.17 | 113.22 | 6.95 | 206 | 198 | 8 |
11 | 8 | 松本山雅 | × | 0対1 | G大阪 | 120.15 | 114.23 | 5.92 | 182 | 180 | 2 |
12 | 3 | FC東京 | ○ | 2対0 | 神戸 | 120.05 | 119.28 | 0.77 | 163 | 195 | -32 |
表3は個人別の走行距離のランキングで、ここでは12キロ以上を記録した選手を全て抜き出している。1位は2節の鹿島戦(A)で記録したMF高山薫の13.67キロ。これは何度か記述しているとおり、16節終了時点での1試合の走行距離としてはリーグ最長。この試合はMF菊地俊も13.00キロ。「13キロを超える。」というのは普通では考えにくいが、2節の鹿島戦(A)ではMF高山薫とMF菊地俊の2人が13キロをクリアした。
走行距離で目立つのはMF高山薫、MF菊池大、MF菊地俊、FW大槻の4人である。1年でチームに復帰してきたMF高山薫は何とすでに10回も12キロをクリアしており、MF菊池大は6回、MF菊地俊は5回、FW大槻は4回も「大台」と言える12キロをクリアしている。当然のことながら、湘南はほとんどの選手が素晴らしい走力を持っているが、特にMF高山薫、MF菊池大、MF菊地俊、FW大槻の4人の走力は秀でている。
表3.個人別の走行距離のランキング (12キロ以上)
ランク | 名前 | 節 | 相手チーム | PT(分) | 走行距離(キロ) | SP回数 |
1 | 高山薫 | 2 | 鹿島 | 90 | 13.67 | 38 |
2 | 菊地俊介 | 2 | 鹿島 | 90 | 13.00 | 19 |
3 | 永木亮太 | 2 | 鹿島 | 90 | 12.69 | 19 |
4 | 菊池大介 | 2 | 鹿島 | 90 | 12.57 | 17 |
5 | 山田直輝 | 16 | 新潟 | 90 | 12.48 | 15 |
5 | 高山薫 | 8 | 鳥栖 | 90 | 12.48 | 26 |
7 | 可児壮隆 | 10 | 神戸 | 90 | 12.42 | 9 |
8 | 菊地俊介 | 15 | 川崎F | 90 | 12.38 | 11 |
9 | 菊池大介 | 8 | 鳥栖 | 90 | 12.31 | 25 |
9 | 高山薫 | 7 | 横浜FM | 90 | 12.31 | 31 |
11 | 高山薫 | 15 | 川崎F | 90 | 12.30 | 21 |
12 | 大槻周平 | 12 | 柏 | 90 | 12.27 | 14 |
13 | 菊地俊介 | 9 | 名古屋 | 90 | 12.26 | 21 |
14 | 菊地俊介 | 7 | 横浜FM | 90 | 12.23 | 17 |
15 | 菊池大介 | 14 | 広島 | 90 | 12.19 | 24 |
16 | 菊池大介 | 6 | G大阪 | 90 | 12.18 | 23 |
17 | 菊地俊介 | 8 | 鳥栖 | 90 | 12.16 | 19 |
18 | 永木亮太 | 12 | 柏 | 90 | 12.15 | 13 |
19 | 高山薫 | 14 | 広島 | 90 | 12.13 | 25 |
20 | 高山薫 | 9 | 名古屋 | 90 | 12.12 | 25 |
21 | 高山薫 | 12 | 柏 | 90 | 12.11 | 17 |
22 | 大槻周平 | 8 | 鳥栖 | 89 | 12.10 | 17 |
22 | 大槻周平 | 11 | 甲府 | 90 | 12.10 | 15 |
24 | 大槻周平 | 14 | 広島 | 88 | 12.07 | 19 |
25 | 菊池大介 | 16 | 新潟 | 90 | 12.06 | 19 |
25 | 高山薫 | 13 | 清水 | 90 | 12.06 | 36 |
27 | 菊池大介 | 5 | FC東京 | 90 | 12.05 | 19 |
28 | 高山薫 | 5 | FC東京 | 90 | 12.02 | 21 |
29 | 高山薫 | 10 | 神戸 | 90 | 12.01 | 25 |
30 | 菊池大介 | 12 | 柏 | 90 | 12.00 | 22 |
最後の表4は個人別のスプリント回数のランキングで1試合の中で「25回以上」を記録したケースを全て抜き出している。この部門でも目立つのはMF高山薫。何と10度も25回という数字をクリアしている。長い距離も走れるし、スプリントもできるMF高山薫はJ1でも屈指の走力を持った選手と言える。その他では右WBのMF藤田征が5度、FW大槻とDF三竿雄が3度、MF菊池大が2度、25回という数字をクリアしている。
MF藤田征のスプリント能力の高さも特筆すべきものがある。14節の広島戦(H)では43回という驚愕の数字を叩き出している。MF藤田征は途中交代となるケースが多いので、フル出場の多い選手と比較するプレー時間は短くなるが、それでも5度も25回をクリアしている。MF藤田征は札幌時代から右足のクロスに定評のある選手だったが、湘南に来て走力が増して、計算のできる優秀なチャンスメーカーに進化した。
表4. 個人別のスプリント回数のランキング (25回以上)
ランク | 名前 | 節 | 相手チーム | PT(分) | 走行距離(キロ) | SP回数 |
1 | 藤田征也 | 14 | 広島 | 90 | 11.63 | 43 |
2 | 高山薫 | 2 | 鹿島 | 90 | 13.67 | 38 |
3 | 高山薫 | 13 | 清水 | 90 | 12.06 | 36 |
4 | 高山薫 | 4 | 山形 | 90 | 11.59 | 34 |
5 | 高山薫 | 3 | 仙台 | 90 | 11.80 | 33 |
6 | 高山薫 | 7 | 横浜FM | 90 | 12.31 | 31 |
6 | 大槻周平 | 3 | 仙台 | 90 | 11.82 | 31 |
8 | 三竿雄斗 | 6 | G大阪 | 90 | 10.70 | 30 |
9 | 大槻周平 | 10 | 神戸 | 85 | 11.57 | 29 |
9 | 藤田征也 | 3 | 仙台 | 74 | 9.20 | 29 |
11 | 三竿雄斗 | 9 | 名古屋 | 90 | 11.52 | 28 |
12 | 菊池大介 | 9 | 名古屋 | 90 | 11.96 | 27 |
12 | 大槻周平 | 2 | 鹿島 | 83 | 11.87 | 27 |
12 | 藤田征也 | 15 | 川崎F | 89 | 10.59 | 27 |
12 | 藤田征也 | 5 | FC東京 | 71 | 8.86 | 27 |
16 | 高山薫 | 8 | 鳥栖 | 90 | 12.48 | 26 |
16 | 藤田征也 | 8 | 鳥栖 | 90 | 11.09 | 26 |
16 | 三竿雄斗 | 5 | FC東京 | 90 | 10.71 | 26 |
19 | 菊池大介 | 8 | 鳥栖 | 90 | 12.31 | 25 |
19 | 高山薫 | 14 | 広島 | 90 | 12.13 | 25 |
19 | 高山薫 | 9 | 名古屋 | 90 | 12.12 | 25 |
19 | 高山薫 | 10 | 神戸 | 90 | 12.01 | 25 |
19 | 高山薫 | 1 | 浦和 | 65 | 8.42 | 25 |
ということで、湘南については、
・「走行距離」も「スプリント回数」もJ1の中では屈指。
・平均の走行距離はリーグ1位。ワーストの名古屋との差は10キロ近くもある。
・走行距離で目立つのはMF高山薫、MF菊池大、MF菊地俊、FW大槻の4人。
・スプリント回数で目立つのはMF高山薫、MF藤田征、FW大槻、DF三竿雄の4人。
・MF高山薫はどちらの数字も極めて優秀で、J1でも屈指の走力を持っている。
次回(=6回目)は鹿島アントラーズをピックアップする予定です。
→
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(松本山雅編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(名古屋グランパス編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(ヴァンフォーレ甲府編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(アルビレックス新潟編) →
【J1】 全18クラブの走行距離とスプリント回数をまとめてみた。(湘南ベルマーレ編) 関連エントリー 2008/05/30
中田英寿のいない日本代表チーム 2009/06/01
快進撃を続けるベルマーレの数字上の矛盾 2009/11/22
【甲府×湘南】 夢のJ1に近づいた日 (生観戦記#13) 2009/11/22
【甲府×湘南】 夢のJ1が遠ざかった日 (生観戦記#13) 2014/05/18
【J2限定】 日本代表チーム23名を考える。 (2014年版) (前編) 2014/05/19
【J2限定】 日本代表チーム23名を考える。 (2014年版) (後編) 2014/09/13
【湘南×松本山雅】 2部の試合とは思えない雰囲気の中で・・・ (生観戦記) (前編) 2014/09/13
【湘南×松本山雅】 2部の試合とは思えない雰囲気の中で・・・ (生観戦記) (後編) 2014/09/28
強くて魅力的なチームだった2014年の湘南ベルマーレ 2015/06/28
クラブ別エントリー(湘南ベルマーレ)
- 関連記事
-