■ 不祥事が続くJリーグ Jリーグはいよいよ終盤戦に突入した。J1は川崎F、J2は福岡、J3は秋田が首位を走っており、「独走状態の川崎Fと秋田の優勝はほぼ確実」と言える情勢である。未だに無敗の秋田は「悲願のJ2初昇格」を達成できそうな流れになっているがJ1はACLの出場権争い、J2は昇格争い、J3は2位争いが熾烈を極める。J2降格とJ3降格がなくなったので例年とは違って残留争いこそ発生しないが面白い展開になっている。
目の離せない展開になっているが熱戦に水を差すようなニュースも少なくない。「MF道渕のDV騒動」はワイドショーでも取り上げられており、サッカーあるいはJリーグあるいはJリーガーのイメージは悪化した。「新潟の2人の外国人選手の飲酒運転騒動」は世間一般の注目度や関心度は「MF道渕のDV騒動」と比べると高くないが「クラブとして隠蔽をしようとしたのでは?」とサッカーファンから批判を浴びている。
立て続けに起こった2つの騒動は非常に残念なニュースだったがさらに「G大阪のFWアデミウソンが道路交通法違反の容疑で任意捜査された。」というニュースも飛び込んできた。現時点で詳細ははっきりしないがクラブの公式サイトでは「酒気帯び運転、報告義務違反」と記載されている。怪我人が出ていないのは良かったがクラブはFWアデミウソンに対して「謹慎処分(クラブハウスへの立入禁止)」を下した。
事案が発生したのは2020年10月25日(日)の午前8時35分頃になる。場所は大阪府茨木市内の近畿自動車道内。前日にホームの柏戦が行われたG大阪にとっては「試合の翌日」である。練習に向かう途中で自動車との接触事故を起こしたが本人は事故とは認識せず。そのまま練習に参加したが11時30分頃にクラブハウスで任意同行を求められて「吹田分駐所にて事情聴取を約4時間受けた。」と説明されている。
■ 「基準値を超えるアルコール」 「事情聴取のときに基準値を超えるアルコールが検出された。」と記述されているが前日に行われた柏戦(H)は1対1で迎えた後半44分に途中出場したFWアデミウソンが個人技から左足で豪快なミドルシュートを突き刺してG大阪は2対1で勝利した。負けなしが続くG大阪はACLの出場権争いの中心になっている。ライバルの1つである柏を直接対決で下すという最高の結果になったが「落とし穴が待っていた。」と言える。
FWファビオならびにFWペドロ・マンジーと同じ飲酒運転での問題発生になるが時間や状況を考えると「前日の夜に飲んだアルコールが残っていて基準値を超えるアルコールが検出されてしまった可能性が高い。」と考えられる。「前日の試合でヒーローになったことで興奮状態になってほとんど or 全く寝ることが出来ずに練習に向かって基準値を超えるアルコールが検出されてしまった。」ということも十分に考えられる。
15年ほど前に飲酒運転に対する罰則が厳しくなったが「前日に飲んだアルコールが体に残っていて飲酒運転と判断されたらどうしよう・・・。」と不安になった経験のある人は少なくないだろう。将来的には「基準値を超えるアルコールが検出された人が車を運転しようとしても車側がNGと判断して運転をすることはできない。」という技術を車に設置することが義務付けられるのでは?と思うが現状はそうではない。
「ずっと外で飲み歩いていてそのまま朝になったので車を運転して練習場に向かった。」というのはさすがに考えにくい。そうであるならば悪質度は非常に高いので謹慎処分ではなくて、即、契約解除になるだろう。「いくつかの不運が重なった結果」とも考えられるが「基準値をどのくらい超えていたのか?」が焦点になる。当然、基準値を大幅に超えていた場合はFWアデミウソンを擁護するのは難しくなる。
■ 「クラブ側には何の落ち度もない。」 この点が目下の注目点になるがさすがにG大阪はすぐに不祥事が発生したことを明らかにした。翌日に詳細をリリースしたことになる。仙台と新潟は事件を公表せずにMF道渕あるいFWファビオを試合で起用し続けて大きな批判を浴びたがG大阪は適切に対応した。今の時点で明らかになっている情報だけで判断すると「クラブ側には何の落ち度もない。」と言える。すぐに謹慎処分を下した対応も迅速だったと言える。
「FWアデミウソンに対してどんな処分が下されるのか?」も注目点になるがアルコールの量が基準値を大幅に超えていた場合は契約解除の可能性が高まる。一方で、少し超えていた程度であり、前日に飲んだアルコールが体に残っていて基準値を超えてしまったというパターンであった場合は判断が難しくなる。また、「報告義務違反」がどの程度なのか?も注目点になる。悪質だった場合は同じく擁護はしにくくなる。
FWアデミウソンの推定年俸は9,000万円である。自分で運転せずに運転手を雇ったり、タクシーを利用するなどの選択肢はなかったのか?と思ってしまうが、いずれにしても絶好調のチームに水を差すような出来事になってしまった。柏戦(H)で劇的なゴールを決めていなかったら違った未来になったはず。この試合がFWアデミウソンにとっての「G大阪でのラストゲーム」になるのであれば悲しい話である。
→ 2020/10/26 【移籍市場】 2020年-2021年オフの補強ポイントについて考える。 (ガンバ大阪編) YouTubeを始めました。 チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m チャンネル登録をする。 再生リスト (全動画) VIDEO ★ 現在の投票数 → 62票
→ 最大で30クラブまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数ランキング) 第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:218,259回 第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回 第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回 第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回 第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回 第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回 第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回 第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回 第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回 第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回 第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回 第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回 第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回 第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回 第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回 第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回 第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回 第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回 第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回 第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回 第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回 第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回 第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回 第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回 第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回 第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回 第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回 第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回 第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回 第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
関連記事