「中国人観光客」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中国人観光客とは

2025-10-17

観光客が多過ぎるために問題が生じる「オーバーツーリズム観光公害)」に悩む神奈川県鎌倉市で、対策費への充当を目的に市が始めたクラウドファンディングが、開始後6日経っても寄付者がわずか1人の1万円にとどまっていることが産経新聞取材で分かった。市の担当者は「趣旨理解してもらいテコ入れを図りたい」としている。

観光公害が発生しているのは、江ノ島電鉄鎌倉高校前駅近くの踏切。人気漫画スラムダンク』に登場する「聖地」として海外でも知られ、海と電車景色を目当てに多くの外国人旅行者が訪れる。ただ、道路への飛び出しや写真撮影違法駐車ごみポイ捨てなどの問題が深刻化。市は対策費を予算に計上し、現地に警備員誘導員を立たせたり、誘導用の柵を設置したりするなど対応に追われてきた。

市の負担軽減が目的

今回のクラウドファンディングで集めた資金は、警備にかかる人件費のほか、警備員が手持ちしていた案内板を立て看板に替えたり、誘導柵を拡充したりする費用に充てる予定。市の財政負担を軽減する狙いがある。

資金募集期間は10月10日来年1月7日までの計90日間。目標額は350万円。希望者は1口2000円から寄付できる。市は、ふるさと納税の仕組みを使ったガバメントクラウドファンディングとしているが、返礼品はない。市観光課の担当者は「募ったお金自治体負担を軽減しつつ、オーバーツーリズム対策をするというモデルケースにしたい」と話している。

ただ、資金の集まり具合は低調だ。開始から6日目にあたる15日午後5時半の時点の募金者は1人で1万円。終了までには85日あるが、目標額に照らした達成率は0.2%にとどまる。

市の担当者は「このままでは達成は厳しい」と危機感を募らせる。今後は旅行会社観光関係者SNSなどを通じて資金募集への理解を求め、テコ入れを図っていく方針だ。

大部分が中国人観光客

他方、今回の資金募集に対しては、「なぜ外国人観光客の(行為の)ために支援をしなければならないのか」といったネガティブ意見もあるという。

https://b.hatena.ne.jp/entry/https://togetter.com/li/2616795

ワロタ

まあそうなるわな

役所のお花畑っぷりと金額の正直さの対比がじわじわくる

2025-10-05

anond:20251004220320

安倍がやって劇的に変わって今の社会状況に繋がってることはもっとあるだろ…

民泊解禁は安倍政権だぞ

民泊解禁&インバウンド外国人移住促進によって劇的に中国人観光客移住者が増え今の外国人排斥空気参政党躍進になってるわけで

2025-09-26

わたしが嫌いなもの3選

他人に優しくできない人

信号機のない交差点で車を待ってあげられない歩行者とか、店員に怒鳴る人とか。

②足の遅い人

邪魔

③満員の通勤電車で座る中国人観光客

邪魔

④助けられることを当然のことと思っている障害者

生かしてもらっている、という謙虚さを持つべき。無知のヴェールみたいなことをこねくり回して、なんとか我々健常者は貴方がたを良心から活かしてやる動機を作ってるの。だから、生かしてくれてありがとうございます、という姿勢を見せるべき。どんな態度でも結局は手を貸すけどね。

東京で働いていると嫌なことが多すぎる。

2025-08-13

京大正門が中国人観光スポット化している件

無料で立ち寄れるからか、この夏ごろから中国人観光ツアーに組み込まれたみたいで、正門前に大量の中国人観光客が押し寄せて写真を撮っている。大学の周囲にでっかい観光バスを停めて、ウロウロしていてホント迷惑。「ただやし、車も適当に停められるし、いいとこ見つけた!ツアーに組み込もう!」って身勝手な感じでやってるんだろうな。

京都に来る中国人観光客はマナー悪すぎて困る。

2025-08-03

積極的に使っていきたい隠語

桜に鶯

桜に鶯がとまる=鶯は梅にとまるものとされるので木が違う

その後は馬鹿者ととくとある

心はつまり

木違い(気違い

例として使うと

ネット上で中国人観光客は全て犯罪者なので日本に入れるなという意見に対し

「おお〜桜に鶯だねぇ」と返すなど

2025-07-23

長崎に行ってきたよ

出発は熊本市から

熊本に住んでるわけではなくて大阪から出張で来てるの。

三連休休み長崎観光に行ったわけ。

 

最初長崎に行く予定ではなかった。

土曜日の朝起きてなんとなく桜町バスターミナルに行ったの。

熊本の中心地。ここから熊本県内のどこにでも行ける。

キトーバスに飛び乗ってテキトーなどこかに行こうと。

バス切符売り場で長距離路線時刻表をもらって検討。遠くに行きたい気分。

宮崎鹿児島大分福岡長崎候補だった。

福岡は二ヶ月前に行ってるから除外。

20分ほど悩んでしばらく訪れてない長崎をチョイス。

10分後に出発の便があった。高速りんどう

乗った、走り出した。

なんか方向違うくね?真逆の方向へ走るバス

沢山お客さんを乗せたいのだろうか、市内をぐるっと回ってから高速道路に入るコースのようだ。

桜町バスターミナルを出発してから高速道路に入るまで50分かかった。

アホかと。

さらエアコン吹き出し口がクソで冷風が腹に当たる。頭を冷やしたいのにどう調整しても頭上に風は来ない。

非常に不愉快、二度と乗らない。

日差しが強いのですべてのカーテンが閉じられており車窓もクソも無い。ただ移動するのみ、不愉快だ、二度と乗らない。

なにも見えないまま長崎到着。新幹線にすりゃ良かった。

暑い

駅前選挙演説をしていた。誰かしらんが。

演説している人と聴衆の間に30mほどのDMZが設けられておりワロタ

面白いので歩道橋から写真を撮っていたら警察官が飛んできてさっさと移動せよと指示された。

撃たれるの怖かったら政治家なんかするなよ、悪いことするなよ、と思った。

ともかく暑い観光気分は秒で消滅

とりあえず腹ごしらえをしようと中華街に移動。

路面電車、安い、110円、後日調べたらそれでも黒字らしい。

赤字垂れ流しで毎月事故を起こしてる熊本の200円路面電車とは大違い。

 

だが長崎中華街の昼間は店が開いていない。

連休の昼間なのに。なんで?

歩くのダルいので近くの銀だこに入る。たこ焼き食ってハイボールの飲む。あぁ幸せ

さてどこに泊まろうか、ケータイホテル検索。便利な世の中。

徒歩圏内ドミトリー発見。安い。

観光地のドミトリー女性専用が多いが予約できたので良いのだろう。

たこ焼きを食い終わり宿に向かう。徒歩5分。汗だく。

古びた雑居ビル本来女性専用なのだそうだが近々に男女共用のスペースを増設予定でリフォームはほぼ終わっているのでそこを独り占めでお使いくださいとのことだった。最高。

夜、気温が下がったので散策するがやはり暑い

キトーな店に入ろうと考えていたがグッと来る店がなかった。そのままドミトリーに戻る。近くに飲食店があったので入る。

超ビミョー。ワインにこだわりがあるようだが店内が雑然としており清掃も行き届いてない。

料理もさほどうまくない。まずくはないが旨くもない。まぁ二度と行かないからどうでもいいんだけどね。

ともかく宿に戻りシャワーを浴びて寝る。

朝、ドミトリーの共有スペースでコーヒーを頂き出発、暑いのでさっさと熊本に戻る。もはや観光はどうでもいい。

さてどうやって帰ろうか、バスは二度と乗らん。

例の繋がってない新幹線か、だがそれも面白くない。

Google Mapでは長崎半島と天草海上に線が引いてる。つまりなんらか公共交通機関があるということで調べるとフェリーがあるようだ。

長崎茂木港から天草富岡港まで定期便がある。よしこれにしよう。

長崎バス網が充実している、公共交通機関が死んでるクソ熊本とは大違いである。

長崎市内から長崎半島を横断し茂木港までの路線バスがある、85号線。乗る。

これが良かった。

長崎は平地が希少で独特の地形で都市が発展しており、山肌斜面を限界まで活用した都市構造になっており、ここを縫って走る路線であり、長崎の人は見慣れた光景かもしれないが日本国内ではなかなか見られない町並みであり、85号線はこれが堪能できる。

下手な観光地よりもよほど面白い

なんやかや街を抜け、森を抜け、山を登り、山を下り茂木港到着。運賃は300円くらいだったと思う、これ価値あるわ。人生で一度は乗ってみるべき路線バス第一位確定。

だがバス茂木港まで行ってくれない。バス停はあるのだが朝夕の数便だけ茂木港に寄ってくれるがその他の便は手前の町中が終点で降ろされる。

バスから茂木港まで徒歩7分、暑いだるいバスもうちょっと頑張れよと思ったが茂木港に着いてわかった。

こんなもん乗るやついえねぇフェリーなのだ

連休中なのに観光客はひとりも居ない、てか客がほとんど居ない。

だが、フェリーというか、小型船というか、車一台も乗らない船だが、これが良かった。穴場中の穴場。

10:20。定刻出発。乗客7人。高速艇なので風が気持ち良い。海面が近く運が良ければイルカとか見れちゃうんじゃないか。しらんけど。ともかく景色は最高。

11:05。富岡港到着。

富岡城が見える、ギリ歩いていける距離だが、暑いので断念。港周囲を散策、なにもない。バス小一時間来ない。待つ。待つしか無い。

12時、小さなバスが来る。このバスがまた良い。なんか良い。

苓北町の町中、狭い路地を走る、寂れた街、乗客は俺だけ。山中秘境とはまた別の秘境感がある。

しばらくすると国道に出る、海岸沿いを走る、美しい景色。いい。全般的に良い。

マイクロバスはどんどん走る、途中客が乗ってくる。つても6人だが。

小一時間本渡バスセンターに到着、ここで乗り換え。

ここが天草交通の要所。ここから天草のどこにでも行ける。素晴らしい。

ここから熊本市内までバスで一本。だが2時間に一本しか走っておらず、次の便は1時間後。

バス案内所でちゃんぽんの店を教えてもらう、長崎で食えなかったので天草でも良かろう、似たようなもんだ。

バスセンターの裏にシェアサイクルがあり5分で行ける距離、行く。

店内は芸能人だかスポーツ選手だかの色紙がずらりと、有名な店らしい。

正確にはメニューにはちゃんぽんと名乗っておらずラーメンなのだが、これほぼちゃんぽんじゃんってラーメンだった。美味しかった。

うまけりゃ名称はなんでもいいです。

しかし後日(てか翌日)TVerで知ったのだけどバスセンター近くに稲垣吾郎が感動した寿司屋があるらしい。

ラーメンちゃんぽん)なんて食ってる場合じゃなかった。

あーんそっち行きたかったなぁ、稲垣吾郎なんか好きなんだよね。

SMAPの中ではキムタクの次に好き。

 

ともかくラーメンを食い、まだ時間があり、自転車天草市内をぐるっと散策

アーケードがあり、街興し的なイベントやってた。子どもたちが踊ってた。興味なし。

バスセンターに戻る、バスが来たので乗る。大きなバス

エアコン吹き出し口はベストでグッドな位置と角度で程よく体全体を包み込むように優しく冷やしてくれる、さすが三菱

快適なバス、運良く通称バカ席(一番前の左側の席)をゲットできたのも僥倖。眺め最高。

だが連休中なので大渋滞。だが美しい風景なので飽きない。

そのままバス熊本市内まで戻っても良いのだが面白くないので途中の三角駅JRに乗り換え。

16時9分発があるのだがバス観光渋滞遅延し15時半着の予定が16時2分に駅に到着。ギリセーフ。

ちなみにその次は特別特急(「A列車でいっこう」)で予約いっぱい。その次は1時間後。

ちなみに三角線電化されておらずディーゼルなので念の為列車と書いている。

ちなみに三角と書いて「さんかく」じゃなくて「みすみ」な。

 

場当たり的に移動しているようだがただ無計画に行動しているだけ。日本国内ならどうにでもなる。

昔、フィリピンバタンガス港を散歩していたら観光船みたいなのがあったのでテキトーに乗ったら二時間走ってプエルトガレラまで連れて行かれ

その日の戻りの便はもう無いよ、ってなことがあって、着替えもなにも持ってなかったが近所のテキトーホテルに泊まって翌日帰ってきたが、現代クレカ一枚持ってりゃどうにかなるのだ。

だがその時はバンガローかい小屋バルコニー白人どもが美味しそうな乾燥させた草の煙を吸っていたが俺は手持ちキャッシュが無かったので手に入れることができず悔しかった思い出。まぁちょっとした散歩でも年齢かける千円程度のキャッシュポケットに入れておけってこった。

 

閑話休題三角線、実はこの路線は数ヶ月前に乗ったことがある。

前回、三角駅から少し遠いが三角西港がありちょっとした観光地になっていて、割と良い。

海岸沿いにレストランがありここの天丼はすこぶるガチ美味しいので人生で一度は食べておいた方が良い。

ちなみに三角駅にはレンタルスクーターがあり事前予約もできる、これを使うと良い。路線バスもあるが使い勝手が悪い、てかぜんぜん走ってない。

熊本公共交通機関を育てる気がない、車社会

 

それはともかく、列車にクソガキ集団が居た。

パパ3人、ガキ6人、下は幼稚園から上は小学2,3年。みたいな集団

喋り方からして地元人間餓鬼全員おおはしゃぎ、海が見えると全員で「うーみーわーひろいなー」大合唱

バカ親まったく静止せず、やりたい放題。

親は風体から推察するに土建団体職員品性のかけらもない田舎バカテンプレ

普段は車しか使わずめったに鉄道を使うことが無いのだろう。

からこそ公共マナーを教えるべきなのに。

可哀想なのはバカに育てられる子ども達なんだよね。

子どもは育てられたようにしか育たない、バカに育てられたらバカになるだけだ。だが子ども責任ではない。可哀想に。

 

対照的に近くのボックス席の中国人観光客の親子は静かで上品だった。持ち物からしてそこそこの富裕層だろうが。

はぁ情けない。

 

とか思いつつ、列車熊本駅に到着。

しかった。

2025-07-12

anond:20250712144752

現代日本における中国人観光客および外国人労働者メディカルリソースへのフリーライド問題は、単なる社会保障財政マクロ経済的インパクトを超え、公共経済学における情報の非対称性(インフォメーション・アシンメトリー)、プリンシパルエージェント問題、アドバースセレクションモラルハザード、及び動学的最適制約(ダイナミック・オプティマティコンストレイント)下でのポリシータイムインコシステンシーを含む多層的システムリスクである

岩屋大臣によるビザ緩和政策(デラテラリゼーション)は、ヒューマンキャピタルトランスファビリティ及び労働市場インピーダンスミスマッチ是正を目指したレギュラトリーリフォームであり、短期的には潜在GDPポジティブショック及びトータルファクタープロダクティティTFP)向上に寄与し得る。しかしながら、同政策に伴う人口インフローの加速は、社会保険制度におけるリスクプールのセグメンテーションとデリューションを促進し、クロスサブシディゼーション負担の非効率なリディストリビューションを拡大。これにより、アドバースセレクションの増幅とモラルハザードシステミックエカレーションが観測される。

医療サービス市場においては、プライスシグナルの失効がコモンズの悲劇トラジディ・オブ・ザ・コモンズ)を増長し、ネガティブ・エクスターナリティとしての外部不経済拡散。これが社会厚生のデッドウェイト・ロスの拡大を誘発し、インシュランス市場のパーフェクトコンペティションから乖離パレート効率性の低下を招いている。

こうした多角的課題解決には、経験危険率(エクスペリエンス・レート)に基づくリスクベースプライシングの導入が不可欠であり、これにより保険市場逆選択問題を軽減し、インセンティブ・アラインメントのメカニズム最適化する必要がある。併せて、マクロファイナンス政策とのポリシーミックス調整を通じ、財政持続可能性と経済成長トレードオフ管理を高度化することが求められる。

また、プリンシパルエージェント問題の緩和には、ガバナンス強化と情報透明性向上を軸とした制度設計必要であり、AI活用したビッグデータ解析によるコンプライアンス監視不正検知技術の導入が急務である。これにより、インフォメーションギャップの縮小と資源配分効率化を推進し、社会的厚生の最大化を図る。

総括すれば、岩屋大臣ビザ政策緩和は短期的なマクロ経済効率性を高める一方で、社会保障システムのファイナンシャルサステナビリティ構造リスクを導入し、そのダイナミックな最適制約下での政策タイムインコシステンシーが顕在化する可能性を孕む。したがって、これらの複合的トレードオフを踏まえたマルチレイヤードかつシステムインテグレイテッドポリシーデザイン及びマネジメント喫緊課題となっている。

いかがでしたか

2025-07-04

anond:20250704132442

参政党の「日本人ファースト路上演説を唯一受け入れてたのが中国人観光客だった、っていう笑い話があったね。

2025-06-16

バイト先、中国人観光客が多いんだけどさ

中国人アルバイト(留学生)が「早く国に帰れ」って愚痴ってた。

2025-05-22

富士山遭難の救助有料化って

中国人観光客本国に帰って取り立てできないし、日本人だけ負担することになるんじゃないの。

2025-01-30

中国人観光客増えてきたな

ビリケンタワー近所民ワイ、道歩いてると声で明らかに客層の中国人度が増えてきた、というかちょっと前の水準に戻ってきたのがわかる。

春節ってやつらしいな。

2025-01-23

人種差別発言するだけで実際に手を出さなチキン野郎は消えろ

そんなに日本に来て欲しくないなら中国人観光客を見つけ次第殺せよ口だけのゴミ

2024-12-31

金持ち観光客を呼び入れて消費を拡大すれば需要が上昇し、

インフレが刺激され、GDPが上がって経済成長したように見えるだろう

しかし「一人当たりGDP」の母数となる人口に、観光客の数を加えたならば

GDPが上がっているとは限らない

中国人観光客は、中国給料を貰っているので経団連のふところが、痛まないだけ

投資すら許されない原住民たちは、指をくわえて観光客を見ている

2024-12-17

下品ネットスラングには慎重な態度を取りたい

増田話題になってる「女さん」とか、「チー牛」とか。

使われてるところを見たらもう一目で下品スラングだなって思うよ。

から、この言葉を使ってる奴はひどい奴だ!って簡単に言っちゃいそうになるんだけど、これは結構危険だとも思うんだよな。

スラングって、自分と異なる文化圏によって作られた、日本語であって日本語ではないような言葉なわけじゃん?

それを否定するには、その言葉がいつどこで誰によってどんな目的で作られて誰がどこでどのように使っているのかは知らなきゃいけないでしょ。

それを知らずに自分下品だと思ったからとか、自分が嫌いだからとかで使うべきではないとか言い出したら、それって自分所属していない文化圏否定自分と違う人間否定しかなくて、こんなのただの排外主義じゃん。

観光地中国語喋ってる中国人観光客達を見て「俺は中国が嫌いなんだ!ここは日本なんだから日本語を使え!」って言っちゃう人とどう違うの?

「詳しくはよくわからないけどこれは悪いものに決まってる」なんて、典型的差別野郎の考え方じゃん。

仮にその場での言い分が偶然正しかったとしても、結果オーライが許されるような話じゃないはずなんだよな。

文句が言いたいなら最低限説明できるようになるべきなんだよ、ちょっと調べりゃ出てくるんだから

2024-09-07

日本の鹿が中国人観光客凌辱されることを思うと股間がギチギチになる

2024-07-24

政府が全国35の国立公園すべてに高級リゾートホテル誘致へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/844c0396353616a2ee190e96b59f5ad54a52fbd4

環境破壊に加えて中国外資がしゃしゃりでて中国人観光客が荒らすという問題点があるのにこんなのやっちゃっていいのか?

2024-03-07

東京都内外国人観光客が全くいない大きな繁華街がある

それは日本橋京橋

渋谷新宿浅草銀座も、どこへ行っても外国人だらけで嫌だと思っている皆さんへ。

渋谷は、白人人達がやけに多い気がする。

ハチ公前のスクランブル交差点を渡るのが目的らしいが、あれは未だに理解できない。

浅草銀座中国人観光客占拠されている。

一昔前の爆買いはいなくなったが、それでも銀座中国人観光客にとって一定需要がある。

浅草については、言うまでもないでしょう。

そこで出てくるのが、一番最初に書いた日本橋京橋である

永代通りコレド日本橋(昔の東急日本橋から北側へ向かって伸びている中央通りを歩いていくと、本当に日本人しかいない。

日本橋の橋の周辺も外国人は誰もいない。

三越本店なんて、まさに日本人日本人による日本人のための百貨店になっている。

外国人から見ると、日本橋ってそんなに魅力のない場所なのだろうか。

まあ魅力のある場所だとわかってしまうと、外国人人達が集まってくるので、今のままでいて欲しいという矛盾した気持ちにもなる。

2024-03-01

anond:20240228150901

MDもう使われてない

CDも買う人少ない

繁華街は街中が外国人だらけになってる

特に中国人観光客がめちゃくちゃ増える

K-POP若い子に流行

弱小のサラ金が潰れまくってアイフルとかだけになってる

相撲で天下取るのはモンゴル力士ばっか

2023-12-20

これに金をかけておけば間違いないってやつ教えて

中国人観光客多くてうざい時があるが、からかって遊ぶこともできるのでいいよな

よくポーズとって写真撮ってるが俺はどかないしわざと背景に入ることもある

anond:20231220100128

中国人観光客対象にした違法白タク日本各地で摘発されていることが社会問題になっている

これを公認にすべきではないよな

2023-10-29

中国人観光客を見るたびに国に帰って欲しいって思っている。

2023-09-04

結婚て素晴らしい

かつての君たちの祖父父親がしていたのと同じように、今度は中国人観光客日本人売春婦を買いに来るようになったね。

それも別に富裕層ってわけじゃない。ちょっと小金がある庶民が、安いから買いに来るんだ。

少子化の進む日本の貴重な若い女が、観光地お土産物を物色するくらいの感覚で使われているね。

そんな彼女たちも彼女たちの身体損益分岐点を下回れば将来を考えて、婚活市場に紛れ込むよ。

夜な夜な精液の受け皿として使われてきた身体を抱きしめ、切り売りを繰り返してきた魂に永遠の愛を誓うのはもちろん君だ。

こんなに若くてかわいい女性結婚できるなんて、本当に幸せ者だね。

学生時代彼女も作らず一生懸命勉強して、卒業後も残業を厭わず働いた甲斐があったってもんだよね。

愛する彼女は加齢や性病歴で妊娠しにくくなっているかもしれないね

不妊治療にかかる多額のお金をだすのはもちろん君だ。

汗水たらして働いた君のお金だ。

彼女がこれまでの人生で唯一研鑽を積んできた性技はもちろん一生秘匿され、これまで膣を通過してきた名も知らぬ無数の男性器と比較されながら、そんなことはつゆ知らず、君は何度も果てるだろう。

結婚て素晴らしいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん