オケラ(朮)
毎年オケラの花を確認していた場所が今年はきれいさっぱり草刈りされました。
これはもう来年まで見られないかと半ばあきらめていました。
ところが、幸運にも別の場所で一株だけ咲いているのを見つけることができました。
以前にも何度か見たことがある場所で、ここ数年は見かけなくなっていた場所です。
毎年探していたのに見つからず、今年は探すまでもなく目につきました。
なくなってしまったと思った場所に残っていたのはうれしいです。
【写真】
オケラ(朮) キク科
多年草、雌雄異株
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2024/10/20 13:11:04
Tv 1/500
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
東京都RDB2020:絶滅危惧II類(北多摩)
とはいっても見つかったのはほんの一本だけです。
頭花を見ると両性花でした。
オケラには両性花と雌花の2種類があり、種子ができるのは雌花です。
近くに雌花がないと子孫を残せないということになりますね。
周辺を捜したもののこれ以外のオケラを見つけることができませんでした。
どこかに雌株があるといいんですけど。
何はともあれオケラが見つかってよかったです。
最後はコセンダングサで吸蜜するツマグロヒョウモン♂です。
蝶になるときれいですけど幼虫は結構グロいです。
食草はスミレだそうなので当地に多いのも納得です。
これはもう来年まで見られないかと半ばあきらめていました。
ところが、幸運にも別の場所で一株だけ咲いているのを見つけることができました。
以前にも何度か見たことがある場所で、ここ数年は見かけなくなっていた場所です。
毎年探していたのに見つからず、今年は探すまでもなく目につきました。
なくなってしまったと思った場所に残っていたのはうれしいです。
【写真】
オケラ(朮) キク科
多年草、雌雄異株
カメラ機種名 Canon EOS 6D Mark II
撮影日時 2024/10/20 13:11:04
Tv 1/500
Av 5.6
ISO感度 100
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
東京都RDB2020:絶滅危惧II類(北多摩)
とはいっても見つかったのはほんの一本だけです。
頭花を見ると両性花でした。
オケラには両性花と雌花の2種類があり、種子ができるのは雌花です。
近くに雌花がないと子孫を残せないということになりますね。
周辺を捜したもののこれ以外のオケラを見つけることができませんでした。
どこかに雌株があるといいんですけど。
何はともあれオケラが見つかってよかったです。
最後はコセンダングサで吸蜜するツマグロヒョウモン♂です。
蝶になるときれいですけど幼虫は結構グロいです。
食草はスミレだそうなので当地に多いのも納得です。
- 関連記事
-
- ノコンギク(野紺菊) 2024/10/23
- オケラ(朮) 2024/10/21
- ヤマハギ(山萩) 2024/10/20