カントウカンアオイ(関東寒葵)
10月も終わりだし、そろそカントウカンアオイが咲いているはず。
叢生している葉を掻き分けてみると、ありました。
葉の付け根付近に、半ば埋まるように咲いています。
三弁花のように見えるのは萼で、花の本体は中央の穴の中です。
なので、花自体は見えていません。
萼筒を切って開けば花が見えるはずです。
【写真】
カントウカンアオイ(関東寒葵) ウマノスズクサ科
時期的に、萼が開いていれば中心部で雄しべ雌しべが健在と思います。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2016/10/29 9:54:53
Tv 1/60
Av 4.0
ISO感度 1250
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
この株の葉は三角形に近い形状で、こういう形の葉は少数派じゃないでしょうか。
少なくとも当地ではあまり見かけません。
カントウカンアオイは葉の色や模様のバリエーションが豊富です。
下の写真は近くにあった別の株の葉ですが、形や模様が異なります。
形でいえば下の写真の葉のほうが多数派かと。
以前、萼筒を開いて撮った写真があったので載せておきます。
白っぽくて細長い雄しべが12本、雄しべより長いめしべが6本です。
(方眼紙のマス目は5ミリ)
この花はどうやって受粉するんでしょうね。
叢生している葉を掻き分けてみると、ありました。
葉の付け根付近に、半ば埋まるように咲いています。
三弁花のように見えるのは萼で、花の本体は中央の穴の中です。
なので、花自体は見えていません。
萼筒を切って開けば花が見えるはずです。
【写真】
カントウカンアオイ(関東寒葵) ウマノスズクサ科
時期的に、萼が開いていれば中心部で雄しべ雌しべが健在と思います。
カメラ機種名 Canon EOS 6D
撮影日時 2016/10/29 9:54:53
Tv 1/60
Av 4.0
ISO感度 1250
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
この株の葉は三角形に近い形状で、こういう形の葉は少数派じゃないでしょうか。
少なくとも当地ではあまり見かけません。
カントウカンアオイは葉の色や模様のバリエーションが豊富です。
下の写真は近くにあった別の株の葉ですが、形や模様が異なります。
形でいえば下の写真の葉のほうが多数派かと。
以前、萼筒を開いて撮った写真があったので載せておきます。
白っぽくて細長い雄しべが12本、雄しべより長いめしべが6本です。
(方眼紙のマス目は5ミリ)
この花はどうやって受粉するんでしょうね。
- 関連記事
-
- コセンダングサ(小栴檀草) 2016/10/30
- カントウカンアオイ(関東寒葵) 2016/10/29
- カントウヨメナ(関東嫁菜) 2016/10/28