<

![endif]-->

fc2ブログ

ヒメキンミズヒキ(姫金水引)

  • 2016/01/20 : 狭山丘陵の四季
  • 2015年に載せそびれた、今日から8月に突入しました。
    5月の終わりくらいからお盆を過ぎて暑さが和らぐ頃までは野のの種類が少なく、載せそびれる確率が低いです。
    そんな中でもこれは載せそびれの常連か・・


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    が小さいし、疎らだし、群生していても隙間だらけでうまく撮れません。
    なので撮った時は載せるのをためらってしまうんですが、この時期になるとねたが枯渇してしまうので登場させてます。
    とはいえそこはバラ科、色もの形もいいんですけどね。

    写真
    ヒメキンミズヒキ姫金水引) バラ科
    キンミズヒキに比べるとが小さく、間隔も疎ら。
    後のひっつき虫はよく似ています。
    花の時期は姫のほうがやや遅いようで、お姫様は控えめ!?
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    撮影日時 2015/08/01 13:04:22
    Tv 1/80
    Av 4.5
    ISO感度 640
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM


    昨年も今くらいの時期に、似たようなのを2枚載せてました。
    今シーズンはもう少し工夫して撮ろう・・うん。


    ヒメキンミズヒキ(姫金水引)


    1月の狭山丘陵に咲く花はごく限られている代わりに、色鮮やかな実が多いです。
    マンリョウは実のつきもいいし、色もくっきり赤くてよく目立ちます。
    数も多いようです。


    マンリョウ(万両)


    マンリョウやヤブコウジの実は目立つ色なのにいつまでも残っています。
    鳥は食べないんでしょうか。

    埼玉は月曜日に積もったがまだたくさん残っています。
    保冷剤に包まれているようでチルド状態です。
    次の週末を過ぎると寒気が北上ということなので、解けて消えることを期待したいところ。
    関連記事

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : ヒメキンミズヒキ姫金水引バラ科キンミズヒキ写真狭山丘陵野草マンリョウ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    マンリョウ

    キンミズヒキはお馴染みの野草でどこでも見られますね。
    小さくて撮りにくいけれど、可愛く撮れるときもあり、そういう時は嬉しいです。
    マンリョウの実は本当に最後頃になるとヒヨドリが来て食べています。結局丸坊主になってしまいます。
    丘陵では他の実が豊富なのでしょうか。

    Re: マンリョウ

    sage55さん
    > キンミズヒキはお馴染みの野草でどこでも見られますね。
    > 小さくて撮りにくいけれど、可愛く撮れるときもあり、そういう時は嬉しいです。
    > マンリョウの実は本当に最後頃になるとヒヨドリが来て食べています。結局丸坊主になってしまいます。
    > 丘陵では他の実が豊富なのでしょうか。
    ----
    時期にはあちこちで咲きますよね。
    その割にはどうもこれというのが撮れずで・・
    鳥も味を知っていて、美味しい順に食べていくんじゃないんでしょうか。
    鈴なりに実をつけるピラカンサも最後の最後に食べられちゃうみたいですね。
    ようこそ!
    カレンダー
    12 | 2025/01 | 02
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR