ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)~2011年の載せそびれ
暑い時期になると大きく育ち、見上げるほどになる姿にはものすごい生命力を感じる植物です。
花は房状の花序で付け根のほうから咲いていき、子房は緑色の小さなかぼちゃのようでもあります。
住宅街の空き地なんかでも見かけるごくありふれた雑草ですね。
実が熟すと赤黒い紫色になって、衣服なんかに付くと容易には落ちません。
見た目はブルーベリーに似ているので、誤食して中毒症状を起こすことも。
以前、某TV番組でブルーベリーと紹介されたことがあるそうで、お粗末な番組もあったもんだとあきれてしまいました。
ブルーベリーじゃなくてinkberryです。
子供のころはヨウシュヤマゴボウの実はいいおもちゃでした。
全草有毒で実にも毒があり、種の毒性が強いそうですので、子供のおもちゃには適したものではありません。
子供がヨウシュヤマゴボウの実で遊んでいたら毒があることを教えてあげましょう。
って、いまどきいないか・・
【写真】
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤマゴボウ科 有毒
名前はヤマゴボウですが食べられません。
食べたらひどい目にあいます。
ちなみに野菜のゴボウはキク科で、日本以外ではほとんど食べないらしいです。
おいしいのにねぇ。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2011/07/07 14:07:44
Tv 1/800
Av 3.5
ISO感度 200
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
花言葉は野生、元気だそうで、見た目そのまんまです。
今日の埼玉は穏やかでいいお天気でした。
昨日ものすごい風の中を自転車で走って疲れたので、今日は玄関のドアの塗装をしたり、うだうだと過ごしてました。
昨日用事を済ませて今日出かければよかったと、後悔先に立たず・・
昨日出かけた帰りにタイミング悪く西武線の踏み切りに引っかかり、先頭で電車の通過を待ってました。
・・と、右手を見ると銀河鉄道999のラッピング電車がまさに発車するところでした。
咄嗟にiPhoneで撮った動画がこれ。
作者の松本零士さんが沿線の大泉学園にお住まいなのがご縁だそうです。
松本さんは大泉学園駅の名誉駅長だそうで、大泉学園駅の発車のチャイムは映画版「銀河鉄道999」の主題歌だったりします。
この電車は何度か乗ったことがありますが、外観が派手な電車も乗ってしまうとただの電車なんですよね・・
花は房状の花序で付け根のほうから咲いていき、子房は緑色の小さなかぼちゃのようでもあります。
住宅街の空き地なんかでも見かけるごくありふれた雑草ですね。
実が熟すと赤黒い紫色になって、衣服なんかに付くと容易には落ちません。
見た目はブルーベリーに似ているので、誤食して中毒症状を起こすことも。
以前、某TV番組でブルーベリーと紹介されたことがあるそうで、お粗末な番組もあったもんだとあきれてしまいました。
ブルーベリーじゃなくてinkberryです。
子供のころはヨウシュヤマゴボウの実はいいおもちゃでした。
全草有毒で実にも毒があり、種の毒性が強いそうですので、子供のおもちゃには適したものではありません。
子供がヨウシュヤマゴボウの実で遊んでいたら毒があることを教えてあげましょう。
って、いまどきいないか・・
【写真】
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤマゴボウ科 有毒
名前はヤマゴボウですが食べられません。
食べたらひどい目にあいます。
ちなみに野菜のゴボウはキク科で、日本以外ではほとんど食べないらしいです。
おいしいのにねぇ。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2011/07/07 14:07:44
Tv 1/800
Av 3.5
ISO感度 200
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
花言葉は野生、元気だそうで、見た目そのまんまです。
今日の埼玉は穏やかでいいお天気でした。
昨日ものすごい風の中を自転車で走って疲れたので、今日は玄関のドアの塗装をしたり、うだうだと過ごしてました。
昨日用事を済ませて今日出かければよかったと、後悔先に立たず・・
昨日出かけた帰りにタイミング悪く西武線の踏み切りに引っかかり、先頭で電車の通過を待ってました。
・・と、右手を見ると銀河鉄道999のラッピング電車がまさに発車するところでした。
咄嗟にiPhoneで撮った動画がこれ。
作者の松本零士さんが沿線の大泉学園にお住まいなのがご縁だそうです。
松本さんは大泉学園駅の名誉駅長だそうで、大泉学園駅の発車のチャイムは映画版「銀河鉄道999」の主題歌だったりします。
この電車は何度か乗ったことがありますが、外観が派手な電車も乗ってしまうとただの電車なんですよね・・
- 関連記事
-
- ノブドウ(野葡萄)~2011年の載せそびれ 2012/02/21
- ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)~2011年の載せそびれ 2012/02/19
- タカトウダイ(高灯台、高燈台)~2011年の載せそびれ 2012/02/17