<

![endif]-->

fc2ブログ

オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草)

  • 2020/07/17 : 野の花
  • 昨年は開する前に蕾が腐って咲かなかったオオバノトンボソウ、今年はどうか!?
    雨ばかり降っているのでどうかと思ったら咲いていました。
    これを撮った場所に5本くらい、すぐ近くにあと2本あったかな。


    オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草)


    どれもが咲いていたのでよかったです。
    ただ、の数は少なめかもしれません。

    【写真】
    オオバノトンボソウ大葉の蜻蛉草) ラン科
    多年草
    別名:ノヤマトンボ
    カメラ機種名 Canon EOS 6D
    Tv 1/125
    Av 4.5
    ISO感度 640
    レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM

    埼玉県RDB2011:準絶滅危惧


    以前はものすごい数のを咲かせる大物があったんですが、寿命が尽きたのか見かけなくなりました。


    オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草)


    藪に埋もれたら見つけ出すのはかなり難しそうです。
    周囲の草と同じ色なんですよね。
    葉も茎もも。


    オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草)


    周囲の草が刈られているように見えました。
    草刈り時にこれだけ残してくれたのかもしれません。
    東京都では特に絶滅危惧種に指定されているわけではないですが、そんなにいっぱいあるものでもないし・・

    テーマ : 花・植物
    ジャンル : 写真

    tag : オオバノトンボソウ大葉の蜻蛉草ラン科野草多年草ノヤマトンボ絶滅危惧草刈り寿命

    ようこそ!
    カレンダー
    06 | 2020/07 | 08
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR