サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2024/12/19  【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2024年-2025年 オフの移籍市場) (その5)
 2024/12/22  【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2024年-2025年 オフの移籍市場) (その6)
 2024/12/26  【J2:補強】 「移籍市場の勝ち組」はどこだろうか?5つ挙げてみた。 (序盤戦)
 2024/12/28  【Jリーグ】 序盤の主役はこの5つ!J1移籍市場の勝ち組を紹介!
 2025/01/06  【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2024年-2025年 オフの移籍市場) (その7)
 2025/01/06  【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2024年-2025年 オフの移籍市場) (その8)
 2025/01/07  【J2編:1回目】 全20クラブのオフの補強を評価してみた。 (コンサドーレ札幌編 「D-」)
 2025/01/08  【J2編:2回目】 全20クラブのオフの補強を評価してみた。 (ベガルタ仙台編 「A+」)
 2025/01/10  【J2編:3回目】 全20クラブのオフの補強を評価してみた。 (ブラウブリッツ秋田編 「B+」)
 2025/01/10  【J2編:4回目】 全20クラブのオフの補強を評価してみた。 (モンテディオ山形編 「B-」)
 2025/01/13  【J2編:5回目】 全20クラブのオフの補強を評価してみた。 (いわきFC編 「C+」)
 2025/01/13  【J2編】 2024年の順位予想 ~1:清水、2:千葉、3:横浜FC、4:山形、5:岡山、6:長崎、7:甲府、8:大分、9:仙台、10:群馬、11:徳島、12:秋田、13:藤枝、14:水戸、15:熊本、16:愛媛、17:いわき、18:山口、19:鹿児島、20:栃木~ (最終結果)
 2025/01/13  【J2:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:56名)
 2025/01/14  【J3編】 2024年の順位予想】 ~1:大宮、2:富山、3:松本、4:金沢、5:今治、6:奈良、7:岐阜、8:FC大阪、9:八戸、10:長野、11:岩手、12:鳥取、13:沼津、14:琉球、15:北九州、16:福島、17:相模原、18:YS横浜、19:讃岐、20:宮崎~ (最終結果)
 2025/01/14  【J3:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:8名)
 2025/01/15  【J2編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:長崎、2位:千葉、3位:仙台、4位:大宮~
 2025/01/16  【J1編】 2024年の順位予想 ~1:浦和、2:広島、3:神戸、4:横浜FM、5:川崎F、6:C大阪、7:名古屋、8:鹿島、9:FC東京、10:新潟、11:福岡、12:町田、13:G大阪、14:鳥栖、15:札幌、16:京都、17:柏、18:磐田、19:湘南、20:東京V~ (最終結果)
 2025/01/16  【J1:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:1名)
 2025/01/16  【J2編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:FC今治、6位:秋田、7位:藤枝MYFC、8位:山形~


 2025/01/16  【J1:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:50名)
 2025/01/13  【J2:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:101名)
 2025/01/14  【J3:順位予想】 2025年の順位予想バトルの参加者・募集中 (参加者数:50名)



お勧めしたいエントリー (15記事)

【採点】 vs UAE (アジア杯の準々決勝) (受付中_6名) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

お知らせ

2015年1月23日(金)に行われたアジア杯の準々決勝の日本 vs UAEの試合のアギーレジャパンのメンバーの採点&寸評を募集します。以下のようなルールでお願いします。

 ・10点満点で採点してください。
 ・普通の出来だった場合は、「5.5~6.0」としてください。
 ・点数は、0.5刻みでお願いします。

 ・日本代表の選手全員(スタメン11名+途中出場3名)とアギーレ監督を採点してください。
 ・出場時間が短い選手は「採点なし」でもOKです。
 ・点数の理由も合わせてお書きください。

※ たくさんの採点が集まった方が、比較ができて面白いと思うので、是非とも参加してみてください。
※ 投稿は下のフォーム(↓)からお願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=953723 (投稿用フォーム)






質問事項

(1) ハンドル名
(2) 年代
(3) 性別
(4) 地域
(5) UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11名+途中出場3名+監督)
(6) 試合の感想等があればお書きください。(省略可)

上の(5)のところで、記述方法がバラバラになると読みにくくなるので、できるだけ、以下のフォーマットを利用してください。(ポジション+フルネーム+点数+理由)

<スタメン>

GK 川島永嗣    点数 → 理由
DF 酒井高徳    点数 → 理由
DF 吉田麻也    点数 → 理由
DF 森重真人    点数 → 理由
DF 長友佑都    点数 → 理由
MF 長谷部誠    点数 → 理由
MF 遠藤保仁    点数 → 理由
MF 香川真司    点数 → 理由
FW 本田圭佑    点数 → 理由
FW 岡崎慎司    点数 → 理由
FW 乾貴士      点数 → 理由


<途中出場> ・・・ 

FW 武藤嘉紀    点数 → 理由
MF 柴崎岳      点数 → 理由
FW 豊田陽平    点数 → 理由


<監督>

アギーレ監督    点数 → 理由 


※ たくさんの採点が集まった方が、比較ができて面白いと思うので、是非とも参加してみてください。
※ 投稿は下のフォーム(↓)からお願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=953723 (投稿用フォーム)




#1 じじさん

【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

<スタメン>

GK 川島永嗣    5.5 → PKについては仕方がないところもあるが、1つくらいは止めて欲しかった。
DF 酒井高徳    6.0 → 積極的にプレーして、4試合の中では一番良かった。
DF 吉田麻也    5.5 → 相手がトップスピードになったときは無力になってしまう。
DF 森重真人    5.0 → 1失点目は完全に裏を取られてしまった。
DF 長友佑都    5.5 → 怪我は仕方がないが・・・。
MF 長谷部誠    6.0 → いいポジションを取って攻撃に絡んだ。
MF 遠藤保仁    5.5 → 早い時間に交代となった。
MF 香川真司    5.0 → 決めて欲しいところで決められず。
FW 本田圭佑    5.5 → 出来はまずまずだったが、PKのキックミスは・・・。
FW 岡崎慎司    5.0 → ほとんど攻撃に絡めなかった。
FW 乾貴士     5.5 → 動きは悪くなかったが、前半のみで交代。

<途中出場> ・・・ 

FW 武藤嘉紀    5.0 → 決めないといけないシーンで決められず。空回りしてしまった。
MF 柴崎岳     7.0 → 値千金の同点ゴール。その他のシーンでも好プレーを見せる。
FW 豊田陽平    5.5 → 結果を出せると代表内での地位を確立できたが決められず。

<監督>

アギーレ監督    5.5 → MF柴崎岳の投入は大成功だったが、勝利を手にすることはできず。

【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:

省略。





#2 パーでんねんさん

【 ハンドル名 】:パーでんねん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

<スタメン>

GK 川島永嗣    6.0 → 良くも悪くも無かった
DF 酒井高徳    5.0 → 運動量では貢献したが、敗戦の最大の原因。吉田と森重が上げたDFラインを一人合わせられず失点した
DF 吉田麻也    6.0 → 対人での強さを見せた
DF 森重真人    5.5 → 不用意なシーンも見せたが、攻撃面では貢献した
DF 長友佑都    5.5 → 攻撃参加するもあまり効果的な上がりではなかった
MF 長谷部誠    6.5 → 守備面では圧倒的な貢献度。攻撃でも顔を見せた
MF 遠藤保仁    5.5 → 疲労のためかリズムを作り出せず
MF 香川真司    5.5 → チャンスを決めきれず、飛び出す動きも少なかった
FW 本田圭佑    6.0 → 左サイドでの攻撃は本田任せの側面が強く、それ故に独りよがりなプレーも見られた
FW 岡崎慎司    5.0 → 相手守備陣を全く崩せず、何もできないままピッチを去った
FW 乾貴士     6.5 → 敵左サイドを切り裂き何度も脅威となった

<途中出場> ・・・ 

FW 武藤嘉紀    5.0 → 最大のチャンスを外す。また存在感もなかった
MF 柴崎岳     7.0 → スーパーゴール。FKも決めて欲しかった
FW 豊田陽平    5.5 → チャンスはこなかったが、本田や柴崎らのバイタルエリアでの攻撃を活性化させた

<監督>

アギーレ監督   5.5 → 早い時期から代表召集させたのにターンオーバーせずに強行。システム面でのてこ入れが全く無かったのが不満





#3 iwamuraさん

【 ハンドル名 】:iwamura
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

川島:5.5
→PK戦ではほとんど逆を取られた
長友:6.0
→精力的ではあったが途中負傷でブレーキとなった
酒井高:6.0
→フィジカル能力の高さを見せつけた
吉田:5.5
→前半早々の裏を取られたシーンなどは反省すべき
森重:5.5
→1失点目は集中力に欠けた
長谷部:6.0
→相変わらずの安定感
遠藤:5.5
→後半パスミスが目立ったのは残念
香川:4.5
→いくつかあった決定機は決めてほしい。メンタル面が非常に心配
乾:5.5
→動きは良かったが前半の決定機は決めてほしいところ…
本田:5.5
→アシストシーンはさすがの一言。PKは悪い流れを作ってしまった
岡崎:5.0
→動きにキレがみられず。ベンチスタートでも良かったのでは?

武藤:5.0
→空回り感あり、大舞台の経験必要。
柴崎:6.5
→同点弾は見事!パスでリズムを作った。今後に期待。
豊田:5.0
→得意のヘッドは決めてほしい…その他起点になれるシーンもなかった。

アギーレ:6.5
→監督としてはできる手は打ったのでは?評価したい。続投を強く希望する。

【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:

決定機が10回弱ある中で1点では…
これまでの内容は前回大会に比べ良かっただけに非常に残念!

☆じじさんへ☆

→いつも(毎日)拝見させてもらってます。個人的にはあなたは日本一のサッカーライターだと思います。的確かつ非常にバランス感覚が取れていて素晴らしいと感心してます。僕に言われるまでもないかと存じますがこれからも頑張ってください!





#4 さぐろーさん

【 ハンドル名 】:さぐろー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

GK 川島永嗣    4.5→PKには期待はずれだった
DF 酒井高徳    5.5→悪くないが、正確性に欠ける
DF 吉田麻也    5.0→やはり、ポジショニングが悪い場面がある
DF 森重真人    4.0→あの失点シーンはいただけない
DF 長友佑都    3.5→怪我をしたならすぐにピッチ外に出るべき
MF 長谷部誠    5.0→延長前半の長友が怪我をする要因となるパスを出した。シュートでよかった
MF 遠藤保仁    5.5→疲労も蓄積していたのかいつものプレーではなかった
MF 香川真司    5.0→PK外したのは痛い
FW 本田圭佑    6.5PKこそ外したがやはり本田がいると試合が落ち着く
FW 岡崎慎司    5.5→怪我がなければ天を取れたと思う
FW 乾貴士      6.0→いま現時点では左ウイングのレギュラーだがこのままでは抜かれる

FW 武藤嘉紀    もっと5.5→もっと仕掛けていい
MF 柴崎岳      7.5→あの同点ゴールはずらしかった。FKも惜しかった
FW 豊田陽平    5.0→決定的なシーンを外した

<監督>

アギーレ監督    6.5→負けはしたが、内容はよかった。

【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:

試合内容が良かっただけにもったいない





#5 にすてるさん

【 ハンドル名 】:にすてる
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

<スタメン>

GK 川島永嗣    点数4.5 → 理由 詳しく分からないがUAEの3人目からは優れたキッカーではなく緊張するはずが簡単に決めれる雰囲気を作ってしまった
DF 酒井高徳    点数5.0 → 理由 守備はいいが攻撃の貢献がない。クロスに意図がない
DF 吉田麻也    点数5.0 → 理由 最初に混乱して失点したのがすべて。リーダーシップがない
DF 森重真人    点数5.5 → 理由 CBでの連携ができず失点につながる。ヘッドは決めれるボールだった
DF 長友佑都    点数5.0 → 理由 肉離れ後どうするかすぐジャッジしなかったのが
延長戦全体で攻撃できなかった事に影響した
MF 長谷部誠    点数6.0 → 理由 一番評価できるが、もっとリーダーシップをとって戦術的柔軟さをアギーレと相談すべきだった
MF 遠藤保仁    点数5.0 → 理由 存在感希薄
MF 香川真司    点数5.0 → 理由 プレーエリアが中途半端、勝つ為に危険なエリアに飛び込んでいく姿勢が少ない。PKは結果なので責任ない、香川にPK蹴らせた人材不足が問題
FW 本田圭佑    点数5.5 → 理由 フリーキックが全然ダメで無駄にした。キープはできたが怖さが少なかった
FW 岡崎慎司    点数5.0 → 理由 前3の試合より効果的でなかった
FW 乾貴士      点数5.5 → 理由 掴みにくい位置からの仕掛けはよかった。後半から交代する理由が見当たらなかった


<途中出場> ・・・ 

FW 武藤嘉紀    点数5.0 → 理由 勝負への気迫が少ない
MF 柴崎岳      点数6.0 → 理由 よく走り効果的だったが、普段からこれだけのプレーを継続する必要がある
FW 豊田陽平    点数5.0 → 理由 岡崎負傷での交代だがどうプレーさせるかまったくノープランにみえた


<監督>

アギーレ監督    点数4.5 → 理由 最初の混乱での失点から効果的な修正できず、後半から決まりきったように乾から武藤への交代は必要だったのか疑問があり、延長での長友負傷の際はっきりとしたアクションがなかった、長友を一度出して状況確認と治療した上で、早めにポジション変更するべきだった。勝ち越す為の時間をかなりロスしてしまった。

【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:

①最初の混乱での失点から効果的な修正できなかった。アンカーの脇を使われたので4-2-3-1などに変更すれば状況は変わったかもしれない
②後半から決まりきったように乾から武藤への交代は必要だったのか疑問がある。一番の脅威は乾だったので、決まり事みたいな交代への理由はなかったと思う
③延長での長友負傷の際はっきりとしたアクションがなかった、長友を一度出して状況確認と治療した上で、早めにポジション変更するべきだった。勝ち越す為の時間をかなりロスしてしまった。
④今野負傷で守備的な戦術変更ができなくなった選手層の薄さが問題
⑤長谷部の戦術的役割を替れる選手がいないのでラフプレーされるのを見ていてハラハラした





#6 emさん

【 ハンドル名 】:em
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 UAE戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場3人+監督) 】:

中2日で厳しいコンディションの中での試合、ジャッジが不透明なのは今大会の審判に通達されてるファウルの基準が今大会アジア独自のものがあり、審判が慣れてないためのせいもあるのかも?と、勝手に感じた。

個人的に採点は高めにつけました。
圧倒的なスタッツは試合の流れや相手の選択した戦術の影響もあると思われるが
・引き分けである事。試合は稀に見る一方的な展開であったこと
・決定力不足を叫ばれるが相手は先制してから完全に引きこもった事、そして完全に引きこもった相手を崩すのは非常に困難な事
・UAE のチームとしての纏まりは非常に高く日本の研究も完璧であり、かつ日本代表と闘えるだけのパーソナリティーをもった選手が少なくとも三人いてかつ一人はアジアでトップクラス、欧州でも闘えるだけの選手がいた事
以上の点を加味し、UAE決して弱小チームと呼べる相手では無かったからです。

<スタメン>

GK 川島永嗣    点数4.0 → 理由 良いところ無し。数少ない低い評価になった選手。
PK戦で結果を出せなかった事は残念だが注目した点はその過程、内容。
PKの際に先読みで動いて失敗するとその後跳べなくなり、更にはその後PK戦を通して意思がブレブレで先読みで飛ぶのか見てから飛ぶのか決断ができなかったメンタルの弱さ。
また、これだけ圧倒的に支配した展開にも関わらずパス回しに参加する気の無いポジショニング。
数少ないコーチングの必要な場面で全く的確なコーチングがあったように見えなかった点。
以上がこの十年間代表で日本屈指のたくさんの経験を積んだにも関わらず、驚くほど成長が少ない点。
安西先生もびっくりである。
語学力以外での特別に飛び抜けている点はなにも無し。
もはやGKとしての能力だけでは確実にトップ3に入るとは言えないのでは?
年齢、クラブチームでの現況を合わせて考えれば仮に次の試合も彼をレギュラーで使い、GKを聖域として扱うなら、アギーレに対する評価を大きく考え直さないといけないように思ふ。


DF 酒井高徳    点数5.5 → 理由守備において安定をもたらし、両サイドできるアドバンテージも示した。ただし、攻撃面で安定した組み立てがこのレベルですら出来ないのはマイナス評価。彼の不用意なロストで数少ないチャンスを相手に与えていた。また彼の攻撃参加が有効であれば相手守備陣の密度を下げ試合の結果が大きく変わったのではともおもう。
途中から足の速い相手選手に対応し最終ラインに残るようになり、その仕事をしっかりこなした点は素晴らしかった。

DF 吉田麻也    点数5.5 → 理由 集中仕切れず試合に入った点、相手選手の研究と対応が出来ていなかった点は大きなマイナス。またスピードのある選手への対応が足が遅い点を加味しても良いとは言えず代表の大きな弱点にもなっている。ただ失点シーンについては世間で言われるほど簡単な対応では無く攻撃面では、以前より改善が見られ今大会ある程度安定して寄与していた。

DF 森重真人    点数5.5 → 理由 失点に直接絡んだ事、フワッと試合に入ってしまった事を考えれば所謂戦犯と言われても仕方ないと思ふが、失点シーン意外は終始高い集中を見せた。
高い集中力も持っている選手のように思ふが、波があり時折注意力が散漫になっているシーンが継続して見られる事が課題。そしてこの点は代表CBとしては大きな問題に思ふ。若手とはもう言えないので尚一層に早急な成長を期待している。


DF 長友佑都    点数6.5 → 理由 怪我に関して致し方無いので、不問。左サイドが機能し続けているのはこの人のおかげ。サイドに流れてきたキーマンのフォローや攻撃面でも敵を引き付け突破もし総じて精度も低く無かった。
SBとしてアジアでは比肩しうる選手は居ないように思ふ。今大会では守備の意識が以前のように強くなっていた点も良かった。

MF 長谷部誠    点数6.5 → 理由 相手はアンカーの両脇のスペースを明らかに狙っており、また長谷部自身は相手のエースの対応に腐心したが両方のタスクともこなせたとは言えなかった。
しかしながら、ミスはあったように思ふがプレー精度やシュート精度も高かった。本来の本人の特徴とは遠く離れた仕事を高いレベルでこなし攻撃面では数多くの寄与をした。さらにキャプテンとしてチームのケアを終始、細やかにし続けた点を高く評価ゲームの内外で数字にならない大きな仕事が出来ているのでは?
4年後も必要な人材に思ふ。

MF 遠藤保仁    点数5.5 → 理由 相手チームが遠藤香川が責任感のある守備をしない点を明らかにターゲットにしているにも関わらず。失点以降も対応したとは言い難く相手チームにとって日本代表の攻略のターゲットになり続けていて失点の直接の原因であり二人のインサイドハーフを改善しなければこの失点を防げなかったのではないかと思われる。
またこのゲームでも攻撃面で相手を圧倒する事に大きく寄与しキック精度も高かったが、ボールを支配できた事は相手の選んだ戦術にもあったように思ふ。

MF 香川真司    点数5.5 → 理由 攻撃面でシュート精度やボールロストやコントロールミスも指摘され戦犯扱いのようだが、試合を確認する限りそれほど楽な状況下では無かったように思うし。それほど精度が低かったとも思えない。
しかしながら、遠藤同様に日本攻略のターゲットになっていたが遠藤同様その対応はできていなかった。
そしてPKを外してしまった事は残念であった。



FW 本田圭佑    点数6..5 → 理由 相手のプレッシャーをもろに受けながらも日本の攻撃を支え続け、数少ない危険なシーンにおいても顔をだしてケアをして危機管理ができていた。
しかしながらやはり本田は完全なサイドより少しインサイドでボールを保持した方が相手の驚異になるし、サイドで使うならインサイドハーフやサイドバックと連係できないと相手の驚異にはなりきれないように思う。今大会では酒井が攻撃面でのムラ大きく、一部のプレーを除いて攻撃面での精度が低いため。サイドハーフ本田が有効に機能していたかというと疑問であった。


FW 岡崎慎司    点数6.0 → 理由 早い時間帯で相手が引いてしまったため持ち味は活きなかったが得点以外の仕事はこなしており、前線での守備は機能しており相手のパスミスも誘発し。ポゼッションを高める事に寄与して、相手をゴール前に張り付けた。

FW 乾貴士      点数6.0 → 理由 元々確かな技術があったが、今大会は出場時間が限定的であることも手伝いムラもあまり見られ無かった。
この試合も相手の驚異であり続けた。


<途中出場> ・・・ 

FW 武藤嘉紀    点数6.0 → 理由 シュートシーンでは精度を求めたくなるシーンもあったが攻守で機能し後半の圧倒的な支配を支えた。総じてプレーの精度は高く元々両足の技術に差が少ないタイプではあったが徐々にその精度やコントロールも上がっているように思ふ。

MF 柴崎岳      点数7.0 → 理由 守備面では周りの働きがあり高い集中力を維持し過去の代表ではピカ一の出来。小さな遠藤を思わせたが、ヒーローになり損ねた。

FW 豊田陽平    点数6.0 → 理由 途中交代の選手らしく守備面でもチームに寄与。
豊田へのクロスが少ない点を指摘されているが、実際にはチャンスはありターゲットにもなっていたので、ものにできなかったのは残念であった。また、ターゲットの投入には囮としての効果もある上に、相手も対応していたので豊田へのクロスが単純に少ないという点を非難するのは的ハズレにも感じる。


<監督>

アギーレ監督    点数6.0 → 理由 失点シーンは日本代表の構造的欠陥であり、相手も研究しているであろう事やその対応策も予測は容易に出来た。更にはターンオーバーしなければ後半足が止まることも予測出来たので、そのなかでトーナメントのメンバーを選択したのは彼であり、今回の敗戦の責任が彼にあるのは明白である。
しかしながら、オシム、ザッケローニ、トルシエに並んで起用には明確な意図がある事が読み取れ、また、試合の流れも的確に読んで必要なタイミングで交代ができる稀有な監督であるのは確かか。

【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:
・アギーレの進退について。
アギーレは日本には得難い高度な監督ではあるが、国の代表が八百長問題でワールドカップ直前にトラブルが残る不安を抱えたまま戦うのは良くないと思ふので個人的には反対です。

・決定力について
今大会、決定力の低さを度々指摘されているが、今回の代表選手達はJリーグでも指折りの決定力をもった選手達で、話題の宇佐美選手等も日本人離れしたシュートセンスをもっているが決定力では彼等より低いもので打開力でも、現代表を圧倒するほどで無い事も明確だ。更には相手が引ききった状態ではシュート決定力が下がる事も明白である。
従って、決定力を上げたいのであれば、
①個人技能(トラップやシュート精度、プレースピード、フィジカル)を上げるか
②育成年代からもっとシュート練習に重きを置くか
③戦術的な面を変えるか
などであると思ふが、即効性のあるのは③の戦術面の改善であると思ふ。なので、決定力を上げたいならもう少し相手にボールを持たせる場所を故意に作って相手を引き出すとか、守備におけるチームとしてのボールの奪いどころを創るまたは変えてみるかした方が良いと思ふ。


・今大会の敗因について
香川がPKを外してしまったのは彼のメンタルが弱いから!と言った論調に説得力をもたしてしまう積み重ねが彼にはあると思う。しかしながら、それをもってしてトーナメントを進め無かった責任を押し付けるのは間違っていると思ふ。
今大会の代表は遠藤香川と言った超攻撃的なインサイドハーフを選択し、相手を押し込みボールを支配する事で失点リスクを限定し、得点機会を増やす事で最終的な得点を奪うという戦術をしたハズだ。そしてその目論見はほぼ成功を納めている。しかしながら、引いた相手から得点を奪うのは非常に難しいという事をファンやアナリストの方々はあまりに軽く考えているのではないかと思ふ。あのブラジル代表ですらひたすら、引いて守った弱かった頃の日本から得点を奪いきれなかったという現実と失点をするという意味を漠然と考えているのではないかと思う。

また、遠藤のようなプレイヤーは日本代表のストロングポイントであり、魅せるサッカーの立役者で日本人の大好きな華麗なパサーであり、かつ、日本代表に君臨し続けた司令塔の系譜である。
しかしながら、反面守備意識は薄く気分で戻り、たとえ戻っていても軽い責任感の無い守備をすることが多く戦術眼があっても危機管理能力は低い。更にはフィジカルが弱くマンマークにも致命的に弱い。典型的なタイプである。
果たして現代サッカーでそういったプレーヤーは勝つサッカーをするために必ずしも必要なのか?まして世界では追いかける立場である日本代表にそういったプレーヤーを何人も使う余裕があるのか?
個人的に大きな疑問を持っており今さらではあるが彼と香川がプレイヤーとして変われ無かった事、彼らをチームの中心におき続けた事がワールドカップから続く日本代表の運命のターニングポイントだったように思ふ。



関連エントリー

 2015/01/06  初のアジア王者に輝いた広島アジアカップ(1992年)の思い出 (前編)
 2015/01/06  初のアジア王者に輝いた広島アジアカップ(1992年)の思い出 (後編)
 2015/01/12  【アジアカップ:日本×パレスチナ】 抜群の存在感を発揮したMF遠藤保仁だが・・・。
 2015/01/12  【みん語:76】 アジアカップの初戦のパレスチナ戦で「出来が良かった。」と思う選手は誰ですか?
 2015/01/12  【採点】 vs パレスチナ (アジア杯のGLの1戦目) (受付中_4名)
 2015/01/16  【みん語:79】 イラク戦で「出来が良かった」と思う選手は誰ですか?
 2015/01/16  【アジアカップ:日本×イラク】 アギーレ監督を解任するのは勿体ないと思う。
 2015/01/16  【採点】 vs イラク (アジア杯のGLの2戦目) (受付中_4名)
 2015/01/20  【みん語:80】 アジア杯のヨルダン戦で「出来が良かった」と思う選手は誰ですか?


関連記事




| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |

ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

2024/6/1
 【大分トリニータ】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~得点力UPならびに攻撃力UPが必要~

2024/6/1
 【大分×山口】 38歳のGK関憲太郎は健在。国見高出身で平山世代。

2024/6/1
 【レノファ山口】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~大躍進のシーズン。初のJ1昇格なるか?~

2024/5/31
 【ロアッソ熊本】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~高さ不足は弱点。サイズのあるCBが欲しい。~

2024/5/31
 【熊本×山形】 後半46分にDF江﨑巧朗が痛恨のPK献上。悔やまれる判断ミス。

2024/5/31
 【モンテディオ山形】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~物足りないトップ下は最優先の補強ポイント~

2024/5/30
 【いわきFC】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~MF大西悠介など有望株の流出阻止が最大のテーマ~

2024/5/30
 【ザスパ群馬】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~極度の得点力不足。最優先はストライカー。~

2024/5/30
 【清水エスパルス】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~注目は出番に恵まれない若手の動向か!?~

2024/5/29
 【ブラウブリッツ秋田】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~ロングスローのスペシャリストがいれば・・・。~

2024/5/29
 【秋田×群馬】 ようやく連敗がストップ。MF田頭亮太が殊勲の同点ゴール!

2024/5/29
 【ファジアーノ岡山】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~獲得できる可能性があるストライカーは誰だ?~

2024/5/28
 【清水×水戸】 連敗はせず。久々先発のMF白崎凌兵が決勝ゴール!

2024/5/28
 【ベガルタ仙台】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~最優先はストライカー。FWエロンは未だ無得点。~

2024/5/28
 【いわきFC×徳島】 V字回復を果たした徳島。ここ7試合は4勝1敗2分けと好調!

2024/5/27
 【仙台×岡山】 18歳のMF早川隼平が初ゴール!上位対決は4対1の逆転勝利!

2024/5/27
 【コンサドーレ札幌】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~最優先はフォワードの軸になれる選手~

2024/5/27
 【名古屋×京都】 ひとまず連敗は「5」でストップ。曹貴裁監督の解任はあるのか?

2024/5/26
 【ACL 決勝戦:アル・アイン×横浜FM】 GKポープ・ウィリアムが退場。悪夢の5失点。悲願のアジア制覇はならず・・・。

2024/5/25
 【福岡×C大阪】 FWシャハブ・ザヘディが退場。イエローカードとラフプレーは減らしたい。

2024/5/24
 【ルヴァン杯:長野×札幌】 ユース育ちのMF小西陽向が躍動も・・・。PK負けでJ1勢連破はならず。

2024/5/24
 【ルヴァン杯:長崎×浦和】 10人で大金星!FWフアンマ・デルガドが決勝ゴール!

2024/5/23
 【磐田×浦和】 ようやく2列目の選手にゴールが・・・。MF金子翔太が同点ゴール!

2024/5/23
 【ルヴァン杯:秋田×新潟】 18歳のMF石山青空が決勝ゴール!ユース出身の新・スター候補。

2024/5/23
 【湘南×新潟】 FWルキアンが2ゴールの活躍。大きな勝ち点「3」を獲得!

2024/5/22
 【岩手×Y.S.C.C.横浜】 共にナイジェリア出身。FWオニエ・オゴチュクウ vs FWオタボー・ケネス。

2024/5/21
 【岡山×甲府】 FWルカオが躍動!18歳のMF早川隼平&MF藤井葉大も活躍!

2024/5/21
 【U-15日本×U-15ポルトガル】 欧州の強豪国を相手に3連勝!DF相馬陸人は185cmの逸材CB。

2024/5/20
 【FC今治×福島】 荒れた試合。FW矢島輝一の暴力行為は擁護しにくい。

2024/5/20
 【鳥取×SC相模原】 3試合連続で3失点・・・。新戦力のFW宮田和純&FW木下慎之輔は不発。

2024/5/19
 【横浜FC×清水】 連勝は「7」でストップ!DFガブリエウが先制ゴール!

2024/5/19
 【讃岐×大宮】 「オレンジの呪い」は続く・・・。通算0勝26敗14分け。

2024/5/17
 【U-15日本×U-15フランス】 鹿島アントラーズ勢が大活躍!10番のFW高木瑛人が劇的な決勝弾!

2024/5/17
 【女子:U-17アジア杯 準決勝:日本×韓国】 MF眞城美春が2ゴール!8大会連続のU-17W杯出場!

2024/5/16
 【U-15日本×U-15ベルギー】 187cmのFW高橋成海が決勝弾!珍しい徳島の下部組織出身の代表プレーヤー。

2024/5/14
 【甲府×千葉】 FWゴンザレス、MFアダイウトン、MFウタカの併用は上手くいくのか?いかないのか?

2024/5/14
 【女子:U-17アジア杯 GL3戦目:日本×中国】 MF菊地花奈が2ゴールの活躍。スピード溢れるプレー。

2024/5/13
 【いわきFC×山口】 堅守が光るレノファ。ビッグシーズンに・・・。

2024/5/13
 【新潟×浦和】 「vs 浦和」は26試合未勝利。2006年7月19日以来勝ちなし・・・。

2024/5/12
 【女子:U-17アジア杯 GL2戦目:日本×豪州】 FW佐藤もも・サロワンウエキが2ゴールの活躍!2連勝!

2024/5/9
 【大宮×松本山雅】 13試合目でついに初黒星。DF藤谷壮が1ゴール1アシストの活躍!

2024/5/8
 【女子:U-17アジア杯 GL1戦目:日本×タイ】 キャプテンのMF眞城美春が先制弾!MF長谷川唯の後継者候補。

2024/5/7
 【いわきFC×千葉】 1対0で勝利して3連勝!FW有馬幸太郎がCKから決勝弾!

2024/5/6
 【パリ五輪】 「U-23日本代表に召集して欲しいと思う選手」を20人選んでみた。 (後編)

2024/5/6
 【パリ五輪】 「U-23日本代表に召集して欲しいと思う選手」を20人選んでみた。 (前編)

2024/5/3
 【U-23アジア杯 決勝:日本×ウズベキスタン】 GK小久保玲央ブライアンがPKストップ。アジア王者でパリへ!

2024/5/1
 【U-23日本代表】 オーバーエイジ(3人)は誰になるか?~最有力はDF板倉滉。DF冨安健洋、DF伊藤洋輝、FW上田綺世、DF町田浩樹なども候補~

2024/4/30
 【栃木SC×いわきFC】 大学4年生が定位置を確保。MF五十嵐聖己は早くも3アシスト目!

2024/4/30
 【札幌×湘南】 劇的な試合。DF鈴木雄斗の同点弾で0対3から追いつく!

2024/4/30
 【U-23アジア杯 準決勝:日本×イラク】 祝・8大会連続の五輪出場!MF藤田譲瑠チマが圧巻の2アシスト!

2024/4/29
 【岡山×清水】 上位対決を制したエスパルス。長崎との「2強」になりつつある。

2024/4/29
 【愛媛FC×甲府】 40歳になったGK徳重健太。好セーブ連発で逆転勝利に大貢献!

2024/4/29
 【松本山雅×富山】 新・エースのFW浅川隼人。復帰戦で2ゴールの大活躍!

2024/4/28
 【ルヴァン杯:岩手×C大阪】 古巣対決でFW都倉賢が躍動するも・・・。0対1で惜敗。

2024/4/28
 【C大阪×川崎F】 初の古巣対決。DF登里享平が好プレーを見せて首位浮上!

2024/4/28
 【FC今治×大宮】 これで11試合無敗。FWシュヴィルツォクは2ゴールの大活躍!

2024/4/26
 【U-23アジア杯 準々決勝:日本×カタール】 激闘を制してパリ行きに王手!エースのFW細谷真大が逆転弾!

2024/4/25
 【ジェフ千葉】 FW小森飛絢の選択は正しかったか?シュートか?パスか?エゴイストか?

2024/4/24
 【長崎×横浜FC】 右SBのDFモヨ・マルコム強志が物凄い。底知れないポテンシャル。

2024/4/24
 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大貢献。

2024/4/24
 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾!

2024/4/23
 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。

2024/4/23
 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日本サッカー界期待の大型CB。

2024/4/23
 【U-23アジア杯 GL3戦目:日本×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。

2024/4/22
 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。

2024/4/22
 【松本山雅×讃岐】 「MF安永玲央の1ミリ」がオウンゴールを誘発!5試合ぶりの勝利。

2024/4/22
 【藤枝MYFC×徳島】 裏・天王山を制した徳島。FWブラウンノア賢信がようやく初ゴール!

2024/4/21
 【J3編】 2024年の序盤戦の雑感(下) ~13位と低迷する松本山雅。残留争いはどうなるか?~

2024/4/21
 【清水×仙台】 17歳のMF西原源樹がプロ初ゴール!クラブ最年少ゴール。

2024/4/21
 【J2編】 「2024年の序盤にブレイク中の若手プレーヤー」をピックアップしてみた。 (1位-10位)

2024/4/20
 【J3編】 2024年の序盤戦の雑感(上) ~独走状態に入りつつある大宮。追うのは沼津・今治・岐阜・金沢など~

2024/4/20
 【J2編】 「2024年の序盤にブレイク中の若手プレーヤー」をピックアップしてみた。 (11位-20位)

2024/4/20
 【U-23アジア杯 GL2戦目:日本×UAE】 「死のグループ」と呼ばれていたが・・・。DF木村誠二が先制弾!

2024/4/19
 【J2編】 2024年の序盤戦の雑感(下) ~残留争いは徳島・群馬・水戸・藤枝・鹿児島などが中心か!?~

2024/4/19
 【J2編】 2024年の序盤戦の雑感(中) ~サプライズを起こす山口・秋田・愛媛FC~

2024/4/19
 【J2編】 2024年の序盤戦の雑感(上) ~早くも10節が終了。首位の清水を追うのは長崎・岡山・横浜FCなど~

2024/4/18
 【秋田×岡山】 4試合未勝利の岡山。今年最初の踏ん張りどころ。

2024/4/18
 【磐田×名古屋】 黄金ルーキーのMF倍井謙がJ1初ゴールも一発レッド。危険なプレー。

2024/4/17
 【G大阪×鳥栖】 後半54分に劇的な逆転弾!DF三浦弦太がヒーローに!

2024/4/17
 【北九州×讃岐】 遠い今シーズン初勝利。60クラブの中で唯一の未勝利クラブ。

2024/4/17
 【U-23アジア杯 GL1戦目:日本×中国】 MF松木玖生が決勝ゴール!10人で耐えて白星スタート!

2024/4/16
 【FC琉球×長野】 33歳のFW岩渕良太が移籍後初ゴール!高い決定力を持つベテラン。

2024/4/16
 【水戸×栃木SC】 右WBとして覚醒中。MF石田凌太郎が2アシストの活躍!

2024/4/16
 【鹿島×京都】 大卒ルーキーのDF濃野公人が決勝弾!五輪代表入りもあり得る。

2024/4/15
 【藤枝MYFC×仙台】 大卒1年目のMF永田貫太が初ゴール!MF久保藤次郎の後継者。

2024/4/15
 【大宮×沼津】 序盤の天王山。首位の大宮 vs 2位の沼津の直接対決はドロー!

2024/4/15
 【横浜FM×湘南】 10人の湘南が同点弾!FW福田翔生は嬉しいJ1初ゴール!

2024/4/14
 【奈良×松本山雅】 DF野々村鷹人が起死回生の同点弾!連敗は「2」でストップ。

2024/4/14
 【いわきFC×清水】 エース復活!FW北川航也が1ゴール2アシストの大活躍!

2024/4/14
 【東京V×FC東京】 歴史に残る激闘!MF遠藤渓太の2ゴールでドローに・・・。

2024/4/13
 【新潟×C大阪】 夏男のFWレオ・セアラが好調。早くも今シーズン4ゴール目!

2024/4/13
 【栃木SC×山口】 0対8のショックを乗り越えて・・・。試されたリバウンドメンタリティー。

2024/4/13
 【柏×C大阪】 古巣対決のMF島村拓弥が躍動!初スタメンで同点弾をアシスト!

2024/4/12
 【長野×鳥取】 MF世瀬啓人が先制弾!鳥取U-18出身でJ3有数のボランチ。

2024/4/12
 【FC岐阜×富山】 FW田口裕也が後半51分に同点PK。7試合負けなしに!

2024/4/12
 【宮崎×FC今治】 FW日野友貴がデビューから2戦連発!JFLの得点王が本領発揮!

2024/4/11
 【熊本×長崎】 16歳のFW神代慶人。3戦連発で早くも4ゴール目!

2024/4/11
 【Y.S.C.C.横浜×大宮】 GK高橋クリスが先発デビュー!札幌へ電撃移籍したGK児玉潤の後釜。

2024/4/11
 【北九州×FC琉球】 FW白井陽斗がPK失敗。GK田中悠也は彼に激怒して威嚇?挑発?

2024/4/10
 【群馬×水戸】 得点力不足が深刻な両チーム。その打開策はあるのか?

2024/4/10
 【愛媛FC×岡山】 上位対決は熱戦に・・・。FW齋藤恵太が起死回生の同点ゴール!

2024/4/9
 【町田×広島】 MF満田誠が1ゴール1アシスト!首位の町田を撃破!



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします