■ 観客目線のスタジアムへ・・・Jリーグは、今後、ファンサービスを重視した「観客目線のスタジアムづくり」を各クラブに求めていく方針を決めたという。観客席のドリンクホルダーの設置などがその例に挙げられている。
個人的には、以前から、幾つか、気になっていた事があるので、それを挙げてみたい。各スタジアムや各クラブで事情が異なるので、既に実行されているもあるし、事情によっては、不可能なものもあるのは理解しているが、快適なスタジアム作りは観客動員数のアップには不可欠である。少しでもいいので、改善してくれるとありがたい。
① ロスタイム表示 → 近年、表示されるようになった「ロスタイム表示」。ロスタイム表示の無かった時代は、「あと、何分のロスタイムがあるのだろうか?」とヤキモキしながら試合を見ていたが、非常に明確になった。これは、ありがたいシステムではあるが、スタジアムで試合を見る場合、事情が異なってくる。第4レフェリーが表示するロスタイム表示は確認することは出来るが、アナログ式の時計の場合も、デジタル式の時計の場合も、ロスタイムになった瞬間にストップしてしまうので、「今、ロスタイムの何分が経過したのか?」について、確認できないことがほとんどである。観ている方にとっては不便である。改善できないのだろうか?
② イエローカード、レッドカード → 試合中に出されるイエローカードとレッドカード。試合の行方を左右することもあるが、遠くから見ていると、誰にカードが出されたのか、確認する事は難しい。レッドカードの場合は、オーロラビジョン等のメンバー表から名前が消えるので、誰が退場になったのかは分かる場合が多いが、イエローカードの場合は、分かりづらい。各試合には、公式記録員がいる。「誰にカードが出たのか?」について、場内にアナウンスしたり、表示したりすることは出来ないのだろうか?
③ ペットボトルの持込み可 → 「持ち込みOK」のスタジアムもいくつかあるが、多くのスタジアムはペットボトルの持ち込みは不可である。したがって、入場の時の手荷物検査のあと、紙コップへ入れ替えを求められる。しかし、その後、紙コップを持ちながら、席を探すのはなかなか大変である。スタジアム内の売上げ減につながる可能性もあるが、ペットボトルの持込みは「可」とならないのだろうか?
④ キックオフ時間の最適化 → スカパーがリーグ戦の全試合生中継を始めたことは画期的であったが、その代償として、キックオフ時間がかなりバラけるようになった。テレビ観戦派の人には有難いが、スタジアム観戦派の人にとっては、不便なことも多い。普通に考えても、土曜日の昼間の試合と、日曜日の夜の試合では、集客力も大きく変わってくる。スカパーとの契約があるので現状では仕方がないかもしれないが、各試合のキックオフ時間は、ホームチームが決定することが出来るようになれば、恩恵を受ける人は多い。
関連エントリー1238 2008/11/12
【検証1】 アルビレックス新潟は本当にホームで強いのか?1244 2008/11/20
もう一度行きたくなる日本のサッカースタジアム 10選1246 2008/11/21
もう一度行きたくなる日本のサッカースタジアム 番外編1329 2009/02/08
フクアリが生み出す新しいサッカースタジアム像1778 2009/09/16
「ベストメンバー規定」と「ナビスコ改革」について1791 2009/09/25
サポーターにはブーイングをする「権利」があると思いますか? 1865 2009/11/14
【J1/J2】 あなたはいくつのホームスタジアムを体験しましたか?
- 関連記事
-