1位 浦和
2位 G大阪
3位 千葉
4位 鹿島
5位 広島
6位 清水
7位 磐田
8位 横浜
9位 大宮
10位 FC東京
11位 C大阪
12位 甲府
13位 川崎
14位 新潟
15位 名古屋
16位 大分
17位 京都
18位 福岡
これは、現在のJ1の順位ではありません。開幕直前に、ボクが予想した順位です。意外といい線いっていると思いませんか?
早くも、5節を終了したJ1。各チームの戦いから感じている感想を書きなぐります。
■ 1位 浦和レッズ現在、首位に立つ浦和レッズ。マスコミからは、”最強はレッズ”という声が早くも聞かれるが、まったくもって同意出来ない。レッズの試合は、G大阪戦、磐田戦、広島戦を観たが、まだまだだなという印象しかない。
確かに結果だけ見ると強そうに見えるが、内容的にはピリッとしない試合が多い。確かに守備力はJ1でもトップ。闘莉王の成長、坪井の復調に加えて、鈴木啓太の存在が大きく、ほころびは全く見当たらない。
問題は攻撃陣。これまでは、FWワシントンとMFポンテとMF三都主の個の能力で、点を取りたい時間帯(=苦しい時間帯=劣勢の時間帯)に点が取れているので、結果的に楽な試合展開となっているが、スムーズな攻撃はほとんど見られない。
ぶっちゃけると、ワシントン、ポンテ、小野、長谷部、鈴木の魅惑のクインテットよりも、ワシントン、永井、ポンテ、鈴木、酒井という5人の方が攻守両面でチームとして機能しそうな気がする。そんな状態はあまりにも寂しい。小野と長谷部をもっと生かしたチームを作らなければ、ビッグクラブの名が泣く。
■ 2位 横浜マリノス2位の横浜マリノス。開幕前のプレシーズンから状態は良かったが、かつての強さがようやく戻ってきた。なんといってもマルケスの存在が大きい。
完全優勝を成し遂げたオフに、キープレーヤーのマルキーニョスを放出して、アンジョンファンを入れるという愚行をおかしたフロントだったが、ようやくいい仕事をしたと思う。ファンタジーはないが、堅実で機能美に優れたマリノスの伝統を受け継いだ、なかなかいいチームが出来上がったと思う。問題は、FW久保。ボクは、もともと、この選手をあまり評価はしていないが、この布陣では、久保のゴール量産が優勝には不可欠で、復調が待たれる。
■ 3位 川崎フロンターレ3位は、序盤戦の主役となった川崎フロンターレ。昨シーズンから堅守速攻には光るものがあったが、今シーズンは、さらにスケールアップを果たしている。
中村と谷口の日本人のボランチコンビが中盤に君臨して、マルクス、ジュニーニョ、我那覇の強力トライアングルを操ってゴールを量産するスタイルは、破壊的な力を持つ。
相手に引かれたときに弱さを見せており、新潟、京都、甲府、FC東京、磐田とこれまでは、対戦相手に恵まれた感もあり、これからが正念場となる。
■ 9位 FC東京9位のFC東京。一時期見られた、チームとしての上昇気流は全く見られない。結局、中途半端なサッカーに終始している。確かにいい選手が多くて見ていて面白いチームだが、今シーズンのサッカーからは全くときめきは感じないない。
MF梶山、MF鈴木、DF徳永らは、非常にキャパシティのある選手だが、迷いながらのプレーの連続で、100%発揮しているとは言いがたい。
以前のFC東京は、全ての選手が120%の力を発揮していたからこそ、見ている人に感動を与え続けられたのではなかったのか?ボクは、ガーロがいい監督だとは思わない。
■ 10位 名古屋グランパス10位の名古屋。期待薄のチームだったが、なかなかいいサッカーをしていると思う。かつてのタレント集団も、すっかり影が薄くなってしまったが、新監督の手腕はなかなか見るべきものがあると思う。
ネルシーニョ時代はブラジルの香りが感じられたが、すっかりと欧州ナイズされていて好感がもてる。やっぱり、グランパスにはこういう欧州スタイルがあっていると思う。エースのFW玉田はキレキレで、結果はなかなか出ていないが、素晴らしく躍動している。全体的に物足りなさを感じる中盤には、ぜひとも本田を起用してほしい。(左サイドバックではなくて・・・。)楽しみなチームであることに違いはない。
■ 12位 ジュビロ磐田12位の磐田は迷走中。ここはいつも、キャンプ直後の試合はバラバラで見る影もないチーム状況でスタートして、試合を重ねるたびにチームとしての形が見えていく。
伝統の<3-5-2>のムービングサッカーを放棄して、4人のセンターバックタイプのプレーヤーを並べて、守備的な<4-5-1>で試合に臨む、そんなスタイルは勝とうが負けようが到底、賛成はできない。
MF名波、DF服部、DF鈴木は確かに功労者であるし、簡単には切ることのできない選手であることは百も承知だが、決断の時期は迫っている。このまま、新しい時代を作る若きタレントと山本昌邦をベンチに座らせておくのは得策ではない。
- 関連記事
-