Category: 生活
当分復旧せず
週末ネタが続きます。
日曜日の午後、バイクのリコール処理と、簡単点検が終わったということで、またまた中島丁をぶらぶら歩いて八幡へ。
早速ピックアップして風が強い中、試走です。青葉山。
天守台がある青葉山、本丸に一番近い道路が未だに震災の影響で通行止めなんです。
東北大工学部方面から、八木山橋方向に右折する丁字路。
いつの間にか一旦停止の標識も外され、センターラインも、タイトな右カーブに沿っています。
最短ルートとして会社にも提出している通勤路なんですが、ずっと毎日迂回です。
状況は以前報告しましたが、文化財の石垣が崩落したため、簡単に修理するわけには行かず、後回しになっているのでした。
フェンスの向こう側、かつての通勤路は、完全に奥の細道化しています。
水戸黄門のロケにも使えそう。
開通する頃には、58になっちゃうよ。
このあと八木山の会社へ。
今週火入れが終わった新しいスタジオの最終調整を見に行ったのですが、誰もおらず。
と言うことは、順調だったのね。
震災前から作業を始め、資材不足で遅れに遅れましたが、なんとか年内に立ち上げることが出来ました。
スタジオは無事月曜日に使用開始、大きな問題もなくオンエアされています。
日曜日の午後、バイクのリコール処理と、簡単点検が終わったということで、またまた中島丁をぶらぶら歩いて八幡へ。
早速ピックアップして風が強い中、試走です。青葉山。
天守台がある青葉山、本丸に一番近い道路が未だに震災の影響で通行止めなんです。
東北大工学部方面から、八木山橋方向に右折する丁字路。
いつの間にか一旦停止の標識も外され、センターラインも、タイトな右カーブに沿っています。
最短ルートとして会社にも提出している通勤路なんですが、ずっと毎日迂回です。
状況は以前報告しましたが、文化財の石垣が崩落したため、簡単に修理するわけには行かず、後回しになっているのでした。
フェンスの向こう側、かつての通勤路は、完全に奥の細道化しています。
水戸黄門のロケにも使えそう。
開通する頃には、58になっちゃうよ。
このあと八木山の会社へ。
今週火入れが終わった新しいスタジオの最終調整を見に行ったのですが、誰もおらず。
と言うことは、順調だったのね。
震災前から作業を始め、資材不足で遅れに遅れましたが、なんとか年内に立ち上げることが出来ました。
スタジオは無事月曜日に使用開始、大きな問題もなくオンエアされています。
- 関連記事
-
- 櫨丸日記 (2012/10/18)
- 夕焼けの空の下でも (2012/10/17)
- 水もれ甲介part2 (2012/09/17)
- スパイダースとブルーコメッツ (2012/07/07)
- 365x5+1 (2012/04/01)
- 水もれ甲介 (2012/03/16)
- 節電節水続けてますか? (2012/03/01)
- 当分復旧せず (2011/12/09)
- 電気が止まる日には (2011/12/05)
- 炎をながめたい(危) (2011/11/19)
- Yesterday (2011/11/01)
- Harlequin bug (2011/10/20)
- 万一計画停電を実施する場合の予定スケジュールだって (2011/08/12)
- Longhorn beetle (2011/07/31)
- これも義捐金に (2011/07/26)
Comments
スタジオ開局おめでとうございます!
☆風写さんへ
KIZUNA STUDIO 完成そしてON AIR おめでとうございます!
STUDIO,先日拝見しましたが、お洒落でなかなか良いモノを作りました。
後は放送番組の中身で勝負ですね・・・・
KIZUNA STUDIO 完成そしてON AIR おめでとうございます!
STUDIO,先日拝見しましたが、お洒落でなかなか良いモノを作りました。
後は放送番組の中身で勝負ですね・・・・
LYNX☆さんへ
ありがとうございます。
平日は9時からと12時からの生番組、11日からは夕方の立和さんの番組もここからになります。
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/radioclub/index.html
他にもいろいろ。
サブが無いので、喋り手がディレクター・ミキサーと同室。
このためこれまでよりは指向性があるマイクを使っていて、慣れない人が芯を外すのが、厳しいリスナーには気になるようです。
ベテランパーソナリティがやるとそれも味になるんですけどね。
これからもご指導ご鞭撻、お願いします。
平日は9時からと12時からの生番組、11日からは夕方の立和さんの番組もここからになります。
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/radioclub/index.html
他にもいろいろ。
サブが無いので、喋り手がディレクター・ミキサーと同室。
このためこれまでよりは指向性があるマイクを使っていて、慣れない人が芯を外すのが、厳しいリスナーには気になるようです。
ベテランパーソナリティがやるとそれも味になるんですけどね。
これからもご指導ご鞭撻、お願いします。