11人目 : FW 加藤陸次樹 (セレッソ大阪)→ J2の金沢で1年目からゴールを量産。42試合で13ゴール3アシストと大活躍してわずか1年でJ1のC大阪への個人昇格を果たした。総合力の高いFW加藤陸に対してはたくさんのクラブが興味を示したと思うが若返りを進めるC大阪への移籍を選択した。事前に情報が洩れていなかったのでサプライズ度の高い移籍になった。FWアダム・タガートの来日が遅れるようだと開幕から主力として活躍する可能性は高い。
12人目 : MF 成岡輝瑠 (清水エスパルス) → 現・高校3年生の学年はいろいろと不運である。コロナの影響でたくさんの全国大会が中心になって名前を売る機会は減ってしまったが「この学年のトップ集団」をずっと走って来たのはMF成岡輝である。「02JAPAN」でも絶対的な主力だった。サイズに恵まれていないのでスケール感がないのはネックとなるが基本技術が高くてクレバー。玄人受けするタイプである。ロティーナ監督のサッカーには合う可能性大。
13人目 : MF 中島元彦 (セレッソ大阪)→ 昨夏にJ2の新潟に期限付き移籍したが主力として活躍した。ボランチと2列目の両方で起用されたが35試合で5ゴール2アシストを記録した。強烈なミドルシュートを武器に存在感を発揮したがレンタル元のクラブであるC大阪への復帰が決まった。ロティーナ監督のときはほぼチャンスはなかったが大きく成長してチームに戻ってくる。MF中島元が定位置を確保するようだとクラブの未来は一気に明るくなる。
14人目 : GK 中野小次郎 (コンサドーレ札幌)→ ついに日本サッカー界に登場した2メートルの超大型キーパー。2020年は特別指定選手としてJ1で5試合に出場した。185センチくらいのキーパーと比べると動きはややスローになるが200センチというのは大きなアドバンテージになる。GKク・ソンユンが退団してGK菅野やGK大谷などがライバルになるが「基本的にはGK中野が正キーパーとして起用される。」と考えられる。札幌の命運を握る選手と言える。
15人目 : GK 鈴木彩艶 (浦和レッズ)→ リカルド・ロドリゲス監督が就任した浦和は北京世代(1985年生まれ~1988年生まれ)の主力がたくさんいる。若返りを進めないといけないが特に難しいのはGK西川の扱いである。「(早いタイミングでの海外移籍がなければ)GK鈴木彩が後継者になるのは確実」と言えるがどのタイミングでレギュラー変更が行われるのか?は興味深い。控えキーパーとしてベンチに座らせ続けるのはもったいない逸材中の逸材である。
16人目 : DF 畑大雅 (湘南ベルマーレ)→ 2019年に行われたU-17W杯の本大会で主力として活躍した市立船橋高出身のSB。2020年はプロ1年目ながらJ1で15試合に出場したが10月の中旬以降は左WBの位置で定位置を確保した。2020年は怪我に苦しんだDF鈴木冬(FCローザンヌ・スポルト)が海外に旅立ったことを考えるとDF畑大雅への期待度はさらに高まる。粗削りなところはあるがアスリート能力が高くて大きな可能性を秘めた選手である。
17人目 : DF 中野伸哉 (サガン鳥栖)→ 「高校3年生がJ1の試合に出場する。」というのは珍しくないが「高校3年生がJ1のクラブで定位置を確保する。」というのはさすがに珍しい。高校2年生であればなおさらであるがまだ高校2年生のDF中野伸は終盤戦にJ1の鳥栖で定位置を確保して14試合に出場している。左利きでありながら右足のキックも正確。右SB/WBでもプレーできるのは大きな特徴である。ずっと年代別代表の常連として活躍してきた。
18人目 : MF 荒木遼太郎 (鹿島アントラーズ)→ 名門の東福岡高出身のMF荒木遼はプロ1年目から26試合に出場。2ゴール3アシストを記録した。スタメンは7回のみだったので途中出場が多かったが重要な戦力になった。2018年のU-16アジア選手権の優勝メンバーの1人になるが「世代屈指のプレーヤー」という評価ではなかった。「有望な選手の1人」という立ち位置だったことを考えると1年目の活躍はサプライズだった。2021年はさらなる飛躍が期待される。
19人目 : MF 川崎修平 (ガンバ大阪)→ G大阪ユース出身のアタッカー。2019年はJ3で25試合で2ゴール9アシスト、2020年もJ3で18試合で8ゴール4アシスト。分かりやすい結果を残してトップチームで起用されるようになった。2020年はJ1でも15試合に出場した。J1でのプレー時間は265分のみ。大きなインパクトは残せなかったが高卒1年目としては十分である。G大阪は東京世代の若手がたくさん抜けたので彼にかかる期待はさらに大きくなった。
20人目 : MF 本田風智 (サガン鳥栖)→ 2020年は高卒1年目ながらJ1で26試合で3ゴール1アシストと活躍した。スタメンで出場した試合も15回あったので準・主力として活躍したがプロ2年目の2021年はさらなる活躍が期待される。「サイズには恵まれていないが技術が高くてクレバー」というのは鳥栖の下部組織出身の選手に多い特徴になるがMF本田風はミドルシュートという大きな武器を持っている。5ゴール5アシストくらいは期待したい。
・【J1】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 226票
・【J2】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 76票
・【J3】 2021年にブレイクを期待する思う若手プレーヤーは誰ですか? → 62票
YouTubeを始めました。
チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)mチャンネル登録をする。
再生リスト (全動画)
★ 現在の投票数 → 226票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
受付期間(J1編) 2021年1月9日(土)~~2021年2月25日(木)まで
→ J1の開幕戦(2月26日)の前日までです。
→ 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
→ 誤字・脱字・抜け・漏れにはくれぐれもご注意ください。
→ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に参加してください。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J1の全20クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 好きなクラブ以外で2020年のJ1で注目するクラブとその理由をお書きください。
(項目9) 2021年のJ1で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2021年のJ1でブレイクすると思う若手プレーヤーは誰ですか?
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
関連エントリー
2021/01/10 【J1】 順位予想バトル 2021年版 受付を開始しました。 (参加者:55名)
2021/01/09 【J2】 順位予想バトル 2021年版 受付を開始しました。 (参加者:19名)
2021/01/13 【J1】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (前編)
2021/01/14 【J1】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (後編)
2021/01/14 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (前編)
2021/01/15 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (中編)
2021/01/15 【J2】 今オフの移籍市場の「勝ち組」はどこだろうか? (後編)
- 関連記事
-