<

![endif]-->

fc2ブログ

山寺

  • 2016/08/23 : 旅行・お出かけ
  • 台風の直撃でどうなることかと思いましたが、予定どおり山形県の立石寺を訪れました。
    33年ぶりです。


    山寺


    山寺といえば開山堂納経堂のこの風景でしょうか。
    以前は納経堂まで行けたんですが柵もないせいか立ち入り禁止でした。
    懐かしいなぁ、ここはよく覚えています。


    山寺


    石段を1070段登ると奥の院大仏殿があるんですが・・昔の記憶まったくなし。
    一気に登ったので汗だくになりました。
    こんなに階段の登り降りをすることはないので脚に来ますね。


    山寺


    お天気は、登り始めは晴れていたものの奥の院でにわか雨にあいました。
    少し雨宿りして濡れることなく下山。

    山寺をあとに山を越えて仙台の秋保温泉へ・・ここでゲリラ豪雨に遭遇し、ホテルに転がり込みました。
    明日は少し南下する予定ですが、今日と同じような天気らしいので気をつけなければ。
    関連記事

    テーマ : 旅の写真
    ジャンル : 写真

    tag : 山寺山形写真立石寺開山堂納経堂奥の院大仏殿ゲリラ豪雨秋保温泉

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    素敵なところ

    ですね。

    しかし1070段ですか…それは大変。

    Re: 素敵なところ

    LimeGreenさん
    > ですね。
    >
    > しかし1070段ですか…それは大変。
    ーーーー
    苔むした感じとか、いいですよ~
    登って降りて二時間くらい楽しめました。

    山寺

    芭蕉の句の有名な場所ですね。
    旅行なんて羨ましい・・・自分は今年の夏休みは葬式から始まり夏風邪をこじらせ、どこにもほとんど出られず・・・
    しかも昨日の台風で普段なら30分でいける場所が3時間も・・・
    このところ全くついてません・・・(笑)

    Re: 山寺

    かずさん
    > 芭蕉の句の有名な場所ですね。
    > 旅行なんて羨ましい・・・自分は今年の夏休みは葬式から始まり夏風邪をこじらせ、どこにもほとんど出られず・・・
    > しかも昨日の台風で普段なら30分でいける場所が3時間も・・・
    > このところ全くついてません・・・(笑)
    ーーーー
    はい、蝉の声が岩にしみいってました。
    夏の風邪はこじらせると面倒ですね。
    台風を追いかけるように出かけましたがたっぷり余韻が残ってます。

    山寺

    こちら方面にお出かけだったんですね。
    いい所のようなので一度は行ってみたいなと思います。
    昔の人はこんな山奥にお寺を作り修行をしていたんですね・・・
    花とか咲いていましたか?

    Re: 山寺

    sage55さん
    > こちら方面にお出かけだったんですね。
    > いい所のようなので一度は行ってみたいなと思います。
    > 昔の人はこんな山奥にお寺を作り修行をしていたんですね・・・
    > 花とか咲いていましたか?
    ーーーー
    本当は蔵王の御釜を見たかったものの道路が通行止めでした。
    山寺は周囲に他の見所が少ないので仙台から電車で行くのがいいかもしれません。
    じっくり楽しめば半日コースかと。
    花はなかったです。

    山寺

    過去2回、山寺にはいきました。
    写真を拝見しながら「懐かしいなあ」と、思っています。
    2回目の時は、冷えた缶ビールを手に登り始めましたが、途中から苦しくて、苦しくて・・・なんとも情けない思い出です。

    Re: 山寺

    nonohana626さん
    > 過去2回、山寺にはいきました。
    > 写真を拝見しながら「懐かしいなあ」と、思っています。
    > 2回目の時は、冷えた缶ビールを手に登り始めましたが、途中から苦しくて、苦しくて・・・なんとも情けない思い出です。
    ーーーー
    あの石段をビール片手にですか・・暑い時期なら脱水症状になるかもですね。
    せめてスポーツドリンクだったら苦しまずに済んだかもしれません。
    昔訪れた思い出の場所に再訪するのもいいものです。
    ようこそ!
    カレンダー
    03 | 2025/04 | 05
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    ブロとも一覧

    送電塔ブログ

    季(とき)の花 2

    フツウの生活
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR